• 締切済み

サックスのタンポ交換を自分でやります。

ビンテージサックスが好きで購入予定ですが、楽器屋さんにオーバーホールを依頼すれば高額になるので自分で全タンポ交換をしたいと思っています。難しいのは承知ですが、トライするつもりです。タンポは全部で10000円以下でネットで購入できるのですが、接着剤は何を使えばよいのでしょうか?松やにとかでないとだめでしょうか?たとえば工作用の白いボンドなど。またバネも購入したいのですがどなたか入手できるサイトをご存知ありませんか?

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.5

>イーベイなどで300ドル程度で手に入る出物のビンテージサックスを落札し 楽器は本来、試奏して購入するものだと考えております。 300ドルということは、3~4万円くらいですか。 この価格帯ですと、既にこの時点で「楽器の形をしたおもちゃ」のフレーズが再び頭をよぎるのですが… もしや、質問者様は「ビンテージ」がポイントなのでしょうか。 「ビンテージ楽器を自分でメンテナンスする」が最終目的なら何も言うことはありませんが、「その楽器でいい演奏をしたい」なら、考え直された方がよろしいような気がします。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

>ちなみに、bari_sakuさんの「半世紀以上」は、「四半世紀以上」の間違いです。 …まさにその通りです、大変失礼を致しました。 半世紀以上でしたら、実に還暦過ぎのプレイヤーになってしまいます(^^;) 確かに私が小学生の頃の書籍には、タンポの交換の方法が載っていました。(縫い針の方法も) 私もタンポ貼り付け用に両面テープ(笑)、またはコルクの切れ端などは常備していますが、あくまで本番直前に取れてしまった場合などの緊急用です。

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.3

>自分で全タンポ交換をしたいと思っています。 こういった「チャレンジ精神」を持った人はステキですね。 私やbari_sakuさんの若かりし頃に活躍していたプロプレイヤーには、タンポ交換程度くらいは自分で出来る人がたくさんいたそうですが、今ではだいたい「リペアマン任せ」になっている様ですね。 これも、時代の流れでしょうか。。。 (ちなみに、bari_sakuさんの「半世紀以上」は、「四半世紀以上」の間違いです。) >難しいのは承知ですが サックスのタンポ交換や調整は簡単ですよ、フルートよりは。(^^; >接着剤は何を使えばよいのでしょうか? #1さんのお答えの通り、「シェラック」で良いです。 シェラックは、私の楽器修理工具箱にも入っています。 そもそも、「接着剤は何を使えばよいのでしょうか?」という質問をしている時点で、私も「楽器の形をしたおもちゃができあがってしまう可能性(bari_sakuさん談)」がアタマの中をよぎりましたけどね。。。 >松やにとかでないとだめでしょうか? 「松やに」では割れてしまいますから、ダメです。 >たとえば工作用の白いボンドなど。 それは「木工用」ではないですか?(^^; タンポ交換は、今回だけのことではなく、痛んだらまた交換しなくてはなりません。 ですので、「硬化性」を持った接着剤ではダメなのです。 こうした理由で、温めれば簡単に外せる、「熱可塑性」を持った接着剤が使われているのです。 >またバネも購入したいのですがどなたか入手できるサイトをご存知ありませんか? ビンテージサックス向けであれば、純正部品の購入は望み薄でしょう。 現行品のバネを楽器屋さんで注文し、現物合わせするしかないと思います。 フルート教本の「アルテス」には、「縫い針の焼きを戻したもの」をバネの代わりとして修理に使うことが載っていました。 私も、「知識がないのでしたら、やめた方がいいかと思います(bari_sakuさん談)」という意見には賛成です。

hhjiss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど無謀のようですね。わたしの目論見は、 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ih=006&item=160016856500&rd=1&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1 のような比較的安く落札できるビンテージを入手し、 http://stores.ebay.com/The-Bandroom_Saxophone-Pad-Sets_W0QQcolZ4QQdirZ1QQfsubZ863672QQftidZ2QQtZkm で60ドル程度でタンポを入手し何とか鳴る楽器に仕上げたいという野望です。机上で思い描くより実際は難しいと思います。お金をかけずに頑張ってみたいと思います。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

半世紀以上サックスを吹いていますが、タンポ交換やバネの調整は怖くてできません… 知識がないのでしたら、やめた方がいいかと思いますが。 たとえ見た目はまともでも「楽器の形をしたおもちゃ」ができあがってしまう可能性があります。 いっぺん騙されたと思って、一流の手によるオーバーホールを受けてみて下さい。 アルトなら、タンポ交換を含めてどんなに高くても7~8万だと思います。 何と言っても、吹きやすさが全く違います。 うまく吹けなくて悩んでいた所も調整に出すことによって解決することも多々あります。 あ、最後ですみませんがバネは楽器屋さんに注文すればいいと思います。

hhjiss
質問者

お礼

ご回答、ご忠告ありがとうございます。おっしゃるとおり「楽器の形をしたおもちゃ」になってしまう可能性は非常に大きいと思います。ただ私が購入予定のサックスはイーベイなどで300ドル程度で手に入る出物のビンテージサックス(マーチン、ビシャー、コン、ホルトン、キングなどの1920~1950位の楽器)を落札し、60ドルでタンポ一式ネットで購入し、手入れして吹けるようにしてみたいという好奇心からくるものです。安物買いの銭失いの確立は高いと思います。が、無謀だなと改めて思っております。参考になりました。ありがとうございます。

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.1

シェラックという、昆虫から採った樹脂接着剤を使います。 タンポを売っているショップにいっしょに販売されていません でしたか?

参考URL:
http://www.pocketsax.com/product_info.php/cPath/22/products_id/29
hhjiss
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • サックス バネ 交換

    サックス暦 30年そこそこ やってます バネの交換には 相当時間 がかかるので 自分でやりたいと思っています タンポ交換 バランス調整も自分でやって居ます。 バネの交換は、やった事が ありません どなたか ご存知の方 お教え 下さい(具体的には取り外し方、 取り付け方、固定方法 ピアノ線で良いか)以上4項目です。 よろしく お願い致します。 準備品として ピアノ線 1mm 瓦斯バーナ 工具、ボンド各種        は所持して おります。  

  • サックスのお手入れ方法

    セルマーのアルトサックスを使用しています。 先日楽器屋さんに行ってサックス用の「モンスタースワブ」を購入したのですが「それを管体に通して掃除をするのは、毎日吹くなら週に一度でいいよ。」と言われました。 私は中学の時練習が終わった後、毎日それを通して掃除をしていたので信じられませんでした。 本当に管体のつば抜きをするのは週に一度でいいのでしょうか? それからタンポのお手入れのことなんですが、「クリーニングペーパー」を使って水分を取りますよね。 それは毎日全てのタンポに行わなければいけないのでしょうか? また、全部のタンポの水分を取るのに一回で何枚くらい必要なものなんですか? 私は朝学校へ行く前に練習して、それから学校から帰ってきてからまた練習しています。 スワブを使ってつば抜きは朝も夕方も行っていますが、 タンポの水分を取るのも朝と夕方どちらもした方がいいですか? 初歩的な質問ですみません。回答待ってます。よろしくお願い致します。

  • 11歳になる娘がソプラノサックスを習いたいと言い出しました

    11歳になる娘がソプラノサックスを習いたいと言い出しました 楽器の購入を検討していますが、サックスに関しては私は全く分からず・・・ ネットでいろいろ見たのですがどれがいいのかサッパリ分かりません 長く続くようなら良い物に買換えてもいいと思いますが、途中で止めてしまったり するかもしれませんので、最初はあまり高額な物は検討外ですが 安い中国製や台湾製は粗悪だと書かれていました 価格もお手頃で、入門向けな物がありましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ヤナギサワ アルトサックスA901

    初めまして。アルトサックスを始めたいと思って今楽器を探しています。 オークションで... ・ヤナギサワA901の中古 ・七年前に新品購入後、2~3年使用 その後保管 ・マウスピース&リガチャーはセルマーに交換 ・サビはなし  ・磨き傷、指で押さえる部品などのラッカーはげは少しあり ・タンポの状態は破れなどなく、問題ない範囲 ・価格七万円 と、いうのを見つけました★ 調べたところヤナギサワA901は初心者には おすすめの楽器のようなので、購入しようか迷っています。 でも、やっぱり試奏しないでネット上で買うのは辞めたほうがいいですか...? 長々とすみません。 ご回答お待ちしております。

  • サックスに問題あり?

    今年で二十歳になる男です。ギターやバイオリンなど色々やってみましたが数年と持たず、今やっているのがテナーサックスになります。 留学中NYのジャズバーで一目ぼれしてNYで買ってきてしまいました。親にはまた三日坊主でしょぉ~っと言われながらも初めてから1年と今の所がんばっています(笑 そこでなんですが今使っている楽器が80年代?CONN製 16Mで、音質も自分の好みでは無く低音の方が結構出にくい気がするんです。ピアノと合わせる時にもマウスピースをすごい出さないと合わないんです。(もう取れそうなくらい)購入してからずっとです。 言い訳ですが・・・仕事で忙しく初めて以来ついついサボり通しで週一回程度です。まったくの初心者で、もちろん自分の腕が悪く音が出にくい、また音程が合わないとの事は重々承知していますがどうしても楽器も疑ってしまいます。購入したNYのお店も後で聞いた話だと評判が良くないそうです。他のサックスを吹いたことが無いのでこの楽器の良し悪しの判断も付きかねています。 また新品での購入も考えています。予算20~35万 アドバイス頂けるとあり難いです。宜しくお願い致します。

  • サックス試奏の際に

    夏~秋へのテナーサックスの購入を考え、近々県外ではあるものの試奏のできる最寄りの楽器店に足を運ぶつもりでいます。 試奏をするとはいえ不安は拭えませんし、試奏で自分にどこまでその楽器のことを把握できるかもわかりません。 そこで試奏の際に皆様がチェックしていること(音階など)や注意点を教えて頂きたいのです。 現在使用しているアルト購入の際は運が良かったとつくづく思うほど、自分にそこまでの耳や知識を有していないもので・・(汗) 簡単な情報は以下のとおりです ・使用目的は主に吹奏楽 ・サックス経験者 ・使用しているアルトのセッティングはバンドレンA17に同社の3半 ・パワーがあり、長く使っていける楽器がほしい ・めっきの楽器も吹き比べてみたい ・まずは一度吹き比べを目的に試奏したいと考えている 経験者の付き添いでいくのが最もであることは承知のうえですが、何度も頼むわけにもいかずまずは自分一人で訪ねてみようと思っています。 ついでではありますが、同時にテナー用マウスピースの購入も考えています。 アルト同様バンドレンで選びたいと思っていますが、どうやらバンドレンの取り寄せは出来ない様子。 その方面について明るい方のコメントも合わせてお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • サックスに問題あり?

    カテを間違えてしまったようなのでこちらに投稿させていただきます。 今年で二十歳になるbudoukaです。ギターやバイオリンなど色々やってみましたが数年しか持たず、今やっているのがテナーサックスになります。 留学中NYのジャズバーで一目ぼれして買ってきてしまいました。親にはまた三日坊主でしょぉ~っと言われながらも初めてから1年と今の所がんばっています(笑 そこでなんですが今使っている楽器が80年代?CONN製 16Mで、音質も自分の好みでは無く低音の方が結構出にくい気がするんです。ピアノと合わせる時にもマウスピースをすごい出さないと合わないんです。(もう取れそうなくらい)購入してからいくら練習してもこの状態です。 言い訳ですが・・・仕事で忙しく初めて以来ついついサボり通しで週一回程度です。最近は時間を作りつつ週4程度やっとこさ練習できています。忙しいとは言っても案外ダラダラしている時間で練習できるもんですね(笑 ダラダラする時間を削るためTVを捨てました(笑 とこんな状態ですので一年目とは言えまったくの初心者で、もちろん自分の腕が悪く音が出にくい、また音程が合わないとの事は重々承知していますがどうしても楽器も疑ってしまうのです。購入したNYのお店も後で聞いた話だと評判が良くないそうです。他のサックスを吹いたことが無いのでこの楽器の良し悪しの判断も付きかねています。 また心機一転新品での購入も考えています。予算20~35万・長年使う事を考えるのであれば50万以下で考えております。おすすめのメーカーありましたら教えて下さい。音質的には柔らかい音が好みです。 アドバイス頂けるとあり難いです。宜しくお願い致します。

  • 楽器の買取

    約34年前に購入したアルトサックス(フランス・セルマー、マークVII)を買取りに出したいと思っています。オーバーホール済みです。この楽器は買取してもらえるのでしょうか?買取価格はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 初歩的な質問です。家具の組み立てに用いる接着剤について... 。

    初歩的な質問です。家具造り初心者です。 家具の組み立てに用いる接着剤について教えてください。 継手、仕口に関する本を購入したのですが、さまざまな継手、仕口を具体的に接着する方法(接着剤の種類)は、何通りあるのでしょうか?。 よくDIYショップ、文房具屋さんで扱っている白い木工用ボンドと、ニカワくらいなのでしょうか?。 白い木工用ボンドの他に、方法があれば、また、ニカワによる接着方法をご存知でしたら教えてください。 ニカワは、高級楽器などの接着に使用されているようなのですが、家具に用いるには、接着力が足りないのでしょうか(昔の家具は、どのような接着剤が使われていたのでしょうか、強度が必要な部分は、金具などに頼っていたのでしょうか・・・)。 ご存知でしたら、教えてください。

  • マスク・コスチュームの製作法

    初心者です。 子供用に仮面ライダーや戦隊モノのマスクをつくろうと思います。 地方在住ですので、材料や道具類の購入が不便でインターネット通販での購入を考えています。 素材は、100円ショップにあるEVAボードか、ライオンボードと呼ばれるもの。 ちなみに1個試作してみました。 (A)工作用紙で型紙(展開図)を作ってガムテープで内面外面の両方とも貼り合わせて、   マスクの形を作った。 (B)それに目やその他顔を下書きして、EVAボード(厚さ2mm)に書き写す。 (C)(A)の上に切り取ったEVAボード(厚さ2mm)を両面テープで貼っていった。   ボンドや接着剤不使用です。 の段階です。 無知ですので、購入品や作り方等検索したのですが、 全くの素人にはわかりづらい部分がありましたので、こちらに質問しました。 以下、宜しくお願いします。 (1)今回、工作用紙+EVAボードとしました訳は、強度がわからない為厚みをつける為と  断面のみ(今回では2mm厚)での接着の仕方に不安があり、工作用紙の上に貼るのであれば、  面での接着になる為です。  2mmのEVAボードのみだとペラペラになると思うのですが、  5mmとかのライオンボードですと下地の工作用紙は不要でしょうか?  またその場合、のりしろ無しですので、断面のみでの接着になる訳ですが、大丈夫でしょうか? (2)瞬間接着剤でなく、G10やG17のボンドの方が良いですか? (3)ライオンボード同士の接着の際、はみ出たボンド等の処理方法は? (4)断面が直角のままですと、隙間が出来るので、角度をつけてカッターで切ると思いますが、  この角度は感覚でしょうか?上手に切れずギザギザになってしまいました。 (5)初心者には塗装と合皮を貼り付けるのと、どちらがおすすめでしょうか? (6)合皮の場合の留意点を材料選びと作業上と両方教えて下さい。 (7)塗装の場合、EVAボード・ライオンボードともに何で(何系の塗料)塗ればよいでしょう?  やはり直塗りは、剥げますか?  ボンドを下地に塗ったりしているようですが、ドロドロになって仕上がりがボコボコになりませんか?  手順は、全体にボンドを塗って、乾燥してから、色ごとにマスキングして塗装するのであってますでしょうか?  そもそも下地塗りの基礎がわかっていないのですが、  ボンド以外の下地塗料を塗るのと、塗料のみを2度塗りするのとどう違いますか?  ボンド以外の下地塗料を教えて下さい。   その他、アドバイスをお願いします。 子供の為に素人なりに頑張ってみようと思いますので、 皆様、どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう