• 締切済み

脅迫にあたりませんか?

kousuke1129の回答

回答No.2

素人ですが・・嫌がらせをしたんだからいくら払えという事ではないですし、被害届も法的措置も脅迫ではないです。 相手がそれを脅迫と思うとしたら、被害届や法的措置という正当行為を恐れる・・それこそ違法なことをしているという事です。 受け取り拒否されればそれまでですが、まずは内容証明郵便で出してみるといいと思います。 郵便局員も目を通すので、それを考えるとご自分でも言葉を選びながら書くと思いますし。 ただ、嫌がらせを既に警察に届け出ている(現段階では相談にとどめている)のに、また嫌がらせをしたら被害届を出す・・というのは矛盾してしまいます。 その点、現段階では相談にとどめていますが、今後、嫌がらせが続く場合は被害届を出し、損害賠償請求等の法的措置をとらせていただく事になります・・と書けばいいのではないでしょうか。 ただ、前妻がどうしてそのような行為に及ぶのか、きちんと原因追求は必要かと思います。 あなたにとっては『理不尽』かもしれませんが、もしかしたら、前妻にとっては、あなたの知らないご主人の『理不尽さ』があり、それに対する抗議なのかもしれません。 ただ、理不尽だ・・と一方的に責めるのではなく、ご主人とも、前妻がそのような行為に及ぶ原因を、一度話し合ってみるといいと思います。

mikiria
質問者

補足

回答ありがとうございます。 先方(前妻)が嫌がらせをする理由ですが、こちら(主人とも)としては、非常に理解に苦しむものですが、簡単に言えば、まだ主人に未練がある・・・というものです。 もともと離婚は、前妻からの要望(調停)により成立したのですが、その後の話しで、どうも最初から復縁するつもりで離婚したそうです。主人との意見の相違を、主人を一人にし寂しくさせる(生活を不自由にさせ、子供好きの主人から子供を遠ざける)ことで、主人からの謝罪(服従)を求めるために離婚したようなのです。しかし、その後、他人(私と)再婚してしまったため、激怒しているのです。信じられないような事ですが、こういう考え方の持ち主なので、その後の嫌がらせもびっくりするようなことが続きますし、子供を利用してまでもいろいろしてくることも多いのです。主人が話しもしても、全く話しにならないそうです。また、平気で嘘をつくのでかなり振り回されてもきました。子供のこともあって今までなるべく相手にせず我慢してきましたが、これ以上続くことは避けたいのです。今回、いきなり被害届や損害賠償請求等すると、前妻がさらに逆上し何かしかねないので、警告という形でなんとか効果が得られないかと思っています。

関連するQ&A

  • 辞めさせてほしい 脅迫か?

    お客さんから名指しで「~という従業員を辞めさせてほしい、なんで雇ったんだ?接客態度が悪すぎて不快だ」というクレームメールがスーパーなどの店の本部に届いた場合、脅迫で被害届を出せますか?警察は取り合ってくれますか。 匿名でこのような内容のメールが2、3回届いた場合どうなんでしょうか。脅迫状とみなされますか。 捜査してくれるんでしょうか。 殺してやる、とか、そういうことは書いてない場合です。 メールで証拠残っていればとりあってくれないですか。

  • 脅迫されたので何とかしたいのですが・・・

    先日、離婚した母親が出会い系で変な男(仮にA氏)に引っ掛けられて、53万円を騙し取られました。 そのとき、「金が用意できないなら前の夫とガキをぶち殺す」と 母がメールで脅迫されたみたいなんです。 早速、警察へ行ってその変な男と母が話し合い、53万円を 返金する代わりに二度とA氏にかかわらないという旨を記した 示談書?を作成し、いったんは収束しました。 しかし、私個人的に、母を追い詰めたA氏が許せないので 何とかしてやりたいのです。 今のところ考えているのは、私が、前述したA氏からの脅迫メールを 警察に提出して、私に対する脅迫として被害届を提出し、 後日、被害届の取り下げを餌に慰謝料請求を行いたいと考えています。 ですが、わたし自身法律には疎いというか、まったくの素人なので、 このような事例で脅迫が成立するかどうかわかりません。 私自身が直接的に脅迫されたわけではないので・・・。 質問内容を整理いたします。 1.A氏から母に脅迫メール→母が私にメールを見せる。 このような間接的ともいえる状況で、A氏から私に対する脅迫罪は 成立するのでしょうか? 2.仮に1が成立するとして、被害届提出→内容証明郵便をA氏宅に 郵送→被害届け取り下げを争点に慰謝料請求 このような事は可能ですか? 3.この場合の脅迫の慰謝料はどれくらいが妥当ですか? 以上三点、長くなりましたが有識者様の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • これは脅迫になりますか?

    これは脅迫になりますか? お金を返さないAに対し 「警察に被害届けを出した。返金するまで届けは取り下げない」と言った場合 これは脅迫になるんですか?

  • 「死ね」とか「殺してやる」という脅迫状

    「死ね」とか「殺してやる」という脅迫状が自宅に届いた場合・・・ 1通や2通なら、警察に行っても、被害届の受理や捜査はほとんどしてくれないのが通常ですか? 積極的に投函場所とか指紋とか防犯カメラとか調べてくれるのでしょうか? 「今後またこのようなことが続いたら相談してください」とかいわれてあしらわれるような・・・

  • この場合、脅迫罪が成立して警察は動いてくれるのでしょうか?

    脅迫する側が脅迫される相手の身元を知っており、その相手に対して「殺すぞ」などと言った言葉が手紙やメール、電話に録音されていた場合、それらが証拠になり、警察に被害届を出せば警察が動いてくれる可能性があると思いますが、仮に相手の身元がわかっていても、相手に対して口で「殺すぞ」と言って証拠がない場合でも警察は動いてくれるのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • 元彼から嫌がらせを受けてます・・・

    現在元彼から、嫌がらせを受けています。 嫌がらせの内容は、付き合っていたときに 撮ったヌード写真を、ばら撒くということ脅迫をうけました。 そこで警察にいこうと思うのですが、 ここでお聞きしたいのが、 ○電話で脅迫を受けたのですが、その際に証拠のようなものが ありません。これは立証できるのでしょうか? ○脅迫罪で被害届を出して、相手が逮捕されると裁判などの手続きをしないといけないのでしょうか? ○デジカメで撮影されたのですが、データなどは押収されるのでしょうか? ○これを逆恨みに思って、また相手から脅迫や嫌がらせなどを受ける恐れはないのでしょうか? 裁判となれば、相手と顔を合わせることになると思いますし、 煽るだけ煽って、逆効果となれば、 そこが気になって、警察に相談するのを思いとどまっております。 自分でも調べては見たのですが、 実際、被害届を出すと、その後どうなるかなどが まったく調べきれませんでした(TT) ご存知の方、お願いします。 また実際に同じような被害にあって、警察に行かれた方も その時の状況などを教えていただけると大変ありがたいです。

  • 脅迫罪について

    メルカリで商品が届かないトラブルがありました。 この時、取引メッセージなどで警察に行く、相談に行く、被害届を出すと言っても脅迫罪とか他の犯罪にはなりませんか? また、被害届を出すといい出さなかった場合はどうなりますか?

  • 録音した脅迫電話の扱い方

    以前、脅迫電話について質問させていただきました。 まだ、録音されていませんが、脅迫電話の通話内容を録音し、証拠として持ったと過程します。 その後、証拠を元にどのように動けば良いのでしょうか? これが脅迫の証拠ですって警察に届ければ解決に向かいますか? 脅迫の内容は、「私の家を潰す。娘に危害を加える(直接的な言い方ではないですが、そう言い含んでいます)。お前の実家がどこにあるかも知っている。」といった内容です。 一刻も早く、犯人の特定と、然るべき処罰を与えたいと思います。 しかし、幸せに生き過ぎたせいか、こういうトラブル時にどのように動けば良いか手順を知りません。 脅迫電話があれば警察に相談と思い込んでいたのですが、警察は腰が鈍いようで、先に証拠を確保するという策をとるようにしました。 証拠があるばあい、弁護士に頼むのが解決早いですか? (明確な証拠を持って法的な根拠を元に警察に相談し、解決させる手順)。 それとも証拠を警察に持って行ってこういう被害にあってますと相談するほうが解決早いですか? 申し訳ありませんが、教えて下さりますよう、よろしくお願いします。

  • 脅迫?恐喝?

    同僚がストーカー被害にあい、私がストーカーの証拠写真などを撮り 助力という形をとりました 最終的に私が相手の親に会い、同じ場所で働くものなので自分の身を守るため、「○○探偵事務所のものです」と嘘をつき、相手の親にストーカーの証拠写真を見てもらい、「やめて頂かなければ警察に行き告訴も考えています、できれば大事にしたくないので示談で話を進めたい、女性に近づかないと誓約書を書いて頂きたい」という旨を伝えました、この際金銭の要求はしていません。 誇張して話した部分も有ります。 後日、会社に「これは脅迫だ、警察に行くと、警察が動く準備ができている」とストーカー犯の親御さんから電話がきました、残念な事に大事になってしまい、今後の方針を固めなくては行けません 女性と私の間での考えの差はありません (最終手段として警察とうに助けてもらう事) 私の非としては (1)身分を偽ったこと (2)誇張した部分があること 会話の録音があるので、金銭を要求してないもらっていないという証拠はあります。 脅迫罪や恐喝罪になりえるのでしょうか? また会社的に謝罪文を急ぎ送付するということなのですが、謝罪文が証拠になり得たりするものですか(内容は身分を偽ったことに対する謝罪) ご助言いただけると幸いです。

  • 脅迫強要の被害届について

    知り合いの男性から脅迫強要とも感じられる手紙を受け取りました。 パソコンのインストラクターの生徒なのですが、その男性は、私の個人情報を不正に入手し会社でも不正を行っています。 事もあろうに、不正を行った証拠のコピーを渡して、自慢げに暴露したのです。 勤務先に絡む不正でしたし、証拠の録音テープや書類もありましたので、会社に調査依頼を出しました。 勤務先の会社では、その様な事実はなかった、書類を返せの返事でした。 その後、手紙を受け取りました。 あんな事までして金品が欲しいのか? お前の想像や作り話を続けると、とんでもない事になるぞ ○○(私の苗字)包囲網は出来ているらしい こんなことは早く止めて真面目に働け 今日は母の日だ お母さんを大事に と言う内容です。 また、勤務先弁護士からは、 あなたのしたことが犯罪に該当すると判断するときは、司法捜査当局に通報します。 これ以上行動することは迷惑行為になります。 このような内容の内容証明を受け取りました。 その後、通報した様子はなく、通報の意思がなく脅迫するために手紙を送ったものと思います。 裁判を受ける権利の妨害や、私に所有権のある書類を返還という言葉を使い強要しているように思うのですが。 警察に被害届を出しに行ったのですが、ぎりぎり灰色ということで、脅迫で捜査するのは難しいと言われました。 脅迫に当たる当たらないは、担当警察官の判断に任されているのでしょうか? 被害届も受理されませんでした。 この男性からの手紙は、脅迫強要に当たるでしょうか? 同じく弁護士からの手紙は脅迫強要に当たるでしょうか? また、担当警察官の一存で被害届すら受理するしないがあるのだとすると、ひどく不公平のような気がします。 このような形で被害届を受理させる方法はありませんでしょうか? お知恵をお貸しいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。