• 締切済み

一般的な「呼吸」について。。

意識する「呼吸法」ではなく、日常生活で通常時の呼吸なんですが、「鼻で吐いて、鼻で吸う」でよろしいでしょうか?「口」は一切使わない… 又、正しい呼吸は「吐いてから、吸う」でよろしいでしょうか? 当方たまに、呼吸が乱れる事あるので、呼吸の悪い癖があるのではと、気になってます。 ご教授宜しく願います。。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

鼻ですう、鼻で吐く。 口をあいてなければ、自然にそうならざるを得ません。 とても、口を閉じていない人が多いです。 これはアーっと口をあいているという意味ではなく、 無意識に、口唇が閉じていない、つまりは、 ある意味、だらしなく、口が開いているという意味です。 上下の口唇を合わせているのが「常態」。 これでは口から息がでるのも、はいるのも 不自然ではないですか? 口に唇に緊張感が無いから、口ではいたり、すったりと悩む。 ヨガなどで意識して呼吸するときは、口を使いますが、これは、呼吸をいしき・流量をコントロールするため。 それの大前提は、「鼻呼吸」だからこその口で呼吸したら・・・・、呼吸に意識が行くからです。 口で呼吸をすると、どうなるか? まず、乾燥します。 口腔内が乾燥していいことは何一つありません。 人は会話とするためだけに、呼吸をコントロールして、「発音」する。 で、そのためだけに、口から息が出るのが本当です。 それ以外は、すべてが鼻で出入りするのが正当です。

silver925
質問者

お礼

鼻呼吸ですね、了解しました。 ありがとうございます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つい口で呼吸して(吸って)しまう

     以前から、日常の無意識な呼吸で鼻からではなく口から空気を吸ってしまうクセがあり、なかなか治りません。  意識すると鼻から吸うようになるのですが、いつの間にかまた口から吸っています。自分で気づくことはなかなかないのですが、おそらく普段から口をピタッと閉じていることはなく、微妙に開いていてそこから空気を吸っていると思います。意識して口をピッタリ閉じていると次第に息苦しくなり、我慢できずにまた開けてしまいます。  腹式呼吸は思いついたときにすることがあるのですが、それ以外はお腹ではなく胸で呼吸をしている感じです。普段は丹田に重心がいくことがなかなかありません。  どうしたらこのようなクセが治るでしょうか。何か有効な方法があれば教えてください。また、口で息を吸うことの弊害についても教えていただけると助かります。  ちなみに、子供の頃からどちらかというと体型は太めです(といっても極端な肥満ではありませんが)。もしかして、このことももしかしたら呼吸の仕方と関係があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 丹田呼吸法について教えて下さい

    丹田呼吸法の中で、三吸一呼という短息呼吸法のやり方を教えて下さい。 「ハッ ハッ ハアー」と息を吐き出すと書いてありますが、吐く時は口で吐くという事ですか? 呼吸は、鼻で吸って、鼻で吐くことが正しい。口呼吸は体に良くないと本で読んだことがあるので、これでいいのかなと心配になりました。 それとも、この「ハッ ハッ ハアー」というのは、口に出して吐くのではなく、そういう気持ちで鼻から吐くという事ですか? やり方としては、声に出して口から吐いたほうがやり易い気がします。 丹田呼吸法も細かいところで、いろいろなやり方があって、一つではないと思いますが、どういうことを一番心がけると良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 呼吸法

    最近気づいたのですが 私は長年 無意識のうちに 口呼吸(主に口で息を吸い 口で吐く)をしてきたようです。 意識して鼻呼吸(鼻から息を吸い 鼻または口から吐く)をしたら 何となく 心が落ち着き体が楽になったような気がしました。 これから続けて鼻呼吸をしたいと思いますが 意識して鼻呼吸することの健康面でのメリット デメリットを教えてください。

  • 腹式呼吸について

    腹式呼吸の練習を日々しているのですが、方法として鼻から吸って口から出すと言われてやってみるのですが、そうすると口が開いた状態で日々生活することになります。普段口を閉じている僕は鼻から吸って鼻から出すようのが普通だったので、違和感があります。そこで質問なのですが、鼻から吸って鼻からだす腹式呼吸も正しいのでしょうか?それとも口が半開きの状態が正しいのでしょうか?それとも出すときだけあけるように癖付けるのが正しいのでしょうか?

  • 口呼吸を治したい

    16歳男です。 必ずどちらかの鼻が詰まっていて、 そのせいで口呼吸になったのだと思いますが、 この時期になると唇の乾燥がひどいし、 口呼吸だといろいろな障害があると聞いたので、 今のうちに無意識的に鼻呼吸ができるように治したいと考えています。 日によってどちらか片方の鼻が詰まってますが、 意識して口を閉じれば鼻で呼吸をすることはできます。 それでも、普通の人よりは鼻のとおりが悪いと思いますが、 こういう状態でも無意識的に鼻で呼吸をすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 口呼吸から鼻呼吸へ改善成功された方へ

    こんにちは 30代女性です。 今まで口呼吸で生活しており鼻呼吸に 変えたいと思い意識して呼吸をしていましたが 気付いたら口呼吸していたり寝ている時は 口呼吸だったりして相談箱の経験者の方 意見を参考に最近セロハンテープで挑戦しています。 寝る時も挑戦してセロハンテープで 鼻呼吸できているようで大丈夫そうでした。 しかし私の鼻と穴は大変小さいと言われ呼吸するのに 少し苦しいです。小さいからでしょうか? 小学生の頃母親から言われ週に一回大きな病院へ 耳鼻科へ行って治療していたのを覚えています。 赤ちゃんの頃強い風邪薬を飲みそれ以来、自分では 意識していませんでしたが鼻のどちらかの穴が つまっており口で呼吸すればいいので放置して 現在に至っています。確か、アレルギー鼻炎だった と思います。体が大きくなったら健康面は 大丈夫になったのですが私は過敏で少しのこと でも気にしやすい性格になってしまいリラックス方法で 呼吸法を知ったのでした。 苦しいのは鼻が完治していないのでしょうか? 一般に人は簡単に鼻呼吸に変わって苦しい とかありませんか?少しづづ慣れてくるものでしょうか? 鼻呼吸をできたりできなかったり苦しかったりしておりますが 精神的にも少し安定してきましたし、吹き出物も なくなって肌の調子もよくなってきたのでぜひ、 鼻呼吸をマスターしたいのですが・・・。 もしムリなら耳鼻科へ行って治療でしょうか? 口腔科もいいと拝見しましたがどちらへ行ったら 良いでしょう?もし専門家、経験者、どなたか 聞いたことのある方宜しくお願い致します。

  • 腹式呼吸

    腹式呼吸は鼻から吸って口から吐くんですよね? それって意識しないとできなくないですか? 無意識だとどっちも鼻で呼吸をするのは私だけですか?

  • 口呼吸を治す方法

    最近睡眠が浅く、疲れもとれない毎日で困っています。 生活習慣も変えて睡眠の質をあげるべく 寝る時間と起きる時間を規則正しくし 食生活もバランスを重視したものを食べているのですが 一向に夜中何度も目が覚めたり寝れなかったりとよくありません。 昔から口呼吸で慣れてしまっていて 鼻で呼吸するのが非常に苦手です。 それが原因ではないかと自分で考えて 意識して呼吸法を鼻にはしているもののなかなか意識だけでは難しく 根本的に治せる方法や道具、病院などがあれば 教えて下さると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。 東京在住。

  • 呼吸法

    (I)有酸素運動の時に口から吸って鼻から吐くのか鼻から吸って口から吐くのではどちらが体脂肪が燃えやすいですか?関係ないですか? (II)腹式呼吸の正しいやり方がいまいちわかりません↓どうやってすればいいでしょうか?ちなみに腹式呼吸って無意識にしている呼吸と違いますよね?意識しないとできないのでしょうか?理想は自然に腹式呼吸を使いたいです(><)あと、お腹の脂肪が落ちやすいのは腹式呼吸ですか?

  • 正しい呼吸法について教えてください。

    よく、鼻から吸って、口から吐くのが正しい呼吸と聞きます。 で、やってみたのですが、普段は、鼻呼吸か、口呼吸のどちらかをしてるので、意識してしないと難しいんです。 それでも、やってみましたが、ハッキリ言って疲れました。 深呼吸の時とか、何か瞑想してる時なら分かりますが、普段から心掛けるべきことなのでしょうか? 自分は健康だと自負してる方、どういう呼吸を心掛けていますか? お教えください。

EP-306インクがでない
このQ&Aのポイント
  • EP-306を使用しておりますが、急にマゼンタのみ一切でない状況です。
  • インクは認識しており残量もあります。
  • ノズルチェックを行ったら線が一本も出ていない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう