• ベストアンサー

中国語のHPの作り方について

sakusaker7の回答

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.6

> 日本語のベース→ASCIIのみにする>どういうことでしょうか? 勘違いしていたらごめんなさい。レイアウトその他の使い回しをする基の日本語を使ったものがあって、 それをつかってメッセージ部分を中国語にするととりました。 で、 <html> <title>日本語のタイトル</title> <body> 日本語の本文 </body> </html> のようなものがあったら(これは思いっきりタグを省略していますが)、 <html> <title></title> <body> </body> </html> のように、日本語の文字がない状態にしてから中国語文字コードでの編集 を はじめましょう。ということです。

hayahide94
質問者

お礼

質問を終了します。今のところ、うまくできています。助かりました。こんなに親切に答えていただき感動です。言葉だけで心苦しいのですが、心より感謝しています。sakusaker7さん、seawさんのお二人に20pt差し上げたいのですが(選べません)、seawさんには「お礼」を使い切ってしまったので最後のお礼を言うことができません。それでseawさんに20pt入れておくことにしました。お許しください。ありがとうございました。

hayahide94
質問者

補足

レイアウトその他の使い回しをする基の日本語を使ったものがあって、それをつかってメッセージ部分を中国語にするととりました。 > そのとおりです。 了解です。何度も恐れ入りますがもう一つだけお願いします。説明の旨は、「タグだけにして、それをGBで出力できるエディタにコピーして、そこに中国語を貼り付ける」とういことでしょうか?それとも「GBで出力できるエディタでソースを開いて、タグだけにして、そこに中国語を貼り付ける」ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 中国語のOCRについて

    china scanを使用しているのですが、読み取れない部分の入力にchinese writer独自のGB IMEが必要で、chinese writerの購入を考えています。 windows2000を使用中で、中国語の入力の問題はありません。 中国語のOCRを使う方法でchinese writerより、よいものがあれば、教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • HPで中国語表示

    チャイニーズライターでインストールしたGB中国語ゴシックというフォントをHP上に表示させたいのですが、やはりフォントをインストールしていない他の環境で見ることは出来ないのでしょうか(繋体字中国語、簡体字中国語も試しましたが、目的としている文字が見当たらなかったので上記のフォントを使いました)。 あとホームページ上に中国語と日本語を両方表示させる方法はあるのでしょうか。そのようなHPがないか探してみましたが、検索方法が悪いのか、見つかりませんでした……。 初心者ですんません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 件名を中国語で書くと文字化けしました

    Outlook Expressを使用しています。書式>エンコード>中国語簡体字GB18030を選択し件名のところに中国語を入力したのですがそれをunicodeで送信したら文字化けしました。 本文はSIMSUNで書いたのですが、そちらは問題なく送れました。 件名を文字化けせずに送る方法はあるのでしょうか。

  • 中国語で書いた件名が文字化けしました

    Outlook Expressを使用しています。書式>エンコード>中国語簡体字GB18030を選択し件名のところに 中国語を入力したのですがそれをunicodeで送信したら文字化けしました。 本文はSIMSUNで書いたのですが、そちらは問題なく送れました。 件名を文字化けせずに送る方法はあるのでしょうか。

  • ホームページ上での中国語漢字

    過去ログを検索いたしましたが、うまく見つからなかったのでよろしくお願いします! (このカテゴリーでいいのか分かりませんが…) HTML方式でホームページを作成しているのですが、中国語「ニイハオ」の「イ尓」(ここでは別々の文字を組み合わせました)が含まれている文を保存しようとすると、 「このファイルは、ANSIテキストファイルとして保存すると失われてしまうUnicode形式の文字を含んでいます。Unicodeの情報を保存するには、下の『キャンセル』をクリックし、『文字コード』から『Unicode』を選択してください。」 という注意が出るのですが、「Unicode」を選択して保存したファイルをアップロードした場合、何か問題がないか心配です。 文字コードはJISを指定していますが、このへんもなにか関係してきますか? 初心者です。よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 中国語のHP作り

    かなり困っておりますので、少しでも情報をお持ちの方は、回答お願いいたします。 今、中国語でHPを製作しているのです。 中国の方に、日本語を翻訳していただいたものをメールで送ってもらい、コピーペーストで貼り付けようとしているのですが、??となってしまい、うまくいきません。 完成期限が近いので早く製作したいのですが。 私の使っているものは、 winXP、ドリームウィーバー、マイクロソフトからDLした中国語(簡体)です。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、メタタグではGB2312と表示しております。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CGI送信フォームの中国語コードはどこで入手できますか?

    日本の会社のサイトで中国語版のサイトをつくるのですが、その中でCGIでの送信フォームをつくりたいのですが、日本語では言わずと知れたjcode.plスクリプトが存在しますが、この中国語版でも同じようなものがあるのでしょうか。まずあると思うのですがこれはどこで入手できますでしょうか? また、簡体字中国語(charset=gb2312)で通常のHTMLページは制作していますが、広く中国で閲覧してもらえるにはこの簡体字中国語の選択で問題ないでしょうか? それともかなり割れるので中国語の中でも複数のコードに対応しなければならないのならば、それはどのようにすれば動作しますでしょうか? 例えば、簡体字中国語:charset=gb2312以外にも、 ・Yahoo! Chinese (繁体字中国語:charset=big5) http://chinese.yahoo.com/ ・Yahoo! Taiwan (繁体字中国語:charset=big5。上記Chineseと同じようですが一応) http://tw.yahoo.com/ ・Yahoo! Hong Kong(繁体字中国語:charset=big5。これも上記Chineseと同じようですが一応) http://hk.yahoo.com/ などがあるようですが・・・。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CGI
  • 中国語HPの作り方

    中国語版のHPを作りたいと考えています。ホームページビルダーで作り、中国語はchinese writerで入力しています。 しかし、アップロードしても中国語で表示されません。どうにすれば、自動的に中国語で表示できるのでしょうか?他のホームページでは、中国語を識別してフォントのダウンロードを勧めてくれるページもあったような気がするのですが・・・

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 中国語ソフトは必要でしょうか

    10年前に中国語教室に行ったときに、 Chinese Writerというソフトを買いました。 今は、PCのOSが変わり、買換えないと、使用できないようです。 用途は、簡体字の短文をメールに張り付けて、送信することです。 調べると、win7の標準で、GBコードのうちのシムスンというフォントで 作成できうようなのです。(受け売りです)。 ネイテイブの方は、どんなもので、作成しているのでしょうか。 環境としては、中国台湾の端末環境がなく、日本のものしか使用できない ときです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中国簡体文字を送ると化ける時がある

    Windows Meを利用しています。仕事のお手伝いで日本文を中国簡体語に打ち変えて(翻訳して)メール(Outolook Express)で送っています。ところが、最近送った文字が化けているという反応をいただくようになりました。ちゃんと送れている場合もあります。この乱れの原因はどこにあるのでしょうか。こちらが送るときに何か設定がいるのでしょうか。ちなみに簡体文字はGB213(だったかな?)であれ、HZであれ同じに思えます。巷の賢人の皆様の解答をお待ち申し上げています。