• ベストアンサー

創価学会の友人を脱会させたい

私には創価学会員二世の友人がいます。 私が彼女が学会員であると知ったのは、最近彼女の母親が交通事故に遭い、意識不明の重体になったからです。 お見舞いに行ったとき、学会員が入れ替わり立ち代りICUにお経を唱えに入ってきていました。その光景は異様としか言いようがありませんでした。 それでも本当に心配しているならよかったのですが、祈り終えて外に出ると、学会員達は無宗教である私に会報を送るとにこやかに言ってきたのです。また、彼女の妹に聖教新聞の記事や池田の著作を見せたり病室に学会のポスターを貼ったり、お見舞いというより布教活動をしているようにしか見えませんでした。私以外病室にいないと知るや、お母さんの顔すら見ずに「(彼女ら姉妹が)いないならいいや」と言ってすぐに出て行きました。 それが本当に心配している人の態度でしょうか? 彼女や彼女の妹がいる前では、打って変わって毎日お見舞いにきてはお経を詠むのが許せません。明らかに心が不安定な状態の彼女達に漬け込もうとしているのが見え見えです。 正直第三者の目から見て、彼女のお母さんは長くありません。もしお母さんが亡くなってしまったとき、彼女は熱狂的信者であったお母さんの遺志を受け継ごうとするでしょう。 現在彼女は積極的信者ではありません。 むしろ私に知られるのを嫌がります。ただ、創価学会が疎まれていることを知っているからそのような行動をとっているだけで、創価学会自体には否定的ではありません。 つまり、どっちつかずな状態です。 彼女のお母さんが亡くなってからでは遅すぎます。 大切な友人だからこそきちんと自分の道を自分の意思で選んで欲しいのです。 でも今の彼女は何かにすがっていないといけない状態です。彼女から創価学会を奪ってしまうことが恐いです。 どうしたらいいでしょうか? 長々とすみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

私の知っている学会の方は、交通事故や病気になった人を見ると(同じ学会員です)、「信心が足りないから、そのような目にあうんだ」といっていました。 よいことがあると、信心のお陰と云っていました。 多分ご友人のお母様も意識が戻ったらそのような考え方をするかもしれません。 人に流されているようでも、決めているのは本人です。

dans
質問者

お礼

そうですよね。 最終的には本人の意思を尊重したいと思いますが、現時点では彼女は自分の状態がわからず流されているところがあります。だから自分のおかれている状況を冷静に見てから決断して欲しいと思います。 正直私は(とても醜い考え方であることは自覚しているのですが)takurankeさんのおっしゃる理由で彼女のお母さんの回復を恐れています。だからといって亡くなられても状況は同じ状態になるのですが。複雑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#22222
noname#22222
回答No.10

創価学会が学会員の得のオルグ活動を展開するのも自由。 非創価学会員が学会員に脱退を勧める逆オルグもまた自由。 ただ、この質問には、ある悪意を感じます。 私は、学会の諸活動には眉を潜めています。 が、ここは、それを指弾する場ではありません。 なぜ、わざわざ、ここでかかる質問をする必要があるのか? ピシッと補足を願いたい!

dans
質問者

補足

私は学会を批判しにきたのではなく、特定の学会員の方々が友人を(明確な意思を持って)誘導していることを申し上げたまでです。学会の善悪より私の友人の現状の方が何億倍も心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hphp0715
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.9

一医療従事者としてあまりにも驚いたので ご質問の趣旨とはかけ離れた投稿をお許しください。そのご友人のお母様が入院されている病院では、ICUにそんなにも簡単に人の出入りを許すのでしょうか。室内に専従医が常駐、看護師の割合患者様2名に対して1名という病院内でも非常に厳しい管理下におかれるべきICUは、通常直近のご親族様以外は面会をご遠慮頂くのが普通です。 病院内でも特に緊張感が高いICUでこのような事が本当に行われたのが、非常に疑問を感じます。(行おうとしてもそれを許さないのがICUですから) また病室のポスターのお話も、たとえICUから重症部屋に移ったとしても重症部屋はナースステーションの直近が定石ですし、患者様に取り付けられる周辺機器も非常に多いので誤作動を防ぐ為にもポスター貼りのような行為をそのまま容認するとは思えません。 個人的にはこのような事実信じる事が出来ませんが、もし真実であるならば創価学会からの脱会をお勧めするよりは、そのようなICUしか提供できない病院からの転院をお勧めした方がよいのではと切実に考えます。

dans
質問者

補足

お母さんが入院されている某有名私立病院では少なくともICUと定義されてました。 私は医療の知識が皆無に等しいのですが、私も頻繁な出入りに疑問を感じておりました。お医者様の判断なのでしょうからとやかく申し上げることはできませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

宗教、政党などの質問の形をとっているように見えて、批判、中傷の回答を期待する内容の質問の方は、 新規、若しくは質問数が少ないというところで、なぜか共通しているのですね。 一つ腑に落ちないのはICUへの立ち入りを病院としては、簡単には許可をしてくれないのではないでしょうか? 事実、私の身内にICUへ手術後一時入っていたことがありますが、荷物は入り口のところへ置き、 医者が着る手術着みたいなのと帽子を被せられました。 そのように立ち入りを制限されているようなところへ、一般の病室みたいに学会員が入れ替わり立ち替わり入っていけるような場所ではありません。 それに、もし仮に入っていけたとしても、病院で、ましてやICUでお経を唱えるなんていうのは正直言ってウソっぽいです。 そんな学会員なんていうのは、聞いたこともありませんし、もし、いたとしたら、そんな非常識なことは学会の幹部からは厳しく注意をされるのではと思います。

dans
質問者

補足

私は創価学会の善悪に興味を持っているのでは御座いません。私の友人が心配なだけです。 私は医療関係者ではなく一高校生ですので、ICUの質についてとやかく申し上げることはできかねます。ただ、お母さんが入院されている病室がその有名私立病院によって「ICU」と定義されていることは事実です。また、その幹部がお経を唱えにいらしていたことも事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 私自身、経験者としての言葉になりますが。 家族全員で学会員でした。(現在、母と私は脱会しました) 私や母が大きな怪我や病気したときは 創価学会の人々は 「信心してないから、信心が足りない。お経を唱えてないからそうなる」 と言われていました。 創価学会に熱心な父だけが信心していましたが 変化ありません。信心もお経も何もないです。 結果、信心に関係なく病気も怪我も治りました。 その時は、「信心してきた効果が出たんだ」と言われましたが 実際は、信心しておりません。 創価学会の人は、半強制的に勧誘してきますから そのあたりは、本人次第です。 病室に来ては、お経を唱えていくのは 本当に異様な光景ですよね。ある意味、迷惑・・・ (信者でもない祖母の時がそうでした。) 創価学会を避けたい場合は 創価学会以外に頼れる場を作ったらいかがでしょうか? 創価学会から脱会させたい・・・ 本人の意志に任せるしかありませんが。 私の場合は、創価学会の半強制と図々しさがすごく嫌いだったので 私は脱会すると宣言して、脱会手続きとりましたが 母の方が、父に反対され脱会させてもらえず。 母の意思をしっかり確認してから 私のほうで、参考URLの方法を参考に 脱会したくていた母を脱会させました。 創価学会員に疎まれていても、 本人自身の意思、主張を尊重できるようにしてあげるといいと思います とにかく本人の意思をしっかり確認してからが よいと思います。

参考URL:
http://vip.neontetra.net/dakkai.shtml
dans
質問者

お礼

有り難う御座います! おっしゃる通りです。彼女の意志に任せるのが一番だと思います。ですが、現在精神的に不安定な状態で他の学会員の方々に誘導されているので、彼女と冷静に向き合うことが大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20042
noname#20042
回答No.6

dans さんは創価学会に入会することができますか? 創価学会に限らず、退会させるのは、入会させるのと同じくらい難しいと思います。 (退会させるのも、入会させるのも、今までの考え方を変えさせるという点では同じと思います) 彼女自身が退会を希望していなければ、放っておくしかないと思います。 (見方を変えれば、dans さんのやろうとしていることは、“余計なお世話”ともいえます)

dans
質問者

お礼

冷静なご意見有り難う御座います。とても明確な比喩、有り難う御座います。 彼女は元々消極的な信者だったので、現在その信仰心がどのような状態かわかりません。彼女と向き合って、その信仰心がどれほどのものか聞いてから判断してみようかと思います。事故の前とかわらないようなら「余計なお世話」になることなく話し合えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43840
noname#43840
回答No.5

(私は無宗教です) 宗教は個人の自由ですから・・・ 親族や結婚を約束した相手であれば別ですが、友人であれば放っておいたらいいのではないでしょうか。 無宗教の人間から見たら異様な光景ではありますが、それで心が救われる人がいることも事実だと思います。 実際にお子さんを亡くされてから夫の制止も聞かずに宗教にのめりこんだ方を知っています。 夫でさえ制止することができないくらいなのです。 だから信じてる人を宗教から脱退させることは他人には無理だと思います。 お金がかかるそうですが、その子供を亡くした女性にとっては宗教が必要だったのです。 ご友人から無理に宗教を奪って、あなたが宗教の代わりにご友人の心を支えることができますか? ご友人に任せて、宗教には関与しないことがいいと思います。

dans
質問者

お礼

ご意見有り難う御座います。 私も65555さんのご意見と「彼女に自分の意志で決めさせる」の間で揺れています。 お母さんの事故の前は熱心ではなかったので(むしろ消極的)、彼女は元々生粋の学会員ではありません。だから私の意見もすんなり受け入れてしまうかもしれません。ただそのとき彼女が失うものを考えるとそっとしておいたほうがいいんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182464
noname#182464
回答No.4

私は学会員です。 でも、あなたの考えは正しいと思います。 それは、本当に心配している人の姿ではないと思います。 (私も大変ですね、とか書いても偽善なので、あえて、彼女のケガについてはふれません。) ですが、それはその人たちが、人として問題あるのであって、 創価学会の教えではありません。 あなたが脱会させようと、色々努力するのは、友達として 正しい考え方ではると思いますが、彼女にとって、創価学会 を脱会することが、必ずしも正しい道かはわかりません。 あなたが、創価学会の教義を全て理解した上でおかしいというのは、 正しいですが、知らないのであれば、自分としてはこう思うという 意見としてアドバイスするべきでしょう。 まずは、創価学会がどういう組織か知るのがいいと思います。 もちろんインターネットでの情報も必要でしょう。 ですが、インターネットは悪い部分だけを書いているサイトが多いです。私が、学会を客観的に見て、このことは事実だとか、うそだとか、 すぐわかります。 自分が学会員だから、間違った部分から目をそむけようとは思いません。要するに、学会側の主張(本など)と、批判的な人の主張の両方を見る必要があると思います。

dans
質問者

お礼

学会員の方の貴重なご意見、有り難う御座います!! 私は恐らく微量であるかと存じますが元々創価学会について内外両面の視点から学んだことがあります。その上で、精神的な問題は別として彼女の将来性を考えて(親がわりのつもりではないのですが)脱会が好ましいと判断致しました。 ただ、(質問本文で書きました)学会員の方々が精神的に弱っている彼女を誘導しているところを見ていられないのです。 もし彼女が自分の意思で在籍し続けるというのであればかまいません。友達であることには変わりないのですから。ただ、今の状態で入信していても真の信者とは思えません。彼女に自分の意思で判断してもらいたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39524
noname#39524
回答No.3

>どうしたらいいでしょうか? お友達が助けを求めたら助けてあげればよいだけなのです。 今は何もしない、黙っていることです。 dansさんに一体何がわかるのでしょうか? 創価学会の何が? 物事の一部分だけをみて判断するのはお止めなさい。 私は会員ではありませんが勉強したことがあります。 貴方のように物事の一部分だけをみて創価学会を非難するひとを愚かだと思います。 お友達が心配なのはわかります。 でも物事を知らずにこういったところに書き込むことは意味がありません。 貴方のほしい回答は「その彼女を救おう!」ですか?馬鹿らしい。 宗教の自由はだれにでもあります。彼女を救おうなんていう傲慢こそが問題です。 貴方は布教がなんたるかわかっていません。 世間の常識からみて非常識な人も創価学会にはいるでしょう。 ですが、あなたのように知らずしてどうこう言える問題ではないのです。 今は彼女のお母様の容態が一日も早く良くなることを祈るだけです。 それしかありません。 逆に質問しますが創価学会に入信している彼女はあなたのお友達ではないのですか? 一生懸命、信心する心を、創価学会という理由だけで偏見をもっているのはdansさんではないでしょうか? 本当に友達なら私は創価学会の会員でもかまいません。 違いますか? 自分の好き嫌いを、世間の偏った報道だけをみて、学びもしないで批判する愚かさを考えてください。 繰り返しますが私は信者ではありません。 どんな宗教でもこう回答します。

dans
質問者

補足

回答有り難う御座います。 私の文章力不足の所為ですが、私は彼女を救おうと申しているのではなく、彼女に自分の冷静な意思で決断して欲しいのです。今の彼女は言われるがままに周囲に流されています。だから無宗教者の客観的な視点から彼女にアドバイスをしたいのです。質問本文で書きました通り(書ききれなかった出来事も沢山ありますが)、少なくとも現在彼女の周りにいる創価学会の方々は本心で心配されているとは考えがたい行動や言動をとられています。そのような方々が、精神的に弱っている彼女を誘導しているのを見ていられないのです。 また、私はpeach_bear_appleさんには及ばないと存じますが学会について元々知識はあります。その上で私は判断をしているのです。 最後に、私は彼女が創価学会に在籍し続けている今も友達です。彼女も私が無宗教主義であることを知った上で仲良くしています。ですからご心配なさらないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinomako
  • ベストアンサー率25% (57/227)
回答No.2

創価学会は決して怪しい所ではありませんけどねえ 疎まれてますかねえ? 私の知人にも信者はいますが 選挙の時にやたらと熱心だなぁと感じるぐらいです ああ、池田氏の本は持ってますね ちょっと読みましたが何がありがたいのやら…という感じでした (学会の方、悪意はありません。個人的な感想です) どうしたらいいでしょうかと言われても 彼女が入信すると言うなら、それまででしょう 確かに異様に思える時もありますが 創価学会の人も普通の人達ですよ

dans
質問者

補足

ですから、入信し続けるか否かは本人の意思なのですが、彼女は今冷静に物事を見られていないので、のめりこんだとしてもその信心は本心ではないと思うのです。 結果的に彼女が入信し続けると決めても、彼女には自分の入っている団体を客観的に見た上で決断して欲しいのです。 創価学会の方が「普通」か否かは別として、将来的なことも考えて(私達は高校生なので)彼女に決断してもらいたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会の脱会について

    創価学会の脱会について 私は現在、56歳になるですが 約40年程前に友人から学会の勧誘にて入会しましたが 特別な活動なく今に至っております。 友人への義理立てで入会して全く興味がないということでそのままの状態で放置しておりました。 ある事情があり約20年程前に上京いたしました。 そして今のいままで両親や身内なども疎遠になっておる状態でした。 ところが疎遠になってた親、妹が学会に入会していたことが発覚してつい最近、再会したのです。 そこで いきなり生活のあてにするようにと数十万円の現金を渡されました。 その後、聖教新聞の購読を勧められ、つい最近では学会へ関与を責められおります。 私がご相談したいのは私自身が未だ学会から抜けてないので学会の脱会方法と妹からの現金授受に関しての対応法です。 気持ちとしては妹は可愛いので無下に断ることで関係を壊したくないというのが本音なのですが学会にはどちらかといえば懐疑的な考えなので関与したくはないです。 どうか良きご回答をお待ちしております。

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?

  • 創価学会の友人について

    創価学会の友人より、一ヶ月だけでいいから聖教新聞を取るように頼まれました。 友人の頼みなので家族に相談してから決めることに。 しかし、家族は「友達の頼みとはいえ宗教となると話は別。」と反対しました。 私は友人に断ったのですが、友人からの返事 ・勧誘だと思われたのならショック ・学会の活動を知って欲しいだけ 私は「友人の頼みだから取ってもいいかなと思っただけで、学会の活動を知る為ならいらない。」と伝えました。 友人からは「親しい友人だからこそ分かって欲しい」 という内容が・・・。 更に断ったら、「またお願いするから、その時はよろしく」とのことでした。 友人だからこそ、断ってるのに更に言ってくる気持ちが理解できません。お互いに歩み寄れないところは仕方ないと思うのですが・・・。 今度会う機会があれば、またこの話になるのかと思うと気が重いし、寂しい気がします。 でも友人のことは好きなので、この先も付き合っていきたいのです。 学会の方の考え方が分からないので教えてください。 ・学会の活動を支援しないと、友人関係が続けられないのでしょうか? ・仲が良いほど何度も言ってくるのでしょうか? ・たとえ友人関係がダメになっても、布教活動のほうが大切なのでしょうか? 同じような体験をされた方、また創価学会に詳しい方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 創価学会と日蓮大聖人

    私の兄弟は、学会信者多く公布の大事さ等を、教えられてきましたが。今、日蓮正宗と名のらずに、何故あえて創価学会なのですか御尊師の、悪行は、聖教新聞等で、知っておりますが、批判等は、よく見ます。しかしながら。公布の大事さ南無妙法蓮華経は、日蓮大聖人以降変わって無いです。大乗仏教でもありますし、学会葬、友人葬とも言いますが、 こうゆう考えは、学会員から、出た物ですよね。私は福子としてこの世に、生を受けました。今創価学会は、池田先生を、拝んでいるのですか、ご本尊を、拝んでいるのですか? ご教授賜りたいです。

  • 創価学会と神道の関係

    実弟より結婚を考えている彼女ができたと紹介を受けましたが、彼女は創価学会2世でした。 彼女の両親は離婚、お母さんとの二人暮らしです。 お母さんは毎日お経を唱え、集会に参加する熱心な信者です。 私は既婚で、お義父さんは神主をしてます。 実家は浄土宗ですが、神道に嫁ぐときは反対はありませんでした。 しかし、弟の彼女の宗教には渋い顔をしています。 もし、弟が創価学会に入信しても、両親の葬儀や法要は浄土宗で行えるのでしょうか? また知人から、創価学会と神道は仲が悪く、熱心な創価学会信者だったら縁を切られると聞きました。 本当に、縁を切られるのでしょうか?

  • 創価学会の友人

    長年お付き合いしていた友人が学会員です。 とても面倒見のよい方で困りごとがあるたび相談に乗ってくれ頼りがいのある方でした。 県外に住んでいる方で、昨年四月、私の主人が入院していた時、お見舞いを兼ねてさくらを見に行きたいとのことでしたので、私は宿の手配をして宿泊費を出しておりました。 ところが、学会会館で衛生放送を上映??しているのを見に行きたいとのことで、一緒に見に行くように誘われましたが、私は担当医との面談があるので断り、友人を創価学会会館まで送り迎えすることになりました。(今かえりみると、お見舞いに来たのか、衛星放送を見に来たかったのかどちらが第一目的なのか解らなくなります。) 帰り迎えに行った時、同志の方(婦人会の方)が○○さん(学会の友人)は泣きながら私のことを心配して毎日お題目を唱えているのに、その行為を裏切ることばかりするのとか、私の運命を変えるのには学会に入信するしかないと言われ、私が間違った信仰をしていたから不幸ばかり 続き、入信しない限り不幸は連鎖すると言われました。  誓願書を見ると他の宗教には出入り禁止?らしきことが記載されてました。 その他、一か月でもよいから聖教新聞の購読と公明党の議員の選挙の投票の誘いや、突然議員がアパートに訪問したり、投票のため奔走しているだけに過ぎないと思い、かえって利用されているのではないかと思うこともあります。 学会員になると聖教新聞購読と会員入信のノルマのようなことが背負わされるのでしょうか? 創価学会の方とは信仰と関係なくお付き合いは出来ないのでしょうか? 私は長年お付き合いしていた友人を大切にしたいのですが、ハッキリ断るとギクシャクする関係になりそうで憂いてしまいます。

  • これはどこの宗教?創価学会?

    僕の家の隣から毎朝、(たまに昼も)お経が聞こえてくるのですが、気味悪いです。 いつも4時半くらいにおきてひたすら 「なーらろーれなーらろーれ」みたいな感じの事を言っています。 30分くらいしてからちょっとだけ 南妙法蓮華経も言っています。 そして聖教新聞も取ってると思われます(郵便受けに入ってるので) これは創価学会ですか? もしくはどの宗教でしょうか? また、このことについて詳しく教えてください。 うるさいので壁をたたきたいのですが、なんかされたら嫌なので何もできません。 また創価学会とはどんな集団なのですか?

  • なぜ創価学会は信者が多いのでしょう?

    今回の選挙も、創価学会の組織票によって左右された選挙でした。 それにしても、なぜ創価学会は信者がこんなに多いのでしょうか? 聖教新聞では、気に入らない者の誹謗中傷をしたり、やれ新潮社に勝訴だ賠償金などこんな記事ばかりで、何か気分悪いです。 以前、生長の家の機関誌を読んでいたことがありますが、そんなひどい記事は載ってませんでした。 なのに多くの信者がいるというのは、何か特別な魅力があるということなのでしょうか?

  • 友人が創価学会なんです。

    一番仲の良い友人が創価学会だということを最近知りました。 ある日急にその事を言って本当にビックリしました。 私はわざと創価学会のことをよく知らないようにして、話を聞いていました。 最初、私が「もうすぐクリスマスだね~」と、言ったら「クリスマスなんてやっちゃダメだよ!」とすごい勢いで怒鳴ってきました。 それから、勧誘みたいなのが始まりました。 学会に入らないと、地獄に落ちる。 など、いろいろ言われました。 私は無宗教で、もちろん創価学会なんて信じるはずもありません。友人の話も心の中で笑っていました。 そしたら、いきなり 高校生になったら、あなたも信者にするから。 と言われました。本当に怖かったです。 そして、私が受験だということで、近所の人にもらったお守りを見た瞬間、そのお守りをゴミ箱に投げたんです!! そのときは私はむちゃくちゃ怒りましたが、「コイツどーかしてる!!」と、本気で思いました。 でも、その部分を除けば本当に気の合ういい友達なんですが・・・・ 高校に行ってからはその友達を縁を切ったほうがいいのでしょうか??

  • 創価学会の彼との結婚

    こんにちわ。私の彼の家族はみんな(たぶん)創価学会です。 付き合っている彼の家に遊びに行ったときに、新聞が「聖教新聞」だったことで『もしかして・・・』とは思ったのですが、会合のお知らせとかの案内が冷蔵庫に張ってあったり、彼の父親が、時間になると御経を唱えていたり、大きな仏壇があったり、創価学会のビデオが並んでいたり等、打ち明けられずとも、そうなのだと思い知らされてます。 選挙のときも彼のお母さんに「○○ちゃん、公明党にお願いね」と言われたり。 勧誘とかはありません。彼ともそのことについて一度も話したことがありません。暗黙の了解というか、もう「知ってるとうりです」という雰囲気です。彼とは結婚の話も出てますが、肝心の学会のことについてはいまだ触れておらず、知ってから3年以上経った今ころ聞き出すきっかけもつかめません。私の両親にもそのことは話せず伏せてます。 いままで彼は、初詣とか、京都への旅行(お寺巡り)とか、神社も付き合ってくれず、「なんでいってくれないの!!」と、何も知らず何度も喧嘩しましたが、学会生は鳥居とかくぐるのもNGなんですね?? 好きだから結婚したい、けど私は子供できたら七五三もしてあげたいし、初詣とかもいきたいし。毎年そういう生活が望みです。 彼も、熱心な信者ではないような気がするのですが、そういう神社に行かない決まりを守るということは、信仰してるということなんですよね?>< 同じ経験されてる方、参考までにいろいろなご意見お願いします。私はできれば愛を貫きたいですが、宗教に勝てる自信ないんです。いつか絶対壊れる日が来そうな・・・ご意見お願いします。

LEAPの音声をEX-wordに移す方法
このQ&Aのポイント
  • LEAPの音声をEX-wordに移す方法を教えてください。
  • EX-word音声CDローダーで再生できるファイル形式は何なのか疑問です。
  • なぜカシオは音声ファイルをそのまま入れることのできるツールを開発しないのか疑問です。
回答を見る