• 締切済み

アイドリングについて

アイドリングって何でしょうか?? バイク乗っているときも友達からアイドリングあげろとかいわれるんです。友達には恥ずかしくてきけないのでここに投稿してみました。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

アイドリングとはアクセルを閉じた状態で、エンジンがとまらないように回転し続けている状態のことを言います。アイドル(Idol)には怠けるという意味があるのですが、エンジンが怠けている状態ということです。ちょっと昔の人だとスロー(Slow)なんていったりもします。アイドリングを上げるということは、このエンジンが怠けている状態の回転数を調整して高くするということですが、エンストしてしまうなどの不具合がないのであれば、ある程度専門的な知識がない状態で手を触れてはいけません。先に投稿された方がアイドリング調整方法を書かれていますが、それらはスロットルストップスクリュー(アクセルから手を離したときにキャブレター内部のスロットルバルブがどこまで戻るかの位置を決めるネジ)の調整方法で、この調整だけでは不完全です。アイドリング調整にはもうひとつアイドルミクスチャースクリュー(アイドリング時の空気と燃料の割合を決めるネジです)というものがあり、この二つの両方を調節して初めて正しい調整ができるものです。結構バイクに詳しいという人でも、調整法やその意味を知らないことが多いようですね。正しい知識を身につけるまではこういった調整は行わないほうがよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.4

 エンジンを掛けたとき、ぼぼぼぼぼとなっているあの状態です。バイクによりますが大体1000回転から2000回転の間でしょう。  アイドリングを調整する場合は、キャブレーター(気化器)にある調節つまみを回します。アクセルワイヤーがつながっているでしょうからわかるかと思います。どのバイクに乗っているかわかりませんが、バイク名とアイドリング調整を入れて検索すれば画像で出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.3

失礼ながらご質問の知識レベルでは、アイドリングの調製は無理でしょう。 アイドリングという言葉の意味を知らないのに、その調製方法は知っているなんてあり得ないことですから。 お店に『アイドリングが低いみたいなんですけど調製して下さい』と頼んだほうがよろしいかと思います。 調製の仕方そのものは簡単です。 キャブレターのスロットルワイヤー側に、手で回せるネジが付いていて、そのネジを絞め込むことでスロットルが完全に閉じないで少し開いてる状態を作り、その開き具合でアイドリングを調製します。 絞め込むとアイドリングが上がり、緩めるとアイドリングが下がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • new_tebu
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

エンジンをかけて、アクセルをひねらない状態の事です。「アイドリングをあげる」とは「アイドリング時の(エンジン)回転数をあげる」という事だと思います。自分の乗っているバイクはキャブレターにアイドリング調整のねじがあり、信号待ちの時にも簡単に調整できますが、それはバイクによるのかな・・。 「アイドリング」で検索すればいろいろ出てくると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ace9team
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

アイドリングは、エンジンをかけ何もしない状態で最低限度のエンジン回転数で稼動し続けていることですよ。 エンジンかけて、バイクをほったらかしにしてるのが「アイドリング」の状態ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイドリングについて教えてください

    今年、主人がホンダのエイプ50というバイクを購入しましたが主人は朝7時の出勤前に10分~15分間アイドリングをしていて近所から苦情がきました。たしかに結構大きなエンジン音でうちの周りは静かなので朝早くのアイドリングは近所迷惑だと思います。以来住宅地から離れた空き地にバイクを押していってアイドリングをしています。私はそこまでしなくてもいいんじゃないかと言ったのですが主人はこういうバイクは運転前にしっかりアイドリングをしないといけないといいます。本当でしょうか?どなたか教えてください。

  • アイドリングで充電は出来てますか?

    アイドリングで充電は出来てますか? バイク歴短いのですが400に乗っています、月に2.3回しか乗らないので 出来るだけ短距離でも乗ってバッテリ-の充電に努めてますが、バイクの場合 車と違いライトがついたままですので、アイドリングを2.30分しても果たして 充電できているのか、わかりません。アイドリングで充電できているのでしたら 時折アイドリングして充電も良いと思うのですか゛お教え下さい

  • アイドリングがおかしい

    当方ベンリィ50Sに乗っています。 最近アイドリングがおかしいのです。信号待ちで止まるとプスンプスンプス…とエンジンが止まってしまいます。 これはなにが原因なのでしょうか?ちなみにバッテリーは新品に交換しました。 アイドリング調整はどこでやるのでしょうか?今週末バイクで小旅行に行くのでそれまでに直したいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 原付のアイドリングが高い?

    ヤマハのジョグに乗ってます。 中古で買ってから3,4年乗ってるのですが、ここ一年友達に貸していて、こないだ会ったとき見たら最近アイドリングの回転数が高めでした。 センタースタンドでアイドリングすると後輪が結構な勢いでグルグル回り、信号待ちではブレーキを握らないと少しずつ前に進んでしまいます。(もちろんアクセルは戻してます。) あとこれは気のせいかもしれませんが、白煙が出る(通常より)な気がします。 別に友達がセッティングをいじったり変な乗り方をしているわけではないのですが、ヤマハの純正の2ストオイルは高いので、安い『ヤマハのバイクに最適!!』などと書いてある2ストオイルを入れてたようです。 これが原因なのかわかりませんが、オイルは関係あるでしょうか?またアイドリング回転数が高くなる要因って何かありますか? よろしくお願いします。

  • アイドリングと空ぶかしについて。

    お世話になっております。 バイクを扱う上で、アイドリングと空ぶかしの有意性について 疑問があるため、ご教授ください。 ・アイドリング  冬季などにしばらくアイドリングをしておくのはわかりますが、 この時期でも乗る前にしばらくアイドリングをする方をよく見ます。 教習所では乗ってからエンジンをかけるよう習ったので、そのように していましたが、乗る前にアイドリングをしたほうが、何かしら バイクに良い影響があるのでしょうか? また、その場合、有効的なアイドリング時間についても教えてください。 ・空ぶかし  知人は、発進する前に2、3度アクセルをふかしてから発進します。 アイドリングが低回転なら、エンスト防止になるのかなとか思って いたのですが、本人曰く、動きがスムーズになる?とのことです。 しかし、エンジンをかけた直後は、オイルもまわっておらず、 そんな状態でアクセルをふかすと、部品の磨耗が激しくなるのでは ないかと思うのですが…。 これも何かしらの作用があるのでしょうか? 以上2点、宜しくお願いします。

  • アイドリングが下がりません。

    アイドリングが下がりません。 中古で入手した TM28をオーバーホールしました。一通り Oリング、ガスケット等を交換し取り付けたところ、アイドリングが高回転で下がりません。元の負圧キャブに戻すと問題無く動作することより、2次エアーの影響も考えにくいと思われます。(インシュレータの Oリングも交換済みです)PJ、MJ の詰まりも無く、ジェットニードルも新品に交換しており、クリップ位置を下げても換わりません。 エアスクリューも規定の 1回転と1/8に合わせており、締めこんでもアイドリングは下がりません。取り付けたバイクが 125ccのため セッテイングが合わないのか、矢張りエアの吸い込みが考えられるでしょうか、お分かりになられる方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • アイドリング不調

    タイトルのことなのですが、 アイドリング中たまに、「ボッ・・・ボッ・・・」と音が大きく鳴ります。 アイドリング中は1,000rpmです。 これは何が原因でしょうか? 昨日、久々にエンジンをかけこのような状態になりました。 バイクショップに持ち込め!と一言で終わりなのですが、 できれば、原因がわかり自分で直したいと思っています。 マフラーはノーマルではなく、モリワキゼロSSです。 以上。よろしくお願い致します。

  • アイドリングでも充電できますか?

    おにぃちゃんの友達の車がバッテリー上がっちゃったそうです。 バッテリーは車に乗らないと充電されないと思うんですけど、 運転しないで駐車場でアイドリングだけでも充電できるんですか? どれくらいアイドリングしたら結構充電されますか? アイドリングで充電すること教えてくださいヾ(*ゝω・*)ノ

  • アイドリングストップ

    自分バイクのくせにアイドリングストップしてるんですけど、 どなたかしてる人いらっしゃいますか? あとエンジンに悪いといううわさは本当ですか? つまらない質問ですがよろしければご回答お願いいたします。

  • アイドリングが高い(収まらない)のですが…

    はじめまして。 アイドリングのことについてお尋ねします。 私は現在ライブディオSに乗っているのですが、 セルでエンジン始動後、しばらくアイドリング回転数が高く、やや大きな音がします。しばらく乗っているうちにエンジンが温まってきた頃には普通の静かなアイドリングに戻ります。多分正常の範囲内の現象だとは思うのですが、それにしては通常のアイドリングに戻るまでに時間が掛かりすぎるように思います。今のところ気温も朝は15度ほどになりますが、そんなに低くも無く、何日も放置などせず定期的に乗っています。今年の6月新車購入し、走行距離は1200キロくらいです。エンジンオイルは純正のウルトラスーパーファインを補充しています。 過去の質問など調べてみると、オートチョークという部品が関係しているのかと思うのですが、 以前乗っていた規制前ZXと比べるとどうもアイドリングが高い(おさまるのが遅い)気がするのです。 スロットルを回さないでも発進するというところまでは行きません。走行には支障はないのですが、どうも気になって仕方がありません。以前バイク屋に持っていったところ、「正常の範囲内です」「こんなものです」というような趣旨の説明をされました。当時300キロくらいしか走っていなかったのでそのうち収まるだろうと思っていたのですが未だに症状は改善されず気になっています。 どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 義父母による家庭内暴力に苦しむ女性が、義母が知っていても離婚を勧められず苦しんでいる様子。
  • 何度も家を飛び出しても繰り返される暴力問題。親戚も友達もいなく、警察が介入しても旦那は非を認めず続く。
  • 孫が生まれたり誰かが体調を崩したりすると思い切れず、悩ましい日々を送っている女性に対する気の毒な状況。
回答を見る