• ベストアンサー

10ヶ月の子供を預けることについて

8ヶ月半の子供を持つママです。 仕事の関係で、子供が10ヶ月になるころに4日間続けて 預かってもらわなくてはならなくなりそうです。 4日間のうち2日間は、朝と夜だけは子供に接する時間が ありそうなのですが、あとの2日間は朝子供が起きる前に家を 出て、夜は子供が寝てからしか帰ってこれそうにありません。 今までは、ほんの数時間しか子供を預けたことがないので とても心配です。 預ける先も、主人の実家か私の実家か迷っています。 ちなみに主人の実家は近くて、自営業で主人もそこで働いています。 子供とは週に何回か会っているので、そこそこ慣れています。 私の実家も自営業ですが、他県なので預けるとしたら私と子供と 泊まりでお世話になります。私の仕事先には近くなるのですが、 私の両親が子供と最後に会ったのはもう何ヶ月も前です。 母乳とミルクと混合なのでその辺は心配ないのですが 最近すこし人見知り気味だし、離乳食やミルクや寝かしつけなどは 最近は主人にすらほとんど任せたことがありません。 ほとんど預けたことのない子を急に4日間も預けて大丈夫な ものでしょうか?? 子供に嫌われてしまいそうで怖いです。 実家や主人にも負担がすごくかかりそうな気がして、それも 気掛かりです。 仕事は今ならなんとか断ることもできるので、迷っています。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

10ヶ月ですと、人見知りもあるし、母乳大好きだし、一番、離れがたい時期ですよね。 私も、やはり、ご主人の実家にお世話になったほうがいいと思います。 其の日までに、ご主人が一人離乳食から、寝かしつけまで、徐々になれさせていくと、いいと思います。 なかなか、うまくいかないと思いますが、完璧ではなくても、父子共に、「お母さんがいない状態」の練習が必要だと思います。 ご主人には、すごい負担がかかると思いますが、親だから、それくらいの苦労はあったほうが今後のためにもなりそうですね。 子供に相当ストレスがかかりそうだと思ったら、仕事を断る勇気も必要だと思います。 もちろん、家族全体の幸せが重要だから、やたらと子供中心に考える必要もないとおもいます。

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 人見知りが始まったし、一応母乳の割合の方が大きいので、 離れがたいです... その日までに主人に少しずつ慣れていってもらうしか ないですね。 主人も、自分が面倒見れるかにかかっていると心配なようで、 決めかねています。 今後私の急な入院などがないとも言えないし、苦労をしておいて 損はないかもしれないですね。 家族それぞれのことを考えて、もう一度考えてみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も息子が生後2ヶ月の時に同居の義母に預け、フルタイムの仕事に復帰しました。 4日どころか毎日寝顔しか見られない日もありました。 息子は3歳になりましたが、ママっ子ですよ! 文を拝見させていただいての私の判断ですが、ご主人の実家に預ける方が良さそうかと思います。 ご主人も近くに居られるし、週に何回もあっていれば 子供さんも安心かと思います。 預けられる方も、子供の親が一緒に居た方が 何かあったとき(熱が出たとか)安心されると思いますよ。 ご主人に負担がかかりそうな気がして…っとありますが、ご主人のお子さんでもあるわけですから気にする事はないと思います。 お仕事も断ることが出来るとありますが、今後の会社での立場を考えると微妙ですよね。 まだ預けるまでに時間がありますので、徐々に義両親のお宅に預ける時間を延ばしたりしてみてはいかがですか? ご主人を立派に育てられた経験のあるご両親なら しっかり打ち合わせをしておけば大丈夫だと思いますが… 後は、いろいろな方のアドバイスを参考にされて決めてくださいね!

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 受けてしまったら断れないので、私も急な病気が心配でした。 でも主人がいれば安心して任せられますよね。 子供の心配がなかったら迷わず絶対に受けてた仕事なので、 余計に悩んでしまいます。 今回のことがなくても、私がいなくてもなんとかなるように 少しずつ主人に任せることをしていった方が、のちのち 役に立つかもしれないですよね。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

こんにちは。アドバイスになるかどうか分かりませんが、私も乳児の娘を預けたことがあります。 私の場合は、長男の重い障害があり、その精密検査を受けるために遠方の病院へ行き、下の娘(当時10ヶ月)を長時間預けました。 姑にみてもらいましたが、母乳しか受け付けない子で、離乳食もあまり食べず、私が帰るまでずっと機嫌よく待っていたようです。 寝かしつけも、さすがに育児経験者だけあって、うまくやっていました。 ただ、姑の疲労やストレスはやはりあるみたいです。 姑にとっては「預かっている間にけがをさせないように。病気になったらどうしよう」と常に気を使っている状態で、大変だったようです。 できるなら親に頼らずに、プロの保育士のいる保育所や乳児院のようなところへ預けたほうがいいと思いますよ。 それに、四日続けてでは子供さんがかわいそうなので、日数を減らせないものでしょうか。  大変でしょうが、がんばってください。

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母は、たとえ1日中抱っこやおんぶになったとしても 自分で面倒をみたいような人です。 私が保育所に預けると言ったら、私がみると言うでしょう... ただ、日中のおむつ替えやミルクなどは主人がやってくれる と思うので、ストレスや疲労は分散されると思います。 どちらかというと、早朝や深夜主人が一人の時に ぐずったらどうしようという方が心配です。 でも、主人は実家に泊まるのは嫌だそうで... よく考えてみます。

  • reirei07
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.1

 そんなに心配で、断っても支障のない仕事なら無理して行かなくても・・・とは思いますが・・・  母乳だけで育てている人の4日間だと、お母さんも辛いでしょうし預かる人も大変だと思いますが、混合ならなんとかなるんじゃないかと思います。 ただし、預ける先はご主人の実家の方がいいですね。 子供は普段見慣れない人には不安を覚えますし、ましてや両親が二人ともいない場所では、可哀相ですよ。 普段、ご主人が育児をしない人だとしても、子供さんは、お父さんだとわかっているわけですから、そこに居るだけで安心しますし・・・まだ1ヶ月はあるわけですから、それまでに少しずつ色々な事をご主人に任せてみてはいかがですか?そうすれば、安心して任せられるようになりますよ。  私は、子供が5ヶ月の時と一才半の時に10日~15日程入院してしまった経験がありますが、嫌われるなんて事はなかったですから大丈夫です。  

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの主人に相談したところ、もし預けるとしても やっぱり私の実家じゃ不安だそうです。 少し前に私の両親と会った時、子供に泣かれたので... 主人の実家は、義父母だけだとまだ子供も時々不安そうな顔を するらしいのですが、主人がいればやはり安心するみたいです。 あと、ママが嫌われることはないから大丈夫というお言葉に少し 安心しました。 これから家族でよく話し合って決めてみます。

関連するQ&A

  • まもなく、4か月を迎える子供の体重が軽い・・・。

    こんばんわ。 我が子のことで、いくつか相談させてください。 子供は、2月末で4カ月を迎えます。 ですが、今月の20日に予防接種に行き、その際、体重を測ってもらったのですが、 体重が”5630グラム”しかありませんでした。その一方で、身長の方は”70センチ”近くあります。 子供の生まれた時の体重は3615グラムあり、割と大きく生まれました。 4か月を迎えようとする今だと、体重は生まれた時の倍近くになると聞きます。 我が子は、発育曲線の下限ギリギリでいるので、それが凄く心配です。 ここ1カ月の子供の様子は朝6時くらいに起きて、それから夜の6時くらいまでは、 ほとんど寝ずにいます。睡眠時間は、だいたい夜6時から朝6時といった、12時間くらいです。 あたしは、母乳が出ないので、ずっと完全ミルクです。最近のミルクの1回あたりの摂取量ですが、 160~180ccくらいです。それを1日に5回か6回くらい飲みます。 子供は、首もまだ座ってませんし、寝返りも打ったことはありません。 ですが、あやすとよく笑いますし、手足もよく動かします。最近は、手を口に入れるだけでなく、 スタイも口に入れて遊んでます。 発育に何か問題があるように感じていなかったので、体重の軽さにはビックリしたのが実の所です。 体重増加が思わしくないのは、ミルクの摂取量が少ないからなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? また、首すわりや寝返りは、まだ出来なくても問題ないのでしょうか? 来月の上旬に、4か月児健診があるので、そこでも相談しようとは思うのですが・・・。 やっぱり、心配で・・・。 同じような経験をされている方がいらしゃったら、アドバイスや意見等をお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃん 夜中まとまって寝ますか?

    こんばんは。 3ヶ月の赤ちゃんがいます。 ミルクで育ててますが、ミルクの飲みながら寝ちゃったりして量が増えずいまだに80~140くらいしか飲みません。 夜は9時~10時には寝るのですが3時間(悪いときは2時間半)くらいで起きて手をチュパチュパしてるのでミルクをあげてます。 ミルクの量が少ないから腹持ちが悪くて夜中も授乳が必要になるんですか?同じ時期に生まれた友達の子供はミルクを200飲んで、夜の8時から朝の6時まで寝てくれるらしく、いいなぁ~って思ってしまいます。 少し前に3日間だけ6~7時間まとめて寝てくれた事があり私もゆっくり寝れて嬉しかったのですが、それっきりです・・・。 その幻の3日間と同じように散歩したり買い物に行ったりしてみましたがダメでした^^; 皆さんのお子さんは、どれくらいからまとめて寝てくれましたか? ぐっすり寝てくれる方法があれば教えてください。

  • 7ヵ月半の子供について

    我が家には7ヶ月半になる子供がいます。 最近、寝かし付け方法と夜中の授乳について悩んでいます。 先日、たまたま読んだ雑誌に、「6ヶ月頃から歯が生え始めるのにあわせてボトル(ミルク)での寝かし付けは虫歯予防に止めたほうがいい」とありました。 子供は一人部屋のベッドで眠るのですが、お昼寝時も就寝時も寝付くまで未だに私や主人の腕の中にいます。しかも、ミルクがないとなかなか寝付きません。 子供が眠くなってきた頃(大体毎日同時刻)にベッドに入れたり、ぬるま湯を上げたりして試していますが、なかなか上手く行きません。私も辛抱して様子を見るのですが最終的には大泣きにつながります。 また夜も就寝後、4~5時間後に授乳で起きます。この時もミルクじゃないとだめだったりします。 先輩ママはどのように寝かし付けや夜の授乳をされましたか?

  • 8ヶ月の夜泣き、子供にしてあげることはありますか?

    11月に仕事復帰し、日中実家の母に預けて(実母)おります。現在子供は8ヶ月です。それまで完母で、現在も昼間はミルクをほとんど飲まず(一応毎日トライしています)、離乳食だけで過ごしています。実家の母を困らせるようなことはまったくなく、おりこうに過ごしております。朝晩は母乳をあげ、昼間は離乳食をしっかりと食べています。 復帰以前は、夜中は2回ほど起きていました。しかし復帰後1ヶ月ほど経ってから、夜中に5回ほど起きるようになりました。ちょうど8ヶ月になる手前くらいです。おっぱいをあげたらすぐに寝ることがほとんどなのですが、たまには1時間ほど抱っこしていないといけないこともあります。また夜は同じベットで寝ているのですが、先に寝ている子供の横に慎重にベットに入るのですが、最近は必ずと言っていいほど起きてしまいます。 なんでこんなに起きるようになったのか、気になります。やはり仕事復帰が原因なのか、それともそういう時期なだけなのか。子供のためにしてあげられることはないのでしょうか。

  • 子どもを預けての長時間の外出について

    四ヶ月の子どもの母親です。 今月から12月まで一ヶ月に一度、仕事の都合で子どもを預け、朝早くから夜7時までという時間帯で、 都内に外出しなけれならない用事が出来てしまいました。 今は、主人と私の実家に居ますので、外出する日は、 主人、両親、祖父母に見てもらうことは出来るのですが、 いかんせん子どもを置いて半日も外出したことはなく、不安です。 オムツなどは主人も出来ますし、完母ですが最近、搾乳したものですが、哺乳瓶で飲める様にもなってきました(少しずつですが……)。 家族も大丈夫だよと言ってくれます。可愛がってくれてます。 子どもも家族には良く馴れているとおもいます。 とても恵まれている環境かと思います。ですが、やはり長時間というのは不安です……。 一日一時間とかは買い物などで出かけることあります。 そのときは母乳を上げてから、ちょっとだけ見てもらい出かけます。 泣かない時間帯で戻ってくる様にしているので戻ってきたときに泣いていた、というのも余り無かったと思います。 出先からは距離もあり、泣いたら直ぐに戻るというのも出来きません。 どちらかというと自分が不安なのかもしれません。 ミルクとか、泣かれたらどうしようとか……。 月に一度位なら何とかなると聞きますがそれでもやはり分からないことだらけで…… 月齢毎にも違うこともあると思うので……。 同じように子どもを預けて外出されるお母様、預かったことのある方、 ご経験なされたこと、こうすれば大丈夫、事前にする事などのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 生後11ヶ月・夜泣きが・・・

    11ヵ月の子供の母です。初めての育児でわからないことばかりなので教えてください! ここ4日ぐらい夜泣きが特にすごいんです。 今までは、夜泣きっていってもおしゃぶりをあげたらすぐ泣きやんでたのですが最近は何をしてもダメです。 運動不足なのかと思い散歩も行っています。 ただひとつ思い浮かんだのは、主人が2ヶ月前に転職し、現在の仕事が帰りが遅く22時前後になります。 その後主人が夕食を食べた後、子供とお風呂に入りミルクを飲ませて寝かすので、子供が寝るのは1時前後なのです。 その後1時間置きに軽く声をあげるのでおしゃぶりをあげて、朝4時ごろに何をしてもだめなぐらい泣き出す毎日です。 やはり夜寝るのが遅いために夜泣きがひどくなってしまったのでしょうか? 友人には夜寝るのが遅いから子供がストレスがたまって夜中に泣くんではないかと言われました。 誰か良いアドバイスなどあればお願いいたします!!

  • 2ヶ月の子供。ミルクの量が減ってしまった。

    2ヶ月になったばかりの男の子がいます。 以前は1日に700~800ml位ミルクを飲んでくれていたのですが、 1ヶ月半頃から夜の睡眠時間が長くなり1日6回の授乳でミルクを600ml飲めばいい方になってしまいました。 おっぱいの後にミルクをあげているのですが、飲むムラがますますひどくなり、20~200mlの幅があります。 2ヶ月時の体重は5830gでいたって順調に増えているのですが、ミルクの量があまりにも少ないので心配です。 急に飲み方が少なくなることってあるんでしょうか? (おっぱいは朝でも張らないことがあり、以前より減っている気がします。) アドバイスお願いします。

  • 1歳2ヶ月の子供について

    こんにちは。 1歳2ヶ月の女の子のママです。 幾つか質問をさせて頂きたいのですが、その前に私の状況をお伝え致しますね。 私は現在仕事を(私の実家で)フルタイムしております。その間、子供は同じ建物に住んでいる実母が面倒をみていてくれています。 平日の時間のサイクルは、 7or8時   ミルク 10時    離乳食とミルク 13時    軽食(パンなど)とミルク 16時    離乳食とミルク 19時頃   お風呂 21時    ミルク 22or23時 就寝 と、だいたいこんな感じに時間を取っています。 そこで、幾つか質問があるのですが (1) 1歳2ヶ月ぐらいの子供の場合、上記の時間のサイクルで良いのでしょうか?もし大人と同じ時間に代えるとなると、我が家は朝食は取らなく、夕食も帰宅後お風呂に入れた後作り始めるので、遅くなってしまいます。 (2) 休日は、平日と同じ時間に食べさせた方が良いのでしょうか? (3) 離乳食の内容ですが、少しずつ完了に向けて色々食べさせるようにしていますが、ほぼどの食材も大丈夫なのでしょうか?(卵は食べれます) (4) まだミルクが大好きなので、たまにですが休日でどうしてもご飯をあげられない状況の時、ミルクだけですませてしまう時があるのですが、いけないのでしょうか? 以上なのですが、同じ歳ぐらいのお子様をお持ちのお母様、又はご経験されてきたお母様、どうか皆様のご経験やアドバイスをお願い致します。 長文になってしまい、すみませんでした。

  • 9ヶ月の子供 昼も夜も泣きまくりです

    もうすぐ9ヶ月の子供が夜も昼も泣きまくりで困っています。 7ヶ月の頃に下の歯が2本生えたのですが、ちょうどその頃もよく夜に泣いて起きていたように思えます。やはり今回も歯が生えるからなのでしょうか?夜泣きにはどうやって対応すればよいのでしょうか? アメリカ在住ですが、主人は子供が夜泣きをすると歯に塗る薬を塗ったり、小児科でもらった痛み止めを飲ませたりして泣き止ませ、眠らせようとします。確かにその後は寝てくれるのですが、毎晩のように薬ばかりあげていて良いのか心配です。 おっぱいやミルクをあげても泣き止んでくれるときもありますが、夜中にミルクをあげると太るよと言われてしまいました。 日中も泣き止まないときはすぐおっぱいをあげたり、赤ちゃんせんべいなどをあげてしまいます。その間は良いのですが、またすぐに泣き叫ぶ始末です。来週日本に里帰りするのですが、飛行機の中で泣き叫ばれたらどうしようと不安です。何か良い方法はありませんか?

  • 1歳2ヶ月の子供、食が細いようです。

    1歳2ヶ月の子供、食が細いようです。 生まれた時から小さめではあったのですが、元々あまり ミルクや母乳もがっつり飲むタイプではなく、体重は発育グラフの 下の線ギリギリという小柄な子です。 それなりに大きくはなっているので、問題はないと思っているのですが、 特に最近、あまりご飯を食べてくれなくなり、 フォローアップミルクばかり飲んでいます。 本人は至って元気で機嫌よく遊んでいるのですが、せっかく作った食事を ほとんど口にしないので、イライラしてしまい、私の精神衛生上 よくないなぁ、と感じています。 間食はしてもしなくても、ご飯を食べる量は変わりません。 また、ミルクを少なくしてみるなどもやってみましたが、 それでもやっぱり食べません。 夜は朝・昼よりは食べますが、あくまで朝や昼と比べて、の話であって、 同じ月齢の子よりも極端に少ないです。 ちなみに、市販のレトルトは元々あまり好きではないようで、 離乳食の頃から食べません。 メーカー、メニューとも色々試しましたが、ことごとくはずしました。 むしろ、大人が食べている普通のご飯を食べたがるタイプです。 しかし、それでは味も濃いし、消化には良くないのでは、と 心配です。 夏は食が細くなり、秋になると食べるようになる、とも聞きましたが 大人でもそれはあるので、分かるような気もするのですが そうなんでしょうか? 同じように、子供の食が細くて苦労された方、どのような工夫を されたか教えていただければ、幸いです。

専門家に質問してみよう