• ベストアンサー

イラストレーター8.0の中心点表示・非表示

tetsutetsu7の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 属性ウインドを表示させて、「線にオーバープリント」ってある項目のしたの一番左にある□のボタンを押すと、中心点がきえます。

Clary-sage
質問者

お礼

こんにちは! わ~、コレですやりたかったのは!!こんな所に隠れていたのですね。 ずっと何年もどうやったらいいのかな…と疑問に思っていたので、スッキリ爽快です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Illustrator選択表示コマンドなんだっけ!

    説明しにくいのですが Adobe Illustratorでオブジェクトを選択した時に 表示されるガイドというか色というか…それらが見えなくなってしまいました。 ショートカットコマンド押してしまったと思うのですが それが何のコマンドだったか思い出せません…。 調べようにもうまく調べられないという。 なんでしたっけ…『command+U』じゃなくて『command+H』じゃなくて… どなたか助けてください、体が痒いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラストレーターで中心点を決め数値で拡大縮小方法

    イラストレーターを使っています。 オブジェクトを拡大縮小ツールで拡大したいのですが 中心点を設定したあとにリターンを押すと中心点が中央に戻ってしまいます。中心点を自分で設定した位置にしたまま、数値で拡大縮小の比率を決めるにはどうしたらよいでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • イラストレーター(Illustrator)で非表示オブジェクトの一括削除

    質問させていただきます。 分かる方いらっしゃいましたら、お答えくださればありがたいです。 当方、DTP用途でIllustrator10.0.3を使用しております。 そこで、出稿の際に不要なオブジェクトを削除したいのですが、非表示にしてあるオブジェクトのみを削除することは可能なのでしょうか。 テキストや画像などを変更して、それまでのオブジェクトを非表示にしたままにすることがかなりあるのですが(また後で使用するかもしれないので)、最終的に出稿する際には不要になります。 そこで一括で非表示オブジェクトを削除出来れば制作時間を短縮できるのですが、そのようなことは可能なのか知りたいです。 Photoshopでは「非表示レイヤーを削除」というコマンドがあるので、Illustratorで似たようなことは出来ないか疑問に思い質問しました。 表示・非表示を反転→選択を削除といったことが出来れば便利なのですが…。 もしそういった方法があるならアクションに記録するなりして活用したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • adobe Illustrator7.0jにて、オブジェクトが表示されない

    ウィンドウズでadobe Illustrator7.0jを操作していますが、 オブジェクトが選択している時しか表示されなくなってしまいました。 選択をはずすと、四角い枠線のみの表示になってしまいます。 今まではそんなこと無かったので、 しらないうちに設定をいじってしまったと思うのですが、 原因がつかめません。 解決法をご存知の方からの回答、お待ちしております。

  • Illustratorの設定パレットの表示

    お世話になります。 G4 OS9.2 Adobe Illustrator5.5Jを使用しています。 ネットで中国語を翻訳する為にLanguge Kitsをインストールしたのですが、その後Illustratorの設定パレットの「線幅」「詰め」などの文字の表示が無くなってしまいました。 (チェックマーク等はありパレット自体は使用可能です) Illustratorの初期設定を捨てたり、機能拡張でLanguge Kitsをはずしたりしたのですが、直りません。 Illustratorを再インストールすれば、直るのかもしれませんが、ResEditでショートカットを変更しているので、できれば再インストールせずに直す方法を探しています。 お手数ですが、知っていらっしゃる方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustrator 描画および選択について

    MacでAdobe Illustrator CS5を使用しています。 これまで、 ペンツールを使用して、たとえばA点からB点まで線を描くさいに、A点にアンカーを置いたのちB点を置くまでのあいだ、マウスがA点のX、Y座標どちらかと同じ座標の線上にあるとき、A点からマウスのポインタまできみどり色の直線が表示されていました。 同じくこれまで、 選択ツールやダイレクト選択ツールを使用して、オブジェクトやアンカーポイントの移動などするさいにも、他の選択されていないオブジェクトとの関係を示すきみどり色の線や、「中心」とバツ点などが表示されていました。ほかにも、選択中のオブジェクトのアンカーポイントが他のパスの辺に接すると「パス」と表示されたり、アンカーポイントに接すると「アンカー」と表示されたり。 また、選択ツールやダイレクト選択ツールのとき、選択していないオブジェクトの上にマウスのポインタを持っていくと、そのオブジェクトのレイヤーカラーの線がパス上に表示されていました。 昨日からこれらが表示されなくなってしまいました。 どうしたら表示されるようになるでしょうか? これらは設定によって表示/非表示が切り替えられるものなのでしょうか? つたない文章ですみません、 お答えいただけたらさいわいです。

  • イラストレータ8.0のコマンド

    イラストレータ8.0でコマンドdeleteで一時的にオブジェクトなどを見えなくするものがありますが、それを復活させるコマンドを忘れてしました。もちろんコマンドZは「取り消し」なので違うのですが。どなたかご存じの方いましたら教えてください。それから「移動・拡大・縮小」に関してのダイアログを出すショートカットは存在するんでしょうか?「移動」にはオブジェクトを選択した形でreturnキーを押すとダイアログが出るのですが…。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレータ9.0についての質問です。初心者です。

    Win版イラストレータ9.0の処理について お伺いします。 アウトラインの画面で、オブジェクトの中心点 「×」を表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 以前、仕事でMac版イラストレータ8.0を使っていた ことがありますが、そのときは、特別な設定を しなくても、アウトライン画面でちゃんと オブジェクトの中心点が表示されていました。 しかし、9.0ではその点が表示されず、 どこかで設定しなくてはいけないのでしょうか? また、大きな円の内側に、円周に沿って円を 描くように文字を配置したい場合は どのような処理をしたらいいのでしょうか? 今日、もしくは明日中に処理をしなくてはならず、 困っています。 どなたか、よろしくお願いいたします。 ちなみに、イラストレーターは使い始めて 約半年。初心者です。

  • イラストレーター9でのバグ?

    イラストレーター9で【フォントの検索・置換】に ショートカットの設定をしたのですが それからおかしな現象になりました。 ショートカットをして【フォントの検索・置換】を表示させると 普通フォント名のとなりに「TT」や「a」という ロゴの様なマークが出るはずが そこが全部黄色のにこちゃんマークになってしまうのです。 「a」はにっこりマーク 「TT」は舌を出して目がバッテンマーク でも時々まともに表示される事もあります。 特にこれといって、困りはしませんが なぜこうなるのか不思議でしょうがありません。 やはりショートカットキー(コマンド+オプション+F)の設定が よくないのでしょうか?? 知っている方いましたらよろしくおねがいします。

  • 選択オブジェの円形グラデーションの中心点の位置を任意に変えたい

    あるオブジェクトに3重の円形グラデーションをつけるとき、自動で中心点が決まってしまいますよね? 自分で指定したい中心点からのグラデーションは、どうすれば作れるのですか? Illustrator CSです。よろしくお願いします。