• ベストアンサー

ポツダム宣言とGHQ

ポツダム宣言とGHQについて調べているんですが、ポツダム宣言とは日本に降伏を勧告し、民主化、軍国主義廃止、連合国軍による占領を書いたものと理解しているんですがそれでいいんでしょうか??連合国はGHQのことだというのはわかるんですが、占領というのはどういう意味なんでしょうか??GHQは日本を立て直す為に、福祉などのいろいろな案を日本政府に出したりしたと書いてあったんですがそれでいいんでしょうか?ご存知の方教えてください。

noname#32136
noname#32136
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 まず、国家とは「国民」「領土」「統治機構(政府)」 のことで、統治は、司法、行政、立法です。  GHQは、日本政府からこの統治権を奪ったわけで、 占領されている間、日本政府は勝手に法律を作る こともできませんでしたし、治安維持に米兵が 指揮をとっていたわけです。  ただ、国民と領土をアメリカに帰属させた わけではないので、植民地化とは違っていたわけです。  GHQは名目上は、連合国、つまり米、英、ソ、中、 あと、オーストラリアといった複数の国の 代表機関でしたが、実質的には主にアメリカ政府を 代表する機関でした。    日本がポツダム宣言を受諾した後、 当時日本に一番近い南方方面にいた マッカーサー元帥が、日本占領の指揮をとる よう本国から命令を受けました。  降伏したとは言え、反米感情を持った 日本の軍人が、武装したままで日本国内に いたわけで、各国とも日本への上陸を躊躇して いましたが、マッカサーは少数の部隊だけを 引き連れて、8月30日に横田基地へ空路でいきなり やってきました。このマッカーと少数の 米軍がGHQの基礎を作り、その後も日本での 指導権を握ることになります。 >GHQは日本を立て直す為に、福祉などのいろいろな案を日本政府に出したりしたと書いてあったんですがそれでいいんでしょうか  マッカーサーは、自分の部下を大量に日本軍に 殺されており、かなり憎しみを抱いて日本に来たと言われて います。しかし、当時はテレビもなかった時代で 日本に来るまで、マッカーサーも日本の実態を 知らなかったようで、到着してからその惨憺たる ありさまを知り、日本擁護に回ったと言われています。 当時のメモに「このままでは軍事政権打倒どころ ではなく、日本国民が全て飢えて死んでしまう」 という内容の記録があるそうです。 >福祉などのいろいろな案  案だけ出しても、日本政府には実行できる  お金などありませんでした。日本の公共機関に  GHQが報告書を出せと言うと、出したくても紙が  ありませんといった答えが来るようなありさま  だったんです。    当時の日米間の連絡が、電文の形で残って  いるのですが、マッカーサが米国議会に  日本に援助金を出すよう要請しているものが  あります。  また、これはうわさの範疇を出ないものですが、  マッカーサーは日本復興のための資金を  裏ルートで日本に流したのでは?と言われて  いるんです。  今の日本の国家予算もそうですが、予算というのは  普通、使用目的を決めて、国会や議会の承認を  得て使えるものですが、それでは時間がかかるので  マッカーサーの一存で、何にでも使える予算を  米国政府からが引き出したと  言われており、これが俗にM基金と呼ばれ、  現在の日本経済の中でも運用されていると言  われているんです。    

その他の回答 (1)

  • rikukoro
  • ベストアンサー率24% (63/258)
回答No.1

GHQ(連合国軍最高司令官総司令部) 第二次世界大戦における連合国と大日本帝国の停戦合意に基づき、休戦条件であるポツダム宣言の執行のために日本国土の大部分を保障占領し、事実上の統治とさまざまな社会改革を行なった連合国軍の日本における司令本部。

関連するQ&A

  • ポツダム宣言について

    ポツダム宣言について 私は全くの無学で恥ずかしい質問になりますがよろしくお願いします・ 日本が第2次大戦中に受けた降伏勧告だと言うことは判っています。 問題はこの宣言が現在の日本国に対してどのような影響力を持っているか知りたいのです。 占領軍による占領政策の骨格になったそうですが、そういったことではなくこの宣言を受諾したことによって、現在の日本が受けている影響とでもいうのでしょうか? 法的な拘束力や国際法上の面から見て、現在でも有効になっているのかどうか?そういったことをを知りたいのです。 現在の日本国にとってポツダム宣言の条文とはどのような効力を発生しているのでしょうか? よろしくお願いします

  • カイロ宣言とポツダム宣言の違い

    『“カイロ宣言” は日本国政府の無条件降伏を促した内容であったが、“ポツダム宣言” は軍隊(帝国海軍・帝国陸軍)にとっては無条件降伏を促した内容であったが、日本国政府にとっては条件付き降伏を促した内容であった。』 というのは、真実なのでしょうか? 『ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸軍・帝国海軍)の無条件降伏であって、日本国政府の無条件降伏ではなかった。 ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸海軍)の無条件降伏であって、日本国政府にとっては無条件降伏ではなくて、条件付き降伏であった。 一方、カイロ宣言は、日本国政府の無条件降伏を促した内容であった。』 という話を聞いたことがあります。 (⇧)上記の事は真実なのでしょうか? (⇩)下記の2つの事は、真実なのでしょうか? (1) ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸軍・帝国海軍)にとっては無条件降伏であったが、日本国政府にとっては無条件降伏ではなく、条件付き降伏であった。 (2) 一方、カイロ宣言は、日本国政府の無条件降伏を促した内容であった。 真実なのか、どうなのかを教えてください。

  • ポツダム宣言

    大日本帝国は、ポツダム宣言を受諾しなかったのではなく、連合国側の意図的判断により、詰まるところ、どうしても、原爆による、人体実験をしたかった経緯から、ポツダム宣言を受諾させなかった、という歴史解釈でよろしいのでしょうか?

  • 太平洋戦争でのポツダム宣言受諾をどう伝えましたか?

    終戦は8月15日と小学生の時に教えてもらいましたが、この日は日本がポツダム宣言を受け入れた日となるのですね?では、日本政府として誰が連合国の誰にどういうルートで伝えたのですか?国際電話で伝えましたか、それとも書簡? 電報? ポツダム宣言を受け入れた同日に天皇陛下の玉音放送となったのでしょうか?時系列に整理したくなりました。

  • ポツダム宣言受諾と降伏文書と国際法

    1945年8月日本はポツダム宣言を受諾し、9月2日に降伏文書に署名しました。 日本はその後国家主権を制限されたり領域制限されたりしましたが、ポツダム宣言と降伏文書は、国際法上の法的効力を保持する根拠法と考えてよいでしょうか。  ポツダム宣言→○(文書は根拠法となる)  降伏文書→○ あるいは、宣言は宣言であって(カイロ宣言も含む)、根拠法にならないと考えるべきでしょうか。  ポツダム宣言→✕(宣言は根拠法の法源とならない)  降伏文書→○

  • ポツダム宣言の「正文」と効力

    ポツダム宣言には米英、中華民国の他、ソ連も後から参加していますが、宣言のロシア語版には英語版と食い違っている箇所があります。国際条約には普通どの言語のテキストを「正文」とするかが定められていますが、ポツダム宣言のような文書を解釈する場合はどうすればよいのでしょうか。 「ポツダム宣言は国際条約ではなく、連合国が占領方針について述べた文書であるため、平和条約の発効と共にその効力を喪失している」、というのが通常の見方かと思いますが、日ソ間では国交の回復が平和条約ではなく「共同宣言」という形で行われ、しかも領土問題について最終的合意に至らなかったため、ポツダム宣言の領土条項の解釈論にも意味がないとはいえないと思うのです。例えば日ロ交渉でポツダム宣言の解釈論が持ち出された場合、ロシア側はロシア語テキストの内容を日本が受け入れた、というような主張を展開することが可能なのでしょうか。 ややこしい質問で済みませんがよろしくお願いします。

  • なぜGHQは靖国神社を解体しなかったのですか?

    二、三年前のNHKスペシャルで靖国神社の特集があったときに「当初連合軍は靖国神社の解体を計画していた」というナレーションがあったことを記憶しています。 たしかに占領軍にとって、靖国神社は「軍国主義の象徴」であり、すぐに解体を指令しても全然不思議ではなかったのですが、なぜか解体せずに現在の靖国問題に至っています。 そこで疑問点がありますが、 1.なぜGHQは解体を指令しなかったのか?(特に昭和21年までの時点で) 2.もし解体を指令していたら、一般の国民にどのような影響があったのか? この二つのうちのいずれかで良いですから、ご回答をお願いします。

  • 無条件降伏論争の疑問・保守とサヨクの逆転

    国際法上、日本が無条件降伏しているかの論争があります。 私は、本質問では、その結論ではなくて なぜ、判例・政府、保守系は、無条件降伏論を主張し、いわゆるサヨク側の人々である共産党員、戦後抑留者等が原告となって、有条件降伏論を主張しているようにも思えます。 文学的には、有条件降伏論者は、保守系の方が多いのに、国際法ではまったく逆の立場が形成されるのに、この違いはなぜでしょうか。 ========補足======= ここでは「国」の無条件降伏を認定している判例を知らない人が多く、判例を前提に回答をお願いしたのに、その判例を無視して、独自論回答する方が目立ちました。失礼かもしれませんが、質問に答える態度を見せてください。 しかし、今度はこちらも、判例等の資料を提示せずに漫然と質問をしたことは申し訳ないです。 資料を提示しましたので、こちらをご覧ください。その上で回答していただけるとうれしいです。 判例・政府の主張(まとめ) 原告の主張(レッドパージされた共産党員) ○仮処分申請事件 【事件番号】 大阪高等裁判所判決/昭和36年(ネ)第759号 【判決日付】 昭和39年6月30日 (原告の主張) 無条件降伏と云うのは、降伏の条件が連合国側によつて一方的に決定され、日本はこれをそのまま受諾しなければならなかつたという意味をもつに過ぎないのであつて、 降伏に条件が無く連合国の占領に何等の拘束もないという意味では決してなかつたのである。実際ポツダム宣言に降伏の条件は明示されており、 その五項に「吾等の条件左の如し」といつて、ポツダム宣言自体が条件という語を用いている。連合国はその諸条件に反して行動することは許されない。 占領目的はポツダム宣言に記載された範囲に限定され、連合国が占領目的を一方的に変更したりまたこれの範囲を逸脱した行動をとることは出来ない。 すなはち、連合国は右の諸条件のもとで休戦を認める態度を表明したものでありこれを認めて休戦を成立させることは国家としての無条件降伏ではなく、以上の条件に則つての降伏休戦の申入れであり、 ポツダム宣言の受諾を正式に文書にし休戦を成立せしめた降伏文書は、国際法上の一方的行為ではなく政府が正式に締結した休戦条約に外ならない。 そして連合国とわが国も共に、国際的合意である降伏文書およびそれに引用されてその一部をなしているポツダム宣言の規定に拘束されるのである。占領軍といえども、その拘束から自由でないことは当然である。 降伏文書には「天皇及び日本政府の国家統治の権限は、本降伏条項を実施するため適当と認める措置をとる連合国最高司令官の制限の下に置かれるものとす」と規定されている。 然しこの規定は、日本がポツダム宣言並びに降伏文書の実施のために必要な限りにおいて連合国の権力に服従する義務を負うことを定めたもので、この義務の発生する根拠は日本がこれに合意したことにある。 そして天皇と日本政府は連合国最高司令官の制限の下におかれるけれども、その最高司令官の権限はポツダム宣言と降伏文書の規定によつて制約される。 前記の降伏文書からいきなり最高司令官が「全く自由に自ら適当と認める措置」をとる権限(昭和二十八年四月八日最高裁大法廷判決)があるというわけにはいかないのである。

  • GHQとは結局…?

    中学生です。戦後に日本を統治したGHQについて質問です。 手元の歴史の教科書では GHQ=連合国軍最高司令官総司令部 となっていますが、 別の本(高校生向け)を見ると、 GHQ-SCAP=連合国軍最高司令官総司令部、であり、 GHQ=総司令部 であると書かれています。 ここで、3つの質問です。 (1)これはつまり、SCAPの部分を略し、GHQだけでも、 「連合国軍最高司令官総司令部」の意味として通じるということでしょうか。 (2)GHQ=総司令部、ならば、 SCAP=連合国軍最高司令官、つまり、初代はマッカーサーと考えても良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日本がポツダム宣言受諾を決定した日はいつか

     昭和20年8月14日の御前会議にて宣言受諾することを「決定」後、玉音盤が吹き込まれ、翌15日正午国民に向け放送しました。  しかし、国外へは8月10日頃中立国のスイス?を通じ宣言受諾を通知したようです。これは当時軍の上層部や、政府上層部にあった人々の手記にもそのように書かれています。  つまり、日本国民には15日に知らせたが、実際には10日に降伏したということのようです。中国や朝鮮の一部の民衆も15日前には万歳を叫んでいたようです。  となると、日本がポツダム宣言受諾を決定した日は8月10日前ということになります。  8月10日前のいつどのタイミングで宣言受諾が決定したのでしょうか。