• ベストアンサー

自分で購入した物は減価償却できますか?

仕事で使う車を購入予定ですが(利用率80%くらい)、 仕事上のお金はない(毎年赤字・・・)ので今までの預金などで購入しようと考えています。その場合、ローンの利息はないので経費はありませんが、減価償却の対象にはなるのでしょうか? 仕事の資金からの購入でないと無理なのでしょうか? 仕事の資金がない場合は、仕事で使う(帳簿に記載)物は、借り入れして購入しなければなりませんか? 自分で購入して減価償却できる場合は、どのようにして帳簿に記載したらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

noname#230911
noname#230911

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

個人事業ですよね、その前提で。 どこからお金を出したかは関係なく、事業用に使用するものであれば、資産計上して減価償却できます。 処理としては、「事業主借」として個人から事業にお金を入金して、そのお金で車を購入した、という感じでされた方が良いと思います。 現金 ××/事業主借 ×× 車両運搬具 ××/現金 ×× (車両運搬具××/事業主借××、という仕訳でもOKですが、上記の仕訳の方が好ましいと思います。) 仮に事業での使用割合が80%という事であれば、決算での減価償却費の計上の際は、20%については事業主貸に振り替える必要があると思います。 減価償却費 ××/車両運搬具 ×× 事業主貸 ××/減価償却費 ×× ←自家使用20%分 個人事業の前提で書き込みましたが、法人であれば、事業主借・事業主貸を、役員からの借入金で処理されれば良いと思います。

noname#230911
質問者

補足

詳しくご回答頂き有難うございます。 もう少し教えて下さい・・・ 個人事業になります。事業用に使用するので、自分のお金でも減価償却出来る事が解りました。 帳簿上ですが、仮に解りやすく100万円の車を買う場合は、 現金 1000000/事業主借 1000000 車両運搬具 1000000/現金 1000000 で宜しいでしょうか? 毎月の支払い(ローン返済)はないので他の処理はないですよね? 車を購入した時に帳簿に記載すればよいですか? 減価償却は年末に計算すればよいですよね? よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

> 帳簿上ですが、仮に解りやすく100万円の車を買う場合は、 > 現金 1000000/事業主借 1000000 > 車両運搬具 1000000/現金 1000000 > で宜しいでしょうか? それでOKです。 > 毎月の支払い(ローン返済)はないので他の処理はないですよね? > 車を購入した時に帳簿に記載すればよいですか? そうですね、ただ、おそらく諸経費も一緒にかかるものと思いますので、諸経費については一部は車の取得価額とすべきものもあったりしますので、下記サイトをご参考にされてみて下さい。 http://www1.ttcn.ne.jp/~nagashima/nowtopic/topic20021105.html 諸経費については、それぞれ保険料であれば「保険料」、取得税等については「租税公課」、諸手数料については「雑費」等で処理されれば良いと思いますし、会社によっては「車両費」という科目を設けて、全てをそれに集約して処理しているような所もあったりします。 > 減価償却は年末に計算すればよいですよね? その通りです。

noname#230911
質問者

お礼

詳しく丁寧に教えて頂き有難うございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 他の方の回答のレンタル料に関してですが、個人事業であればそれはできません。 所得税は1個人ごとの課税ですので、仮に事業で経費になったとしても、個人では収入を得ている訳ですので、その分は所得となります。 というより、それ以前にそのような処理自体、認められませんが。 もしも法人であるならば、そのレンタル料が適正であれば、経費とすることができますが、そのもらう方については雑所得として申告すべき事となります。 (もらう金額より経費が大きければ必要ない事となりますが)

noname#20185
noname#20185
回答No.2

事業主の方ですね。 車自体を事業主からレンタルし、毎月決まった額をレンタル料として支払えばその分が経費に出来ますし。 車を買ったのであれば、車の購入資金の借入先が銀行か事業主かの違いだけで、減価償却には影響を与えません。 私も個人的に買った車(支払は給料から)を仕事に使い減価償却しています。

関連するQ&A

  • 借入と減価償却

    政策公庫から借り入れをし、資材を購入しました。その際に帳簿では資材の減価償却は行わず、毎年の返済だけをしていく、ということでよいのでしょうか。

  • 減価償却費について

    「アパートを兄弟で経営しており、年度末には 利益=賃貸料ー(修繕費+租税公課+雑費+減価償却費)で計算して、利益は年度末に兄弟で等分します。 そんなわけで、アパート関係の収支一切を記帳している専用の預金通帳には、毎年、減価償却費相当額が累積しています」と云いましたら、このサイトで、 減価償却費って、目に見えるお金ではありませんが、どうして通帳に残るのですか。減価償却費とは、アパートを建てたときの建築費が、建築年に全て経費として落とせるのでなく、何十年かに渡って少しずつ経費にしていく制度のことです。帳簿上だけで操作するお金であり、現金あるいは預金が実際に移動するわけではありません。 と言われてしまいました。 でも、 修繕費や租税公課やこまごまとした雑費は、実際に支払う相手があって通帳からお金が出てゆきますが、減価償却費は、支払うお金ではないので、通帳に残ってしまいます(預金通帳はその通りになります)。 これっておかしいですか?

  • 減価償却について教えてください。

    事業用の車を購入して、記帳をしているときに思ったのですが・・・ 購入時にローンを組みましたので毎月の支払時に 未払金/銀行 で記帳をしています。 仮に一年間で50万円支払ったとします。 で、決算時に車の減価償却をして、その金額が仮に20万円だったとします。 そうすると一年間で、70万円分を経費として計上できるということなのでしょうか? それとも償却分の20万円だけ経費にできるのでしょうか? この場合だと帳簿としておかしくなってしまうと思うのですが、イマイチよくわかりません・・・ 宜しくお願いします。

  • 減価償却費について

    所得税において、200万円の営業用自動車について減価償却費を経費計上するにあたって、 (1)代金を既に払っている場合 (2)自動車をローンで購入した場合 (3)自動車をリースしている場合 によって、減価償却費の計算方法は違ってくるのでしょうか?

  • ローンで購入したものの減価償却

    自営業者です教えてください。ローンで太陽光発電の設備一式を購入したのですが(500万掛かりました)、期末に減価償却をしたいと思っています。その際、購入した日の帳簿にはどう書けばよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • ローンで支払い中の減価償却費の帳簿処理と決算書

    軽自動車を減価償却していますが、現在もローンで支払い中です。 やよいの青色申告ソフトで入力しています。 この場合、帳簿は引き落としされた日に   1/10 減価償却費19300/普通預金19300【軽自動車】 と処理していますが、決算書はこの金額も上乗せされているようです。減価償却の本年経費算入額は47490で、決算書にもこの数字が出るはずですが、228040と全く違う数字になっています。 ※減価償却費は軽自動車のみです。 帳簿処理がおかしいですよね? また、軽自動車分の期首残高は未払金か減価償却費かどちらに入力すべきですか? 経理初心者ですので、わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 減価償却について

    自営業しています 帳簿付け初心者です お願いします   トイレを購入しました 工事費用込み19万円でした。これは減価償却をした方がいいのでしょうか? もし減価償却するのなら何年で償却すればいいでしょうか?  減価償却したものは普段付けている帳簿に載せないのでしょうか?  次にサッシこ購入し額は7万5千円でしたこれは何費になりますか? あまりにも無知で恥ずかしいです・・お願いします

  • 減価償却費の考え方について

    減価償却費について、以下のような考え方は成立しますか?減価償却費というのは、その期においては、実際の現金の動きはないので、その分は、現金の増加であったり、預金の増加であったり、または、借入金の減少であったり、と、各科目の増減の合計である。

  • 「減価償却」についてのテキストの説明がわかりません

    税金、簿記初心者です、よろしくお願いします。 今、使用しているテキストでわからない点があり、お伺いさせていただきます。 テキストが間違っているのが、僕の頭が悪いのか。 『9000万円の不動産(土地5400万円、建物3600万円)を、自己資金1500万円、借入金7500万円で購入した場合の土地についての借入金利子について考えてみましょう。 (1) 土地と建物の支払利息額の合計は290万円です。 (2) 建物の躯体部分、付属設備の減価償却費の合計額は175.2万円です。 (3) 借入金についてはまず建物について充当するものとし、土地についての借入金は4100万円とみなします。』 ↑で、290万円×(4100万円/7500万円)みたいな計算をしているのですが、(3)の記載がよくわからないのです。 借入金をまず建物に充当するのであれば、7500万円-3600万円で、土地についての借入金は3900万円になるんじゃないの…? なのになぜ、「4100万円」なのか。 一応考えてみたのですが、(2)で減価償却費が「175.2万円」とされているので、 7500万円-(3600万円-175.2万円) で、4075.2万円。計算が面倒になるので、簡略化して土地についての借入金を4100万円とみなしているのかな、と…。 つまり、購入価格ではなく、減価償却費を差し引いた価格を建物価格として評価する結果として、土地についての借入金を4100万円とみなすことになるのかなと…。 ただ、たんに「3900万円」と記載すべきところを「4100万円」と記載してしまったテキストの誤植なのではないかとも思っており、よくわかりません。 税金や簿記に詳しい方、ご助言お願いします。

  • 減価償却と均等償却の違い

    減価償却と均等償却の違いを教えてください。 経費的にどちらがお得なんでしょうか? 私は、減価償却した分、その年の経費になると考えていました。これって間違っているのでしょうか? 均等償却と一括償却の違いについてもお願いします。 均等償却は毎年同じ額を経費に算入していくこと。 一括償却は購入した単年で経費に算入してしまうこと。 この知識はまちがっているでしょうか? 最近聞いた話ではパソコン(10~20万)の話になって「パソコンは3年で一括償却する」と聞いて、あれ?と思いました。 ※30万以下なら経費に算入できる制度を知っております。

専門家に質問してみよう