• ベストアンサー

病院にカルテについて

私の母の姉、つまり叔母が病院に掛かっています。 叔母は持病があるので、母が病院に連れて行っています。 先日、ふと気づいたのですが、、、叔母のカルテの生年月日は 合っているのですが年齢が71歳のままでした。今はもう76歳に近いのです。(あと一ヶ月) この程度の間違いは病院の落ち度というのは、どのくらいのものなのでしょうか? 母に事後処理を任された私は、無かったこととしてすぐ忘れるべきか、それとも病院にメールで苦情を出すべきか悩んでいます。その他の方法等どうしたら良いでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gontatta
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.3

こんばんわ。 他の方も回答してらっしゃいますが、手書きのカルテなら昔のままの年齢ということがありますね。 過去に医療事務をしていましたが、大きな病院ほどやぱり手書きのカルテなら年齢を一人ひとりチェックして書き直すのは大変だと思います。 そのかわりにカルテは初来院したときの年齢でもPCなどではキチンと管理されてたりすることもありますよ☆ 生年月日で年齢はすぐに分かるので病院側は問題なくやっていると思いますが、不愉快な気持ちになられたらやはり言った方がいいですよ。適当にされているのではないか?など少しでも不安を感じることがあれば言った方いいと思います。 ただ落ち度というのはあまりないと思います。

noname#49653
質問者

お礼

5歳の年齢がずれていたら診療に少なからず影響があるのでは、、、と家族として過剰に反応してしまいました。 Drに診てもらうときは電子カルテで正しい年齢を把握してもらっているのが分かり安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

電子カルテではまずあり得ない事項ですが、昔ながらの手書きカルテの場合は時々ありますね。 これを「病院の落ち度」とまで言ってしまうと、少々病院側が気の毒なようにも思います。 年齢を毎年更新していないことで不利益を被る人がいるのであれば、これは「落ち度」と言われても仕方がないですね。 しかしカルテの表紙の年齢が更新されていないだけでは、診療上などであまり不都合が生じることはないように思いますが如何でしょうか? もし本件が原因で、不利益を被っている場合は、クレームとして病院に伝えるべきであると思います。 「カルテ表紙の年齢の更新もしないいい加減な態度がイヤだ」とか「先で不利益を生じる可能性が考えられるので心配だ」というような理由でも、クレームとして伝えて良いと思います。 「気になる」というくらいの理由であれば、落ち度云々を言うより、「もうすぐ76歳なのですが、カルテの年齢が71歳のままになってるんで直しといてもらえます?」等と何かのついでに軽く言ってみては如何でしょうか? 文面から見て、少なくとも気にはなっておられるようですので、「無かったこととしてすぐ忘れる」必要もないと思います。 言いにくければメールで伝えるのも良いと思います。この場合、匿名にしてしまって誰のことだか認識できなければsittteruyさんの叔母さんのカルテはいつまでも直らないかも知れません。叔母さんのカルテを直してもらうのが目的であれば、言いにくくてもこちらが誰であるかは明かす必要があります。そう考えると、受診の折にちらりと直接伝えるのが良いように思います。 ご検討下さい。

noname#49653
質問者

お礼

患者は初診で診てもらうとき年齢を問われますが、年齢は診るとき大変重要かと思っていました。ただこうして皆さんに相談して分かりましたが。何のことなさそうで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20369
noname#20369
回答No.1

 はじめまして。 落ち度についてはわかりかねますが。 今の病院の管理体制は、電子カルテが殆どです。 お名前から同姓同名の方もいらっしゃいますので、今後を考えてメールではなく、直接来院、もしくは電話でその場で相手側が確認できる状態で、変更してもらう事をお勧めいたします。

noname#49653
質問者

お礼

そうそうにご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院への不満って・・・

    私の65歳になる母の話なんですが、 もう何年間も高血圧と甲状腺に悩まされ通院していました。 先日、私の姉が付き添って、その通っていた病院に行くと、状態はひどくなっており、いつ倒れてもおかしくないので、こちらの方へいって下さい。と、某有名病院を紹介されました。 そのまま、紹介証書を持って、連れて行くと「そんな物、急に持ってこられても、予約を取らないと診察できません」と、冷たい態度で言われ(母はまともに歩くこともできないので、いつもの病院から某有名病院まで2時間かかったこともあり)、頭にきた姉は「今にも倒れそうな患者を連れてきているのに・・・」と文句を言ったのですが、相手にされず、渋々その場で予約を入れました(しかも12日後)。 仕方なく家に帰ろうと病院の最寄り駅に着くと、母は倒れ、救急車で運ばれ、そのまま違う病院に即入院することになりました。 こういった病院の態度やシステムに関しての不満や苦情など、誰に言ったらいいのかわからず、書いてしまいました。 グチみたいになり、すみません。 もし、同じようなことやアドバイスがあれば聞かせて下さい。

  • 末期癌の母の病院に叔母が毎日来て困っています

    先月、母(62歳)が末期がんで余命3ヶ月の告知を受けました。 母の姉(69歳)にも余命を知らせました。 その叔母(母の実姉)ができる限り会いたいからと平日毎日 病院に見舞いにやってきて8時間ほど滞在して帰って行きます。 余命が短く会いたい気持ちも分かりますが、滞在時間が 余りにも長く入院している当人も疲労困憊です。 母は自分の子供(特に私の妹)との時間を穏やかに 過ごしたいと思っていますが、叔母は病院で鉢合わせすると 妹に文句ばかり言っていて結果として母を苦しめています。   叔母は子供が無く理解できないかも知れませんが 母が一番大切にしているのは自分の姉ではなく 自分が産んだ娘なんです。 叔母が帰った後、病床の母が妹にした 叔母の仕打ちを謝っているのを 見てほとほと嫌になりました。   叔母にとっては母は妹なので会わせてあげたいとも 思っていますが病院に来る回数や滞在時間 を穏便に減らしてもらうにはどうしたら良いのでしょうか。   正直叔母はトラブルメーカーで祖母のお葬式でも キレて木魚を外に投げたような人です。

  • 医療カルテの開示について

    先日病院で亡くなった母について、カルテの開示を請求しようか検討中です。 末期ガンでしたので、いずれにしても母は死ぬしかなかったという事実は受け容れているのですが、そこに至るまでの診断や処置の遅れ、そしてインフォームド・コンセントの在り方等については、いまでも不満が残ります。 故人は既に荼毘に付されており、訴訟は一切考えておりません。ただ、どのような経過を経て死に至ったのか、第三者の説明を聞いてみたいのです。 入院先の病院から取得した故人の情報を、専門的な知識を持って解説してくれるサービスを提供している機関、もしくは事業者がありましたら、教えて下さい。

  • カルテの記載間違いについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 先日ある病気で数日間入院しました。 私の入院に対し、母が同意書にサインをする時に見せてもらったカルテに、 5年前に腎盂炎になったと書いていたと言われました。 入院の際に今までの既往症などいろいろ聞かれたのですが、 腎盂炎にはなったことがありません。 ただ、今の会社に入社してすぐに尿検査でひっかかり、 急性腎炎の疑いがあったとは伝えました。 (これは入院した日に担当の看護士さんに伝えたことです) その時はっきりと何年前とは言っていません。 実際は1999年くらいのことになります。 それ以後、血液検査や尿検査などを健康診断等のときに行いましたが、 一切ひっかかることなく健康な状態でした。 今は診断書を書いてもらうため、書類を病院に預けているので、 カルテに既往症として腎盂炎と書いてあるのなら、診断書にも書かれますよね? 心配になったので病院に問い合わせたところ、 既往症は何も書いていないと返答がありました。 母の見間違えかもしれませんが、今後、保険加入の際に関係してくるように思うのですが、 この点はカルテを見せてもらい、確認するべきことなのでしょうか? 今加入の保険は昨年加入したものですので、カルテに書かれているかもしれない、 「5年前の腎盂炎」を事実として受け取られてしまったら、告知義務違反になりますよね? (書類に5年以内にかかったことのある病気は記載する欄がありました。) また、診断書に既往症が記載されていないのであれば、 カルテに既往症が書かれているのかどうか、確認しなくてもいいのでしょうか? 普通、カルテに腎盂炎と書いているのであれば、診断書には記載するとは思います。 ちなみに、今回の入院は腎臓とは全く関係ありません。 どうするべきかわからないので、よろしくお願いします。

  • そろそろ精神的に限界です(長文)

    先日もこちらで相談させていただきましたが、改めて投稿します。 まず6/8に父が亡くなりました。 莫大な借金を抱えていて(闇金などからも)、自宅も複数の銀行の担保に入っているのでその件は私が会社の顧問弁護士さんと相談しています。 (相続放棄するかどうかも話し合っている段階ですが、そこは弁護士さんにお任せしています) 父の姉(伯母)が同居しているのですが、認知症で寝たきりになり、先日肺炎で入院してずっと危篤状態です。 母は何とか普通の生活はできますが、健忘症が酷く時々買物に行って帰り道がわからなくなったりするので介護認定の申請をしています。 昔父が個人経営していた会社で厚生年金に入っていたので年金はそこそこありますが、父の借金の連帯保証人になっていて自分の年金からも借金を返済しています。 残るのは私と4歳上の姉なのですが、姉は一日2~4時間のパートタイマーで極端に収入が少なく、自分で社会保険などに入ることはできません。 私は多少時給は多めにいただいているので社会保険には入っていますが派遣社員ですので、いつ契約が打ち切りになるかは派遣先の事情次第(&派遣法の絡みもありますが)です。 私は元々うつ病と狭心症を抱えていて、今も通院治療中です(自立支援法を適用されています)。 上記が家族状況ですが、まず父が亡くなったことで借金の整理ほか、各種手続きや事後処理に追われています。 私があまり長いこと仕事を休んでクビになるといけないので私は仕事を優先するように、というのは家族と身近な伯母(認知症の伯母とは別)とで話し合って決めました。 なので最初は姉が仕事を何日か休んで役所関係の手続きをやり、私が時々仕事を半休もらって弁護士さんのところに行っていました。 その段階で姉は 「自分にばかり面倒を押しつけている」 と言って私や母に怒っていました。 その姉が6/13にスーパーの駐車場で転倒し、左腕を複雑骨折して入院・手術しました。 本当は伯母が入院しているのと同じ病院なら良かったのですが、姉が怪我をした場所がその病院と離れていたので救急車で別の病院(自宅とかなり離れています)に運ばれてそのまま入院しました。 まだ父が入院していた病院での支払いの相談なども終わっていないので、そこに手続きに行ったり伯母の病院・姉の病院それぞれに着替えや必要なものを届けたり、というのを私が一人でやらなければならなくなりました。 前述のように母は自力で外出させるともしかすると大変なことになるかもしれないので… それ以外にも引き続き父の事後処理をせねばならず、父の元勤務先へのご挨拶と必要書類の受取、母と姉を私の扶養に入れる申請(姉が「国保は高くて払えないからできるだけ扶養に入れてくれ」と言うので申請しましたが、審査が通るかどうかはかなり微妙です)、父が滞納していた公共料金の支払いの整理(どこも3ヶ月など滞納していたらしく毎日請求書が届きます)などでいっぱいいっぱいです。 他に姉から頼まれた事もあるのですが、手が回らないこともあって姉の個人的趣味の手伝い(好きな番組の録画予約など)は後回しにしているので、姉が退院したらしたで「何もやってない!」と怒鳴られそうで恐ろしいです。 母は父が亡くなってからショック状態で、母が病気になるのではないかと心配になるぐらいに落ち込んでいます。 なので母の横で自分が辛そうな様子をしていると 「母さんが何も自分でできないからごめんね…」 と泣くので、母の前ではできるだけ辛いとか大変だとかは言わないようにしています。 時々私の帰りが遅くなると母が「みんないなくなる!」とパニックを起こすので家にいる時は母を一人にしないようにしています。 決して母が重荷なのではないんです。父が亡くなったからにはたった一人の親ですし、母にはできることは何でもしたいと思っています。 でも、姉は元々キツイ性格の上に自分が入院したことで逆に 「私も病人(怪我人)で大変なんだからそばにいてよ!」 と言うし(実際面会時間が限られているのでしょっちゅう行くわけにもいきません。私も仕事があるので)、親しい伯母はできることは手伝ってくれますが心臓に持病があって疲れると具合が悪くなるのであまり頼りすぎるわけにもいきません。 それでもう、誰にも自分の精神状態がギリギリだと言えなくなって夜中に急に不安になって泣き叫びたくなります。 どんなに早く布団に入っても、睡眠導入剤や安定剤を飲んでもほとんど眠れません。 何が言いたいかわからない文章になってすみません。 本当は誰かに助けを求めたい気持ちなのですが、その相手がいないのです。 何かこの不安感を取り除くアドバイスをお願いします。

  • 高齢者の膝痛の治療、病院について教えてください。

    母は82歳で幼少から右膝に持病を抱え、今まで 何とかやってきましたが、最近右足がほぼ動かなく なり家でも杖なしで歩けなくなりました。 近所の病院では年だから仕方ないと言われます。 果たしてこのような年齢や状態でも治療可能で しょうか?また大阪市や東大阪市で良い病院があれば教えて 頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 遺産分与について

    先日母の母親にあたる祖母が他界しました。 祖母は12年間介護施設におり、最期は病院で亡くなったのですが、 その間ずっと母が1人で一切の面倒を見てきました。 が、ここに来て、ずっと音信不通だった母の姉が出てきました。 母の姉(私のとっては伯母)は何十年も祖母と絶縁状態で、 祖母の老後の世話にも全く関わっていません。 祖母の居場所も知らなかったほどです。 その伯母と母は、均等に遺産分与すべきなのでしょうか。 伯母にそんな資格があるのでしょうか。 もし、二分の一ずつ分けるのでないとすれば、伯母には どの位(何分の一位)を提議するのが妥当でしょうか。

  • 姉が生きていると思っている母への対応

    母は今施設に入っています。 脳血管の病気でほぼ寝たきりです。 時々、同じことを聞いたり、忘れてしまったりしますが、会話はしっかり出来ています。 数年前に亡くなった母の姉(伯母)がどうしているか、最近聞くようになりました。 一昨年くらいまでは、伯母が亡くなったことを覚えていて『〇〇はもう亡くなったよね』と言っていました。 最近よく叔母の事を聞いてきます。 私は『病院に入ってらっしゃると聞いたけど、あまりよく知らないの』と返事をしました。 時間が経てば、また別の話になり忘れてくれるかなと思いました。 母に悲しい気持ちになってほしく無いと思いそう返事をしました。 でも、数週間後、また『〇〇(母の姉)が、どうしてるか気になるの。病院に入ってるって言ってたけど。』と言ってきたのて、本当のことを言う方がいいのか迷っています。 母は86歳、母の姉はご存命なら96歳くらいです。 答えは一つでは無いと思いますが、色んなご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 病院で不当な扱いを受けた場合の対処法を教えて下さい

     先日、ある大学病院で専門意見が聞きたくて、紹介状を持って行ったのですが、ひどい医師にあたってなにも聞くことが出来ないまま帰ってきました。  初回に経緯を説明し、次から治療の検討を始めるということだったのですが、二回目の医師が初回とは違う人物で、部屋に入ってきた時から明らかに機嫌が悪く、カルテも読まずに「何しに来たの?」と言いました。仕方ないのでもう一度説明を始めると、一言ごとにいちゃもんをつけて、私がそれにめげないで説明を続けると、ついには勝手にヒステリーを起こしました。その後、先生様を怒らせた件で、他の医師にその病院での診察拒否を言い渡されました。  どう見ても、障害を持った50代のおばちゃんなら抵抗できないだろうと、最初から嫌がらせをするつもりだったようです。どこかに苦情を言いたいのですが、どこにどうやって持っていったものか分かりません。その診察室は看護師さんもおらず二人だけの密室だったので、証拠がないと言われればそれまでですし。(私が怒らせた証拠もないのですが、何故か先生様が正しいんですよね。)  放っておいたら次々と被害者が出て、最悪の場合、抵抗出来ない人に直接被害を与えるようにエスカレートしちゃうんじゃないかと思うと、放って置くわけにもいかないような・・・。  どうしたら良いのでしょうか?

  • ペット不可のアパートで…

    私は母と二人暮らしで、ペット不可のアパートに住んでるんですが、先日、母が私の姉から犬(小型犬)をもらい飼い始めてしまいました…ですが私のアパートは100%かどうかわかりませんが、ペット不可であるのは間違いありません。なので何度も止めたんですが(エサ代や病院代ことやバレたときのことを踏まえて)、母に言わせれば「何か言われたら預かってると言っとけばいい」の一点張りで聞いてくれません。ちなみに、母が犬を飼い始めた理由なんですが、持病のため、通ってる病院で仕事しないように言われてるため、一人じゃ寂しいから飼い始めた…らしいんです。なので私の給料と市役所で養ってるようなもんですから、最後まで犬の世話をするのも無理ですし、ましてアパートを借りるときにペット不可を承知してるんです。なのに昼間一人で寂しい…という身勝手な理由で規則を破る母に困ってますが、どう説得したら素直に犬を手放して(もらったところに返して)くれるでしょうか?ちなみに、万一バレたら犬だけ手放す、もしくは立ち退きだそうです。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう