• ベストアンサー

タイヤの状態について

初期のワゴンRを乗っていて、日常メンテナンス等をしていなくてふとタイヤを見たときに溝が無く、何か針金みたいなトゲトゲ(たわしみたいな)が出てましたこれはかなりヤバイ状態ですよね?こんな状態になったことのある方、またはタイヤに構造に詳しい方ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.5

タイヤの交換時期を知る方法は免許取得時に勉強したはず。 その状態はバースト(破裂)の秒読み段階に入ってます。 タイヤがパンクしても車が横転する事があるのですが、バーストなら映画のスタントの様に何回転もするかも知れません。 あなたが死ぬだけでなく回りを巻き込むので大至急交換をして下さい。 なお、その状態では絶対に40Km/h以上の速度を出さない様に!!

noname#19145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明日朝一で調べ、非常用のタイヤに換えて、タイヤを交換しに行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jane29
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.4

針金でるまで走ったぞ 貧乏な無法者の言葉です。人でも殺したら大変です車乗っちゃだめ!

noname#19145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もともと知り合いのお年寄りが乗っている車をたまたま運転してタイヤを見たらこんな常態でした…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.3

すぐに新品タイヤに取り替えましょう。 最悪の場合、バースト(破裂)して交通事故になりますよ。 自損事故なら自分が怪我をする程度で済みますが、他車を巻き込んだら…さぁ大変!です。

noname#19145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何か大事になってます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

かなりヤバイなんてモンじゃありませんな。 いつでもあの世にいける状態です。 タイヤの表面が磨り減って、内部のコードが露出している状態です。

noname#19145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。変えます、タイヤ交換します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

もう少し走ると、バーストします。 で、タイヤハウスを壊すか、事故を起します。 たわしみたいなのは、スチールラジアルです。

noname#19145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すぐにタイヤ交換します…(大汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤのメンテナンス

    タイヤのメンテナンス 疑問を持ちながらも、手を付けていないのですが、タイヤの溝に結構細かい石ころなどが、 詰まっています。 手を付けていないので、日に日にその数は多くなってしまうのですが、細かい作業ですが、 溝の石ころなどは取り除いたほうが良いのでしょうか?。 取り除いても、暫くすると当然、車を走らせれば溝に石ころなどが詰まってしまい、 堂々巡りになります。 タイヤのメンテナンスはどこまで気を使えば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワゴンRのタイヤ交換について

    こんにちは ワゴンRのタイヤについて教えてください。わたしは、あまり車については詳しくありません。 17年式のワゴンR (後ろにはRR-DIとあります)のに乗っています。タイヤは165/55/14というサイズなのですが、前に乗っていたオプティのホイールとタイヤ155/65/13が実家にあるのですが、取り付けは出来ますでしょうか?? 溝が少なくなってきたのでとりあえず交換したいのですが・・・。宜しくお願いします。

  • タイヤ交換について

    現在 今年1月に車検だった スズキ ワゴンRスティングレーのタイヤなんですが、先日 ホイルとタイヤの境目に小さく細かいヒビが入っているからの近いうちに交換した方が安心といわれました。タイヤ事態の溝は もう少し残っています。やはり早目に交換した方が いいんでしょうか? 車には あまり詳しくないので。

  • タイヤの異常???

    車の運転している時に騒音がひどいです カーブなどの時はうるさくないのに、直進している時にうるさいです これって、タイヤが原因でしょうか? タイヤの溝をみても、たいして減ってません 車はワゴンR、60000キロ、6年目です

  • タイヤ選び

    現在スバルwrxsti(VAB)を所有しております。 前回のメンテナンスでひび割れなどはないものの、タイヤの溝が4mmとなりました。 溝はあるもののタイヤをそろそろ何の種類にしようか迷っております。車が車なので、燃費や乗り心地ではなく、グリップ性能や耐久性重視のしっかりしたタイヤで選ぼうかなと思っています。 タイヤの細かな種類はあまり詳しくなくお手数おかけします。 (1)何かオススメはありますか? (2)今私が考えてるのはヨコハマアドバンsport、ポテンザs001もしくはポテンザre71rを考えています。ポテンザre71rはドライはいいのですが、ウェット性能のききが弱くなるときいております。 ドライ、ウェット性能両方のききがよいタイヤって何かありますか?

  • 違うタイヤサイズの交換について

    違うタイヤサイズの交換について スバルのプレオにスズキのワゴンRのタイヤは装着可能でしょうか? ちなみにタイヤサイズはプレオが155/70R12でワゴンRが155/65R13です。 インチサイズが少々ワゴンRの方が大きいのでどうかと思いまして…。

  • タイヤ交換は4本まとめてのほうがいい?

    乗っている車・・ワゴンR RR DIです。(5年前) 先日タイヤのチェックをしていたのですが、4本中1本だけ溝がほぼ無くなっていました。 他の3本については、まだそこそこ溝が残っていました。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、 (1)こういった場合は、4本まとめて交換した方が良いのか それとも1本だけ交換で良いのか・・・? (今までタイヤ交換は(2)に書いた時以外はしておりません) *4本まとめての方が値引きなどしやすいとは思うのですが、費用的にもかなりかかってしまいそうなので悩んでます^^; (2)新車購入して1週間くらいで縁石に乗り上げてしまい、2本のタイヤがえぐれてしまったので、ブリジストンGIIIに交換しました。 (変える必要もなかったようですが、個人的に怖かったので・・・) 今回もブリジストンGIIIで交換しようと思うのですが、街乗り程度でこのタイヤはもったいないでしょうか? オススメのタイヤなどあれば教えてください♪ よろしくお願いします('-'*) *あいまいな質問の仕方で申し訳ないです^^;

  • このタイヤ使って大丈夫ですか?

    先日タイヤがパンクしてしまい、修理に出そうとしたところ、タイヤとホイールの寿命でパンクしたからタイヤとホイールを新しいのに交換したほうがいいといわれました。 家の物置にタイヤが何種類かあったので使えそうなものを探してみました。 今まで使っていたタイヤ(パンクタイヤ):155/65R13 73S 見つけたタイヤ            :155/70R13 75Q この見つけたタイヤに交換しても大丈夫なのでしょうか? ちなみに今乗っている車はワゴンRで、見つけたタイヤの車はムーブです。

  • タイヤ

    ワゴンRの4WDターボに乗っていますが、夏タイヤを買おうと思っています。グッドイヤーのGT065と、モビシスではどちらの方がオススメでしょうか?

  • タイヤの状態を見て欲しいです。

    お世話になります。 表題の件で、ご相談をお願いしたく 投稿させていただきました。 先日、旅先で給油した際に、店員からタイヤのヒビがひどいので、 一度見てもらったほうが良いと言われ、地元のディーラーに出かけました。 そこで整備士から「まだまだ溝があるから、ぜんぜん大丈夫」と 説明を受け、何もせずに帰ってきました。 自分でもタイヤのヒビは気づいていたので、今秋に使用を中止し、 来年の春にスタッドレスからサマータイヤに履き替える際に、 タイヤも購入しようと思っていました。 ただ見た目が、ちょっと怖いのと、つい最近になって 走行時にする「ごぉ~、がおぉ~」という音がうるさくなり、 車内での会話に苦労するようになりました。 (タイヤとの因果関係は分かりませんが…) その他、わかっていること、気づいたことを列挙します。 ・製造は08年35週、確かに残溝はありそう。 ・コンパクトカー、タイヤサイズは185/65R15。 ・タイヤは、おそらく新車の時から変えていない ・走行距離25000km (うち5000kmは、別の冬用タイヤ) ・ローテーションはされており、片減りは無さそう ・中古車として2年半前に購入。購入時の走行距離は6000kmで殆ど走っていない ・購入後1年半は週末ドライバー、直近1年は通勤使用1000km/月。 ・タイヤの接地面が、まだらに白っぽい?? 交換の必要有無と緊急度をおしえてください。 例) ・心配しすぎ。ディーラーの言うとおり、交換の必要はない。 ・折を見て交換したほうが良い、次回交換(見込30000km)までは持たない。 ・直ちに使用を中止し、交換したほうが良い。 当方、初めての車ということも有り、あまり詳しくありません。 不足している情報ありましたら、教えてください。 可能な限り、お調べするようにいたします。 よろしくお願いします。