• ベストアンサー

アウトドアが好きな友達

アウトドアが好きな友達がいます しかし危険という言葉を知らないかのごとく「なんとかなるさ」で常に行動しているのです 私にも知識が無いのでなんともいえないのですが、 ・山での蛇に出会ったときの対策 ・海で泳いでいるとき(安全なところでないところ…)危険な生き物に出会ったとき。 の2点にしぼります。 行かないようにするという選択儀はないことと仮定します。そうぞよろしくお願いします 危険な生物の知識に関するサイトを紹介していただいても助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  私もアウトドア好きで、あちこちに一人で出出掛けます。    まずはむやみに藪のなかには入らないことです。  靴はサンダルなどは厳禁で、生地の厚い登山靴が理想で、万が一足を噛まれても大丈夫です。   ヘビに出会っても、踏みつけない限りは簡単には噛まれません。  近くで見つけたときには刺激をしないようにして、ゆっくりと離れるようにします。  あと、怖いのはクマです。クマは結構身近な里山でも出てきます。  クマ防止には山歩きしているときに鈴を付けたり、ラジオを鳴らしながら歩いて、音を出すことによって人間がいる気配を示します。  海で泳いでいるときに危険な生き物ですが、すぐにサメが思い浮かびます。  ただ、サメも血の臭いがしなければ、簡単には襲ってきません。  怪我をして血が出ているままに泳いでいると大変危険です。サメは血の臭いを辿って興奮して近寄ってきます。  山での注意について書かれているサイトがありましたので貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.geocities.jp/sispom/kiken_seibutsu.htm

その他の回答 (1)

回答No.2

>・山での蛇に出会ったときの対策 しばらくじっとしていると蛇の方が逃げていきますね。 それよりもスズメバチの方が怖いですね。今の時期だとジュースなどの甘い匂いに寄ってきたりします。 ウルシの木も人によっては大変みたい。私は幸いかぶれた事はありませんが・・・ 一度、山作業をしてるときに、古い枝のウロから大量の毛虫の抜け殻が頭の上から降り注いだことがあります。まあそれだけですんだんですが、毛虫によっては抜け殻にも毒があったりするんで無事でなによりでした。 >・海で泳いでいるとき(安全なところでないところ…)危険な生き物に出会ったとき。 ウニは踏みたくないですね。

関連するQ&A

  • 海と山 どっちが危険だと思いますか?

    海と山 どっちが危険だと思いますか? 海には猛毒を持った危険生物がいっぱい。 山にもスズメバチやクマなどもいます。 子供の頃は深く考えたことありませんが、この歳になって、どっちも怖いなと感じてます。 あなたはどう思いますか?

  • 動物に対する適切な危険回避行動

    以下の危なっかしい生物にばったり出会ってしまった時の、最適な回避行動はどのようなものでしょうか。 No.1 ホオジロザメ(海で) No.2 クマ(山、種類問わず) No.3 ライオン(動物園、虎やチータでも可) No.4 ヘビ(種類問わず) No.5 スズメバチ(しつこく追っかけてきた時) いつ何時災難が降りかかるかわからないのが人生だと思うので、十分に対策したいです。 最近空が落ちてくるような気すらします。 欲張り気味な質問であることは承知しているので、 わかる範囲・予想で十分なので、ご回答よろしくお願いします(^^;)

  • アウトドアを楽しんでいて 恐怖 を感じたことは?

    登山・トレッキングや川原でのキャンプ、バーベキューやボート、ラフティングなど、アウトドアでの恐怖を教えてください。 恐怖は、 ◆ 危険を感じた - 火事や火災、爆発があった、花火が暴発したなど ◆ 嫌いな生物がいた - ヘビ、ヒル、ミミズ、吸血性のアブ・カ、ハチなどがいた ◆ 幽霊をみた - これは、説明不要ですよね ◆ 不思議なものをみた - 場違いなもの(置き忘れたザック、揃えて置いた靴・・・) ◆ 写真にヘンなものが映った、または手足が消えた - これも、説明不要ですね ◆ 帰宅後に熱にうなされた - うーん、タタリかな のどれでも構いません。是非、教えてください。 因みに、当方が経験した「恐怖」は (1) 北アルプス 燕岳から中房川に沿って下山したとき、川原にアタックザックが放置されていた。近くに人はいないし、トレイなら川原にザックを置くこともない。怖いので、見なかったことにした。 (2) 同ルートで別の日に 登る人を見たので、避けあいのため待っていたが来なかった。距離10メートくらい、長髪でメガネをかけていたことを確認しているので、幻影ではない・・・と思う。でも、疲労困憊のときは幻影・幻聴があるそうで・・・ です。ま、このルートは、登山道としてはマイナーなので、猿や熊の恐怖はつきものですが。

  • これはマニュアル文化が作った悲劇ではないか

      韓国船沈没事故に関し考えたこと。 船底の部屋など密閉された場所で危険を察知したなら、まずはその密閉された場所から抜け出すのが生き物の本能であり、自然界の掟のはずである。 人間も動物であるから当然そのように行動する本能を備えているのである。 ところが船長の指示だからという理由で、危険が迫っていることを知りつつ、その危険から逃れようとする生物の本能に逆らいただただその場にうずくまっていたのは何故か。 これは生き物の本能に従って行動することの正しさを忘れてしまったからではないのか。    

  • 生物の総個体数は?

    生物学に造詣の深い方に質問です。 地球上の生物の総個体数は幾つと推測されるのでしょうか? 私は、生物学・分類学等の知識はありませんので、乱暴な質問と思いますが、植物や、バクテリア・細菌・ウイルス等も、“生き物”と仮定した場合です。 要するに、地球上に存在されると思う“命”の総数を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 塩くらげって海草?生き物?

    きくらげ,海くらげ,塩くらげ,山くらげ,中華くらげ,味付けくらげ なんだか、いろいろありますよね。 いままで、きくらげも山くらげも中華くらげも全部同じものだと思ってました。 きくらげ(木耳)・・・きのこの類。 でも、先日、義妹に中華味のくらげというのを、教えてもらって、 その時、「きくらげとは違う、海のくらげ。」「あの海のアレ?」「うん」 ってことで、海に浮かんでいる海月も食べれるのがあるのかー。 と、自分の知識を塗り替えました。 で、今日、テレビ(食わず嫌い王)で「くらげ」が出てきて、 主人が、「くらげ」は「きくらげで、海草だ。」といいます。 そこで、義妹から聞いた話と違い混乱してしまいました。 ネットで検索してもわかりません。 検索していて、山くらげは「レタスの仲間で葉の芯の部分だけを乾燥させたもの」 とわかりました。 が、余計にわからなくなるばかり・・・ きくらげ→木耳(きのこ類) 海くらげ→ぷかぷか浮かんでる生き物のくらげ 中華くらげ,塩くらげ,味付けくらげ→海くらげを加工したもの でいいですか? やっぱり、海くらげって海草ですか? 生き物とはちがう?

  • 危険な海の生物の名前

    カテゴリー違ったらすみません。さっきテレビでウミヘビとかミノカサゴとかイカとかに変身?する海の危険生物が紹介されてて、調べてみたくなったのですが名前がどうしても思い出せません。縞模様で手足っぽいのがめっちゃ生えてた気がします。詳しい人よろしくお願いします。

  • 部活の安全対策

    今大学2年で山岳部に属しています。なぜか今更、安全対策について担当の先生から活動を許してもらえず、活動が出来ない状態にあります。 どうも学校側は、もしもの事故のときに責任をとりたくないらしいです。 私たちの活動は趣味レベルのもので、「遭難などの危険はない」と言っても、まったく信用してくれません。大体、山に入ることが危険と考えているようです。 そこで、皆さんの部活や、サークルでの安全対策について教えていただきたいと思います。特に山岳部でなくても、一般に「危険そう」と思われている部活、サークルの方よろしくお願いします。

  • 「Windows Defender」で

    「Windows Defender」を使っている場合,安全なのにブロックされたり 削除されてしまうことが多いです。 他のウイルス対策ソフトでは危険を察知した場合  削除(検疫)するか、安全なので無視するか等をその時点で  選択できますが「Windows Defender」でも選択できるようにはなりませんか ? もちろん、「Windows Defender」の来歴で  ブロックの解除が出来るのは理解していますが   後から操作するのではなく危険が察知された時点でどうするかを   決定したいのです。 「Windows Defender」の補助ツールとして  希望のようなソフト(ツール)があれば紹介ください。

  • 動物が飛び出してきたらひくべきですか?

    昼も夜も山道をよく走る者ですが、 動物の飛び出してきた場合反射的な回避行動は危険なのでしょうか? 鹿や熊ならば避けなければ激突時に危険ですが、 キツネ、タヌキ、ウサギくらいの大きさならば轢いてしまったほうが安全な選択なのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう