• ベストアンサー

なぜ文化の違いで外国に住みたくない??

先日あるテレビ番組で何人かの一般の人が外国で暮らすとゆうことについて討論していたのですがその中でかなりの多数が文化の違いは問題を引き起こすので日本で生活していた方がいいといっていたのですがこの文化の違いで問題が多数発生するというのは一般的にどのようなことなのでしょうか?移民の多い国は全世界を見てもありますしまだ知識不足な部分があるので教えて頂けたりアドバイス等いただけたらとても嬉しいです、宜しくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.3

現在の「外国で暮らす」というのは、おそらく定年退職されて物価の 安い外国に移住する高齢者の方々を対象にしたものだと思います。 (先日、脱税さわぎとなったハリポタの翻訳者など作家やタレントや 投資家などが海外に住む例もありますが、彼らは金持ちなのでおそらく 討論の対象ではないでしょう) 物価の高い日本で、貯金や年金だけで細々と生活するよりも 「物価が安く、常夏で景色もきれいな国(インドネシア、フィリピン、 タイ、地中海沿岸等)で生活した方がゆとりを持って暮らせる」 ということで90年代に入ってから高齢者の海外移住が増えてきました。 でも、彼らの中に、ここ最近になって移住先から帰ってくる人達が 増えて来ているそうです。 理由は、 「治安が悪く、犯罪に巻き込まれやすい」 「きれいな景色もずうっと見ているだけでは飽きてくる」 「現地の人間と言葉の問題でコミニュケーションがとれない」 「日本にいる子供や孫、友人たちや兄弟のそばにいたい」 というのが理由だそうです。 中には、実際に犯罪にあって泣きながら帰国する人や向こうで夫婦しか 話相手がおらず不仲になってしまった人達もいます。 確かに月15万円あれば60~80万円ぐらいの生活レベルで暮らせますが 現地の人間にしてみれば、力の弱い毎日遊んでる外国の老人たちで 反感かいますし、金目的で近づいてくる人間も多いのでしょう。 現地での日本人どうしのコミュニケーションが大切になるのですが 結局、それすらも狭い世界の人間関係が煩わしくなる人も少なく ないそうです。 挫折した人達に言わせれば、「海外移住は、定年後に始めるのではなく まだ体力や記憶力も確かな40、50代から何度も現地に行き言葉を憶え るぐらいの準備が必要」だそうです。

その他の回答 (7)

  • m74m
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.8

アメリカの話です。 洗濯物を外に干したら駄目な地域があるみたいです。 法律違反なのかマナー違反なのか知りませんけど、土地の値段にその地域の景観が重要で 洗濯物が外に干してあると景観が悪いとみなされるから、というのが理由でした。 駄目じゃなくても干す場所がない家がほとんどです。 外に干したいなぁって頻繁に思います(やっぱり気持ちいい気がする)。 あと、子供は1人で家に留守番させると親が罪に問われます。 子供と一緒にお風呂に入った日本人のお父さんが、その写真を現像しようと 写真屋さんに頼んだら、写真屋さんが警察に通報してお父さんが逮捕されたとか。 (普通親は服を着たまま子供をお風呂に入れるみたいですね) 色々文化が違うって大変だと思います。 日本ではOKだから、では通用しませんからね。 バスのドライバーさんが途中で郵便局に寄るとか、 知り合いを見付けてバスを止めてちょっと世間話とかあります…。 私は割りと「こんなもんかぁ~」で済ますタイプなのですんなり「郷にしたがえ」ますが、 なんじゃこりゃって思う人もいるでしょうね。

  • hattjai
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.7

一言で言いますと 宗教観のちがいではないでしょうか 各国とも信仰する宗教がありその上に文化が生まれています 言葉や食べ物や暑さ寒さは慣れてきますが 根底にある宗教観だけは慣れるものではありません 宗教観のない日本人からすると どうして?とおもうかもしれませんが その国の宗教を受け入れられるかどうかが外国で暮らすという事の大きな問題だと思います

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.6

海外在住の者です。 言葉の違いはやはり大きいですが、私にとっては“食文化の違い”も大きな問題ですね。 1週間くらいの観光旅行であれば、珍しい現地の食事も何とか食べれれば旅行の間だけ我慢すれば済むのでしょうが、長期間になるとそうもいきません。 多くの日本人にとっては、やはり食べ慣れた日本食が一番だと思うのではないでしょうか。 また、日本ではスーパー等に売られている商品は安心して買うものだと思いますが、こちらでは平気で賞味期限の切れた商品が並んでいますから、自分で一々確認しなければなりません。 日本では交通機関は時間に正確に運行されるのが当然ですが、外国では何時来るか解らないような場合がよくあります。 こういった日常的なささいなことが、日本ではこうするのが当然なのに、こちらではそうならないことに不満が募ってきます。 決して言語の問題だけではなく、日本では当然と思われることが外国では当然ではないので、そういうことを指して“文化の違いで問題が発生する”という意見になるのではないかと思います。 “郷に入っては郷に従え”と云いますが、外国に生活するにはその国の習慣、文化に従うべきであって、“日本ではどうだこうだ”と言うことが間違っているのだと思います。 ちなみに私自身、任期が終わるまでの我慢と考えており、将来的には外国に暮らしたいとは思いません。

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.5

「文化の違い」なんて、かっこうつけた言い訳 しているけど、日本語が通じない国はダメなんでしょ? こういう人は日本語以外できないし、外国の言語 を習得するつもりもないのでしょう。 文化というより、言語(コミュニケーション) の問題だと思うな。

回答No.4

基本的に移民を経済的弱者なので、それを前提に語ると、移民はないないづくしの人間であるからです。 身寄りがない。 人脈がない。 仕事がない。 土地勘もわからない。 言葉もつうじない。 文字もよめない。 文化・習慣もわかならい。 人間は肉体的な死もありますが、社会的な死も存在します。  移民は、社会的にぎりぎり瀕死の状況です。社会的に生きるスキルをもっていません。  であるので、大半は単純労働に従事するしかありません。もしくは犯罪に走ることになります。  日本政府は移民には消極的で、一部の専門職と最低限の日本社会に適合できる事を条件にしているのもそれが理由です。来ても大部分はまともな生活もできず、お荷物になることが分かりきっているからです。

回答No.2

宗教戦争という言葉は、ご存知ではないでしょうか? 宗教の教義をめぐって、多くの戦争が行われたりしています。 移民という語が、質問文中にありますが フランスで、移民を受け入れすぎてしまい 社会問題へと発展したことは有名なことです。 日本でも、日系移民を働き手として、受け入れましたが その人たちや子息が日本語を、うまく使えないので 地域社会と軋轢を生んでいます。 このことから、異文化で過ごすことが難しいことが おわかりになりますか?

回答No.1

あくまで個人的見解でです。 そのお話から想像するに、ひょっとしたら文化の違う人間が同じ地域等に住んだ時に互いに異文化が理解できず、摩擦や衝突と対立関係となるからではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 日本の裸文化、男根信仰を外国人はどう感じるのでしょうか?

    日本の祭りなどでは、裸でふんどしを締めただけの状態で行う祭りが全国各地、数多くあります。その他に神社などに男性の象徴をかたどった男根が奉られていたりしますし、ある所では神輿に男根を乗っけて「ワッショイ、ワッショイ」とやっている所もあります。 日本に初めて来た外国人、中でもこれといった日本に関する知識を持たずに来た人はこれらを見てどう感じるのでしょうか? 以前、韓国のテレビ番組でレポーターが日本の祭りを体験するという企画があって、ふんどしを締めて神輿を担いでいたのですが下半身の部分にだけボカシが入っていて、私はそれを見て大笑いしたことがあります。 国によって感じ方は違うと思いますが、このような日本文化を見て世界の人はどのように感じるのでしょうか? 国によってはこれらの日本文化を紹介しないほうがよいのでしょうか?

  • 日本と外国の違いについて

    皆さんが外国に行ったり、外国の方と接してみたりして、 文化や考え方の違いを感じる事ってどういうところですか? どこの国の事でも、どんな些細な事でも構わないので、 教えていただければ幸いです。 よろしく御願い致します。

  • 外国におにぎりはありますか?

    こんにちは。  おにぎりを食べていてふと思ったのですが、外国におにぎりはあるのでしょうか?また、なんと呼ばれていて、具は何が使われているのでしょうか?海苔も捲くのかな・・・等々です。  もちろん日本のおにぎり文化が日本からの移民や日本食ブームで近世以降移入されて「ONIGIRI」として世界中で食べられているのは知っていますが、私が聞きたいのはそうではなくて、おにぎりと同様の食べ物が歴史的に見て食文化としてその国・地域から生まれ育っているかということです。ですから、アジアを中心とした稲作地帯での食文化の歴史と言うことになるのでしょうか・・・  ご存じの方いらしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 少子化に伴う外国人労働者について

    こんにちは。 皆様のお考えをお聞かせください。 昨今、少子化に伴う外国人労働者の受け入れについて議論が交わされていますね。ご存じの通り日本はほぼ単一民族国家です。そこに外国人(外国で生まれ育った人のことを指す)が入ってくることによって生じる問題は様々です。その中で私が一番不安なのが文化摩擦です。生まれ育った国が異なるなら文化も異なる訳ですから確実にこの問題が生じると思うのです(現に少なからずありますが)。日本の文化をしっかりと理解し受け入れ、それを尊重し日本人と同じような暮らしができる外国人ならば私は受け入れてもいいと思うのですが、まずそれが可能な人間はほとんどいないと思います。もちろん私は外国人を差別などしないし思想も右でも左でもありません。ですが日本で働く以上はやはり日本式のマナーに従ってほしいです。ヨーロッパやアメリカは移民や民族移動で様々な人種の人がいます。日本は先進国の中でもそういった点で希少な国だと思います。これはこのグローバル化時代だからこそよく考えるべき問題では無いでしょうか。 長文失礼しました。

  • 食事について文化や習慣の違いに驚いたこと

     日本に住んでいる外国人の方、または外国に住んでいた事のある日本人の方にお尋ねしたいと思います。  外国と日本において「食事」の文化・習慣の違いに驚いたことはありますか?それはどのような事ですか?例えば、食べる回数、量、作法、材料などといった事 他にもどんなささいな事でもかまいません。  「私の国では~だが、日本では・・・だ。」といった感じで、さらにお国の名前を必ず添えていただきたいです。お手数ですが、どうかよろしくお願いします。  

  • 外国人を扱う番組と右翼。

    ※私は左翼ではありません。 私は世界番付や、世界の日本人妻のような外国を扱う番組が好きで、結構youtubeなどで面白かったかいを見返したりしています。というか異文化を見たり聞いたりすることが大好きなのでその手の番組によくはまったりします。 その時よく考えるのですが、戦後70年の影響もあり欧米への批判が多くなっていますが、twitterなので愛国を謳っている方やそういう団体の関係者はこう言った番組についてどのように思っているのでしょうか??私は別に外国人が嫌いとかではないのですがtwitterなどをみているとこういう番組も否定的にとらえているのでは・・・と考えてしまいます。特に日本人妻に関しては売国奴とか思ってるんじゃないかとか考えてしまいます(国にもよりますが)。違っていたら大変失礼になってしまうかもしれませんが、教えていただけるのでしたら聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 文化の違いから起こるInternational Compnayでの問題

    色々な国の文化に触れ、その違いに興味があるのですが、会社内の事までは調べる事が出来ません。それにプラスして社会に出ている知人等が私の周りにはいないのです。 経験のある方、ご存知の方教えて頂けるととても助かります。 International Companyはますます増えてきて、国内の経済の活性化にも繋がりプラスではあります。しかしながら、それのマイナスの面も数多く見られます。 国際的な会社という事から、文化的、また宗教的な違いから会社内で対立する事もあるのではと思います。 実際どのような問題があるのでしょうか?もしくはどのような違いがあるのですか?例:考え方、仕事の進め方、人との接し方・・・等何でも構いません。 実際外国で働いている/経験のある方どのような違いがありましたか?文化の違いは大きく経営のシステム/リーダーシップに影響を与えていましたか?その違いとは? よろしくお願いします。

  • 食文化の違い

    こんにちわ。 高校の海外派遣事業で、アメリカのチャタヌーガに行くことになったんですが、研修テーマが「食文化の違い」なんです。 テーマと帰国後の抱負をレポートにまとめなくてはいけないのですが、 外国に行ってどんなことを伝えたいのか、今の日本の食文化にはどんな歴史や背景があるのか。 食文化から見る日本の問題点もはっきりさせろといわれました。 しかし、私は日本の食文化についてよく分かりません。 良かったら教えて下さい。

  • 日本と外国の違い?

    私は大学生で、この間友達とアメリカに学生キャンプに行ってきました! 一応、キチンとした場なのでスーツを着て足元は肌色のストッキングを履きました。 それでふと気づいたのですが、現地の方や外国の方で服はスーツを着てカチッとしてるのにストッキングを履いてる人がほぼいませんでした!!! 履いてたのは私たち日本の班と他のアジアの方の人でちょこちょこいるくらいでした(泣) 引率してくれた日本人のガイドさんに聞くと「アメリカに来てから履く事はほぼなくなったよ! 夏に履いてるのって日本しか見たことないし多分、日本人は世界で一番ストッキング履いてると思うわ(泣)」と言ってました 実際、現地の社員とか見てもほとんど履いてる人は見ませんでした! 私なんかバイトや就活で汗で貼り付くし、蒸れるし痒くなりながらも夏は履き通したのに(泣) やっぱりこれは国の文化の違いなのかな? やはり日本は世界で一番、ストッキングを履く国なんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 理系で外国の文化や歴史を学びたい。

    理系で外国の文化や歴史を学びたい。 関東に住む高校2年生です。 理系で化学と物理を取っています。 理系選択後、ヨーロッパなどの外国(とくにスペイン)に興味を持ち始めました。 理系で世界の文化を学べるもの、と少ない知識の中から出てきたものが、建築学でした。 そこで質問なのですが、 1.建築学以外にも、理系であることを活かして、他国の文化・歴史を学べる学問はどんなものがありますか? 2.武蔵川女子大学建築学科のように、海外研修旅行を実施している学校はありますか? (建築学のみでなく、1.の学部でもかまいません) 3.留学を推奨している学校はありますか? (2.に同じ。曖昧で変な訊き方で申し訳ありません) 関東在住ですが、どこの大学でもかまいません。 公立であるとうれしいです。 よろしくお願いします。