• 締切済み

福岡にプロ野球球団がなかった10年を知ってる方

1979年から1988年までの10年間、 福岡にプロ野球球団がありませんでしたが、 その頃の心境ってどうだったのでしょうか? 福岡に球団がないという寂しさって感じてたのでしょうか? 話によると、ライオンズが西武になって所沢に 本拠地が移るとき、反対の声は殆ど聞かれなかったみたいですが (少し前のダイエーホークスの身売りの話題があったときとは 大違い)、福岡の人は冷めた目で見てたのでしょうか? 因みに1990年当時、西武が日本シリーズに出場したとき、 福岡にダイエーホークスが出来て2年目でしたが、 小学校の男子の殆どが西武ファンでした。 ダイエーホークスを1年目から応援してた人は そんなにいなかったような気がします。 それが1999年、初リーグ優勝、そして、初日本一に なったときは、周囲がいつの間に・・・というぐらい ホークスを応援してる人だらけになってました。 私見としては、福岡の場合、弱いチームを 応援する気はないけど、強いチームで地元球団なら やっぱり応援するし、勝って欲しいと思う気性なのでしょうか? 因みに楽天を応援する仙台の人は弱くても熱心に応援してるから、 凄い感心します。 上にも書いたように初期のダイエーを応援してた人は そんなにいなかったような気がします。 長くなりましたが、 福岡に球団のない10年は心境的にはどうだったのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

私は生まれてからずっと福岡県に住んでいます。 小学校のときはプロ野球の存在を忘れていました。 マスコミで流れるものとしての存在で、遠いところの感覚です。 そのときは、パリーグは異質なものとしての差別感があった感じがします。ファミスタという野球ゲームでもパリーグをモチーフとしたチームは馬鹿にされていると、今でも感じます。 福岡にホークスができてファンになっても、試合の中継も少なく、マスコミもあまり取り上げませんでした。地元新聞すら注目していない感じでした。 「どこのファンか?」「ホークス!」「じゃあ、セリーグは?」という会話は必ずでしたし、おまけにマスコミの策略どおり読売ファンばかりでした。 それでも福岡市に行く時はなるべく平和台に行っていました。しかしパリーグに地域密着球団ができるとは信じられませんでした。 その後、札幌・仙台に球団ができて、福岡とともに3都市の球団で新時代ができた、マスコミも3球団を運命の同じ地域密着として大切な文化としたいという主義が段々芽生えています。プラス、読売主義への批判ですね。 今、プロ野球が下火といわれていますが、それはあくまで読売中心主義の終焉に過ぎないとしかいえません。プロ野球と地域文化の関係を全国マスコミがどう認識するかが今後の課題ですね。

noname#33272
noname#33272
回答No.3

再入場失礼します。今私は関東に住んでいますので、インボイス西武ドームに行ったこともありますが、武田鉄也もクラウン→西武へ譲渡するときに「所沢ってどこ?」って思ったと言っていましたが、私も同感でしたし、当時小学生か中学に上がったころだったので、まだ社会的な問題を充分理解できていなかったと思います。江川のごり押し入団、田淵の西武移籍などグラウンド外の衝撃的なことが多かったようには記憶していますし、福岡の人が長年愛したライオンズを失うことへの抵抗、失望などは当然あったということは覚えていますが、その意味合いなどは感情的な部分でしか理解できてなかったと思います。 ホークスが福岡に来たときは、10年球団がなかったので、思わぬ形で実現できたという感じですが、どちらかというと私は巨人を応援していたせいか、南海に対して敵対意識というのはあまりなかったと思います。そのころは、西武、近鉄、阪急(オリックス)が優勝争いをし、ロッテ、南海(ダイエー)、日本ハムは争いの外にいたという感じでしたので、ホークスに対しても正直あまり期待していなかったと思います。「今年は優勝するぞ」と言うファンがいたとして、最後は西武が持っていくだろうという諦めのようなものがあったので、形式的には応援しても心から応援してはいなかったと思います。福岡のファンはライオンズに戻って欲しかったと思う人は多かったと思うので、ダイエーの初期は対西武戦などは半分以上は西武ファンでしたが、歴史を積み重ねるにつれホークスのファンが増え、優勝してから完全に上回るようになったと思います。今の楽天、日ハムを見ていると、いろんな思惑があった分、最初からホークスに情熱を傾けるのは難しかっただろうし、楽天、日ハムファンの熱心さに感心する部分はありますね。

noname#33272
noname#33272
回答No.2

移転当時は中学生くらいだったと思います。球団がなくなった寂しさは感じていましたが、移転前の太平洋、クラウンの時代は成績的にも芳しくなく、また、巨人中心の放送であったこともあり、地元民でありながらライオンズに対してあまり強い思い入れはありませんでした。球団のない10年の間には福岡市の天神などで、球団誘致の署名活動などを行っていましたが、今更福岡にライオンズが戻るとは思っていませんでした。結局、'89年に福岡ダイエーホークスが創設されたわけですが、地元に球団ができたことは喜ばしいことですが、何かよその球団が来たという感じで、試合も見に行ったことはありますが、ホークスに対してはよそよそしさを感じながら応援していたという感じでした。おそらく、福岡のファンが心の底からホークスを応援するようになったのは、'99年の初優勝のころからではないでしょうか。質問者がおっしゃるように、初期の段階では仙台市民が弱くても楽天を応援しているのとは対称的で、何か義理で応援していたような感じでした。 でも、今思うと、空白の10年の間に署名運動をしたり、ホークスが来てからも最初はライオンズへの思いを持ちながらやっていた部分はあると思いますが、応援団の人などのがんばりがあったからこそ、今のホークスがあるのではないかと思います。

unicode
質問者

お礼

そうですね。仙台の場合と違う要因で 忘れていましたが、 楽天の場合は、近鉄とオリックスの合併問題がおこって、 結果的に仙台に新球団として楽天が出来た。 準本拠地でロッテが3年間、仙台にあったとはいえ、 ”準”だし、最後の準本拠地の1977年から かなり時間も経っている。 ダイエーホークスの場合は、もともと南海ホークスが あって、球団譲渡して、本拠地も大阪から福岡に移った。 当然、ライオンズ時代は敵だった南海ホークスを 応援するということに幾ら10年の空白があったとしても、 抵抗感はあったということですね。 弱いチームに対して強い思い入れはない・・・、 そうですね。それを考えると、 ダイエーホークスが強くなったから、 球団身売りの話があったときに、 反対運動が大きくあったんですね。 それにライオンズの身売りという苦い経験の再来は やはりよくないですからね。 ただ弱いままだったら、今のようになったか、 福岡の気質からいくと、また福岡時代の最後のライオンズのように なった可能性も排除出来ないですね。 それを考えると、やはり仙台や札幌は強い弱い関係なく、 熱心ですね。 素晴らしいです。

noname#35575
noname#35575
回答No.1

私は西鉄ライオンズファンでしたが、当時、かなりの反対運動はありましたよ。しかし、西武に、所沢に行く事には、私自身は賛成派でした。一ファンとして、貧乏な球団よりも金持ち球団に移転したほうが、もっと~もっと強くなれると思ったからです。私は九州人ですが、今でも西武ファンです。九州では、巨人(テレビの関係)、西武、ソフトバンクの三球団のファンが三国志のような様相です。福岡では、ソフトバンクが多いですが……。稲尾、中西、豊田、仰木、高倉、大下、関口、玉造、それに監督の三原脩。いやあ~豪華な西鉄でしたよ。すみません、余談になり、空白の期間は別に気にはなりませんでしたよ。

unicode
質問者

補足

そうですか、気になりませんでしたか。 ダイエーホークスの身売りの件では相当、反対運動が あったのですが、西武への身売りのときは 必ずしもそうではなかったのですね(金持ち球団・・・の件等)。 ということはホークス身売りの反対の要因は当然ですが、 本拠地が福岡でなくなってしまう懸念が一番だったのでしょうが、 ライオンズの本拠地が福岡から所沢に移ったことに対する 感情とかはどうでしたか。 自分は当時、生まれてなかったので、生では知りませんが、 今考えてみると、あまりいい気分はしないですね。 また、本拠地が福岡から離れて強くなったというのも、 例えが変ですが、昔、付き合ってた恋人が別れて、 目が出て、活躍して・・・、自分はうだつが上がらない・・・ みたいな感覚を持ちます。 話が戻りますが、本拠地のこだわりはその当時は なかったということですか?

関連するQ&A

  • プロ野球のソフトバンクファンと西武ファンに質問します

    先程、阪神ファンと中日ファンに質問したので、 もう一つ書いてみます。 もし、ソフトバンクと西武が球団トレードして、 それぞれ福岡ソフトバンクライオンズと西武ホークスに なったら、 それぞれのファンはどちらを応援しますか? 福岡を本拠地にする球団を応援するか? ホークスの名前のついた球団を応援するか? 所沢を本拠地にする球団を応援するか? ライオンズの名前のついた球団を応援するか? つまり、 どれに重きを置くか(本拠地か、球団名か)、 是非、回答をお待ちしています。

  • 福岡に球団のない空白の10年間、西武球団の試合動向の反応は?

    1978年ライオンズは西武に身売りされ、 本拠地を所沢に移され、それから10年間、 福岡に球団がありませんでした。 その頃、福岡では西武球団の試合動向等はどんな反応でしたか? 地元のスポーツ紙やローカルのTV局等は、 これに関する報道は大きかったですか? 例えば、1982年に、西武球団として初めて、 リーグ優勝、日本一に なったときの報道は福岡ではどうでしたか? 福岡市民はどういう反応でしたか。 盛り上がりましたか? また、その後、昭和時代の西武黄金期(1983年~1988年)、 福岡では大きく報道されましたか? 福岡に球団が出来て以降の西武黄金期(1990年~1994年)、 福岡ではどうでしたか? 纏まりのない文章ですいません。 具体的に知りたいのは、 西武に身売りされて以降も、 わが球団のように親近感を持って、 反応、また、報道されていたかどうか、 西武に身売りされた時点で、 客観的な反応、報道になっていたか。 また、途中から客観的な反応、報道になったとしたら、 いつぐらいからだったか。 是非、知りたいです。 では、回答をお待ちしています。

  • 鉄道会社はなぜ野球球団を持ちたがらないのか?

    昔は南海ホークスや近鉄バッファローズもありましたが 近鉄はオリックスに、南海はダイエー、ソフトバンクと売り渡していますね、西鉄ライオンズがありましたが西武ライオンズになっていますね JRとかは大きな会社ですからJR東日本ぐらいはプロ野球チームを盛っていいと思います。 現在は阪神と西武だけ参入ですね まあ、JR(JRも私鉄ですけど)を除けば日本最大の鉄道会社(日本最大の私鉄)である近鉄がバッファローズを売り渡すぐらいですから旨みが無いんですか?東武とかは阪神や西武より大きいですから持っていてもいいと思うのですが。

  • 1972年での日本プロ野球での順位について。

    1972年での日本プロ野球での順位では以下での通り何でしょうか?教えて下さい。 1:セ・リーグ。 第1位での完全制覇での球団名。⇒:読売ジャイアンツ。(巨人。)。 第2位。⇒:阪神タイガース。 第3位。⇒:中日ドラゴンズ。 第4位。⇒:東京ヤクルトスワローズ。 第5位。⇒:横浜DeNAベイスターズ。 最下位での第6位。⇒:広島東洋カープ。 2:パ・リーグ。 第1位でのリーグ優勝での球団名。⇒:旧阪急ブレーブス。(現オリックス・バファローズ。)。 第2位。⇒:旧南海ホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。 第3位。⇒:日本ハムファイターズ。 第4位。⇒:千葉ロッテマリーンズ。 第5位。⇒:旧西鉄ライオンズ。(現埼玉西武ライオンズ。)ライオンズ。 最下位での第6位。⇒:大阪近鉄バファローズ。

  • プロ野球の在阪球団

    昔、大阪にはプロ野球の球団が阪神、阪急、南海、近鉄の 4球団ありましたが、現存しているのは阪神タイガースだけです。 他の3球団は全部パシフィックリーグ所属で、お客の入りが悪く 万年赤字で親会社のお荷物でしたから、身売りされたり、 消滅しました。 もしも南海ホークスがセントラルリーグだったら今でも存続して いるのではないでしょうか? セリーグでは身売りされた球団はほとんどありませんから。

  • 地元球団応援しないとダメなんですか?

    福岡生まれ福岡育ち福岡在住ですけどホークスには全く興味なく、小さい頃から広島カープのファンです。 パリーグはあまり見ませんが、敢えて言うならライオンズのファンです。 これを会社とかで言うと、ものすごく驚かれます。 地元に球団があるんだったら、地元球団を応援しないといけないのでしょうか?

  • 黄金のサウスポー工藤公康

    同投手は西武黄金時代を築き、そしてFAなどで他球団を転々としたのち、また西武に帰ってきて引退したので、実質は西武ライオンズ一筋?の感覚がします。 さて、当方にとってはダイエーホークスのエース時代は「神様」の存在として崇めてましたが… 特に西武ファンの方に尋ねてみますが、西武が(ホークス時代の)工藤投手に抑えられて負けた時は、どんな心境だったでしょうか? 例えば「ライオンズ負けたのは悔しいけど、工藤公康にやられたのなら仕方無いか…」と割り切ってた、とか。

  • 日本プロ野球での真の公式での順番について。

    日本プロ野球での真の公式での順番では以下での通り何でしょうか?順位でも無く北順でも有りませんのですが取り敢えず教えて下さい。 1:セ・リーグでの順番。(1958年。~。)。 1:読売ジャイアンツ。(巨人。)。 2:阪神タイガース。 3:中日ドラゴンズ。 4:東京ヤクルトスワローズ。 5:横浜DeNAベイスターズ。 6:広島東洋カープ。 2:1958年から1988年まででのパ・リーグでの順番。 1:旧阪急ブレーブス。(現オリックス・バファローズ。)。 2:旧南海ホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。 3:日本ハムファイターズ。 4:千葉ロッテマリーンズ。 5:ライオンズ。 6:大阪近鉄バファローズ。 3:1989年から2003年まででのパ・リーグでの順番。 1:旧オリックス・ブルーウェーブ。(現オリックス・バファローズ。)。 2:日本ハムファイターズ。 3:埼玉西武ライオンズ。 4:旧福岡ダイエーホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。 5:千葉ロッテマリーンズ。 6:大阪近鉄バファローズ。 4:2004年のみだけでのパ・リーグでの順番。 1:旧オリックス・ブルーウェーブ。 2:埼玉西武ライオンズ。 3:旧福岡ダイエーホークス。 4:北海道日本ハムファイターズ。 5:千葉ロッテマリーンズ。 6:大阪近鉄バファローズ。 5:2005年以降からでの現在でのパ・リーグでの順番。 1:オリックス・バファローズ。 2:福岡ソフトバンクホークス。 3:埼玉西武ライオンズ。 4:北海道日本ハムファイターズ。 5:千葉ロッテマリーンズ。 6:大阪近鉄バファローズ。(2004年でのオフに消滅をしてしまったのだが一応に入れる。)。 7:東北楽天ゴールデンイーグルス。

  • 何故球団数は12?

    長年のプロ野球ファンですが、 その中で「身売り・移転」というなんか 淋しいニュースをきいています。 大リーグは身売りといったところで 球団名はまずかわらず、経営者が変わるだけです。 クラウンが西武になって福岡の人は淋しい思いをしました。 でも大阪の南海をダイエーが買収しその思いは かなり緩和されました。大阪って結局西武に球団取られただけ って感じすらあるんです。 じゃあなんで増やせないんだろ?セはドル箱の巨人戦が減るから。 これもなんとなくわかります。私が子供の頃は 日本全国の7割以上が巨人ファンの時代でした。 そりゃON全盛時ですから、 でもパならふやせるような感じがするんです。 これといった目玉球団もなく、なにも6球団に こだわる必要も無いと思うんですが、事実大リーグも 韓国も増やしていってますよね。 1)なぜ増やせないのか? これをメインに 2)ふやすとしたらいくつくらいまで 3)でフランチャイズはどこに? (もう関東は要らんと思いますが) 4)どういう企業が運営すれば良いでしょう? 5)セで増やす可能性 などファンの方、よろしくお願いします。

  • 日本プロ野球チーム球団について。

    皆さんは以下での日本プロ野球での以下での13球団での中では皆さんはどの球団が1番大好き何でしょうか?皆さん教えて下さいでホームラン!!! 1:読売ジャイアンツ。(巨人と名記。)。 2:阪神タイガース。(阪神と名記。)。 3:中日ドラゴンズ。(中日と名記。)。 4:東京ヤクルトスワローズ。(ヤクルトと名記。)。 5:横浜DeNAベイスターズ。(ベイスターズと名記。)。 6:広島東洋カープ。(カープと名記。)。 7:オリックス・バファローズ。(オリックスと名記。)。 8:福岡ソフトバンクホークス。(ホークスと名記。)。 9:埼玉西武ライオンズ。(西武と名記。)。 10:北海道日本ハムファイターズ。(日本ハムと名記。)。 11:千葉ロッテマリーンズ。(ロッテと名記。)。 12:大阪近鉄バファローズ。(近鉄と名記。)。 13:東北楽天ゴールデンイーグルス。(楽天と名記。)。

専門家に質問してみよう