• 締切済み

励ましのいろいろ

uvgHS7Kkの回答

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.5

とりあえず,何もしないのが,意外といいんじゃないでしょうか.自分はマイペース貫徹型だったので,人の干渉をなによりキライました. 自分が一番自分の状況をつぶさに把握しているわけで,他人はどんなに近づいてもやっぱり他人ですからね. 親御さんはまるで自分の受験かのように騒がれますけど,本人の状況を逐一把握できてはいないわけですから,じっとガマンするしかないです. TVの音量小さくするとか,夜食を置いておくぐらいでいいと思います. プラス方面(頑張れ)もマイナス方面(もうええで)も言葉をかけるのはあまりよくないかと思います.成績表を見ても,特に何も言わず返すだけでいいです.

関連するQ&A

  • 「がんばってください」という以外の励ましの言葉

    いつもお世話になっています。よろしくお願いいたします。 私は、ここでの回答の時などに、 「がんばってください」という言葉を使って良いものか、と 考えてしまいます。 それは、私自身の家族に障害者がいるため、 そのような障害児・者に関する質問に答えたりすることが 多いためで、その質問者の方も十分にがんばっていると 思うからです。 私自身もいろいろな方から、「がんばって下さいね」などと 言われますが、それを聞くたびに、 「(いちおう)子供も私もがんばっていると思うのだけどな?」 …と、思ってしまいます。 励ましの言葉として、うれしくもあり、ありがたい言葉かな? とは思うのですが、なんか言われてもその場では、 「はい、ありがとうございます」くらいしか返事はできないし、 しっくりこないと言うか…。言われなくたって、という、 気持ちもあるのかも知れません。 日本語の他の励ましの言葉って少ないですよね。 マラソンランナーの応援のかけ言葉も 「がんばれ!」だけぐらいの気がします。 でも他に、励まされる言葉があるのなら、 どのような言葉なのでしょう? また、いろいろな状況によってその励ましの言葉も変わるのなら、 教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 周囲の人の励ましが辛いです。

    こんばんは。 私は先日ある学校を受験したのですが、大きな失敗をしてしまいました。おそらく落ちていると思います。 受験当日・次の日は一人で泣きはらし、また違う学校の受験もあるので「次はこの失敗を繰り返さないようにしよう」と思えるようにはなっていました。 ただ、家族や仲のよい友人に試験のことを聞かれ「駄目だったよ、次頑張るね」という話をすると、たくさん励ましの言葉をかけてもらえます。それが凄く辛いんです。 「あなたなら絶対大丈夫だよ」「あんなに勉強していたんだから大丈夫」「私はあなたの頑張りを近くで見てたからわかるよ、絶対大丈夫」「落ちていてもあれだけ頑張ったんだからあなたは偉いよ」と、本当にたくさんの言葉をかけてもらえます。 幸せなことなのかもしれないですが、今この言葉が正直すごく辛いです。「私が失敗したって思ってるのに、なにが大丈夫なの?」と思ってしまいます。大好きな家族や友人にこんな感情を持ってしまうこともしんどいです。 私はいつも学校に遅くまで残って勉強していたので、こう言われるのかもしれないのですが、結局失敗してしまいました。自分でも、今までにないくらい勉強したつもりだったのですごく申し訳ないしふがいないです。 このような言葉をかけられるたび、情けない気持ちになるし悲しみがぶり返してしまいます。 優しい言葉は嬉しいけれど、今の私にとってはすごく痛いです。 こんな風に感じてしまうのは、私の心が弱いからでしょうか。 もしも同じような経験をされた方がいたら、どう気持ちを切り替えましたか。 感情のまま書いてしまっており読みにくい部分もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 励ましの言葉

    付合って1年の彼女がいます。強気な女性で仕事をバリバリこなすキャリアウーマンです。 それが最近仕事が上手くいかず、ちょっとした鬱状態になっており。やる気がなくなり 会社を2.3日休んでいる状態です。 少し休養でもすればまた元気になってくれると思うのですが、いまはなんて声をかけてあげてよいか迷ってます。 ただ”頑張れ”とか無責任なことは云いたくありません。 すこし気持ちを楽にしてあげたいのです。 そんなときの励ましの言葉をメールでおくりたいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 励ましの言葉をかけたい

    30代前半、女性です。 今まで身近な人(家族、恋人、友人)にかけてもらった励ましの言葉の中で「安心感」「この人はわかってくれている」と、心に強く温かく残っている言葉をご教授ください。 そう言ってもらえた時の感情や経験談もお聞かせいただきたいです。 仕事(勉強)にくじけそうな時、多忙極まりない時、余裕の無い時という状況の下で。 失恋時の励ましはなしでお願いします。 多忙極まりなく、身を粉にして働いている元同僚の男友達(同年代)に励ましの言葉をかけたいと思っています。 「がんばってね」以外で、心に響く温かな言葉を考えています。 「そうゆう時は放っておいて欲しい」というご意見もお聞かせください。 参考にさせてもらえると幸いです。

  • 大学受験のメル友の励ましに行くなら受験前?受験後?

    大学受験中のメル友の励ましに行くなら受験前?受験後? 私は大学生で、浪人中のメル友の女子から「大学受験失敗しちゃった・・・頑張ったのに・・・とっても辛いの。こんな悲しいメールしてゴメン。。。後期の方の勉強頑張ります!」といったメールが来ました。 長い期間チャットなどでやり取りしてるので、私もかなり複雑な気持ちになりましたし残念に思いました。 少し休んで落ち着いてから、頑張ってと慰めました。 健気なとところを見るとキュンと来て、何か彼女のためにしてあげたいなと考えました。 後期の受験校が近くなので少し応援しに行ってあげようかと思ったのですが、気が立ってる受験前はやめたほうがいいでしょうか? 試験が終わった後に、お疲れ様とお菓子でも持って言いに行ってあげるほうがホッとさせてあげられるでしょうか?

  • 受験失敗したことよりも励ましがキツいです

    大学受験に失敗し、落ちたことは自分の勉強不足のせいなので仕方ないと割り切れているのですが 周りからの励ましや哀れみの目が精神的にキツく感じます。 会う人会う人皆から言われるので知り合いに会いたくない状況です。 何か克服する方法があれば教えていただきたいです。

  • 英文でお悔やみと励ましの言葉。グリーキャスト宛て。

    急いでます(>_<)英語でお悔やみと励ましのメールを送りたいのですが。 海外ドラマ、グリーのフィン役コーリーが亡くなりました。 私はダレンクリスのファンなのですが、 親友が亡くなった場合に、ダレン宛てに英文でお悔やみの言葉と、 励ましの言葉を送りたい のですがどんな言葉がいいのでしょうか? あまり長い文章でなく、ダレン気持ちを察し、励まし、故人の冥福を祈ります…と言うような事を書きたいと思っているのですが。 日本とは風習も違うでしょうから、 失礼にならない言葉が思いつきません。 ただのいちファンですが、人としての気持ちは本物であり どうにか応援したいと強い気持ちがあります。 私自身もちょっと動揺しています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • あたしに励ましの言葉をください。

    大学2回生の女の子です(;_;) 今、夜間の大学と両立しつつ新しく アルバイトを始めたんですが 人手不足で昼間に入っているあたしは 平日も朝から学校ギリギリまでの長時間 夜に働く専門の大学生がいるのですが 土日は、昼間に入って早く帰りたがるため あたしが土日も10時間 出勤。など・・・週5です。 朝からバイト →すぐ学校(サークルがあり23時まで) →帰って寝る(1時) →また朝からバイト レポートもする暇がなかなかなく、 体力がついていかない日々を送っています。 休みも連続でないので、たまにあれば ぐっすり寝てしまいます(;_;) だからって辞めたいなんて思いません! むしろ、やれるまでやりたいです(;_;) しかし今、体力的にくたくたです ::: またあしたも10時間バイトなのですが よろしかったら励ましの言葉をいただきたいです(;_;) 本当に人の言葉というのは なによりの力になります(´:ω:`)

  • 「あなたは恵まれてるよ」これは励ましの言葉なんでしょうか?

    「あなたはまだ良い方だ、恵まれてるよ」 この言葉正直嫌いです。 相手は励ましの言葉のつもりでしょう。 しかし逆に気持ちを逆なでされます。 あなた基準で決めないでくれと思います。 簡単な例で言うと アフリカの難民の子が飢えで苦しんでいる 一方日本は食材も豊富でいつでも食べたい物が食べれる だから??? じゃあ日本人が全員が幸せかって言ったらそうでもないでしょうよ。 日本だって最近は格差社会が広まってます。 上には上がいます。 恵まれてるというなら もっと恵まれてて良い思いをしてる人はたくさんいるでしょう。 今の現状で満足いかない時に「恵まれてる」なんて言われたら 腹が立ちますよ。 私は自分が恵まれてるなんて実感することはまずありません。

  • 風邪をひいた友達に励ましのメールを送りたい。

    今、資格を取りに学校に通っています。 そこで、友達ができ、一人だと勉強を怠けてしまうので、一緒にしよう!ということになったのですが、 その友達が胃腸かぜを引いてしまい(あるいは食当たり)第1回目の勉強会は延期になりました。 それで、彼女に励ましのメールを送りたいのですが、いざかこうと思っても、きれな日本語が書けません。 (句読点の打ち方も自身がありません。) 仲の良い、気心の知れた友人なら友達言葉で書けばいいと思うのですが、数回しか会った事がない方なので、 文章に気を使います。 どなたか日本語が得意な方、「風邪をひいた友達への励ましのメールの書き方」を御教授下さい。 よろしくお願いします。…_| ̄|○