• ベストアンサー

私立・国立の諸費用の差は?

こんにちは。私は早稲田の法を目指しているのですが、両親に「私立はお金がかかりすぎるから 国立の法にしろ」と言われます。 そこで質問なのですが、早稲田(法)と千葉・東北あたりの法ではいったいいくらくらい(4年間で)差があるのでしょうか。 国立・私立は学部によるけど、文系なら50万程度しか変わらないとか、私立は寄付をしなくちゃならないからものすごくお金がかかるとか聞聞きますが、実際どうなのでしょう。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

早稲田大学の諸費用です http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/expense.html 国立は以前は全大学で学部関係なしに同額ですが今は標準額を決めて一定の範囲で増減出来るようになっています http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w0020953001.html それでもほとんどの大学が標準額を採用しているようです http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/06042716.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.6

どこにお住まいかわからないので何ともいえませんが、 引越し費用、帰省費用の差などもあります。 最近は、国立が値上がりしている分、文系であれば差が なくなりつつあります。 とはいえ、やはり国立は私立の半額だと思います。 寄付については支払い義務は一切ありません。

ram_suger
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます!(^^)/ 1人ずつお礼を言いたいのですが、このお礼でそれに変えさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

家賃の差が大きいですよ。 早稲田も東北もどちらも一人暮らしで考えると、授業料の差が年間50万円ですが、家賃の差もへたするとそれくらいいくかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

国立でも自宅外通学になると生活費がかかりますから、授業料だけでは目安になりません。 それに入学許可証と同時に○○工業会会費とか授業料以外の徴収票も入っていましたし。 私立でも(早稲田など特に)成績優秀者には無返還奨学金制度とかも利用出来ますよね。 又、古めかしい建物と広大で最新設備の整ったきれいなキャンパスとでは後者の方が魅力的とも言えます。 卒業者の就職先とかの方が重要かもしれませんね。 国立でもかなり有名なところでなければ、社会的にそれほど評価される時代ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

東京だったら生活費も考えたほうがいいかもしれません! 文系の私立と国公立だったらあんまり差はないと思います。 私立だったら奨学金とかの制度も充実しているところもあるので 調べてみてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>私立は寄付をしなくちゃならないからものすごくお金がかかるとか 寄付は義務じゃありません。 そりゃあしつこいくらいに寄付の要請がありますが(卒業後も)、私は1円も寄付したことないです。というかほとんどの人が寄付しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立大学と私立大学

    国立大学と私立大学の比較についてです。 某掲示板等で死文(私立文系のこと)とか地底(地方の旧帝国大学のこと)とか、それぞれを半ば侮辱するようなスラングが散見されます。 そこで、皆さんの国立と私立のランク付けを教えてください。 個人的意見で全く構いません。 対象 国立 旧七帝、一橋、東工、筑波、千葉、横国 私立 早慶、MARCH、上智、ICU、日東駒専 ※東大、京大は別格なので、対象から外して頂いても結構です。 ※中央法など、学校内で特定の学部のみレベルが違うものは、学部別に扱って頂いても結構です。

  • 国立文系向けと私立文系向けどちらの授業をとるべきか

    こんにちは。私は高校二年生で三年生でとる授業を決めるため大体志望校を絞らなくてはなりません。 そこで今考えているのは第一志望が早稲田の文化構想、第二志望が同志社のグローバル地域文化、千葉の国際言語文化です。 国英文系の偏差値による進研模試の早稲田の判定はBなのですが数学があまりに出来ないので数学が入ると10くらいさがってしまいます。そこで私立文系(国英社)に教科を絞ろうかと思っていて私立文系をとれば苦手科目が無くなるので平均評定もあがるし、なによりも数学をとればそれをカバーしている間に国英が疎かになり共倒れになりそうで怖いのですが、ここで国公立文系の数学と生物を捨てていいのかわかりません。 そこで以下が質問です。 早稲田クラスと比べても国公立をとった方が学習の質がよいのか 三教科をひたすらやるより七科目をやった方が効率がよいのか 一年間協定校留学するとしたら私立と国立どちらが安いか 千葉大学の国際言語文化学科の評判 他にもなにかアドバイス等ありましたらお願いします。初めての投稿なので至らぬ点があるかと思いますがみなさんの意見をお待ちしています。

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

  • 大学を国立か私立かで迷っています。

    現在高校三年生です。 今更なのは十分承知なのですが、皆様にご意見いただきたいと思います。 今、地方国立の推薦をもらっています。 そこは倍率にして5、6倍、毎年5、6人しかとらない小さな学科です。 しかし私が今行きたいところは、私立の文学・文芸学です。 というのも、高校が普通科ではないため一年浪人しても国公立の文学部は(5教科6科目受験のため)無理だろうということでした。 そこで、3教科の私立の文学部を一年浪人で受けたいと思いました。そして、もし私立に行くと決めたならばMARCHには行きたいと思っています。倍率が毎年高いし有名なので、私みたいな人間が受けていいものかと思っています。 しかし、元々国公立で、と言っていた両親に相談したところ、とても私立に行かせる金はないが、行きたい大学に行けないのを親のせいにされるのも困るので自分で決断してくれと言われました。 そう言われましたが、家にお金がないのは私も十分承知です。 その上奨学金をいただけるような人間なのか、両親にそこまでしてもらって私立に行く価値が私にあるのだろうか、1浪で受けて受からなかったらどうするのか、と悩んでいます。 推薦をいただいている地方国立の受験対策もいろんな人にお世話になっているし、私は地方国立で4年間なんとかやっていった方がいいのかなとも思います。 ちなみに地方国立と私立は全く違う学部です。 長くなりましたが、どうか皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 関西における国立と私立の差(文系)

    こんばんは 大学生です。 近年、大不況となり、内定取り消しなどと騒がれています。 その件について、来年に就職活動を控える私としても若干の心配が出てきて、この質問をするにあたりました。 さて、関東における国立と私立の差について、ここでは東大、一橋と早稲田、慶應についてのことですが、、、これらには差があるにしてもそんなに大きな差はないと思うのです。早慶でも十分戦えるレベルにあると思います。 関西においては京大、阪大、神戸大と同志社、関西学院でしょうか。 京大は別格と考えて、同志社、関西学院の学生ならば就職において、個人の実力次第で阪大、神戸大の学生と互角に戦えるのでしょうか? さすがに、東大、一橋と早慶のような関係には思えないのです。 どちらかというと、関東で例えると、早慶(=阪大、神戸大)と横国(=同志社、関西学院)のような関係に近いと思ってます。 実際のところどうなんでしょうか?? ちなみに学部は法、経済、商学部系統です。

  • 私立文系から国立理系

    かなり無謀だということは承知で質問させていただきます。 現在地方大学(私立文系)に通っているものですが、どうしても法医学を勉強したいと思い、国立理系の受験を考えております。 国立と私立、ましてや理系と文系ということで、かなりの差があると思います。 しかし、諦めることができません。 高校時代にはもちろん理系ではなく文系に進んだこともあり、数学は数IIBまでの知識、 物理・化学は高校一年生まで、生物は高校二年生までの知識、それも理系の生徒が得るべき知識を薄めたようなものでございます。 はっきり言って理系の知識はかなり欠けていると思います。 理系に進んだ生徒でさえ何回も浪人するような道を、私のような者が挑戦するというのは どれほどの努力と浪人を覚悟しておけばよいのでしょうか。 (それほど裕福ではないので、お金の面でも考えたいと思っております。) 漠然としていて申し訳ございません。 回答、アドバイスお願いいたします。

  • 私立と国立の勉強時間の差

    私は受験があと1年になった高2女子です。 今、これから一年の計画を立てているのですが、相談相手の彼と話していると、経験者だから余裕があり、未経験だから私が焦りまくっているのか、それとも文系と理系の違いが大きいのかちょっと戸惑うことがあります。(私は国立理系狙いです) 私立は科目数が少ないから、でも国立も2次は似たり寄ったりだから、センターの分だけなのかもしれないですね。私立でも難関は大変そう。 偏差値を見ても早稲田や慶応はすごく高くて、ゲッ、届かないかも?と思えます。 私の志望校はセンターが85%くらいいります。2次も63くらいいります。 それで、私の計画が詰め込みすぎ、もっと減らさないと挫折すると、忠告されているのですが、どう思います? 私立は楽だから感覚が違うのか、実はセンターだけの違いだから、2,3割り増し、せいぜいが5割り増し程度のものなのか? ちなみに彼は慶応の経済です。私の感覚としては、彼の受験生だったときの倍くらいやらないといけないと感じているのですが。 わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 国立か私立か…意見を下さい!

    文系大学を志願している者です。長くなりますが聞いて下さい! 私は地理学に興味があり、大学ではそれを深く学びたいと強く思っています。 オープンキャンパスや資料、立地条件等で検討し、国立では新潟大学か富山大学を考えています。 しかしながら国立文系で地理学というと人文地理学になってしまい、自然地理を学びたい私は不満です。 一方私立大学なら「地理学」と名のつく学科が豊富で、資料等を見ていて非常に関心があります。専修大学や駒沢大学を検討しています。資格も取れるし、就職に有利になると思います。 両親は経済的な面で国立を推しています。私も家族の事も考えればもちろん国立に行きたいです。 しかし、それを理由に自分のやりたい事ではない事を選んで4年間続くでしょうか?家族の為を思って大学に行くなら、いっそ進学せず専門学校、就職の方がましではないかと考えるようになりました。 因みに両親は浪人だけはさせないと言っています。それは、例え私立に行くことになっても、比較的大学近くの祖父の家に住む事も出来るからです。 こんな私はどういう選択をすれば良いでしょうか。本当に悩んでいます。 意見をお願いします。

  • 国立と私立のレベル比較について

    よく、国立と私立と一緒くたに比べられているのをみるんですが、皆さんは比べられると思いますか?比べられるものなんでしょうか?私としては、それぞれ、成り立ちの違いがあるので比べられないと思うのですが。比べらているところでは、大体、国立が私立を圧倒していて、その壁は雲泥の差がある、なんてものをみるんですが、実際のところどうなんでしょう?やはり、試験科目の差はそれ程の高低差を生むのでしょうか?それとも講義内容? 例;早稲田と東工大→東工大>>>>>早稲田   慶應義塾と東大→東大>>>>慶応義塾   同志社と奈良女子→奈良女子>>>同志社   立命館と神戸大→神戸大>>>>>立命館 世間的評価をいくつかみると、こんなのがいくつかあったが、どれくらいの 信憑性があるんでしょう?

  • 学歴(私立と国立)

    ・早稲田もしくは慶応(私立)をストレートで卒業(浪人・留年無し) ・東北大学(国立)を浪人1年、留年1年で卒業 どちらも一流企業に就職した場合 どちらの学歴が社会的に見て価値が高いのでしょうか? よろしくお願い致します。