• ベストアンサー

何故、1人当たり国民総所得で、日本は、ルクセンブルクに負けてしまうのでしょうか?

pluto002の回答

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.2

基本的にはNo.1さんの言われる通りですが、付け加えとして書かせていただくと、日本の場合は中央集権から地方分権へと多くの権限を移動させることでそれに近づく事ができるのかもしれません。そこで重要ポイントになるのは地方議員の意識であり能力でしょう。またマスコミも国民意識もそれに対応できるかというのも大きなポイントにもなると思われます。ただ現状では地方分権といいながら中央がおいしいところを握って、地方に粗雑なものを押し付けているという状況があるようですが。

noname#24152
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 政治に疎い面があり、pluto002様の仰る事の具体的イメージを、 心に湧かすことが、出来ませんでしたが、pluto002様の仰った事を心に留め置きたいと思います。 pluto002様の回答を他所でも多く見かけます。良い回答が多いと感じます。応援しています。<(_ _)> 御回答有り難う御座いました。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 日本の国民所得について

    日本は、世界第三位の経済大国でありながら、なぜ一人当たりの国民所得は、低いのですか?所得をあげる、いい方法はありませんか?

  • ルクセンブルクってなぜお金持ちなの?

    お金持ちの国はみんな理由がある。 サウジアラビア - 石油がある。 アメリカ - なんでもある。 日本 - ハイテクがある。 スイス - 金融がある。 モナコ - 観光がある。 そこへ行くとルクセンブルクって何があるんだろう? 資源はないし、工業国でもないし、観光国でもない。いまだかつて一度もルクセンブルクの商品を見たこともないし、ルクセンブルクツアーというのも聞いたことが無い。なのにいま一人当たりの所得は世界一だそうです。いったいどうなっちゃってるの?

  • 「国民総所得」と「所得一人当たり」

    前に世界の経済のことを調べたら「国民総所得」と「所得一人当たり」の高い順が同じではないことがわかりました。この二つは何が違うのか、私にはよくわかりません。誰か教えてください。

  • 世界の上位10ヶ国の国民所得、一人当たりの国民所得

    世界の上位10ヶ国の国民所得と一人当たりの国民所得を過去3年分調べよ。という課題が出ました。ネットで調べてみたものの1位はアメリカ、2位日本、3位がドイツ…。とこのような順位であってますか。一人当たりの国民所得についてもよくわかりません。またよいサイトなどありましたら教えてください。

  • EUの1人当たりの国民所得

    EUの1人当たりの国民所得はいくらくらいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国民の豊かさは一人当たりGDPとGDPどちらで見る

    日本のGDPは世界で3位ですが、国民一人当たりのGDPで見ると24位といことを知りました。 もっとずっとランキングの上位にいると思っていました。 中国はGDPでは世界2位ですが、国民は世界で2位というほど豊かに見えません。 標準的な国民の豊かさをはかるものさしは、一人当たりGDPとGDPどちらで見た方がよいのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 【日本の平均所得が】先進国向けのレポートでは「日本

    【日本の平均所得が】先進国向けのレポートでは「日本人の平均年収は400万円」と世界に提出しているのに、発展途上国向けのレポートでは「日本人の平均所得は真ん中の所得が約177万円から211万円に上がったのに対し、最貧困層の所得は90万円から84万円に下がった」ということで「200万円」になっているのはなぜですか? 日本人の平均年収は400万円?200万円?どちらが本当の日本人の平均所得ですか?

  • 完全雇用国民所得について

    完全雇用国民所得についてお尋ねします。 ケインズは、需要<供給の時、国民所得よりも完全雇用国民所得を大きくするという経済政策を生み出しました。 しかし、ここで一つ疑問が浮かびました。  完全雇用国民所得は働きたい人が雇われている状態で決まる総供給量ですよね。 逆に国民所得には働きたい人も働きたくない人も含まれている国民全体の総供給量。 だったら働きたい人が雇われている人数はどちらも常に同じなんだから、国民所得よりも完全雇用国民所得が大きくなるという状態は考えられないのではないでしょうか? 働きたい人だけが総供給量を生み出すことが出来るのだから・・ この疑問を解決していただけると幸いです。よろしくお願いします

  • 世界の一人あたりの年間所得平均は?

    全世界の人の年間所得の平均をおしえてださい。

  • 1人の天才か、100人の秀才か。

    今日本の教育は平等型から競争型にシフトしていると思います。 平等型は落ちこぼれが少ない反面、できる人は能力が伸ばせません。 競争型はできる人間は能力が伸ばせますが、その分できない人間との 差が大きくなりがちです。 一長一短があるので、一概にどちらがいいとはいいません。 落ちこぼれが少なく、できる人間の能力が伸ばせれば最高なんですが それはできないんでしょうか? これからは1人の天才か?100人の秀才か? それとも1人の天才と100人の秀才を同時に育てることが可能なのか? みなさんはどう思いますか?できれば理由もあわせてお願いします。