• ベストアンサー

式場選びで…

onakaの回答

  • onaka
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

結婚おめでとうございます!! 楽しいですよね、式場選び♪私も迷いました 私は都内のホテルで50人で300万ちょっとだったと思います 遠方から来る方の宿泊費とか、交通費とかも含めてこのお値段ですか? オプションはこれからまだまだ増えると思います・・・ ドレスのベール1枚、髪の上げ下ろしにまで料金がかかりました 私達も当初の予定を大分オーバーしましたが、満足しています 高いお金をかけただけの価値はありました 元々親の希望会場での挙式だったので、親的には満足だったようですし 私なら、オーバーしても一生に一回だから!と思ってしまいます レストランウエディングなら、100万は少なくなったと思いますが・・・

mashiro_21
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 式場選び、初めのうちは本当に楽しかったのですが最近は悩むことばかりで…。 遠方というほど遠くに住んでいる人はいないので、宿泊費・交通費は大丈夫だと思います。 onakaさんは素敵な式をされたんですね☆ やっぱり自分の気に入ったところに決めるのが一番なのかな。一生に一度のことですもんね。後悔しないように、よく考えます!

関連するQ&A

  • 式場選びでとても悩んでます

    結婚式場選びでとても悩んでます。 ゲストハウスで挙式、披露宴を考えていて、とても気に入ったのですが予算のオーバーなのです。 ゲストハウスでの挙式しか考えていなかったのですが、あるホテルのブライダルフェアにて100万円値引きの券が当たりました。 ゲストハウスがとても気に入っていたのでとても悩んでいます。 100万円当たらなかったらゲストハウスに決めていました。 ホテルが気に入らないわけではないのですが、ゲストハウスがとても気に入ってしまいました。 ただ予算が・・・・。 ゲストハウス(かなり余計なものを省いた) 320万円 ホテル (そこそこ演出も入れた)180万円 二人とも貯金は0です。親から借りる気もありません。 やはり気に入ったほうで挙げるべきですか? それとも今後の生活や3時間ぐらいのために数百万掛けるのはもったいないですか?

  • 結婚式場名古屋で探しています。

    名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。

  • 挨拶のタイミングと式場選び

    はじめまして。 ちょっと困っちゃったので色々ご意見聞かせてください。 2006年10月に挙式をしようねって彼と前から決めていました。なので、今年のお盆明け9月頭頃に、両家の親に結婚の承諾を得る予定でした。 私の中で、前から「ここで挙式&披露宴したいなぁ」って思っていた式場があるのですが、その式場へたまたま問い合わせをした際、2006年10月の挙式受付を8月頭から開始するという返答を頂いたのです。 ということは、その式場でいい日取り、時間で挙式披露宴をするとなると、8月頭に予約をする=遅くとも7月中には両家の親へ挨拶を済ませなければならない。という事になりますよね? 挙式披露宴より1年4ヶ月前の挨拶、準備開始って早くないですか??ネットなどの段取りプランだと1年~8ヶ月前に両家の親へ挨拶ってなっていますが・・・。 私も彼も、どうしたらいいのか良く分からなくなってきてしまっているのでどなたかアドバイスというか、こんなもんなんだよ~とか何か教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 式場選びについて

    こんにちは。お世話になります。 来年の3月に結婚することになりました。式を挙げるのは札幌です。 私は元々「結婚式なんて恥ずかしい」という考えだったのですが、色々なフェアに行って式場を見学していくうちに「ここで式を挙げたい!」と思う場所に巡り会いました。 でもそこはハウスウェディングですので値段が高いです; 結婚式にかかる費用は5:5を予定してまして、彼側の費用は親が全額負担すると言っています。彼の妹と弟の時もそうしたようです。 そこでハウスウェディングの見積もりを見せたら「高い。ホテルでも別にいいんじゃないか」という話になったようです。 結婚式は私たちがするものなので、費用は自分たちで、と思っているのですが、彼側のご両親が「結婚式の費用は自分達が出したい。弟たちの時もそうしたし、何より親の面子が・・・」と言っているようで、彼も「自分達のお金だけで式を挙げたい」とは言い出せないようです。 私側の親は「金は出すけど口は出さん」という主義で、私にかかる費用(ドレス代とかその他もろもろ)と5:5で分けた分の新婦側の金額は親が出す、と言っています。 全額を出してもらう、という考えはありませんが、やはりうちの親も「娘の式の費用ぐらい出してあげたい」と思っているようで・・・。 そうなると、ハウスウェディングにするのはホテルで式を挙げるのとは違い、お金の面で迷惑を沢山かけてしまいそうです(>_<) 色々と話し合った結果、「結婚式は一生に一度のことだし、やりたいと思ったところで挙げるのが一番。妥協はしてほしくない」と言われ、とても嬉しかったのですが・・・。 両親から援助をして頂く、ということは変えられないことなので、 例えば、彼の弟の式で親が50万出してくれたとしたら、彼の場合も50万程度援助をして頂いて、それを越した分は彼が自分で支払う、という考えは有り得ないことでしょうか? それともハウスウェディングは見なかったものとして諦めて(笑)ホテルで安く挙げてしまうのが、お互いの両親や私たちにとってもベストなのでしょうか? 一概には言えないのかもしれませんが、ホテルでの最初の見積もりは最低ランクで、そこからオプションなどで色々上がっていって最終的には100万~150万程度になる、と聞きました。 ハウスウェディングの式場でお話を聞いたときの見積もりは190万だったのですが、そこからいらない部分を削除していくことは可能だし、190万より上がることはありません、と言われました。 それでも多少の金額の変動はあるかと思いますが。 最終的に同じような金額になるのなら、妥協してホテルで式を挙げるよりも気に入ったハウスウェディングの式場で式を挙げたいと私は思っているのですが、やはりここは、彼側のご両親の意見を尊重してホテルで式を挙げるということにした方が無難なのでしょうか。 彼側のご両親は田舎に住んでいて、今までホテル以外の式には参加したことがなく、「ハウスウェディング?そんなわけのわからないもの・・・」という考えも少しはあるようです; 両親の意見を尊重するか、私たちの意見を押し出すか、迷っています。 彼の意見は「主役はお前だからお前のやりたいところで式を挙げるのがいいと思う。俺もハウスウェディングはいいと思ってるし。だけど親が・・・」というものです。 私一人のワガママのようで、ホテルで式を挙げることが何の問題もなく無事に終わると思うのですが、やはり一生に一度のことですので悩んでしまいます。 長くなってしまい申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 式場選び

    1週間ほど前、式場が決まりました。 都内の某ホテルで、チャペルはホテル内の1室です。 挙式後、披露宴を行う予定です。 ところが、最後まで悩んでいたもう一つの ホテルにやっぱり未練が残ってしまい、 今もとても悩んでいる状態です。 こちらは独立型チャペルで、独立型に憧れていたので。 希望していた日にちが既に仮予約が入ってしまって いたので、もし変更する場合は、日にちをずらす事も 考えなければばりません。 こちらの方が値段も高くなるし、成約した方にも 申し訳ないという気持ちも強くあって、 どちらにも踏み切れなくなってしまいました。 皆さんは、どのように式場を選びましたか? 最終的な決め手はどのようなものでしたか?

  • 結婚式場について

    福岡市在住です。今秋結婚を考えています。 挙式と会食を親族のみで行いたいとお考えています。 挙式・会食のみもOKの式場があまりなくて困っています。どなたか知っている方、教えてください。費用はあまりかけたくありません。よろしくお願いします。

  • 式場選び(長文です…)

    先程友人への報告で質問したものです… すでに結婚した方、これからの方、みなさんは式場の下見何件くらいまわりましたか? まだ私は1件しか行ってないのですが、交通・場所・金額的にもバッチリで対応してくれた印象も良く気に入りました。希望日が11月の大安なので一応仮予約をしてきましたが、期限が1週間しかなく今週返事をしなければなりません。最初はもうここで決めようかと思ってのですが、一箇所ひっかかるとこもあり(40人くらいの人数で披露宴をする会場が少し狭い感じがして)悩んでいます。窮屈に披露宴をしたくないし、大きな部屋にしようと思うと人数も金額も増やさなければならなくなるし…。まだ他のとこを見ても期間的に余裕はあるものですか?探し初めてどのくらいで決めましたか?

  • 福岡 どちらの式場がおすすめですか?

    今年の秋に福岡で挙式予定のもの(♀、30歳)です。 遠方の招待客・会社関係の招待客が多いのでホテル系に絞って 相手の方と式場巡りをし、一応2つに候補を絞り込みました。 (ご招待するのは全部で80~90名の予定です。) そこで質問です。 グランドハイアット福岡(披露宴:グランドボールルーム)と ホテル日航福岡(披露宴:新館ラメール)ではどちらがより おすすめでしょうか? 挙式はどちらもホテル併設のチャペルで行う予定です。 個人的にはホテル日航福岡の方がJRの駅に近いし、チャペルが 素敵なのでいいかなと思いますが、グランドハイアットのあの華やかで センスのいい会場も捨てがたいです(ただ、チャペルはあんまり好みで はありません) どちらにもいいところとちょっといまいちなところがあり ホテル日航のチャペルとグランドハイアットの披露宴会場が合体した ようなところがあればいいのに~!と思います(笑) お料理はどちらもまだ試食したことがありません。 下見に行かれた方、実際挙式披露宴をされた方、招待されたことのある方、 どちらかの式場だけの感想、意見でもかまいませんのでご回答お願い します。 補足事項がありましたら随時補足いたします。

  • 1日1組限定の式場

    神戸市内で、1日1組の式場を探しています。 ホテルや大手の結婚式場は1日に数組の式があり、なんだかバタバタしてて、イヤなのです。 どうせするなら、皆でワイワイ写真を撮ったり、予定にない人が歌を歌ってくれたり、とアットホームな披露宴がしたいのです。 和装は似合わないので、神社などは考えていません。 時間に追われず、ゆっくりと、花嫁花婿とお客様全員が和やかに楽しんで披露宴が出来る所があれば教えて下さい。 また、そういう挙式・披露宴を企画している所でも結構です。 もし。経験者の方でしたら、予算等も教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 挙式のみの場合の式場選び。

    身内だけ12~13人くらいで挙式のみ行いたいと考えており、パンフレットなどを取り寄せて式場を探し始めました。 ゼクシィでは「挙式のみでもOK」と書かれている式場でも、パンフレットには挙式のみのことは何も書かれてなく、披露宴をすることを前提とした説明ばかりです。式場側からしたら、披露宴もする人たちの方が優先ということなのでしょうか…?これから何箇所かフェアなど見学に行くつもりですが、挙式のみ希望だと場違いのような雰囲気じゃないか心配です。 10箇所ほどパンフレットを取り寄せたのですが、その中で2箇所だけ「挙式のみプラン」を前面に出している式場がありました。挙式だけしたい場合は、やはり最初からそのような式場を選んだ方がいいのでしょうか。周りに経験者もいなく誰にも聞けず困ってます。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう