• ベストアンサー

数学、軌跡と領域の分野に特化した参考書。

浪人生の受験生です。 軌跡と領域の分野が、数学で、1番苦手で、自分の中で、解法が体系づけられていない感があります。 そこで軌跡と領域の分野に特化した参考書を探しに本屋にいってみたのですが、そういったものは、見つかりませんでした。 そこで、そういった参考書を教えて下さい。 難問レベルまで解けるような実力をつけられるものだと、うれしいです。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153996
noname#153996
回答No.1

私も軌跡・領域が一番苦手でしたので、お気持ちは 良くわかります。 旧課程である複素数の問題が少し(17章のうち1章) 入ってもいいのでしたら 「最密講義Fシリーズ 軌跡・領域」をお勧めしておきます。 この参考書では大体標準~応用レベルの問題を一通り 扱っていますので、ご希望に添えると思います。 また、この参考書や他の問題集を数冊か比較して頂くと、 軌跡・領域の分野では特に典型問題や有名問題が多い ことに気付かれると思います。 (同じ問題が複数の問題集に渡って使われることがざらです) もし(チャート式のような)総合問題集を普段から お使いでしたら、問題と解答を覚えてしまうくらい でも構わないと思います。 (私はこの分野をそうして乗り切りました)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4581220831/250-0985568-4662654?v=glance&n=465392&s=books

関連するQ&A

  • 数学参考書について

    数学の参考書についてお聞きします。 私は再来年、国公立医学部受験します。 だいたい1年3カ月後の受験です。 再受験で、自分で勉強(独学)している身なので 数学に時間は十分割けます。 現在のレベルは、センターレベルで1A85、2B70くらいで、 数学3Cは履修済みです。 数学は独学で、 できればトップレベルまでもっていきたいと 考えています。 まだ点数が悪いですが数学は得意なほうです。 今持っている教材は、 本質の解法1A2B3Cの3冊 マセマ合格!数学1Aの1冊 1対1対応1と3Cの3冊 やさ理 大学への数学、新数学スタンダード演習です まだ中途半端にしか勉強できていません 繰り返しやりやすい マセマ合格!で基礎を固めようと思ったのですが チャート式や本質の解法などの厚いものより網羅されていないので どうしようかわからなくなってしまいました マセマシリーズでせめるか 赤チャートに切り替えてしっかりやるか 本質の解法から1対1につなげるか どうするのが一番いいでしょうか?

  • 数学の参考書について!

    浪人中の者です。 数学の参考書について質問させていただきます。 駄目元で目指している東京大学の過去問を解き終え、自分の苦手分野の補強や更なる問題演習をするため、新しく参考書を購入したいと考えています。 東大向けの参考書で検索をかけたところ ・標準問題精講 ・プラチカ ・本質の研究 ・チョイス新標準問題集(河合) の4つが目につきました。 これらの参考書は、レベルにどれほどの差があるのか?を教えていただきたいのです。 本屋で手にとって見るとそんなに難しさに違いはないかな~と思ったのですが(プラチカは少し他のより難しそうでした)、使用経験のある方などがおられれば、その方の意見も参考にさせていただいた後購入したいと思いました。 1対1対応の演習はやったことがあるので、これと同~やや難あたりがいいかなと思っています。 上記の参考書以外でも、おススメのものがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※以前にも数学の参考書について質問をし、ご意見も賜ったのですが、予定を変更して先に過去問を解いたのと、具体的な回答をあまりいただけなかったため、再度質問をさせてもらっています。

  • わかりやすい数学の参考書

    数学は青チャートで今までやってきたのですが、『こういうときはこういう解法』というのがいまいちぱっと見でわかりにくいので、『こういうときはこの解法』ってな感じでわかりやすい参考書を探しています。青チャートレベルのものをお願いします。

  • わかりやすい数学の参考書

    タイトル通りなのですが、数学のわかりやすい参考書を探しています。 大学受験(センター試験)に向けて参考書を買いたいのですが、どれがいいのかわかりません。 私は数学が苦手すぎるので、普通の参考書だと解説を読んでも理解できません。 なのでレベル的には本当に基礎の基礎くらいのものを探しています。 バカでもわかるような参考書を知っていたら教えてください(Pω;) 回答よろしくお願いします!!

  • 数学:おすすめの参考書を教えて下さい

    受験生です。 おすすめの参考書・問題集を教えて下さい。 ・分野別で一冊にまとまっているもの(関数編、とか) 苦手な分野をはっきりさせたいので、そういう形式の方がやりやすいかと考えています。 ・基本を重視しているもの この時期になっても、基礎はやはり大事だと考えています。 ・参考書の場合:あまり暗記に頼らない方針のものがよいです。 薦めていただいたものを本屋さんでチェックして気に入ったら買おうと思ってます。 条件が多いですが、宜しくお願いします。

  • 数学参考書

    現在浪人1年目で最難関大学目指し中なんですが 数研出版(だったかな?)の新数学演習をやりおえたのですが これと同じくらいのレベルの数学お勧め参考書を教えてほしいです★

  • 中学数学のお勧めの参考書

    中学生用の数学の参考書を探しています。 考慮したいのは下記の点です。 お勧めのものがありましたら、教えてください。 ・比較的よくできる中学生が使う(5段階で5) ・難関高校受験まで対応できるレベル ・解法、解説がわかりやすく載っている よろしくお願いします。

  • 数学が苦手な高3です。数学ができるようになるには、

    数学が苦手な高3です。数学ができるようになるには、どうしたらいいでしょうか?数学が得意な人は、公式があるならそれを覚えて、解法を身体が覚えるまで繰り返し問題を解いていってるのですか?受験には使わないので問題のレベル的には教科書より少し上くらいです。

  • 数学の勉強

    大学受験を来年に控えてます。 数学は苦手ではないのですが、勉強法がいまいちわかりません。 そこで質問なんですが、数学は何か解法が載っているような参考書を買うべきなのですか? もし買わないならどうやって勉強するといいですかね? よければ教えてくださいm(__)m

  • わかりやすい数学の参考書

    私はとにかく数学が苦手です。 学校では先生や友達に聞いて、その時には理解できたような気にはなれるのですが 家に帰って自分で問題を解いてみようとしても全く解けません。 簡単な問題なら教科書を見れば同じような問題が載っているのですが 応用問題などは似たような問題が載っていないので、いつも答えを丸写しになってしまいます。 私は高校2年生で、現在は数学IIと数学Bをやっています。 特に意味が分からないのは関数と領域とベクトルです。 関数は1次関数すら危ういです。 できるだけ説明が丁寧で、問題をがんがん解いていくような形式ではない参考書を探しています。 通販では中が読めないし、近くの本屋さんは田舎なので品揃えがとても寂しいです・・・。 値段などは気にしません。どうか、回答よろしくお願いします。