• ベストアンサー

生命保険業界で使う略語のもとの言葉を教えてください

下記の略語のもとの言葉(英単語)を教えてください。 また、他に略語ってありましたっけ? P 保険料   →premiamプレミアム? D 配当金   →ディヴァイド? V 責任準備金 →バリュー W 解約返戻金 →? L 立替金   →ローン?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ussy1105
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

P 保険料   Premium D 配当金   Dividend V 責任準備金 reserve ValuationのV 責任準備金の英訳は一般的にはreserveなんですが、責任準備金の計算方式をValuationと呼びます。どうやらそちらからとったみたいですね。 W 解約返戻金 WithdrawalのW 解約返戻金もCash Surrender Valueなどが一般的ですが、解約を意味するWithdrawalのWが昔から使われているようです。 L 立替金   →ローン? 立替金というのは、保険料が未払いの時に行われる自動振替貸付のことでしょうか?その場合はAutomatic Premium Loan=APLと略します。 ちなみにお客様からの申し出による契約者貸付のことはPolicy Loan=PLといいます。単にLと略すケースを私は知らないのですが、お使いになる方は上記のどちらかの意味で使っているのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

保険屋です。 保険料は「P(Premium)」 責任準備金「V(Valuation reserve)」 解約返戻金は「W(Withdrawal)」で「CV(CashValue)」と言う場合もあります。 Lはlording(付加保険料)と思いますが、、、 配当金はどないやったかな?忘れました。すんません。

関連するQ&A

  • 生命保険会社の支払い(保険金等)について

    生命保険会社では、契約に対して 支払いが発生した場合、支払調書を税務署へ提出しているはずです 100万円以上の場合に、適用されていると思います そこで質問します 1.支払いといっても、いろいろな支払事由があると思うのですが 支払事由に応じた、非課税/課税の対象を教えてください 例)入院給付金、手術給付金、介護一時払い、生存給付金(?) 一部解約で発生した解約返戻金、またはS減変更による責任準備金など 2.支払調書の提出条件の100万円超について 通常は、保険金(給付金)+配当金 > 100万円 ですかね? であれば、未経過保険料(または前納残高)の返金がある場合は 「100万円超」の判定条件に含まれますか? 3.複数契約で、同一支払いの同じ事由支払いの場合 例) A契約  死亡保険金 80万円    B契約  解約返戻金 30万円  のとき 支払調書の提出となるそうですが(国税庁HPに記載あり) その場合 支払調書は、どのように提出されているのでしょうか? 1枚?各1枚? また 1枚の場合、既払保険料も合算ですか?

  • 分からなくて困っています。生命保険の見直し!

    夫の生命保険について悩んでおります。 33歳 子一人 現在明治安田生命のライフアカウントL.A.に入っています。 いろいろな特約をつけて、毎月12,100円支払しています。 保険屋さんで見直ししてもらったところ、更新型のため支払がその都度増えるので、すぐに変えたほうが良いといわれました。 保険に関して無知なため、更新型が支払が増えるものとは知りませんでした。 というか、更新型だったということも把握してませんでした・・・。 提案された内容は下記のとおりです。 ソニー生命 葬儀代として ⇒ 積立利率変動型終身保険 夫が亡くなったときの教育代として ⇒ 逓減定期保険特約I型 三井住友海上あいおい生命保険 障害者となったときの生活費用 ⇒ 無解約返戻金型総合収入保障保険 学資保険として ⇒ 積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型) オリックス生命 入院代として ⇒ 医療保険CUREキュア(60日型)七大生活習慣病入院給付得則適用 もしくは    ⇒ ひまわり生命の健康のお守り 富士生命 がん保険 ⇒ 無解約返戻金型がん療養保険(10)〈無配当〉終身タイプ 以上あわせると、現在より支払い総額が多くなるのですが、更新のたびに支払が増えることに比べたら安く済みそうです。 保険屋さんの言うとおりにしたら良いのか、他にも良いものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 保険会社の破綻の際の保護について

    東京海上日動の、低解約返戻型の終身保険に入ろうと 思っています。 低解約返戻型なので、支払い終了までは解約すると損に なるので、長期に渡って保険料を保険会社に預けていくことになります。 そこで破綻の不安があるのですが、 まず東京海上日動あんしん生命の、健全性については 如何でしょうか。 それから、万一破綻した場合、責任準備金の90%が 保証されるということですが、これは具体的にどういう 意味でしょうか。 解約返戻金が90%は残るということなのでしょうか。 もし返戻金が90%保護されるなら、予定利率の引き下げ などの損失は受けるにしても、この低解約返戻金型の 保険ならば期間を置きさえすれば、100%の返戻率で 戻ってくるのでは?と思うのは甘いでしょうか。 破綻によって一番打撃を受けるのが養老保険だ、 ということを聞いてますが、終身保険については それほどでもないのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • AIGスター生命は大丈夫でしょうか?

    AIGスター生命の『無配当積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)』に加入して約2年になります。 少ない生活費から毎月9千円近くを口座から引き落として納めています。 AIGが事業再編計画によって、株式の売却を行う事を明らかにしましたが、これによって保険はどうなるのでしょうか? 積立てしたお金が将来的に減額になったり、契約時に保障された最低利率を下回る事が起きてしまうのか心配です。 今の段階で解約すると、今まで支払った額の30%程度しか戻って来ないようです。 生命保険契約者保護機構のHPを見たのですが『破綻時点の補償対象契約の責任準備金等の90%まで補償されます。貯蓄性の高い保険(養老保険、個人年金保険、終身保険等)では、減少幅が大きくなります』 と、書かれていたのですが何やら難しく、ただ、損失が大きくなりそうだ…という事しか理解できませんでした。 解約せずに不安を抱えたまま保険を納めた方が良いのか、 それとも30%にまで減ってしまった額でも解約した方が無難なのでしょうか?

  • 保険の下取りの際の説明は?

     先日生命保険の解約をしたところ、10年かけていた保険の解約払戻金がたった5万円でした。月々1万5千円もかけていたので、これはおかしいと思い、過去の記録を調べたところ、2回ほど保険の更新を行っていました。個人的に調べたらこの更新で保険の下取りの手続きを行っていて、これによって解約金や配当金が下取りに使われるということを知りました。また2回目の更新の際に保険料のアップに難色を示したら、配当ということで5万円が振り込まれ、後からこれも責任準備金から引き出されていたことが分かりました。  こちらに生命保険の知識がないとはいえ、このような場合は泣き寝入りでよいのでしょうか?またこういったケースの場合、どこか相談するところはあるのでしょうか?

  • 生命保険の見直しについて

    いつもお世話になっております。住宅の新築、子供の誕生を機に生命保険の 見直しをしております。 先日、無料の相談窓口にて下記のような提案を受ました。その時は納得して説明を受けたのですが、 保険料が負担になりそうな気がしております。アドバイスいただけたらありがたいです。 主人:44歳、会社員(手取り35万)非喫煙 妻:36歳、専業主婦、非喫煙 子:0歳(5年以内にもう1人予定) 住宅(2900万借入)の団信に加入してます。 ●収入保障:4146万(確定保障5年)保険・払込期間:73歳(妻が65歳まで)  損保ジャパンひまわり生命:8,820円/月 ●整理資金:353万 既加入保険1,500円/月 保険期間:終身・払込期間:65歳 ●整理資金(不足分):200万 保険期間:終身・払込期間:65歳  あいおい生命:5,706円(低解約返戻型積立利率変動型) ●医療保険:保険期間:終身・払込期間:60歳  1入院60日 7大生活習慣病→120日 3大疾病入院一時金50万 先進医療特約  損保ジャパンひまわり生命:9,754円/月 ●学資準備:300万(死亡時410万) 保険期間:終身・払込期間:61歳  あいおい生命:14,005円(低解約返戻型積立利率変動型) ●医療保険(妻)保険期間:終身・払込期間:60歳  1入院60日 7大生活習慣病→120日 3大疾病入院一時金50万 先進医療特約  損保ジャパンひまわり生命:5,264円/月 ●整理資金(妻):200万 保険期間:終身・払込期間:55歳  あいおい生命:5,040円(低解約返戻型積立利率変動型) 保険料合計:50,089円 払えない金額ではないのですが、住宅ローンもあるし、子供ももう1人 と考えると、迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 貯蓄方法

    将来に向けての貯蓄方法についてアドバイス願います 31歳 会社員 2012年1月下旬にマンション購入しました。 2011年12月までは (1)銀行にて給与引き落としにて8万円 (2)東京海上日動あんしん生命にて長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型修身保険 月々20.677円 45歳時点にて4.634.250円(解約返戻金) 4.218.108円(払込料) 上記でしたが最近(1)を解約し(2)のみになっています。 近いうちに (3)再度、3万円程度 銀行引き落としにするか (4)富士生命保険 E-終身にするか悩んでいます。 1万円(15年積立)・・・47歳 2.002.240円(解約返戻金) 1.840.860円(払込料) 2万円(15年積立)・・・47歳 4.004.480円(解約返戻金) 3.681.720円(払込料) 3万円(15年積立)・・・47歳 6.006720円(解約返戻金) 5.522.580円(払込料) (3)と(4)で悩んでいます。 貯蓄は子供の学資、教育費(2年後くらいに子供は欲しいです)や住宅ローンの費用に充てたいと思っています

  • 生命保険、医療保険の加入についてアドバイスをお願いします。

    子どもが生まれるにあたり、保険の加入を考えています。 夫(30歳、会社員)、妻(30歳、地方公務員、定年まで働く予定)、子(第1子夏誕生、あと二人希望) 持家(住宅ローンあり、持分1/2ずつ) 現在は、妻の職場の共済保険(入院日額5,000円で掛け捨ての一番安いもの)の加入のみです。 下の保険に加入するなら、この共済保険は解約する予定です。 ソニー生命の方や、複数の保険を扱っている代理店(A社、ソニー生命も扱っています)の方に相談し、 大体のプランを組んでもらったのですが、恥ずかしながら夫婦とも本格的に保険について考えたことがなかったため、 以下の保険内容で契約してもいいものかどうか不安になってきました。 夫 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,240円       (ソニーからは総合医療保険の730日型を勧められたのですが、A社からは入院保険は利率変動などのメリットもないので、        掛け捨てでもこちらの方が得だと勧められました。)   死亡保険(終身) ソニー生命 積立利率変動型終身保険            死亡時300万、55歳払込、支払月額 約7,300円            東京海上日動 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険            死亡時300万 55歳払込、支払月額 約7,000円                   あいおい生命 低解約返特則付積立利率変動型終身保険            死亡時 約310万、45歳払込、支払月額 約10,000円       (当初ソニーで1,000万のもの1本と考えていたのですが、A社から東京海上とあいおいのプランを見せていただき、        学資保険代わりにも使えるということで、リスク分散の意味も含めて3本に分け、払込終了時期も分けました。)             妻 医療保険(終身) PCA生命「メディスマート」            入院日額5,000円、支払限度日数120日、60歳払込、支払月額 2,365円              収入保障保険   日本興亜生命 無配当無解約返戻金型収入保障保険              死亡時 月額5万円 保険期間50年 55歳払込、支払月額 7,025円       (遺族年金代わりに子どもが就職するまでの死亡保障目的で、尚且つ掛捨てにならないものということを重視しました。)   妻の保険は現在加入できないため出産後に申し込む予定ですが、プランだけ作っていただきました。 ご意見をお願いします。

  • ABCDEFGLPを使って出来る英単語

    A B C D E F G L P だけ使って2文字以上の英単語をたくさん作って下さい

  • 配当金と利率って何に対してですか?

    私42歳専業主婦です。 S63年25歳契約55歳払い済みの1200万の終身保険。 主契約・・110,520円 特約・・・28,740円       (災害、疾病、女性入院5日目から5000円 年払で139,260円 【配当金4%で積み立て】となっているのですが、これは 主契約の金額に対してのものですか? それとも特約も含めた金額に対してのものですか? お宝保険だからと言われ55歳で一括解約しようと思ってました。H14年に一度契約している保険会社に問い合わせしたところ、責任準備金337万円+配当金27万ぐらいと言われましたが、払込合計が417万になります。 これってお宝の範囲になるのでしょうか? 今度の払いから特約を取ってしまうと、55歳で責任準備金と配当金ってかわってくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう