• ベストアンサー

エアコンのアルミフィンに次亜塩素酸ソーダをぶっかけてもいいでしょうか?

毎年毎年エアコンの冷房を入れるとカビ臭くてまいっています 市販のクリーニング剤を使うのですが効果がありません いろいろ調べた結果、塩素系漂白剤が1番効果ありと解釈しました あったまに来てるので次亜塩素酸ソーダ原液をぶっかけたいのですがアルミ、ドレンパン、ドレンホースなどに影響はないですか? もちろんぶっかけた後は家から逃げ、1度帰って冷房にしてまた逃げるつもりです とにかくカビを徹底的にぶっ殺したいのです 助けてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.4

こんば、NO3です >効果はどうだったのか知りたいところです 私も質問者と同じ意見で塩素系の消毒が1番でしょうが、 溶剤を吹きかけ、直ぐに中和剤を用いれば、アルミの溶解を食い止める事が出来そうですが 実際に,アルコールを使い、シャンプーなどの容器に入れ、フインにかけ 歯ブラシなどでこすり、エンジンクリーナー(コンプレッサー、洗剤水)で洗浄しました、 すっきり、臭いもしなくなりました。 汚れは、ドレンより流れました。 ご参考までに、    

yu-yake
質問者

お礼

みなさんの意見を参考にしてやめます で、エタノールかけてみました 90%くらい臭いは取れましたがまだまだ臭います 何度かやってみます

その他の回答 (3)

  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.3

こんば、、 消毒用アルコール使いませんか?

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_8321517072.html
yu-yake
質問者

お礼

自分なりに調べたら塩素系の消毒が1番でエタノール等の滅菌が2番かなと感じています 経験されたのでしょうか 効果はどうだったのか知りたいところです

回答No.2

中々凄い事を考えられますねw まぁカビを殺したい気持ちはたいへん理解できるのですが エアコン室内機の主要部品 とも言えるアルミと銅が腐食するのでやめられるのが懸命です、 我々業者でも フィン洗浄には強アルカリ洗剤等で洗浄します、 エアコン洗浄を依頼されては如何でしょうか?仮に次亜塩素酸ソーダをぶっかけたとしても その後の水や中和剤による徹底洗浄 送風ファンの洗浄が無ければ 元のもくあみになってしまいます 理想は分解洗浄ですが壁に取り付けたままでも ある程度の洗浄は期待できます、

yu-yake
質問者

お礼

知り合いが業者に頼んだのですが、翌年には臭くなってしまったそうです レベルが低い業者だったのかも知れませんが、業者なのであまりどぎつい作業は避けてるのかなと感じたりしてます よし、徹底的にやってやろう この臭いがいやでカビの付かないタイプに買い替えを考えていたので、ぶっ壊れてもいい覚悟で・・・^^; 気付いたのですがうちにある次亜は10%の希釈液でした これなら行けますかねえ?

回答No.1

● 絶対駄目です。 ● アルミは次亜塩素酸ソーダで 直ぐ 腐食します。 とにかくカビを徹底的にぶっ殺したいのです ● カビは死にます、アルミは溶けます

yu-yake
質問者

お礼

やっぱりダメですか 他を考えます

関連するQ&A

  • 次亜塩素酸ソーダによるステンレスの腐食

    人から相談を受けていることなのですが、ここで相談させてください。 井水の殺菌に次亜塩素酸ソーダを用いているのですが、発生したガスによってステンレスが錆びだらけになってしまいます。 ガスは何も処理していないわけではなく、小さなスクラバーでチオ硫酸ナトリウムとNaOHに接触させて処理を行っています。排気口付近はきつい塩素臭がたちこめており、ステンレスが錆びています。水にその周辺の空気をポンプを用いて接触させるとpH2くらいになります。 質問は (1)次亜塩素酸ソーダを投入した水中から発生するガスはどのような形態なのでしょうか。HClO、Cl2? (2)正直、スクラバーの効果があまり感じられないのですが、チオ硫酸ナトリウムとNaOHによってこのガスを処理できるのでしょうか? (3)ガスをきれいにするため、さらに処理を行うとしたらどのようなことをすれば良いのでしょうか? これだけ読んで、何かわかった方がいらっしゃいましたら、是非コメントください。

  • 漂白剤(塩素系 酸素系)

    洗浄・漂白剤を目的とし、アルカリ剤と過炭酸ソーダを主原料としたものに殺菌・漂白効果を高める為に次亜塩素酸ソーダ12%液を必要量添加したいと考えています。 塩素系に酸を混ぜると塩素ガスが出て危険なのは承知してますが、酸素系(過炭酸ソーダ、過酸化水素)と混合した場合には、相乗効果が得られるのでしょうか?それとも混合による悪影響があるのか教えてください。

  • エタノールと次亜塩素酸水を混ぜたら?

    殺菌消毒/消臭の目的で エタノールと次亜塩素酸水を 遮光スプレーボトルに各々を入れ分けて使っています。どちらも なかなかに効果が高くて重宝してます。 が、2つを混ぜて1本で済むんだったら もっと楽で便利だなぁ…と思っちゃいました(笑) そこで質問です。 a. エタノール 76.9~81.4vol%(薬局の市販品) b. 次亜塩素酸水 400ppm aとbを 1:1 で混ぜた場合 どうなるか教えて下さい。 (1) 有毒ガスは発生しますか? (2) それぞれが持っている効能は消えて無くなりますか? (3) 1:1 では無く もっと効果的な比率は? 私の周りの人間達に聞いても 私以上に素人ばかりで正確な答えが得られそうもありません (^◇^;) そもそも 次亜塩素酸水(いわゆる強酸性水) と 塩素系漂白剤に使われている次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性) を混同してる人ばかりで(笑) 御回答の方 宜しくお願い致します。

  • 次亜塩素酸ナトリウム+アルコール

    質問のカテゴリーが間違っているかもているかも知れません、すみません。 押入れの壁を誤って塩素系漂白剤原液で吹き付け雑巾で拭いてしまい、後に水拭き、乾いてから消毒用エタノールをティッシュに染み込ませ拭き取りました。 押入れの壁は漆喰のような石膏ボードのような素材で吸湿性があるような感じがしました。 質問です。 ・亜塩素酸ナトリウムはアルコールなどと混ぜてはいけないものですよね?水拭きしてから使用しましたが、原液で使用してしまった為、有害な物質が発生しているのでしょうか? ・今は窓を開け、扇風機、除湿器でしっかり乾燥させているのですが、この対処法で大丈夫ですか?水拭きをした方がいいですか? ・今後、薬品の成分と壁の成分が反応して有害な物質が発生する可能性はありますか? 使用したのは 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、安定化剤、水酸化ナトリウムという成分のものとその他にピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム6%)、消毒用エタノールを使用しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムとファブリーズ

    今、無くなりかけの緑茶入りファブリーズと カンファスイという「除菌消臭水」があります。 カンファスイは半年以内に使い切るようにと書かれています。 成分は ・次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定 食品殺菌剤) ・希塩酸(厚生労働省認定 食品添加物) ・水 一方、ファブリーズの成分は ・トウモロコシ由来消臭成分 ・緑茶成分 ・除菌成分(有機系) ファブリーズが無くなったら、その容器にカンファスイを希釈して使用するつもりです。 調べてみたところ、次亜塩素酸ナトリウムは殺菌効果が高いようですが、 カンファスイは他の成分も入ってますし「除菌・消臭水」とかかれてます。 (1)それでもファブリーズよりも効果を期待できるものなんでしょうか? (2)除菌のファブリーズと同じ使い方(布製品)をして何か問題があるでしょうか? よろしくお願いします。 という質問に対し、以下の回答を頂きました。 ----------------------------- >(1)次亜塩素酸は強力な殺菌剤であり、有機物を分解する効果がありますので >濃度にもよりますが効果は期待できるでしょう。 >(2)ただし、早い話が塩素系漂白剤を薄めて撒くようなものですから 濃度や量によっては布を漂白してしまいます。 >それ以前に、霧状に噴霧して吸い込んでしまうと健康被害が出る可能性もあります。 >換気の良いところでつけ置きにするのなら良いでしょうが スプレーするのはやめた方が良いでしょう。 ----------------------------------- 製品の成分表や用途に「食品用」や「薄めて手に」など アルコールの消毒液と同じような方法で使用可能と書かれていますが、 漂白剤と同じ成分なら健康被害が出るのではないでしょうか?

  • タイでのチャタテムシカビ撃退に微酸性次亜塩素酸水?

    タイに住んでいます。お風呂場で浴槽のなかでチャタテムシがでるようになりました。そのご同じ室内にあるシャワー室にも10数匹でるようになりました。タイで虫除けのナフタリンが売っていたのでいくつも浴室に置きました。でも全然死んでません。数時間おきに10数匹つぶしています。 カビを退治しようと思ってカビハイターを探しましたが売っていません。防カビも書いてあった日本から持ってきた微酸性次亜塩素酸水電解イオン水200ppmをスプレーしましたが、変わりません。メーカーに問い合わせると微酸性次亜塩素酸水電解イオン水はカビキラーなどのじあん塩素ナトリウムの何倍も殺菌力がありカビ菌も殺すといわれましたが、効果はいまとのこと不明です。カビキラーは危険物に入るから親から送ってもらうの難しそうですし、どうやったらチャタテムシを撃退できるのかadviceお聞かせください。また、もしカビキラーのようなものが手に入ったら微酸性次亜塩素酸水電解イオン水をすでにスプレーしているのですが、その上からカビハイターのようなものを使っても問題ないでしょうか?併用してはだめというのは知っていますが、乾いた後なら平気なのでしょうか?また微酸性次亜塩素酸水電解イオン水なら手元にあるのですが、それを使ってカビ菌を取り除いた方法があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 頑固な食器の汚れ

    数十年仕舞っていた食器に時代が付いてしまいました。 次亜塩素酸ソーダ含有の漂白剤の原液を付けて暫く 放置してナイロンたわしでこすりましたが取れません。 何回試しても少しは薄くなる様ですが取りきる事が出来ません。灰汁で炊いても同じです。時代の黄ばみをとる方法 をご教授下さいます様にお願い致します。

  • NaOCLでの殺菌・・問題ありますか?

    次亜塩素酸ソーダの原液(塩素10%)を使って台所の流し等の殺菌をしてますが (まな板にも使います)  健康上問題ありますか

  • ルームエアコンから水が出ない!

     自分の部屋は2階にあるのですが、夏になると恐ろしく暑くなりエアコンが無ければ部屋に居られません!  それなのにこの前、市販のクリーニング剤を使用して掃除をしたのですがその時にドレンホースから水が出てきませんでした。  案の定、冷房を点けてもドレンホースからは一滴たりとも水が出てきませんし、全然冷えません!  どうか助けてください!  ガスはあるみたいなんですが…(T_T)

  • 塩素系と酸素系の漂白剤の違いについて

    漂白剤には塩素系の次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたものと、酸素系の過炭酸ナトリウムを主成分としたものがあります。 衣類に多めの血が付着してしまいまして、殺菌目的で漂白剤を使用しようと思ったのですが私には塩素系と酸素系の違いがよく分かりません。 また、塩素系にはきつい匂いとトリハロメタンが発生すると聞きます。トリハロメタンによる発がん性も心配ですし、私は臭いに弱いために(化粧品のきつい臭いや、マニキュアのアクリル系の臭い、化粧落としにも反応し、頭痛がおこってしまう体質です)塩素系の使用に不安があります。 しかしながら、調べてみると殺菌効果などは塩素系の方が非常に強力であると書かれています。 殺菌効果を求めるのならやはり塩素系の使用が良いのでしょうか。酸素系ですと殺菌はどの程度できるのでしょうか。 また、塩素系と酸素系の違いについても教えて頂けるとありがたいです。