• ベストアンサー

水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?

田植えの終わったばかりの田の水に、水辺から遠く離れた山や店の看板などがきれいに映って見えるのが不思議でなりません。湖に富士山が移るのも同じ理由でしょうが、やはり不思議です。どういった自然現象のためなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 これはいいところに気付きましたね。遠くの景色は確かによく映るのです。それは田んぼの底に当たって跳ね返って来る光は角度が鋭くなると、全反射と言ってすべて水面で反射されて水面から上へ上がって来ないのです。ですから遠くが映るためには田んぼからかなり離れなければならないので、その位置からだと田んぼの中からやって来る光が全くなく、遠くの山から来て反射した光だけになるので、遠景が綺麗に見えるのですよ。  貴方の観察眼の鋭さには感服しました。

sizenkagak
質問者

お礼

お答えありがとうございます。図解があると100パーセント理解できるのでしょうが、言葉の説明でもある程度わかったように思います。これから全反射について調べてみます。数年前からの疑問だったので、本当にうれしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

>これから全反射について調べてみます。  ちょっとお節介かも知れませんが(^_^;) よく光るもの、例えばコインを水槽か池の底に置き、それが見える位置からどんどん遠ざかって見てください。そのコインはだんだん浮き上がって来るように見え、ついには水面すれすれまで来た後、見えなくなってしまう筈です。これは見えなくなってしまう点より遠い方向に向かう光は水面で全部跳ね返って底の方へ向かってしまうので見えないのです。  つまりそのような位置からコインの方を見ると眼に入って来る光が全部反射光だけになってしまうので、遠くの景色が底からやって来る光の邪魔を受けず、まるで鏡のように鮮やかに見えるのですよ(^_^)

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ひかりの反射ですが、ちょっと違った見方をすると良くわかるとおもいます。 池や川の水面すれすれに小石(なるべく平べったい石)を投げると水にはじいて遠くに飛びますよね。 あの石を水面に向かって直角に投げれば、はじかず底に沈んでしまいますね。 ひかりも石と同じで、遠くにある山や看板の景色のひかりが水面をはじいて私たちの眼に入ってくるのです。 透明なガラスでも確認することができます。 透明なガラスのショーウィンドウに向かって、真正面から見るとお店の中が良く見えますが、横から見るとお店の中が見えにくくなり外の景色が良く見えるようになります。 水面もガラスも同じように、ひかり(景色)が反射しているのです。

sizenkagak
質問者

お礼

ありがとうございます。光なのですね。私の疑問にも光が見えてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.1

質問の主旨は何でしょう? 水鏡なのに映るのか?という事ですか? それとも遠いのに映るのか?ですか? 申し訳ありませんが これは返答に、なってないかも知れません 水面の原理に、ついては分かりませんから 遠くの景色という事で判断すると 水鏡だから映る訳じゃなく 普通の鏡でも映るんじゃないでしょうか? 実際には出来ないと思いますが 水面と同じ面積の“鏡”を 同じ様な所に置けば、やはり映ると思いますよ(笑)

sizenkagak
質問者

補足

お答えありがとうございます。質問の詳細としては、水面間際のものでなくずーーっと遠くの山や看板があたかも水際にあるかのように映って見えるのが不思議だ、ということです。もちろん鏡でも同じでしょうが、田という巨大な鏡だけに自然の雄大さと不思議さを感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田植えの時期について

    うちはダムから水が落ちてくる日に合わせて、田植えをしています。 しかし、水が落ちる前に田植えをする場合、水の確保は容易ではないですよね? 水がくる前に田植えできる田は、水持ちがいい田でしかできないでしょうか? 棚田なので、山の水が少しは溜まります。

  • 逆さ富士について教えてください。

    富士山についての質問です。 湖に写る「逆さ富士」というのは、特に見えやすい時期、時間などはあるのでしょうか。逆に、全く見えない時期、時間などもありますか? また、朝焼けでできる「赤富士」や「紅富士」が、逆さ富士となって湖面に写るという現象はあるのでしょうか? それぞれ見える理由、見えない理由、そのメカニズムなども教えていただけると助かります。

  • 英文にしてください

    英文にお願いします。 私は富士山のふもとにすんでいます。 湖や滝、自然がいっぱいあるります。 先日富士山が世界遺産になったので観光客がすごいです。 よろしくお願いします。

  • 支笏湖の水について

    支笏湖の水はとてもきれいな水として知られています。なぜきれいなのでしょうか?近くの山に降った雨が自然ろ過作用で湖に流れ込んでるのでしょう?よろしくお願いします。

  • 富士山の撮影ポイントは?

    こんにちは。 ビデオカメラで富士山を撮ろうと思っています。 初めに富士山をばーんと入れて、引いてくると富士山を入れた引きの画で終わる… こんな映像が希望です。引いた画は富士山の下に芦ノ湖があるといいです。(芦ノ湖が入らなくても構いません) どなたか、こんな画が撮れる場所(車で行ける場所)をご存じないでしょうか? 誠に勝手ながら、ちょっと急いでおります。ご協力お願いいたします。

  • 5,000円札の裏側のデザインなんです。

    そのデザイン、中央に富士山があって、その下に湖だか水面が見えて、そこに山が映っているんですけど、明らかに富士山とは違う山が映っているんです。これ何かヘン?私のだけミスプリじゃないと思うし、ニセ札でもないと思うんです。明らかに富士山じゃない山が映っているんですけど、これなにかご存知な方いらっしゃいます。考え始めると夜も眠れません。

  • ビューティフルライフのロケ場所について

    何回目だったか覚えていませんが、主役の2人が富士山が見える湖に行きましたよね。あそこからみる富士山ってとっても素敵なので是非自分でも行ってみたいのです。あの場所と行き方(東京方面から)を教えて下さい。

  • 富士山方面の観光をしたいですが。。。。

    はじめまして。 今週末、初めて富士山の方に車で観光したいですが、良いスポットがありましたら教えて下さい。富士山周辺に幾つかの湖がありますが、実際行ったことがないので、富士山に旅行に詳しい方のご意見を参考にしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 田植え

    田植えも終わり何とか、ひと段落。 と、思いきや・・・田植え後の水管理ってドーしてられますか?祖父が他界し初心者に近い若夫婦が田植えをしました(^_^メ)・・いろんな意見を聞きますが、一日置きに水をはりに行かないといけないという方も居られますが本来これほどにしないとダメなんですかね?もう少し楽をしょうと思うとどの様な方法が有りますか?もっと教えてもらっとけば良かった(>_<)普段は共働きで田一筋に構えないのが悲しいですが・・・と言ってもそれ程多い田でも無いのですがね。詳しい方参考の為教えてください。

  • 一瞬しか見られない絶景はありますか?

    有名な例をあげると、富士山のダイアモンド富士のような 自然現象から起こる絶景場所って、日本国内のどこかにないでしょうか? いつ行っても見られるというものではなく、限られた時しか見られないからこそ、より一層感動するといったような所です。 あまり知られていないレアな情報でも結構です。 よろしくお願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • 富士通パソコンの価格について疑問があります。どこかのBTOメーカーよりも高い理由は何でしょうか?
  • 富士通パソコンの仕様はWindows 11 Home 64ビット版、Intel Core i7-10700などで構成されていますが、同じ仕様のBTOメーカーの製品と比べて高いように感じます。
  • 富士通パソコンの完成度は高いですが、他メーカーの同じ仕様の製品よりも値段が高い理由は何でしょうか?
回答を見る