• ベストアンサー

竹木の枝が境界線を越えそうな枝を切ったのですが

タイトルどうり竹木の枝が境界線を越えそうな枝を切ったのですが 木葉が 雨樋に詰り木を何とかしろといわれました。 このような時 木を伐採しなければならないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

>枯れた葉が風で飛んで行き雨樋に詰まるということです。  どのような状況で、木が生え、隣家の住宅が位置してるか分かりませんが、それは一種の自然現象ではないでしょうか?  開き直れば、葉っぱに貴方の名前が書いてあるのでしょうか?  隣家も含め、他には一本も木が生えてないのでしょうか?  隣家の雨樋を狙って葉っぱが詰まるように、風を吹かしてるのでしょうか? ・・・と言えば、角が立ちますので、気になるようでしたら一言、「うちの枯れ葉がご迷惑掛けて申し訳ありません」程度の挨拶をされては如何でしょうか。  自分から進んで木を伐採までする必要は全然ありません。

ys2057
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。 隣家の住宅から1.5mぐらい離れています。 我が家だけでわなく周り燐家すべてと何かしらトラブルて います。隣地側の枝は、なるべく切って無視しておくことに 決めました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 硬い言い方をしますと、木の管理責任は、所有者の貴方にありますので、隣家から言われる前に、出っ張った木の枝は、貴方が切るのが当然です。  とは言え、なかなか分からない場合も有ります。つまり、普段余り貴方や家族が目の届かない場所の木は、隣家の人から言われるまで、迷惑を掛けている事が自覚してないと言う事です。  自分の経験ですが、無断で切ることが出来ませんので、相手に事前に断って、切ったことはあります。  木の枝を切るにしろ、切らせるにしろ、日頃から隣人同士は良好な関係が肝心です。

ys2057
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

ys2057
質問者

補足

説明不足ですみません 民法233条の内容は知っていたので 指摘のある前に 木の枝は切りました。 ただ 枯れた葉が風で飛んで行き雨樋に詰まるということです。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

法律では、隣家の木の枝が敷地に入ってきたときに、 敷地の人が勝手に枝を切ってはならない、となっています。 竹の子などの根が敷地に入り、竹の子が生えてきた場合は別です。 今回、質問者さんが隣近所から「言われた」とありますが、 法律で隣近所の人が勝手に対策ができないので、言われたと判断できます。 ですから、言われたことについては何らかの対策を講じる必要はあります。

ys2057
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

ys2057
質問者

補足

説明不足ですみません 法律では、隣家の木の枝が敷地に入ってきたときに、 敷地の人が勝手に枝を切ってはならない、となっています。 竹の子などの根が敷地に入り、竹の子が生えてきた場合は別です。 この内容は知っていたので 木の枝は切りました。 ただ 枯れた葉が風で飛んで行き雨樋に詰まるということです。

関連するQ&A

  • お隣の家の木の枝が境界線はみ出しすぎ・・・

    こんにちは。隣の家の大きな木(隣の家の境界線ギリギリに木が生えている)が本当に大きく高さ4メートル位)なって、地面から高さ2メートル位の枝&葉が境界線(塀)を越え、私の土地(庭なのであまり邪魔ではないのですが)に堂々と入ってきてます・・。半径1メートル位です。 一年前お隣さんが「うちの木が邪魔しているので、切らせてもらうので、お宅の庭に入っていいですか?」と言われ「やっとなくなるのね(ホッ)」と思っていたら、境界線からはみ出ている部分をバッサリ切るのではなく、形よ~く木と枝の形を整えただけで終わってしまいました・・。 将来、今の家を壊して、そっち側に新築する予定なのですが、ハッキリ言って木が邪魔です・・。っていうかそのままじゃ家建てられません。 こういう場合、もう何年も隣の木がうちの土地に占領しているので、その部分の土地の所有権は隣にとられてしまうのでしょうか?? また、新築する際は、工務店の方に代理で「新築するんで、はみ出たおたくの木、ばっさり切ってください」とお願いしていただいた方が無難でしょうか・・?

  • 土地に詳しい方、答をお願いします。

    民法233条で、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。となっていますが、境界線が決まらず相手は自分の土地だと思い込んで切られた場合はどうですか?答をよろしくお願いします。

  • 木の幹が隣地境界線を越えたらどうなる?

    うちの敷地の隣との境界線に近いところに木が植わっているためもし木が大きくなり幹が(枝ではなくて木そのものの幹)が隣との境界線からはみ出してしまった場合その木は移動しなくてはならないのですか?枝なら切ることができるけど幹はどうなるんでしょうか?

  • 境界木が伐採および伐根されました。

    山林の境界木が伐採され、根っこまで掘り起こされて跡形もなくなっていました。 父が所有する山林で、隣接する山林の所有者はトラブルを起こすから気を付けろと以前から言われていました。 その父も5か月前に他界し、先日母が、たまたま山林を見に行ったところ、境界木が無くなっている事に気付き、私に連絡があり、今回の件が発覚しました。 その境界木は、祖父の代から存在する木で、地籍調査時にも隣接する山林の所有者も立会、同意のもとで境界が確定していましたので、“境界木”という認識はお互いありました。 おそらく、父が亡くなってから伐採、伐根されたものと推測できるのですが、誰が伐採し、伐根までしたのか、証拠が全くないのでどうしようもありません。明らかに刑法第262条の2の境界損壊罪なのですが・・・。 隣接する所有者が怪しいのですが、その人に話を持っていったところで、『お前が伐採、伐根したんじゃないか。どうするんだ。』と逆に言われても証拠がないので反論できない状況です。 今後の対応として、相手と話をして、境界をはっきりさせないといけないのですが、境界木があったところにすんなり同意して境界杭等を設置してもらえるか不安です。 同意してもらえなかった場合、測量士などにお願いして、地籍調査の結果を復元しなければならないのですが、費用はいくらなのか、負担はどちらがするものなのかも分りません。 とにかく今回の件を穏便に出費もしないで済ませたいです。 どなたか良い解決策お教えてください。

  • 植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことの

    植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことのある方に質問です。 先日祖母の家の庭の木が伸びていたのを伐採してもらったそうなのですが、見積もりを取らずに依頼したとらしく、今日147,000円の請求書を見せられて驚きました。 内訳は桜伐採3cm切り4本、株元切り1本、ユニファー伐採2本、ピラカンサス伐採1本、処分持ち帰り、除草・その他です。それそれの内訳の価格は請求書には書いてありませんでした。 作業していたのは2人でおよそ3時間位、帰る時は伐採した枝を持ち帰るためにもう1人来ていたそうです。 次回があればもう少し安い業者に依頼したいのですが、相場が分かりませんので、上記内訳の相場が分かれば教えて頂きたいと思います。

  • 隣に出てしまった枝の始末

    貸家の庭の隅の桜の木の上のほうの枝が隣の家の2階の窓に届いてしまっていました。ご迷惑なのですぐ伐採したいのですが、隣の家からのほうがうまく伐採できそうです。お断りして入らせてもらって、切ってもいいものでしょうか。 当方年配の女性で男手がありません。このお隣の方にお願いして、2階の窓からちょっと切ってもらえたら、助かるのですが、お願いしたらずうずうしいでしょうか。 あるいはやはり代金を払って、植木屋さんに枝を切ってもらったほうがいいでしょうか。桜の枝を少し切るだけなのですが、植木屋さん以外にどのようなところに頼んで切ってもらったらいいのでしょうか。 貸家の大家一年生でよくわかりません。 どうかよろしくアドバイスください。

  • 隣家との境界にある庭木の伐採について

    隣家との境界にある庭木の伐採についての質問です。 当方の敷地は地味が良いらしくブナやカラタチなどをはじめとして、様々な木が生えてきます。 地味が良いらしいことは、敷石をひいた植木屋さんが、庭草を処理してくれた時に仰っていました。 私は鳥などのくる自然林を好むので年四回の枝払い以外は基本的には自由に伸ばしています。庭にはカッコウも鶯もきますし、毎年いく種類かの鳥が巣をかけます。鳥が来るので新たな植物も生えてきます。 民放233条のことも存じていますが、周囲の隣家にも、年四回の剪定とこちらの気づかない邪魔な枝は払っていただいて構いません、と伝えてあります。こちらからでは見えない枝が伸びている可能性がありますし。 ほとんどは当家で枝払いをしていますが。 相談させていただきたいのは、新しく越してきた隣家の方が、かなり大胆に(はみ出していると思える部分を相当に超えて)当家の植栽の枝を払うのですが、払った枝を当家の敷地に投げ込むのです。 また樹木の一本は大胆に枝を折られ(切ったのではなく)枯れてしまいました。 余りのことにそれをやめさせたいのですが、法的な根拠はありますか? 或いは隣家のしていること(伐採した枝を当家に投げ込む、植栽を枯死させる)は法的に認められるのでしょうか? 投げ込むのは違法投棄になる気もするのですが。 また、投げ入れらる辺りには茗荷や紫蘇が自生しており、先期は収穫ができず、悲しい思いをしています。 殊更にコトを構える気はありませんが、何度お願いしても、伐採した枝の投げ入れをやめてくれませんので、根拠を踏まえて隣家に説明したく思っています。 お詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 公園の木から落下した枝について

    公園から枝が落ちてきて当たりました。 以下について質問です。 1.枝が落ちたことについて、目撃者の証言がありますが それは普通に裁判上認められますか? 2.相手が持ってる証拠が多い場合証明責任は転嫁しますか? 3.この場合の無過失責任について教えてください。 (前記枝を伐採中、木に作業員が忘れた場合も)

  • 隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり

    隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり 5年ほど前に自宅を新築したのですが、 隣家の木が自宅の雨樋の上まで伸びており、 落ち葉が雨樋に詰まるので切ってほしいと隣家の所有者に連絡したところ、 2年ほど前に伸びていた枝を伐採してもらいました。 ところが、すでに雨樋には落ち葉が大量に詰まっているようで 雨の日には排水できない雨水が横からボタボタ落ちてしまっています。 雨樋に入るような大きな木は隣家の木以外はありません。 2階の屋根の雨樋の為、風などで他に詰まる原因は無いと思います。 2階の屋根の雨樋の為、詰まりの修繕には業者に頼むほか無いのですが、 この費用を隣家に請求することは法的に可能でしょうか?

  • 境界付近の木の害虫

    南側に接する隣人宅の事ですが、隣人敷地内で我が家との境界ぎりぎりに2メートル以上の木(多分エニシダ)が植えてあり、1年以上前から黒い小さな害虫がびっしりつくようになり雨風の後等は我が家の庭に何十匹と落ちていました。枝もこちらにはみ出していたため、駆除と枝の伐採をお願いしていましたが、一向にやって頂けず困り果てていました。5月はじめに再度お願いしたところ、駆除のつもりなのかホースで水を勢いよくだし虫を洗い流すような事をしていましたが、おかげで我が家の庭の一部がびしょぬれで虫がうようよの状態です。 木の管理などについての法律などあれば教えて頂きたいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。