• 締切済み

ETCレーンと一般レーンについて

私はETC車載機をつけておらず、一般レーンを利用してます。たまに高速道路を利用するときに思ったのですが、インターの入り口で一般レーンの場合、券を手にいれますよね。 券をとって各方面への道が2方向に分かれていて、たまたま入ったレーンから交差する形で行きたい方面の道に行かなくてはならない時、ETCレーンから出てくる車(速度はあちらのほうが速い)とぶつかりそうで危険だなと感じます。 インターの入り口で○○方面と表記されていれば そちらのレーンに入りますが。特に見知らぬ土地だと 方向感覚が鈍りますので。あれは何とかならないものでしょうか?皆さん危険だなとお感じになりませんか?私だけでしょうか。ちなみにカーナビも装着してないのですが、そういうのはナビで指示してくれるんですか? 時代に乗り遅れそうで、そろそろ考えないといけないかなと思ってます。

noname#23326
noname#23326

みんなの回答

回答No.4

大きな料金所では、左右両方の端がETCレーンになっていますね。 私たちがなぜ教習所であれだけ不愉快な思いをしなければいけないかというと、こうした場合でも周囲を気づかい、流れを乱さないで運転できるようになってから道路に出てください、という意味もあるでしょうね。 私が免許を取った当時は、運転はまだ特殊技能という感じが残っていて、周囲の車に迷惑をかけると、クラクションの嵐になりました。 (関東に限ったことかもしれませんが) そうやって、「どういうことをしてはいけないか」を、体で覚えました。 いつの間にか、みんなジェントルになってしまい、その分、流れを乱すことに無頓着なドライバーが増えたと思います。 でも、こればかりは、仕方ないですね。

noname#23326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドライバーは初心を忘れずにってとこですね。 運転するのは人間ですから、一人一人の自覚が必要だと思います。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

こればかりはどうしようもありません、ETCが出来てから料金所手前で蛇行するクルマも増えましたし、出口での速度差も危険ですよね ETC取り付け車でも結構怖い思いしますよ、予測がつかないので・・・ 譲り合いと目視と意思表示(ウインカーを出す)くらいしか出来る事は無いので、お互いが安全運転を心がけるしかないでしょうね ナビは表示してくれます

noname#23326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分もウインカーを出しながら、目視して行きたい方向を目指してます。初心者ドライバーでないけれど かなりこの瞬間は妙な緊張感がありますね。 ナビは便利そうなので、購入を検討してます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

これは何もETCゲートがあるから生じている問題ではないと思いますがね。複数ゲートが用意されているインターでは常に生じている危険です。  ゲートを方向別に仕分けすると、出て行く方は交通整理されて安全は確保できるでしょうが、その代り、入口の方で車が交錯することになりますよね。  結局は譲り合いの精神でやるしかないのかなと思います。

noname#23326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。これはという解決策はないようですね。 運転する側が高速道路を走る以上に安全意識を高めて 走るようにしないとダメですね。 譲り合いの精神で。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

ゲートの前で横切るか、ゲートの後で横切るかの違いだけで、あまり変わらないと思いますよ。 出来るだけ中央付近のゲートを利用して、横切る幅を少なくするぐらいかなぁ。 ETCでゲート通過の速度が上がっているので、危なっかしいのは確かですけどね。 ナビゲーションにより、ラインで進行方向が示されたり、看板が表示されたりするので楽だと思いますよ。 少し古いNAVを使っていたら、よく判らなくって、糸魚川から乗って金沢に行くのに間違えて新潟方面に行ってしまいました。 吹雪と路面凍結の中ピクピクしながら走りましたわ・・・

noname#23326
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きなインターだったら中央付近のゲートに入ったほうが無難でしょうね。 ナビでそういう方向案内してくれるんですか。知りませんでした。 道を間違えた焦りと悪環境での運転は大変だったでしょうね。

関連するQ&A

  • ETC装着車が一般レーンに入ってしまった場合

    ETC装着車が誤って入り口料金所で一般レーンに入ってしまった場合どうすれば良いですか。 普通に券を取って、一般レーンの出口で現金を払えば事は済みますか? ETC電波は隣り合わせた一般レーンを通過した場合でも、認識されないのですよね?

  • ETCレーンが無い高速

    バイク用ETCを付けたいと思い、しくみがよくわからないので色々調べていたところ下記のサイトを見つけました。 http://www.go-etc.jp/nirin/soukou02.html このページの一番下に「入り口にETCレーンが無い場合は入り口で通行券を取って、出口で現金で払うかETCカードで払う」、「出口にETCレーンが無い場合はETCカードで支払う」と書いてあります。 僕がよく使う高速は田舎の対面通行の片側1車線の高速なのでETCレーンが無い入り口・出口もけっこうあります。 乗っているバイクがリヤシート下にしかカード車載機を格納できないので、ETCレーンが少ない高速の場合、いちいち料金所手前で路肩に停めてシート外して取らないといけないので、私の使う路線では逆に手間になりますよね? 皆さんは、こういうことも考えてカードの挿入機の場所を取り易い場所に変えてるのでしょうか? あと、ETCレーンが付いていないとこでも後々ETCレーンが普及していくのでしょうか?

  • 一般レーンからETCで高速にあがれますか?

    現在、高速道路でETCレーンの工事を行っているのですが... 一般レーンでも何か操作すれば、通行券を発券してもらわなくてもETCで高速にあがることは可能なのでしょうか? スマートICから出ようと思ったら、ETCでないと無理だと思うのですが... どなたか教えてください。

  • ETC車載器を取り付けなくても、ETCカードを使えるって本当!?

    私は、車にETCをつけていません。 その主な理由は、 (1)ETC車載器や諸経費が結構高い。 (2)ETCレーンも一般レーンも、時間的にそんなに変わらない。 です。 しかし、本当はつけたいのです。 それは、50000円で58000円分使える、割引を利用したいからです。 そこで、質問です。 友人から聞いた話ですが、本当に出来るのですか?(友人もあまり詳しくは解らないみたいです) 友人の話によると、私みたいな人は、 ・ETC車載器をいらなくなった人から貰う。(器械が壊れていても良い。) ・ETCカードは入会して持っておく。(当然、58000円分使えるために、50000円分前払いしておく。) ・ETCカードはJAFで入会する。(JAFの会員は年会費無料) ・そして、実際に高速道路は入口も出口も一般レーンを利用する。(入口では通行券をとり、出口ではETCカードで清算をする) 上記のことができれば、ETCのセットアップ料金(約3000円)だけで、8000円分の割引の特典を受けることが出来ますよね。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ETCカードは持っていますが?

    ETCカードは持っていますが、車載機がまだありません。普通車で3月28日から始まる高速道路上限1000円の利用を考えているのですが、例えば、高速道路の入り口で一般車両のゲートから入り、通行券を受けとり、出口で一般ゲートの係員に通行券と一緒にETCカードを渡せば、やはり上限1000円の適用は受けれるのでしょうか?誰か、教えてください。もし、出来ないようでしたら、早急に車載器を取り付けなければなりません。お願いします。

  • ETCのテストについて

    ETCのテストについて 自分でETCを取り付けました。 車載器自体は作動してますが、アンテナの角度が微妙で、一度試してみたいと思っています。 「一般/ETC」のレーンで試したいのですが、第三京浜道路の玉川ICの近くで共通レーンがあるICはありますでしょうか? アンテナを確かめたいだけなので、近くて短い距離で試したいのですが…調べてもよくわかりませんでした。 どのICから入って、どちらの方面に走ればよいでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ETC車載器の走行中の警告について

    ボイス機能付きETC車載器を使用しており、 先日誤って水に濡らしてしまい、乾かして電源を入れたところカードを認証したので、大丈夫だと思いETCレーンを通過しようとしたらゲートが開きませんでした。 故障してしまったのだと思い、その日は車載器からカードを抜いて一般レーンを使用したのですが、後日一般レーンとETCレーンが合体しているレーンを試しに車載器にカードを挿した状態で通過してみたところ、ゲートが開きました。 完全に乾いてなかっただけなのかな?治ったみたいだな、 と思い、そのまま山陽自動車道を走行中、広島IC付近でETC車載器から なにか警告?のような音声が鳴りました。カーステレオを慣らしており、なんの警告かはっきり聞き取れませんでした。 今まで何度も通った場所ですが、そのような場所でETCから音声が鳴ることは経験がありませんでしたので、おかしいと思い出口ではカードを抜いて係員に直接手渡して出ました。 後日、高速を利用したときはETCレーンを入るのが怖かったので、車載器からETCカードを抜いた状態で、一般レーンにて入場カードを取って高速に入り走行していましたが、また広島IC付近で警告が鳴りました。 今度は聞き取れたのですが、 「カードが挿入されていません、ETCレーンを通過できません」 というような内容の警告が鳴っていました。これは帰りも同じ場所で鳴っていたので高速道路の道端にでも送信機みたいなのが設置してあってETCカードの未挿入防止のチェック電波みたいなのが送られてくるのでしょうか? 正常なETC車載器にカードをちゃんと挿入している場合、そういった音声は高速道路の道中で鳴ったりすることはないでしょうか?

  • ETCゲートが開かなくなりました

    私は2年程前にETC車載器を付けました。 今まで通勤で毎日ETCを利用したりしましたが、トラブルもなくゲートは必ず開くものだというような気分になってしまっていました。 ところが今日、インター入り口のゲートにさしかかった時 確認の『ピッ』っと言う音が鳴らず、アレッいつもと何か違う!って思っている間に閉まったままのゲートを通過してしまいました。(閉じた状態でも左右のゲートの間がけっこうあってすり抜ける形で) 途中のSAで問い合わせてみたら、出口インターで事情と入ったインターを申告してください。と説明をしていただきました。 出口インターで精算の時に係りの方が、ごく稀に正確に反応しない場合があると言っていました。 稀な体験をしてしまったんだな。っとあっさり納得してました。 そして帰路のインターの入り口。20キロ以下で恐る恐るETCゲートに進入したらまたしても反応せずゲート直前で停止しました。 インターホンで説明していただき、通行券とって、出口インターでまた同様に精算をしました。 なぜ突然反応しなくなってしまったのでしょうか? カードの期限は切れていませんし、挿入も確実にできています。 車載器のトラブルのような気がするのですが、この場合車載器の異常の確認するためにはどこでどうしたらいいのでしょうか?

  • 初めてETCを利用しましたが・・・

    初めてETCを利用しました。 が、使う前よりも思ってた以上に疑問が残ったのでいろいろと教えてください。 近畿の播但連絡道の和田山ICから山陽道・瀬戸大橋を通って四国高松の高松中央ICまでを利用したところ、和田山ICにETCゲートが設置されていなかったために最終の高松中央ICまでずっと一般レーンを通るしかありませんでした。 山陽道では一度も料金所がなく、四国側の坂出で初めて料金所があり、最初に一般レーンを通ったので通行券をもらったために坂出の料金所では一般レーンに行かざるを得ないですよね? そこで、ETCカードと通行券を差し出すと、また次の通行券を渡されました。 ・・・ということは、次の料金所・高松中央ICにETCゲートがあるけれど、また一般レーンに並ばないといけませんよね? ということは・・・一番最初にETC専用ゲートがなければ最後まで一般レーンに並ばないといけないのですか?(←これが最大の疑問です。せっかくETCを付けたのに、意味がないような・・・) あと、今回の場合、一度もETCゲートを通過していないので、ポイントも付かないのでしょうか? ちなみに播但連絡道はポイントの対象外だと思うのですが、山陽道や本州四国連絡道・高松自動車道はポイントが付くと思うのですが・・・ETCゲートを通っていないということで、今回はポイントが付かないのでしょうか? 今「ポイント3倍または2倍キャンペーン」をしているだけに、ポイントの付き方も気になります。 また、今回は割引がきく時間帯を利用していないので、何の割引も適用されていないと思いますが、もし今回の状況で夜間等に高速を利用した場合は割引の対象になりますか? いくつも質問してしまいましたが、具体的に説明していただける方がおりましたらすごく助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分で取付けたETC車載器の動作テスト

    通販でETC車載器を買い自分で車に取り付けました、。車載器はアンテナ別体です、これから動作テストをしようと思います、 東名高速の愛知県から静岡県あたりのインターで入り口がETC一般共用ゲートのあるインターを教えて下さい。 アンテナの取り付けを心配しています、ゲートが開けば取り付け成功、アンテナの取り付が悪ければゲートが開かずチケットが出てくると考えています。 他、自分で取付けたETC車載器の動作テストをする方法を教えて下さい。