• ベストアンサー

子供の屈伸について

小学3年生に男子についてです。その子に野球を教えているのですが、ゴロを取るときに左ききの子なので右ひざをたてて腰をかがめて左足を伸ばした体勢で取るのが基本なのですが、腰が下におりず、つったったままです。2,3回無理にやらせると凄く疲れます。 どうしてかなと確かめると屈伸するのが難しい子だったのです。そのような子をどうすればヒザがやわく、または強くすることができるでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.1

>2,3回無理にやらせると凄く疲れます。 ・単に疲れるだけなら、脚力が弱いだけですので、十分なストレッチのあと軽いジョギングとスクワットを10回ぐらいから初めて徐々に増やしていけばよいと思います。 終わった後のストレッチも忘れないでください。 ・疲れる前に、痛みが伴うようでしたら、膝かどこかに障害がある可能性がありますので、親御さんに確かめるなり、整形外科医に見てもらったほうが良いです。

daishiro19
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

小学生はまだ身体も発達段階にあり、器用に動かせないものです。この時期に上手下手を決め付けない事です。 私の長女は小学3年の時、地元のミニバスケに入れました。 不器用なので、レギュラーの子の使い走りをやらされていました。 その後、身長がグーンと伸びて、今は183cmです。  高校の時、長距離走をしたら、当時の日本記録を越えるタイムを出して学校で大騒ぎになった事があります。 子供のスポーツィをコーチされる時、目先の上手下手に惑わされないように指導して下さい。 膝の屈伸や前屈はハムストリングスといって、膝の後ろの筋肉が発達すると目立って良くなります。  家でもお風呂から上がったら、柔軟体操をする習慣を身につけると俊敏さも違って来ます。  因みに私は65才の男性ですが、40年間、真向法体操(まっこうほうたいそう)をして柔軟性を保っています。

参考URL:
http://www.makkoho.or.jp/taisuo01.htm
daishiro19
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脚(膝)の関節を正常に戻したい

    右足の膝  脚を曲げると、明らかに内側へ曲がってしまいます。  ムリヤリまっすぐ曲がるように外側に力を入れて曲げると  やっぱりムリヤリなので痛いです。 左足の膝  曲がる方向は正常ですが、しゃがんだ後に立ち上がると、  「ごりっ」と鈍い音を鳴らし、若干痛い気がします。 中腰からならなりません。 こんな状態がずっと続いてしまい、屈伸もまともに出来ません。 これら症状を自宅で治せる方法はあるのでしょうか? また、しない方が良い体勢などありますでしょうか? 最悪整骨院でも探そうかと思ってます。

  • 歩き方がおかしいといわれました・・・どこに通院したら?

    以前から右膝が痛くて、その後ヘルニア・坐骨神経痛になり、現在は右腰も痛い状態なのですが、それがあたりまえの感覚で生活していました。(激痛ではなく常にじわーっと違和感がある感じです。) 私も自分で歩き方おかしいかな?(左右対称じゃないかも)と思ったことがあったのですが、とうとう友人から指摘されました。 右膝をかばっているのか右腰が悪いからなのか不明ですが、右足と左足の地面への着地の仕方が違うらしいです。左足は正常にかかとからつま先へと地面を踏んでいるのですが、右足はかかとから着地せず、いきなり足の裏全面で着地しているように見えるとのことでした。 「右脚のどこか神経でも切れてるんじゃないの?」と冗談ぽく言われましたが、確かに右側は腰から足にかけて感覚がおかしいんです。常にもわーっとした違和感があります。 右膝が痛いのはもう5年くらい前からで、腰の痛みに気づいたのは3年くらい前です。 こういう場合、まずどんな病院のどこの科で診察してもらえば良いでしょうか? ちなみにヘルニアで整形外科に通っていたことはありますが、右膝についてはじめに言ったものの、ヘルニアとしての腰の治療を受けただけでした。腰だけでなく膝や膝から下の足も気になります。

  • 右膝の皿の上が痛みます。

    僕は15歳の男子です。 昨日あたりからなんですが、右膝の皿の上が痛むんです。 同じ体勢を続けると痛み、動いたりお風呂に入ると和らぎます。 痛みは鈍痛がほとんどで腰にも痛みを感じる時がます。朝起きたときは痛くありません。腫れてはいませんが肌の表面にひりひり感があります。恐らくひりひり感は膝をなですぎたからだと思いますが。僕はこの年なのに運動不足で少し前にマット運動で思い切り着地したことがあります。それほど痛いというわけではありませんが中途半端な痛みはかなり不快に感じてしまうので、どうにかしたいです。

  • バドミントンしている現中2膝&腰の事!

    バドミントンしている現中2膝&腰の事! 最近腰とひざが痛いです。 腰は中1の終わりにたまに痛いなぁ位で 今はほぼ1日中いたい。 病院には早めに行くのが良い?でしょうか。 この場合中体連後が良いでしょうか?この時期行って 運動を禁止されたらたまったものではないので。 あと、膝のことです。 最近ちょこちょこ膝が痛くなって来ました。 足は左足のほうが多いです。 今回も左ひざが痛いです。なんか、なんというのか・・・。 刺さった感じ?膝の下のほう(という表現で分りますか?) がいつも痛いです。腰同様病院に行った方が良いでしょうか? この場合は整形外科で良いですか?お願いします。 書き損ねたのですが、 左ひざが痛くなるのはおかしいですか? 右足を前のほうに出すのが普通なので、普通なら 右ひざを痛めるのが普通と思いますが。

  • 整体?整形外科?

    閲覧有難うございます。 私は十代女子なのですが、小学生の頃から身体が年寄り並に硬いです。 膝を伸ばして座ると、90゜の体勢なんて到底無理。前屈なんて以っての外です。 膝を真っ直ぐに伸ばすと、膝裏が痛くて目が潤みます。 仰向けで寝ると、腰が尋常じゃなく浮きます。 辛いので、小学生の頃から座る時は正座・寝る時は横になって膝を曲げて寝ていました。歩く時も膝は曲がっています。 中学生からストレッチを始めたのですが、日に日に悪化していきます。 最近になって、身体の歪みが酷いのではないか・膝が可笑しいのではないかと不安になりました。 どうしたら良いのでしょうか? 整形外科か整体に行くべきですか?

  • 膝のしびれ

    数日前から座っていて立ち上がる時に、右ひざをつくとピリッとしたしびれが脚の外側の膝から下半分程に感じられるようになりました。 その場所を触ってみると、ほんの少しですが左脚より感覚が鈍くなっている感じがします。 医者に見てもらったほうが良いのでしょうか?

  • 膝関節の病気について

    最近、中一の息子が右ひざの異常(膝を屈伸するとコリコリという音がし、痛みがある)を訴え始めたので近所の整形外科で診てもらったところ「棚関節?の疑いがある」と の診断を受けました。医師の話では詳しい診断は切開して見ないと解らないとのことでどうしたものか心配です。 中学に入り野球部で毎日厳しい練習に頑張って耐えていますので大事に至らなければと願って下ります。 どなたかアドバイスをいただければ幸です。

  • 子供の変な寝相

    お世話になります。 ウチの子は寝方が変なんです。 正座した状態で上半身を前に倒してその体勢でたまに寝ています。 実はこの体勢は私も小学生の頃よくやっていました。 あと私がやっていた体勢は、正座した状態で上半身を後ろに倒して寝る。 これはさすがに今は体が硬く無理ですが。 あと正座したまま寝るとか・・・ 寝ぼけ半分だったと思います。。。 正座で寝るは今でもたまにあります(恥) 皆様のお子様はどうですか? こんな寝方してるよなど意見お待ちしております。

  • 整形外科? 整体?

    長文失礼します。 以前からの問題なのですが左の股関節辺りについてです。 以前から左の股関節と膝が痛くなることがたまにありました。 去年の冬ほぼ慢性的に左の股関節の痛みで歩くのも大変な時があり ついでに五分も座っていると腰が固まって伸ばすのに痛くて苦労するようになり。 朝起きるときも腰と背中の痛みでなかなか動けなかったりでした。 筋肉が固くなってたり弱ってたりするのかといろいろ調べたり整骨院にもいきましたが 多少痛みが引くくらいてなくなることはありませんでした いろいろ調べてるうちに姿勢の悪さやかがむ体勢ばっかりだと 腰が固まりやすくなったり痛くなったりするみたいなかんじがあって 体を反るみたいな体操をするといいみたいなことが書いてあって それのお陰か腰や左足の痛みは嘘のように引いたんですが 腰の固まりも少し季節がよくなったせいか少しずつましになったんてすが こうゆうことがあったんですが今気になっているのは 痛くないんですが左足を少し引きずったようなある勝たしてると言われたこと 仕事柄腰痛の可能性あるので腰の体操をしたりするんですが 仰向けになって片足あげて反対に倒したり膝を立てて腰回したりするんですが 右に回しづらい左に回すのに対して右は途中で左腰がブレーキがかかってそれ以上いかなくなる感じです。 あと普通にあぐらかいたり足を伸ばして座っていたりただ床に横になってたりするとき急に左足が痛みだします。とくに膝です。 こんなことがあるんですが整形外科?整体で歪みを直してもらったりした方がいいんでしょうか?

  • 歩くとき膝がカクカク

    歩行中右ひざがカクカクなって、左足で調子を取るような歩き方になり、最近は癖のようになっています。ネットで調べても症状の原因がいま一つわかりません。 腰から来ているのかと思い、整骨院に通いましたが、骨盤の歪みが原因かもしれないと言われました。特に膝は痛くも痒くもないのですが、「膝のふるえ」とか「歩行中膝がカクカクする」で調べてもパーキンソン病でしか出てきません。手足の震えは無いのでそうではないと思うのです。 特定の病気はありませんが、以前から腰が悪いのは確かです。腰からきてる症状なのか直接ひざが原因なのかわかりません。症状は10年くらい前からです。そのうち治るだろうと思いながらも月日が経ってしまいました。神経の症状なのか整形の症状なのか分かれば病院にあたってみたいのですが、できるだけ無駄骨は追いたくないので原因だけでもわかれば教えてほしいです。ただ昔思いキック始動のバイクに長年乗っていました。(これが原因かもと思ったり・・)因みに普段の生活には支障をきたさない状況です

専門家に質問してみよう