• ベストアンサー

損益計算書と貸借対照表の様式について定めた文書

損益計算書と貸借対照表の様式(記載すべき項目、記載順、表の様式など)について定めた公式文書(法令ならびにこれに準じる文書)のうち現在有効なものには次の(1)、(2)があると思うのですが、これ以外にはないと考えてよいのでしょうか。 (1)会社計算規則 (2)商法施行規則

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichimoku
  • ベストアンサー率60% (105/175)
回答No.2

有価証券報告書等は下記の規則によります。 財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38F03401000059.html

その他の回答 (3)

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.4

【press release】「中小企業の会計に関する指針」の改正について(PDF) では、 「今般の改正は、企業会計基準委員会が公表した各種の企業会計基準並びに平成 18 年5月1日から施行の会社法及び会社法関係省令を踏まえたものであり、主に、貸借対照表の純資産の部の表示、株主資本等変動計算書、注記表及び組織再編の会計、引用条文の訂正などに対応しております。」 とされており、対応しております。

yoohoo_7
質問者

お礼

対応済みなんですね。すぐ上にあるのに見ていませんでした。申し訳ありません。 有り難うございました。

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.3

法令ではなく、ちょっと的外れかも知れませんが、 「中小企業の会計に関する指針」 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/chusyo.html

yoohoo_7
質問者

補足

ずいぶん詳しい指針があるんですね。勉強になりました。 ところで、もしお分かりになればお教えいただきたいのですが、これには「改正平成18 年4月25 日」とありますが、これは本年5月施行の会社法には対応しているのでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

企業会計原則があります。 http://www.pref.nara.jp/kinsyo/kigyoukaikei.html

参考URL:
http://kaisyahou.exblog.jp/1619719
yoohoo_7
質問者

お礼

このような見落としがあるのではないかと心配だったのですが、やはりありました。 御指摘いただかなければ見落としたままになるところでした。助かりました。早速に勉強させていただきます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 貸借対照表と損益計算書について!

    お世話になります。貸借対照表 損益計算書についてお尋ねします。 個人事業者で青色申告をしております。本や税務署においてある帳簿記載例を読みながら貸借対照表と損益計算書を作成しているのですが、貸借対照表の貸方(負債)側と損益計算書の借方(費用)側に『当期利益』と書いてあるのですがこれは『青色申告特別控除前の所得金額』のことですか?  また、どちらの表も借方合計と貸方合計が合わないのですが何が原因なのでしょうか? どなたかの質問で似たようなものがあったのですが、回答された方で「合計が合わなくてもよい」とかかれてありました。もしそうなら申告時に提出する貸借対照表と損益計算書は合計が合わなくても問題がないのせしょうか? シロウトなもので分からないことだらけです。どうぞ教えてください! よろしくお願い致します。

  • 損益計算書と貸借対照表

    金型メーカーの大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を手に入れたいのですがどうすればいいのですか? どなたか知っている方がいたら教えてください ・できれば大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を ・もし知らなければ検索の仕方やよいサイトを教えてください よろしくお願いします

  • 貸借対照表と損益計算書の書き方

    大学で、期首貸借対照表と期中取引から 損益計算書と貸借対照表を作成しなさいという課題が出されました 期首の貸借対照表と期中取引の資料が載っているんですが これらはどのように作成していけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損益計算書、貸借対照表について

    損益計算書、貸借対照表の有用性や限界について教えてください!!

  • 貸借対照表と損益計算書はこれでOK?

    貸借対照表の青色申告特別控除前の所得金額が300万円で 損益計算書の売上が上と同額の300万円になり この300万から経費(100万)を引いた200万円が差し引き金額になっており、 損益計算書の青色申告特別控除の所得金額が200万円になります。 貸借対照表と損益計算書では【青色申告特別控除の所得金額】の金額が異なります。 これで大丈夫なのでしょうか? それとも貸借対照表に経費をどこかに記載し同額にするのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 貸借対照表と損益計算書の対応

    会計学の授業を履修している大学生です。 会計学について分からない箇所があるので質問です。 (1)例えば 「設備300を取得し、代金は現金で支払った」 という場合、設備300を貸借対照表の左に書きますよね。 このとき、損益計算書には何の動きもないのでしょうか? 逆に、損益計算書に何か追加した場合、貸借対照表のほうには何か動きはないのでしょうか? (2)貸借対照表と損益計算書は、利益の部分が一致しますよね。 それ以外の部分は全く一致しないのですか?

  • 損益計算書および貸借対照表の構造

    損益計算書および貸借対照表の構造とはどうなっているのですか? 教えてください。

  • 貸借対照表 損益計算書 合いません

    貸借対照表の毎月末現在の本年利益と、損益計算書の当期利益が毎月同じ数字で合いません。 何が考えられるでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書の突合について

    ある「決算書の読み方」のHPに、「貸借対照表は損益計算書で計算された利益を検算する機能を持っている。」と記載されていましたが、具体的に、どこの箇所をチェックしたらいいのか分かりません。この2つの表の突合関係を教えてください。 ちなみに財務会計については、超初心者です。

  • 損益計算書、貸借対照表の見方のコツについて

     簿記の勉強をはじめて2年くらいになります。  この度、日商簿記2級に合格し、損益計算書、貸借対照表の見方は だいぶ分かってきました。    しかし、実際のものを見ても、なんとなく内容はわかるのですが、  「この会社の経営状態は危ない」「うまくいっている」  「この売り上げで、この販売費および一般管理費は多い(少ない)」  などがわからず、実学としてまだ役に立ちません。    そこで損益計算書、貸借対照表の見るポイントやコツなどがあったらぜひ教えてください。  よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう