• 締切済み

窃盗罪での罰金刑

今年の3月に万引きで捕まり、4ヶ月経った先日検察庁に呼ばれました。 罰金30万の刑に処すると宣告されました。 実は、2回目の犯罪でした。 罰金刑が施行される前の犯行でも適応されてしまいました。 もちろん、自分のやった罪は社会的に許されるものではないと、わかっています。 1回目の時、母に[今度は勘当だ]と言われていたので、2回目の時は別居している姉に身柄を引き取ってもらいました。 今、私は無職で貯金もありません。 姉に相談しましたが、甥の入院費が重なり貸せない と言われました。 もちろん、親には言えません。 改めて、自分の犯した罪がどんなに重いのか しらされました。 無職(アルバイトもしていません)なので カードローンもできません。 期日(あと10日)までに納付しなければ2ヶ月間の労役場行きです。 弁護士さんにも相談したいくらいですが そのお金もありません。 なるべくなら、危ないバイトはしたくありません。 サラ金にも手をつけたくありません。 今八方塞がりで、夜も寝れません。 どなたかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.4

 本来であれば「いい方法が見つからない人間」は「回答しない」のが原則ですが、状況が状況であるだけに敢えて回答します。  期限が後10日ということであれば、そのような状況で「いい方法」など存在するはずがない、というご自覚をなさるべきです。  その上で、ものすごくお嫌でしょうが、ご両親へ全てお話になるべきです。    なにしろ、この状況では他に収監を免れる方法などありませんから。  万引きをした上に「危ない仕事」をやったのでは、それは犯罪常習者であって、本末転倒です。その点、貴殿の見解は正しいと思います。  また、サラ金や闇金へ頼らないというのも、極めて正しいご見識だと存じます。そっち方面へ借金ができると、収監よりも恐ろしい人生を歩まざるを得なくなり兼ねません。  そうなると、どんなに不本意であっても、本当に貴殿のことを思った上でお金を出してくれる、つまりご両親へ相談するしか、方法がないことになります。  たとえ2ヶ月であろうと、「服役した経歴」というのは、意外と後の人生につきまとうものです。  逆に、同じ「前科」でも、罰金刑の場合は、さほど問題になりません。不思議なことですが本当なのですから仕方のないことです。  現に、自分も「車庫法違反(深夜に12時間以上違法駐車した)」で4万円の罰金刑を食らった「前科」がありますが、そんなことで自分の人格を気にする人間などいません。  したがって、まずは、ご両親へ許しを請うべきと、自分は個人的に思います。  いくら「勘当だ!」と厳しくタンカを切って見せても、「実の子供が刑務所暮らし」となると、普通の親であればさすがに考え直します。  その上であっても、親御さんが「おまえなどムショへ行った方がいい!」と、本気でおっしゃるのであれば、ここで初めて貴殿は「本当の八方塞がり」です。  とるべき優先度は、次のとおりでしょう。    1:労役    2:消費者金融    3:脱法行為などのきわどい仕事    4:(ここでは犯罪行為の推奨はできません)  2や3に比べれば、1は遙かに苦痛が少なく、思ったほど酷い扱いを受けるわけでもありません(一応日本なのですから。)。  今後の人生での経歴上も、(経歴詐称は民事的には少々問題ですが)労役に服したことを別段吹聴しなければ済んでしまう可能性も大きいです。  自分がご助言できることと言えば、これくらいです。  特に、世間的に良くある、「微罪で軽い刑に処せられた人間が、ヤケクソになってしまい、更に大きな犯罪を引き起こす羽目に陥って、常習犯罪者になってゆく。」という罠に陥らないことは、人生を左右する大きな決断になりますので、自分ごときが偉そうに言える立場ではないのですが、くれぐれも自重なさるべきと存じます。  お体お大事に。

acchannel
質問者

お礼

専門の方が親切にご助言くださり、ありがとうございます。涙がでてきました。 感謝しております。 実際のところ、親にも財産等がないので お金を借りるにも言えないでいます。 でも状況を考えると、やはり正直に言ったほうがいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

>罰金刑が施行される前の犯行でも適応されてしまいました。 刑法上の建前としては「懲役刑より罰金刑のほうが軽い」ですから。 より軽い刑であれば、事後に設定されても適用可能です。 (刑法6条参照) >期日(あと10日)までに納付しなければ2ヶ月間の労役場行きです。 おっしゃる事情なら、これ以外に方法はないのではないでしょうか? # そんなに待ってくれる検察庁もあるんだと驚きつつ…

acchannel
質問者

補足

>そんなに待ってくれる検察庁もあるんだと驚きつつ… 宣告されてから2週間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

1度で済めばよかったことを2度までも犯したのだから、 勘当され当然です。厳しい一言になりますが、 自分の犯した罪については、責任を負うべきです。 それが私のアドバイスです。

acchannel
質問者

お礼

甘い考えがあったのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

2ヶ月間労役場に行ってきなさい. 罰金を払えない場合の救済措置としてそういうものがあるんです. 食べることにも困らないですよ.

acchannel
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 罰金が用意できませんでした。明日までなんです。

    無免許運転で20万円の罰金がきました。 1度通知が来ましたその際に電話をして1週間だけは伸ばせるけど必ず払うように。と怒鳴られました。 サラ金もなにもかも、友人も親も頼る当てもなくなってしまいました。 もう何をやってもお金ができません。 労役場に連れて行かれるのは、すぐなのでしょうか? 子供が3人いますし、仕事も毎日頑張っていますが、取引先の倒産でお金を支払ってもらえなくなり、どうにもできなくなってしまいました。 分割も無理なようだし。。。 労役場までの手続きはどうなるのでしょうか? 詳しく教えてください。情けない話ですみません。お願い致します。

  • 窃盗未遂の罰金額について

    はじめまして。hinclemanといいます。 お恥ずかしい話ではありますが、正直にお答えいたします。 本年3月に窃盗未遂の罪を犯しました。 倒産した酒類販売の店舗跡地からエアコンを持ち逃げしようとしたところ、 近所の人に見つかり警察に通報され御用となりました。 倒産した会社ですから債権者が、換金できるものはあらかた持って行っているような状態で、建物内は荒れ放題の状態でした。 盗んだ目的としてはエアコン類はスクラップ業者に売却できるからです。 その日のうちに警察に連れて行かれ、取り調べを受けました。 初犯であり、家族もいることから温情判断で、事件化はしないといわれました。 所有者が曖昧で事件化が事実上難しいという理由もあったそうです。 今後、警察から事件が表沙汰になることはないといわれていました。 ただ、書類は検察に回るからいずれ検察からの呼び出しがあり、事情を聞かれると思うが、 最悪、罰金刑が科されるだろうといわれていました。 そうしたところ、先週末地方検察から呼び出しがありました。 そこでの判断も同じように書類を裁判所に回して略式起訴での罰金刑といわれました。 事件当時、収入が不安定で生活に困っていたといっても、 不法侵入、器物損壊、窃盗未遂だから罪自体は悪質ですといわれました。 ただ、警察と同じように温情判断で済ませたいといってくれました。 あくまでも検察の判断なので、最終的に裁判所が判断することだから確定ではないが、 おそらくそのまま罰金刑で済むでしょうといわれています。 私としてはこれ以上なく反省をしておりますので、ここで反省の気持ちを述べるものではありません。 本題の質問ですが、罰金額の通知が来るのが2週間程度だそうです。 そこで上記の内容から推測できる罰金額の概算が知りたいのですが。 というのも、今年の正月に夏休みに家族旅行に行こうという話になっていました。 そろそろ飛行機やホテルの予約をする必要があり、罰金額によっては変更及びキャンセルを余儀なくされます。 私としてはせめてもの罪滅ぼしになるかと思い、何とか旅行にだけは連れて行ってあげたいと思うのですが、 罰金額がはっきりしないと予約等もままならないため相談した次第です。 最高50万円の罰金だそうですが、上記の内容で判断した前例というか通常の罰金額がわかればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 罰金刑でもやっぱり有罪は困ります・・・

    こんばんわ。 公然わいせつ罪で通報され警察署で取り調べを受け、検察からの呼び出しを待っている者です。初犯で自首し余罪もなく逮捕はされていません。略式罰金もしくは起訴猶予になるとのことですが・・・。また新たな問題が・・・ 罰金刑であっても猥褻罪で前科がつくと海外で入国拒否される場合が多いようですね。特に米英豪が厳しいとききました。組合の研修旅行で年1回程度海外へ行くことになっているのですが、もし起訴猶予になればどの国にも問題なく入国できるのでしょうか?来年そうそうインドへ行くことが決まっており、インドは先日の某アメリカ人の公然わいせつ行為の件で過敏になって厳しくなっていなか心配です。また親から縁談を薦められていますが、結婚相手が決まって新婚旅行でアメリカに行きたいと言われるかもしれないし・・・。いずれにしよ、前科がつけば海外に行く機会にバレますよね?また検察官の取調べとはどのような感じなのでしょうか? 何度も何度も質問の投稿して申し訳ありませんが、不安で心配していると次から次へと新たな問題が出てきて本当に辛いです。自業自得なのでいくら悔やんでも悔やみきれないですが、なんとか起訴猶予になるように祈ってる毎日です。もちろん起訴猶予になっても自分のした罪を背負い今の気持ちを忘れず一生過ごしていきます。

  • スピード違反 罰金払えない

    今日、仕事の面接に行く途中スピード違反で捕まりました。 10日以内に罰金払えと言われたのですが、今就職活動中の無職なので 罰金を払えません。 仕事が決まり、給料が入ったら払おうと思っているのですが、2、3ヶ月 未払いのままが続くと罪に問われたりするのでしょうか?

  • 罰金の支払いについて

    数ヶ月前に検察に出頭し、略式裁判を承諾するサインをしました。 よって罰金刑が(ほぼ)確定しているわけですが、 判決文と罰金の振込用紙(?)が一向に送られてきません。 (私の居住地では、簡易裁判所での即日納付ではなく、 郵送によるやりとりとなります) 通知はいつくるか、罰金は一体いくらなのかと気をもむのに心底疲れてしまいました。 そこで質問です。 「通知が来る前に、(その罪状での)最高金額を納付します」と 申し出て、通知が来る前に罰金を納付することは可能でしょうか? またそのような相談や、裁判の進捗を確認するにはどこに問い合わせれば良いでしょうか? 裁判所?検察庁? 罰金という刑を受けたことは真摯に受け止めております。どうぞ教えてください。

  • 窃盗の刑罰について

    友人が初犯の窃盗20万(15回に分けて)で書類送検前に余罪が1件(窃盗時の申告しなかった6000円)増えてしまいました。 これから検察官に呼び出され、起訴されるかが決まります。 友人は20歳の学生で食べ物に困っての犯行です。 ちなみにお店に弁済は済み、反省文も受け取ってもらえ、反省がみえるとも言っていただけたそうです。 (1)余罪が増えてしまったことで処分が大きく変わりますか? (2)どのような処分が予想されますか? (3)もし起訴されたら、今後どのようになってしまいますか? (4)罰金刑であった場合の金額はいくらくらいですか? 私は彼の親友であり、相談されたのですが法律の知識が全くないのでこちらに質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 罰金の分割支払について

    回答お願いします。 知人が商標法違反(偽ブランド品の販売目的所持)で逮捕後、起訴されて裁判で懲役2年6ヶ月執行猶予5年+罰金250万円の判決を受けました。 もちろん罪は罪であると本人も反省していて争うなどと毛頭考えていないようですが 罰金について心配しているようです。 今回の事件で担当された国選の弁護士先生は「罰金は分割でも払えると思うので、検察庁もしくは検事と相談して下さい。」と言われていますが 本当に罰金の分割での支払は可能なのでしょうか? 本人はもちろん支払う意思はありますが、250万の一括払いは到底出来ないと言っています。 それに本人は現在無職で求職中で仕事を探している状態です。 出来る事ならば、分割で支払わせて、ちゃんとした仕事で働かせたいと考えております。 本当に可能なのか回答をお願いします。 (検察庁からの罰金の支払い催促などの通知は、裁判が終わったばかりで、まだ届いていません。)

  • 万引き(窃盗)の略式裁判について教えてください。

    スーパーで万引きをして4回逮捕され、3回目に検察庁で不起訴処分をうけた、愚か者の主婦です。 3年後の今回、起訴を覚悟しています。できれば、夫や子供たち家族に精神的苦痛を与えず、自分だけで罪を償えないかと。前回、夫が知ったとき、非常に精神的苦痛を与えてしまいました。(だからこそ、もう2度とと思い、3年暮らしていたのですが。) 窃盗に罰金刑ができ、略式裁判というものの存在を知ったのですが、あまり知識がありません。私のような場合、その略式裁判、罰金刑の可能性はあるのでしょうか。また、裁判を受ける場合、家族に知らせずに自分だけでできるのでしょうか。

  • 私の父が窃盗(万引き)で捕まり20年7月に刑を終えて帰って来ました。

    私の父が窃盗(万引き)で捕まり20年7月に刑を終えて帰って来ました。 それが22年3月にまた窃盗(万引き)で捕まりました。 今は普通に生活をしていますが、娘として検察庁に呼ばれ話をしてきました。 刑を終えてから5年間に同じ罪で逮捕された場合は有期懲役と処する。と、ありました。 窃盗は10年以下の刑であること。 3ヶ月後くらいに裁判が行われることも聞きました。 裁判を行うに当たって国選なり私撰の弁護士をつけることも聞きました。 国選の弁護士さんが着いてくれた場合と、私撰の弁護士さんが着いてくれた場合での結果は変わるものですか? それと再犯なので確実に懲役に行くことになりますか? 主人と正直『またか・・・』と思っています。 懲役に行ったときに柄受けをしてちゃんと見ていこうと思ったのに、 手癖が悪く置いておる小銭を盗んだり、主人の財布からお金を抜いたり、万引きをしたりでもうどうしたらいいかわかりません。 そのつど主人が怒ってはくれますが治りません。 1回目は窃盗・不法侵入(13年) 2回目は確信犯での窃盗(18年) 3回目も確信犯でも窃盗(22年)でした。 裁判が始まって承認として呼ばれることがあるかもと言われました。 そこで『必ずこの先、私が見ていきます。』と、正直な気持ち言えません。 この先、父のことはどうしたらいいでしょうか・・・。

  • 精神病の人が、営業妨害罪を犯す

    精神病の人が、店に、商品についてのわからないことを、毎日2•3回電話して、店の人に「警察に通報しますよ」と言われたら、警察からの注意だけになりますか?懲役刑か罰金刑にはなるけど、情状酌量されて、従来の罪より罪が軽くなりますか?従来の罪通りの懲役刑か罰金刑になりますか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27を使用して年賀状の裏面デザインを来年の干支にしたいです。具体的な方法や手順を教えてください。
  • 質問内容は、筆王Ver.27を使用して年賀状の裏面デザインを来年の干支にする方法に関するものです。回答をお待ちしています。
  • 年賀状の裏面デザインを筆王Ver.27で作成する方法について質問があります。教えていただけると嬉しいです。
回答を見る