• ベストアンサー

中年男の生きる糧

hana_77の回答

  • hana_77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

30代の女性です。 私は以前、愛人業をしておりました。 お金持ちの男性に囲われ、月にお手当てをいただく。 パパ様とお別れすれば、また違うパパ様に囲われる。 そんな生活をしておりました。 相談者様のような環境、お気持ちの男性を たくさん、私は見てきました。 私と会っては奥様の悪口を言い、 子供が生意気になった、と話す。 そして私はそれをひたすらウンウンとうなずきながら聞き 彼らを癒すのです。 それが私の仕事なので。 私は愛人で、そんな彼らからお手当てをいただいていた もっとも下劣な人間ではありますが そんな私でさえ、彼らの話す内容には 正直、うんざりでした。 彼らはお金で私の身も心もとらえたと思っていたようですが 私の内心では彼らを小バカにしていました。 情けないオジサンだ 社長、重役。。。人間性に関係ない 家庭も守れないような男に心まで惚れるわけがないじゃん、 本当に私の心まで欲しいのだったら もっと男らしく前向きに潔ぎよく生きる道を探してほしい。 なんて、自分の立場を棚に上げて 当時そんなことを感じていました。 何を伝えたいのか、いまいちよくわかりませんが マイナス思考では何も得られないと思います。 それがたとえ お金を出してデートしてもらう女性だとしても、です。 お金を出せば。。。が最終手段だと思っていらっしゃるかもしれませんが 結果、何も得ることはできず お金をだしても得られないことに気付いた時のそのダメージは 大きいと思います。 何かに夢中になって、男道爆進中の熟男ってステキです。 女を相手にするよりも 私はコレをやってるのが一番楽しい!。。。って硬派な熟男性に 私は出会ってみたかったな。 元愛人が生意気なことを言ってすみませんでした。

ODEKI-2
質問者

お礼

ありがとうございました。No.13さんのような方も本当にいるんですね。私はとても社長や重役とかそんな立場ではないし、お金で人の心も買えるとも思っていませんが、そういうどうしようもないオジサンが実際に存在して、そんな情けない妄想をいだき得るのだ、ということを認めてくれて、反面的ですが嬉しく思いました。皆さんからのアドバイスを読みながら、またお礼文を書きながら、本当は自分が何を望んでいるのか、ということがかなり見えてきたように思います。ありがとう。

関連するQ&A

  • 仕事を続けられる糧はなんですか

    自分はここ5年くらい、仕事の辛い話しなど出来る人は元より、プライベートな話しを出来る人がいません。 その間5度程仕事を転々としています。5年ほど前までは何でも話せる人がいて、その人がいるからがんばろうと思い長く続けてこれました。今では会社にそういう環境が無いかと、職種より人間関係を求めて選んでしまう傾向にあります。家族や友人がいないから自然に求めてしまうんだと思います。職場の同僚も恋人・家族・子供などいる人ばかりで、そういう人の中にいるとギャップや孤独感を感じてしまいすぐに弱気になってしまいます。 みなさんは、会社で辛いことなどあったら何を糧にして続けてられると思いますか。 家族や友人がいるだけで心強いと思います。ですので出来れば自分と同じような生活環境下で働いている人の意見が聞ければと思うのですが。

  • 息子に不倫を見抜かれた

    妻の教育の方針などにより、妻や子供との別居が15年弱続いた後に妻や子供と一緒に住んでいる者です。 妻や息子の海外での生活費、子供の学費、新しく建てた家のローン、妻や子供の浪費などで生涯年収の大部分が消費され、しかも数年前の心臓病により生命保険に入れないためローンや借金を返済するべく、いつ引退してもおかしくないくらいの年齢でいながら今も現役で働いています。 にも関わらず、子供や妻からは気配りも感謝もなく、この何年間を過ごしておりました。そこで以前から彼女を密かに作り、彼女と交際していたのですが、最近息子にそれを見抜かれたようです。 息子が言うことを聞かないので、○○するのが家族だろと叱ったところ、 そっちはどうせどっかで女作ってるんだろ、そんな人が家族がどうだとかよく言うよ と口答えされました。 ばか言ってるんじゃねえ、俺はお前らのために働いてるのに何だその態度は、と一応答えておいたら、 ああ私の勘違いですかね、失礼。まあ仮に彼女いるとしたら、毎日夜遅くになるまでは、帰って来なくていいから。酒飲んでから家に怒鳴り込みに帰って来るのがいやなんだよ。 と捨て台詞を言われました。 息子は大学生なのですが、一人暮らしさせる金はないし、奨学金の制限にも引っ掛かるので、息子が卒業するまではこの家で住まわせています。 その息子がこのような態度に出るなんて、信じられます?

  • ダメな父親だと子供に言うことは罪ですか?

    父親が以下のような状態だとします。 ・ほぼ毎日明け方まで酒を飲んで帰ってくる ・お風呂にはあまり入らずいつもフケだらけ ・歯磨きもほぼしないので腐ったような口臭がする ・仕事にはきちんと毎日行く ・休みの日は自室にこもる ・子供とのコミュニケーションを取る時間はほとんどない ・家事・育児には非協力的 ・片付けられないので自室は泥棒が入ったあとのよう ・生活費はきちんと決まった額を入れ、金の無心はほぼない このような父親を家族は「ダメな人間だ」と感じているものの 実の子供(幼児)は父親を大好きだとします。 それをわざわざ「あなたの父親はダメ人間だ」と言うのは罪ですか? まず父親をなんとかするべきだ、とか そこまで放っておいた家族や妻に責任がある、などの意見は不要です。

  • ステップファミリーをやって3年になります。妻も私もバツイチ同士。(しか

    ステップファミリーをやって3年になります。妻も私もバツイチ同士。(しかも私は名古屋、妻は神戸)。妻の連れ子は男子小1、私の連れ子は娘二人で大1、中2(再婚当時)。多分普通のステファさんたちと違うのは、私と妻は再婚してこの3年、平日は別々の生活を送り、土日祝日に私が名古屋から神戸へ家族の待つ家に帰るということです。平日は私が名古屋で単身赴任。妻が私の娘と自分の息子とともに神戸で暮らしています。家については、再婚前に私が娘二人と暮らしていた名古屋の一軒家があったのですが、妻との再婚を機にその家を売り、神戸に新居を構えています。 悩みというのはどこのステファさんにもあるように、妻の男の子(今年4年生)とうまくいかず、娘は娘で妻とあまり仲がよくないことです。(上の大学生の娘は遠方で下宿生活のため日々の生活は別々です。) 毎日一緒に暮らしていれば、、、と思うのですが、再婚のときに、名古屋で暮らしたかったのですが、妻が神戸を離れたくないと主張。それに折れるカタチで私が名古屋の家を手放し、神戸に家を構え、当時妻が背負っていた多額の借金も肩代わりし、当時中2の娘を中3を迎える春休みに転校させたのです。娘は突然知らない土地、知らない中学、そして知らない家族と暮らすことになり、はじめの頃は毎日泣いていました。パパっ子の娘は土日に私が帰ることだけを楽しみにがんばっていました。私も仕事を転職するわけにもいかず、平日は名古屋でがんばり、金曜の夜に神戸に帰る生活。妻や娘との会話がどうしても先になり、息子との会話が少ないありさま。 当然に息子は私に懐かず、土日は妻の実家の祖父母を慕うような有様。本当に悲惨です。 こんどのGWもせっかく息子とサッカーをやろうと思っていたのですが、妻の祖父母が息子を旅行に連れて行くとのことで、1日しか家にいません。 本当であれば毎日毎日一緒に暮らしても、ステップファミリーにとっては一緒に暮らす時間が一般家庭より少ないのに、なおかつ、はじめから別々の暮らし、土日だけ家族!ではハンディが多すぎると思いませんか。妻にこのことを言うとものすごく怒ります。何度か、私の仕事が名古屋である限り、定年まで一緒に暮らすことはできないので、できれば家族全員で名古屋に引っ越してきてほしい、と頼んだのですが、妻は今の暮らしや神戸を離れるなんて考えられないといいます。 中3で転校した娘は今は高3になり、友達も増え、安定した生活を送っていますが、また妻との生活も当たり障りなくやっていけているようですが、私と息子だけはどうにも溝が埋まりません。。。 妻のことがよくわからず、理解できず、妻の言いなりになっているしかない自分が情けなくもあります。 妻や息子と毎日暮らせるとしたら、それは私が今の仕事をやめて神戸に行くか、定年まで我慢するかです。 お恥ずかしい話しですが、こんなステプファミリーってどう思われますか?率直なご意見をお聞かせください。今の生活をずるずると続けていて、将来もっと大きなものを失うような気がしてなりません。

  • 男は遊んでナンボではない筈ですよね

    私26才男性・妻27才・どちらも会社員です。(会社は別) 妻とは昨年の秋に私が望んで一緒になりました。 私が家にいる限り殆ど毎日、妻に3~40分位マッサージをしてあげております 私は料理が趣味ですので可能な限りちょっと遅くなりますが夕食もつくっています。 (基本的には妻がします) 仕事の付き合いがない限り殆ど毎日会社と家の往復です 指輪も結婚以来外した事が一度もないです。 勿論、どんな誘惑があっても浮気は一切しません。 キャバクラ等の誘いも連日ですが結婚後一度も行ってません。 皆様にお聞きしたいのですが私はおかしいでしょうか? 上司や同僚は私を馬鹿扱いします。 実際どうなんでしょうか?

  • 男はどうしているのでしょうか?

    こんにちわ。 男性・または旦那を持つ女性の方に質問がございます。 自分は今現在24歳。 妻・子供二人(4歳・3歳)がいます。 上の子を保育幼稚園へ通わせることにしたのですが、入園式や運動会、お遊戯会等のさまざまなイベント等に男性はどうしているのでしょうか? 今現在不景気で仕事を休めば会社にはあまり良く映らないでしょうし… 子供のために仕事を休み行ってあげたい気持ちがあるのですが、今後の仕事でなにか影響があるのでは?(解雇等)不安でどうするか悩んでおります。 やはり男は仕事を優先しなければならないのでしょうか? 男が子供のイベントに参加する事は会社から見るとどうなのでしょうか? アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 男として夫として。これからの人生

    初めまして。初めて投稿させて頂きます。長文・乱文になりましたらすみません。 31歳の会社員で家族は妻と長女で3人暮らしです。 若い頃は恋愛も就職も失敗を繰り返して人生に絶望したこともありました。妻とは8年前に出会い、5年の恋愛を経て結婚しました。 仕事は営業社員で苦労は多いですが他人様から見ればまあ普通の幸せな家庭に見えるかもしれません。 しかし1年半前に子供が生まれてから少しずつ悩むようになってきました。具体的には妻が夜の相手をしてくれない、仕事の辛さをいまひとつ理解してもらえず家庭に協力出来ていないと非難をされるということです。 夜の相手云々については風俗も考えましたが、妻や子供を裏切るようで、また家計に迷惑をかけると思うと行くことが出来ません。でも少しかまってほしくて身体を触ると「変態!」と言われて涙が出るほど悔しくなります。 将来は一戸建てを買って、娘をしっかり育てていきたい…夫として父親として夢はあります。一方で男としてこのまま少ない小遣いで仕事と家を繰り返す人生で終わっていいのかなという思いもあります。どなたか意見を聞かせて頂ければ幸いです。 「仕事があるだけマシ」 「家族がいるだけマシ」 といった紋切り型の解答は望みません(私自身よくわっておりますので…) どうぞよろしくお願いいたします

  • 中年(49、男性)子供作るべきかどうか。。。

    少し長くなりますが、私は49歳の男性、妻は38歳(中国人)、私はバーツ3、前の妻と4人の子供居ます、今もう結婚して孫も居ます、今の妻と結婚してから5年、妻がバーツ1、前の旦那と息子一人、今現在中国で商売しています、(私は外国育ちの日本人)今までは外国で暮らした経験が有り(4ヵ国)その中で日本が一番良いと思います、中国で離婚したら、もし子供が男なら旦那が引き取る、子供作りたい理由はもし私が死んだら嫁は一人になるから、家族(父、母、)居ますが、仲良くない方です、そして中国で暮らし始めてから約7年、私から見ると彼らの生活は悪いと思う、日本と違って食料安全製がほとんど無い、病院で何か治療が必要で有ればまず医師の態度も良くない、日本では絶対に在りえないことはこちでは当たり前、中国人の生活は可哀そうだと思います、子供のこと考えたら幸せになれるのかどうか分からない、でも妻のこと考えたら作たほうが良い、妻は本当に優しいです、妻のような母なら子供は愛情いっぱいで育つと思う、日本に帰りたい、でもここでマンシオン(3)と店があります例え全部売却してもそのお金で日本に持っていても何にも出来ないしそれに私は50代、特に技術持あるわけでもない、経済のこと考えたらここで(中国)で暮らしたほうが良い非常に悩んでいます、もし貴方は私の立場ならどう選択しますか??子供作ります??宜しくお願いします、

  • 離婚の仕方

    離婚しようと思っています。 妻は何も言わずに遊びに出かけ、夜中の3時、4時くらいに帰ってきます。 自分は仕事が朝9時から夜8時くらいに仕事が終わります。 送り迎えは妻に車でしてもらっています。 仕事にいく前に子供2人を自分がご飯を食べさせ準備をしてベビーホームに送っていきます。 お金を握られていますが全くなにに使われているかわかりません。 家は借家で妻の母と妻と自分と子供2人と生活しています。 なんとか妻だけを追い出したいです。 妻の母はもう一人暮らしの準備を始めています。 とりあえずなにからしたらいいかわからないので相談したいです。

  • 仕事ばかりの主人にとって家族って・・・

     私の主人のことです。家族を思いやろうと言う気持ちだけはあるようですが、とにかく仕事中心の毎日です。早朝から深夜まで、土日も必ずどちらかは出勤しています。とにかく仕事が忙しいのはわかっていますし、家族のために仕事をしてくれていると思うと頭があがりません。でも生まれたばかりの子供と毎日二人きりでいると、主人の存在って私や子供にとって何だろうという気になってくるのです。単にお金を持ってきてくれる人…?たしかに仕事をしてくれて家族を養ってくれることが一番大切なのはわかっているんですが、まだ小さい子供がいるのに父親がほとんど家にない環境って、そんな家庭はたぶんよそにもいくらでもあり、特別なことではないのかもしれないけれども、虚しくなります。夜遅く疲れた顔で帰る主人を、申し訳ないのですが、単なる同居人や、こちらの気分がよっぽどめいっているときにはお客様としか見れません。金曜日の夜に主人と、「明日は会社行くの?」という会話も何気なく交わしてますが、聞きながら正直がっくりしています。かといって休出しなければいけないくらい忙しい人に文句を言うのもはばかられるので、何気なさを装っているのですが。  私だけでなく主人も私と子供のことをどう思っているのか…。たまに主人が忙しいことでちょっとした口喧嘩になると「働かなくちゃ食ってけないだろう。」といわれるのですが、主人の場合は食うために働く、というよりも、とにかく仕事がすき、仕事だけしたい、その報酬としてついてくる給料で、たまたま家族になった人間を養っているだけ、としか見えません。  贅沢な愚痴なんでしょうが、仕事で毎日忙しい世のだんな様は家族のことをどう思って日々お仕事にいそしんでいるのでしょうか?そういうだんな様をお持ちの奥様は私のような気持ちになったりしませんか?