注文専用窓口で1回注文すると定期発送になる会社のお客様の誤解について

このQ&Aのポイント
  • コールセンターで働く者が、注文専用窓口で働いている。注文すると自動的に定期発送になる会社のお客様の誤解が多い。
  • お客様が1回しか注文していないのに、再び商品が届いてしまったと驚いている。コールセンターは定期発送の説明をしているが、お客様は知らなかった。
  • 解約については問い合わせ窓口で対応しているが、全ての会話をパソコンの受注表に入力する必要がある。しかし、要約のスキルに自信がなく苦労している。
回答を見る
  • ベストアンサー

文章の要約をお願いします!

コールセンターで働く者です。注文専用窓口におります。 今回はダイエット食品の通販会社で1回注文すると自然と定期発送になる会社なのですが、定期発送になることを知らないお客さんがたくさんいるのです。 お客さんが「1回しか頼んでないのに今日また届いたのよ。どうなってるの。」といわれ、「申し訳ございません。弊社は基本的に定期発送になることはご存知ですか。」といいますと「そんなことはオペレーターが一言もいってなかったわよ。」といいました。 弊社は解約などは全て問い合わせ窓口でうけているので、「申し訳ございませんが、問い合わせ窓口におかけなおしいただけますか。」というと「わかりました。」といって会話はおわります。 その後、問い合わせ窓口にどんな会話をしたかどうかを全部、パソコンの受注表に入力するのですが、私は要約が下手なのです。 受注表にはまず、お客さんが言ったような言葉を「です。ます。言葉」で賢く書き、()の中には私が処理した言葉や内容を書くのです。 今回の場合は、 1回頼んだだけなのに、定期発送で届きました。(基本的に自然と定期発送になります。)知りませんでした。(専用番号におかけなおしいただくようご案内いたしました。)わかりました。←以上のように要約しているのですが、自分ではこれでいいのかと思っているのですが、何か足りなさを感じています。先生でしたら、どのように要約しますか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

なかなか大変な会社にお勤めのようですね。 es_sistersさんは注文以外に関しては答えられない、ということだと考えてよろしいですか。 そうであれば、お客様との応答も割り切るべきですね。 つまり、注文以外の内容に関しては「私はお答えできません」と言うしかないでしょう。 定期配送になることを知らないお客さんがたくさんいようが、そんなことはes_sistersさんに関係のないことだということに気付きましょう。 仕事は「正確に注文を取ること」ですよね多分。 ですから、 「1回しか頼んでないのに今日また届いたのよ。どうなってるの。」と言われたら、 「申し訳ございません。 こちらは受注専用窓口になっておりますので、詳しいことは折り返し担当者からご連絡申し上げます。」 とだけ言えば良いのです。 そして、連絡欄には 「一度注文しただけなのに、なぜまた勝手に商品を送ってくるのでしょうか。」 (その旨担当者に伝えます) これだけで良くなります。 受注専用以外の仕事も責任を持たされた場合は、また色々対応が難しくなるでしょうが、その時はまたここに相談すれば良いでしょう。 es_sistersさんは責任感が強すぎて、任された仕事の範疇を超えて権限が無いことに答えようとするから難しくなるのではないかな、と感じます。 なるべく不要なストレスは減らしてください。 そして体を大事に、マイペースでやることを覚えてくださいね。

es_sisters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、注文以外の詳細は分かりかねてしまう状況にいますので、注文を正確に取ることが私の仕事です。 上記の(その旨担当者に伝えます。)と案内するようにしたら、お客さんの反応がよくなったように思います。 今までは、専用番号にかけなおして下さいの一点張りだったので・・・。 担当者に発信したり、折り返しのお電話にしたり、仕事は増えましたが、その方がしっくりきます。 今までは、「これじゃぁ、お客さんのクレームが倍増するのではないか」と思っていましたが、スッキリしました。 本当に本当に未熟な自分にアドバイス頂き、何かお礼がしたいです。

その他の回答 (2)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

コールセンター関係の仕事をしている者です。 まともなコールセンターは、オープニングトークからクロージングトークまで、ことば遣いを含めたマニュアルが用意されています。想定質問やそれに対する答え方、マニュアルにない対応が必要な場合の処置方法(上司対応や専門部署への転送など)も含め、マニュアルを完備するのがふつうです。 オペレータの対応内容・結果の記録方法も、テンプレートなどを用意して極力入力の手間が掛からないようにくふうします。 もちろん、訓練もきっちり行います。 オペレーター個人の経験や能力による効率の差が出るのはある程度しかたがないことですが、少なくとも、言うべきことを言わなかったっり、間違ったことを行ったり、聞き取った内容を間違えて記録することは、あってはならないことです。 それがまともにできないオペレーターは、給料を払う価値がありません。というより、クレームが多発して企業の信用にかかわるので、とっとと辞めてもらうのがふつうです。 このような話は、「国語」のカテゴリーで相談すべき問題ではなく、社内の教育・訓練で行うべきことです。

es_sisters
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

回答No.1

一度の注文で自動的に定期発送になり、そのことを契約時に説明 していないって、どんな会社ですか? あきらかに問題アリな会社でしょう。 御客様から電話があり、貴方のところでわからなければ 1.折り返し解かる人間がかけ直す 2.(フリーダイヤルなら)解かる人間に繋ぐ っていうのが基本で、御客様が自分からかけ直すと言った場合 だけ、番号を伝えるっていうのが本当でしょう。 CSでOPがネットに繋げる職場環境しかり、どうなって いるのかと閉口します。

es_sisters
質問者

補足

たびたび失礼します。 定期発送になる事はお客さんに説明して了承いただいてはいるんです。 ちなみにネットにつないでいる時間は休憩時間です。

関連するQ&A

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 今回、お客さんからクレームがありました。 「さっき電話したんだけど、注文専用ダイヤルは詳しい事になるとなんいも答えてくれないで、お問い合わせダイヤルにかけなおしてほしいっていうのよ。商品がどんな物かどうか聞いただけなのによ。おかしいわよ。それで、お問い合わせ窓口は何回かけても繋がらないじゃない。どうなってるの。ここで商品の食べ方教えてよ。」とお客さんがいうのです。 私は、「申し訳ございませんでした。ご貴重なご意見として担当者に申し伝えます。」といい、食べ方を説明しました。 お客さんは「大丈夫よ。」とは言ってくれたのですが、やはりこのようなやりとりがあったことは報告したほうが言いと思い、下記のように要約したつもりで書きました。 お客さん言葉をです、ます。になおして書く決まりがありますので、「注文専用番号は詳細を伺うと分かりかねてしまい、専用番号はつながらないです。おかしいと思います。」と。何か足りなさを感じませんか。どうでしょうか。

  • 文章の要約とは?

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 ご本人以外の注文は受け付けられないという健康食品通販会社の注文を承っています。 「2回目の注文です。前回の注文で自分か娘かどちらの名前で登録したか覚えてないのだけど、注文できるわよね。多分、私の名前で注文したと思うのだけど、大丈夫よね。」とお客さんが言われたので、「ご本人様であれば注文して頂けます。」とお伝えし、注文を受け付けました。私の勤め先は、注文専用の番号とお問い合わせ専用番号が別の場所にあり、私は注文専用窓口におります。 何か特記事項があった場合はお問い合わせ専用番号の人が分かりやすいように、何でも備考に書き残さなければならないのですが、会話を全部書いていると日が暮れても終わりません。 そこで、文章を要約して100文字から150文字位にしなければいけないのです。 上記のお客さんとのやりとりを要約するとどのような文章になりますか。私の文章では賢さにかけますか。

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 リピーターさんで会員登録した方と非会員さんがいらっしゃるのですが、今回のお客さんはどちらか忘れてしまったそうなんです。 そこで、備考欄にお客様の言葉を「リピーターですが、お年寄りなので、会員かどうかわかりません。」と書き残しました。 分かりますか。賢い書き方があれば教えて下さい。

  • 文章を添削してください。

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 健康食品で毎月ごとに1回配達するという定期発送の注文を承ろうとしましたが、原則としては3ヶ月以上の継続をして頂かなければいけないのです。 今回のお客さんは試しに定期発送の注文をしてみたいとおっしゃったので、3ヶ月以上は継続できるかわからないそうなんです。 それでも、どうしてもの要望があれば、1ヶ月だとしても注文を受け付けることができるのです。 それで、注文専用窓口で受けている為、お問い合わせ窓口にその事を伝えようと思い、備考欄にお客さん言葉を書き残しました。 「3ヶ月以上継続できるかわかりませんが、試してみたいので定期発送でお願いします。」と。何か賢さにかけると思っているのですが、どうでしょうか。

  • 余分な言葉

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、お客さんと電話がつながった状態で転送して指示をもらってたりしています。 その時の文章が変な言いまわしになっていないかどうかを見て頂けますか。 「ですます。」言葉が基本です。 ココから→→「お世話になっています。○×会社の○△(名前)です。 お客様よりお電話をいただき、△ペンダントの注文をお願いしましたが、受付終了の旨をいわれました。しばらくするとそちらの担当者からこの商品が入荷しましたと留守電にメッセージが残っていました。注文できますか。というお電話が入っております。 」→ココまでです。 結局、注文を受け付けしていいですという指示をもらい、無事、注文を承りました。 情報を漏らさないように、社名はふせておきます。

  • 要約ねがいます。

    コールセンターで働くものです。注文の電話です。 前回の問い合わせで毎月5日発送でジュース2ことブルービリー1こをお願いしたのですが、今回ブルーベリーしか入っていませんでした。次回は8・5のお届けと記載されていたのですが、発送内容をもう一度確認をしてお伝えした形態番号に折り返しご連絡下さい。とのことでしたが、まだ返事が着ません。また、商品を送りますけど、振り込んだという証拠をファックスで送ってくださいといわれたので、ファックスしましたが、返事か何も来ません。今月の25日発送にしていただきたいです。納得できませんのでどうしても25日発送にしてください。土日祝日休みなら、月曜日に折り返しご連絡ください。→この文章を要約してくださーい

  • 表現の仕方について

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、報告書を作らなければならないのです。 耳が遠い方の事を「よく聞き取れていないお客様でした。」とオーナーさんに報告するのは冷たい感じがしますか。

  • 文章の添削して下さい。

    コールセンターで働く者です。某健康食品の通信販売の受注をしています。その会社本人以外の注文を受け付けしていなく、始めてのお客様の特典商品があるのですが、リピーターもその商品がほしいと言うんです。リピーターはその商品が注文できないのですが、別の者(家族)で新規のお客さんならその商品を買えるのです。今日、そのようなお客さんがいて注文を受け付けたのですが、念の為に上司に受注表の備考欄にその旨を報告しました。→「この住所と一緒で別の者(家族)が注文します。」(ご本人様に代わっていただきました。)→以上です。ちなみに「」がお客様言葉で()内が私が報告すべき事を入力しました。意味が分かりますでしょうか。

  • 文章の添削をして下さいっ

    下記はお客さんの苦情のお話です。 「昨日、そちらにお電話してお水を注文しましたら、折り返しすぐお電話をくれると言っていたのに1回も電話がきませんでした。男の人が出て、折り返しすぐ電話しますといって、電話番号とかも全部控えてもらって、それっきり何にも電話がかかってこないし、注文できないし・・・。 上記の話を「です。ます。」言葉で要約したのですが、下記であきらかに足りない事はないですか。また、意味がわかりますか。 そららにお電話してお水を注文しましたら、折り返しお電話をしますといわれましたので、待っておりますが、1回も電話がきませんした。男の方が出ましたが、注文できないので困っています。すぐに対応して下さい。

  • 文章を添削してください。

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 今回も文章を添削して下さい。 備考欄に「葉書でお茶を贈答用の配達でお願いしました。息子の○×に商品が届きましたが、依頼主の私の所に請求書が届きません。心配なので折り返しご連絡下さい。」と記入しました。 いかがでしょうか。 また、上記の件は、依頼主さんには請求書を時期にお届けに上がるので、もうしばらくお待ちいただき、何かありましたら、ご連絡をさし上げる旨をお伝えするのが、ベストでした。