• ベストアンサー

腹が立つことを忘れるには?

noname#19737の回答

noname#19737
noname#19737
回答No.5

腹が立った時や嫌な時は、寝て忘れます。 どこかで何かをしていても、ふとした時思い出してしまうので 完全に思考停止に自分を追いやります。 「あーイライラするー!とりあえず寝てから考えよー!」 いつもコレです。 起きると、少し頭がスッキリしてるせいか、心までスッキリしています。

yamato996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、寝ているときは考えないですみますね。

関連するQ&A

  • 妬まれるのって腹が立つ?気持ちいい?

    友人とメールで近況報告をしましたが、私のことを妬んでいるようです。 私は結婚して子供も生み、専業主婦。ファッションにかけるお金は独身の時と変わらず。旦那は鈍いので、簡単に私の思い通りに転がせる。それが羨ましいようです。 友人は好きな人と結婚しましたが経済的に苦しくなったし、表面的に良い妻を演じてても見抜かれてしまう。自業自得ですよね。 羨ましい羨ましいと連呼され、それが何だか白々しく聞こえてき、腹が立ちました。 今後付き合いたくないのですが、悔しい姿をもっと見たいので友達を続けていくつもりです。 妬まれるのって腹が立つけど気持ち良くないですか? 皆さんはどっちですか?

  • 友人にすごく腹が立つ。

    私の友人について相談があります。 この間中学の同窓会があったのですが、幹事さんが私の連絡先を知らないらしく友人にメールで聞いたらしいのです。でも友人はそのとき失恋をして精神を病んでたらしく、返信をしなかったようです。 なので結局私は先日まで同窓会があったということを知りませんでした。 もし同窓会があったことを知っていたら、行きたかったと思います。 友人も同窓会には参加しなかったのですが、私の連絡先を幹事に教えなかったのについてまったく悪気が無いのです。 友人は「そーいえば幹事から連絡先教えてって言われたけど、病んでて返事しなかった」というノリです。 その友人にすごく腹が立つのですが…本当に同窓会に行きたかったです。 私も友人も19歳です。 以前この友人と遊んだ際、約束に5分遅刻したのに関わらず、謝りもしませんでした。 でも友人はなぜか人気者で、憎めないところもあって、嫌えません。 どうして友人は同窓会の件で謝ってくれないのでしょうか?私は見下されてるのでしょうか。

  • 専業主婦の気分転換について

    【特にお小遣い的予算ゼロの専業主婦の方】気分転換はどうなさっていますか? お小遣い的予算(服飾費、美容費、趣味等)ゼロの方はどうやって楽しみを見つけたり気分転換していらしゃるのでしょうか?またお金をかけずに出来る気分転換法があれば教えてください。

  • 専業主婦の友達は専業主婦だと思いますか?

    こんにちは。 ちょっと気になったので質問することにしました。 私は10年ほど子育て専業主婦をしてからほんのちょっとアルバイト程度の派遣社員として働き出し早4年です。 月収は2万~5万程度ですし自分では専業主婦と同じだと思っていますし実際にそうですよね? 私の友人はバリバリ働きながら主婦と子育てをしている人がいます。 その友人が何かと言ったら「あなたは専業主婦で家にいるのが向いてるね。」とか「今度、友達連れてきて。専業主婦だったら平日の昼間空いてるでしょ」とか言います。どうやら私の友人も専業主婦ばかりだと思い込んでいるようです。 不思議です。 ずっと働いている主婦の人って専業主婦の友達はやはり専業主婦だという思い込みがありますか? 私の友人でパートやアルバイトしてない人って1人くらいしか思い浮かばないんです。 それに私だってちょっとは働いているのになぜ専業主婦とか 家にいるの好きだとか向いてるとか言うのかなぁって不思議です。 別に私は怒っているのではありません。 実際に家の中にいるのが好きですし向いているかもしれないので。 もしかしたらもっともっと働くべきだと彼女は遠まわしに言っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 世の中のイライラすること

    専業主婦にイライラしてしかたありません。 子供がいない専業主婦にイライラします。 お金を旦那さんが稼いできて 家に一度お金をいれてそこから旦那のこずかいをわたす。 旦那が稼いでるのにこずかい? そして自分は昼間に友人とランチをしてたりして 友人は結婚してから食べるものがよくなりました。 旦那のお金がいいからみたいです。旦那の年収も自慢気です。 わたしはまだ独身ですが 結婚しても働かないとお金をつかうとき 申し訳ない気がして思う存分つかえなそう と思ってしまいます。人が働いたお金で生活なんてとても申し訳なくて 堂々とできなさそうです。 どうしても そんな人が図々しくて信じられません。 おかしいでしょうか。 しかもその友人は 旦那の出張中 飲みに行き他の男の人とホテルに行ったり浮気しています。 どうしてもそれも許せなく連絡をするのをもうやめました。 何だか汚ならしいだらしない主婦みたいで。 何でこんな人が働かないで生活してるのか信じられません。

  • しんどい時。。。どうしてますか?

    大失恋。すっかり終わったつもりなのに。腹が立つときどうしてますか? 今、すごくしんど~い!と思ったら、丁度排卵したばかりでホルモンバランスがくるっているだけかもと思ったり。 もう終わっちゃったけど、連絡だけとりたいな~とかわけのわからない事を思ってしまったり。(もちろん実行せず) あともう一つ良くないのが、今自主勉強中?で働いていないので、寝過ぎでしんどいというのもあるのかもしれない。もともとだらしがないのです。 専業主婦の方で、こう生活にメリハリをつけている!とか教えて下さい。 朝、散歩をしているとか。気分転換に映画を見るとか。 すみません。恋愛とあまり関係なく?て。 最近、風邪ひいたり歯医者に行ったり、婦人科(検診は特に問題は無かった。検査結果はまだ)にいったりしてしんどいだけかもしれませんが。。。 古傷(大失恋)が痛むのも嫌なものです

  • 人生、何があるか分からないと思うと途方に暮れる…

    生きていたら、色々と悩むことあると思うと日々辛いなと思います。 自分がいなければ、何も悩むことも無いと思うとそれは良いなと思います。 今まで頑張って来たけど、上手く言ってる人にはこの気持ち分からないだろうし専業主婦のこと羨んでいた友人も最近専業主婦になれて嬉しそうだし…羨ましくてツライです…。 その人から「結婚してもしなくても自分の人生楽しまないとね!私も消えたいと思ったときあったけど…何考えてるんだと思って、その後、ご縁があって結婚したけども!」と言われましたが既婚者だからこそ色々余裕が出来たのかなと思います…。 周囲の子育て状況を見てると大変そうなので 私も結婚して出産したら、専業主婦になりたいですが…。 給料が高くても「働いてほしい。今の時代は二人で稼いだほうが良い」 そう言う気持ちも分かります。 働いてほしいという人が9割で、中には「専業主婦(笑)いやいや、それは無理。それだけは絶対無理。」と拒否する人まで子育てする環境を見たら気持ちも変わるかもしれませんが…。 何かと子育ては手の掛かるのを見ているので大変さも分かります。 専業主婦したかったけども共働きして子育てした人の意見も聞きたいです。

  • 専業主婦のみなさん・携帯電話を携帯してますか?

    子育て中の専業主婦です。 ずっと家にいるのだから携帯はいらないと思っていたのですが、子供の保育園入園時に緊急連絡用にと携帯を持ち始めました。 そういったいきさつがあるので、外出時は必ず持ち歩きますが、 家にいるときはそこらに置いたままです。 (といってもだいたいかばんの中・充電器の上・たんすの上) なので、友人・知人から電話やメールがあってもすぐに気づかず 「携帯の意味ないじゃん!」と言われています(>_<) でも家にいる間ずっと持っているのも邪魔じゃないですか? 専業主婦の皆さんはどうしているのでしょうか?? 興味本位の質問ですがよろしくお願いします。

  • 友達に相談出来なくなった

    話を聞いてもらいたくても、過去の経験から、重荷になるのが怖くて飲み込んでしまいます。 特に恋愛相談はしづらいです。 地元や学生時代の友人は親身になって聞いてくれるのですが、忙しさもあるでしょうし、また悩んだ時ばかり連絡するのは良くないと思い控えています。 気が付くと相談出来なくなっていました。 文章にしたり、気分転換をして消化を試みますが、感情を飲み込み続けて辛いです。 どうすれば少し楽になるでしょうか。

  • 孤独です。気分転換がうまくできません。

    私は34歳で1歳の子供がおります。主人の仕事は忙しく休みも少なくう夜も遅く、両親、友人とも気軽にあえる距離にない為、いつも子供と孤独です。家にいるのも苦痛なので地域の子育て支援センターなどに毎日ぐらい顔を出し、積極的るに話しかけたりするのですが、ママ達はすでにグループ化しており、なかなか気の会う友達もできず、毎日孤独です。そういう生活にストレスを感じており、精神、健康共に病んできました。この生活から脱出したいのですが、なかなか前向きな気持ちになれず、気分転換がうまくいきません。気分転換のつもりで食べたりするんですが、度を越え過食したり、飲みたくないのに飲酒したりの堂々巡りです。何をしても楽しめず、家事もおろそかになって主人に迷惑をかけてしまってます。寂しくて悲しくてて仕方ありません。 また、前向きな自分に戻りたくて仕方ありません。どうか、子供がいることを前提にした気分転換などありましたら教えていただけないでしょうか。お願いします。