• ベストアンサー

50ccMT うまく坂が上れない><;

先日、友人からとんでもないTZR50(4EU)を買わされ(7000回転まであげないと音がかぶって速度が出ないなど)地道に直すためにTZRのマニュアルを買い、ちまちま分解しながら直そうとしています。 7000回転まであげないと音がかぶるのを直そうと思い、知人の知り合いのバイク屋に行こうとしたのですが、そこは坂の上にあり、そこを上らないといけません。 先日坂を上ろうとしたら、回転率が急激にさがり、(坂だから当然なのかもしれませんが)結局エンジンが止まり、急なことだったので対処ができず、倒れてしまいました。これではバイク屋にもいけません><; また、2~3速で走っていてカーブ(90度くらいの)に差し掛かり曲がろうとするのですがうまく曲がることができず(タイヤが細いのでこけそうでどうしても車体を倒すことができなくて)クラッチを握りながら、 ゆっくりまがり、直線に戻ったときに7000回転までエンジンを回し、 進もうとすると、またもやチャンバーの音がかぶり、速度が出なくなってしまいます。 一応バイト先から家までの裏道で練習中です。公道にでるにはいちいち7000回転まであげないといけないという事と運転技術が未熟でほかの方に迷惑をかけるのが怖くて出られません。 一回勇気を出して出たとき、坂道でエンストしてかけなおしたときウィリーしたため、トラウマででられないのもありますが・・・。 どうかこの未熟者にうまく坂をのぼる方法や、半クラッチがうまくできるようになるコツ(今はゆっくり離していってゆっくり進むあたりを探していますが、時間がかかりすぎで)、また上で話したようにクラッチを握った後音がかぶらなくなる方法、7000回転まであげないと音がかぶる理由をおしえていただけませんでしょうか? バイク屋に行くにも調べもしないでいって迷惑をかけたくないので><; お願いいたします。 ちなみにプラグは変えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.8

それなりのバイク屋さんなら 電話一本で取りに来てくれますよ。 質問文に理解不能な部分が多いので 推測や憶測になりますが 7000回転以上でないとまともに走らないと 言う意味でしょうか? 車体を見てないし乗ってみないと わかならい部分もありますが おそらくその友達は 低速や中速のトルク(エンジンが車体にかける 力やパワーの事です) を犠牲にして高速を重視した チューニング(調整する事)を してあるのかもしれません。 あなたのような下手な人でも 運転士しやすいように 高速を犠牲にした低速パワー重視の チューニングをしてもらうといいでしょう。 具体的には ・キャブレーターのメインジェットの番数をあげる ・チェーンの回る歯車(スプロケット)を エンジン側の歯車の数がを少ないのにするか 後輪の歯車の数が多いのに変える ・プラグの番数を一つ下のを付ける 工賃ははっきりわかりませんが キャブ調整で1万、スプロケ交換で品代が5、6千円 交換で5千円ぐらい プラグは千円前後でしょう。 それと2ストは半クラッチは あまり意味が無いと言うか クラッチがすべる原因にもなります。 他でも回答されているように どうしてもその状態で坂道を走るなら 坂道に進入するさいに 7千回をキープした状態で入り 上る時に回転が落ちそうならギアを 落として走るしかないです。 うちのバンバン50もそうですけど 坂道ではトップギアの4速だと エンジンのトルクが引力に負けて 速度がガタ落ちするので わざわざ3速に入れて40Km/hで キープするように走りますけど (下手にブレーキとかしませんし アクセルもフルでないと走りませんね) いずれにしても 2ストは50ccは下のトルクなど 無いに等しいので 坂道に限らず ある程度の速度と回転数を 保ちながら走る!と言うのが 基本ですよ。 (ちなみに半クラッチと言うのは 400ccなどの下のトルクがある エンジンで急に飛び出すような発進を しない為の対策であって 250cc以下のバイクでは クラッチそのものは エンストしない為の装置と 解釈した方がいいでしょう。) 蛇足ですが 自分なら設定が厳しいバイクでも 坂道発進は出来ますが 半クラッチにするのは 発進の時だけです、 後はトルクのある部分を回しながら 探してその状態で走るように しますけどね。

その他の回答 (8)

  • steiner
  • ベストアンサー率46% (80/173)
回答No.9

私も以前からあなたの質問を拝見しています。 >一応バイト先から家までの裏道で練習中 と言うことは一応、回転数の問題を除いてチャンと走っているということですね。 坂を上らなければいけないということですが、どの程度の勾配でしょうか? 私が推測するに、現状では貴方の技量及びバイクの不調が重なって、坂を走行するのは危険だと思います。 (とは言え、私自身乗り始め頃、1日で100Kmを走行した口ですが・・・) >一回勇気を出して出たとき、坂道でエンストしてかけなおしたときウィリーした これは危険ですね。技量不足で経験も無いですから。 現状では坂を上るときは、素直にバイクを押して歩道を歩くか、避けた方が良いです。 >バイク屋に行くにも調べもしないでいって迷惑をかけたくないので No.2の方が手厳しい意見を書いていますね。 これは以前、私が回答したからでしょうか? No.2の方が言っている事は分かりますが、ノーマル状態ならまだしも、得体の知れない改造バイクの場合、だから言ったのですよ。 前の回答にも書きましたが、売って貰った友人から、改造箇所をちゃんと聞きましたか? あたなの技量では、直せる部分が少ないと思いますので、ちゃんと聞き出せたなら、バイク屋でその改造箇所を知らせた方が良いです。この情報が有るか無いかでも、相当違うと思いますよ。 その上で、ノーマルに戻すなり、ちゃんと乗れるように直して貰いましょう。 また、バイク屋に持ち込むのが難しいなら、取りに来て貰いましょう。

noname#176844
noname#176844
回答No.7

以前から質問は拝見してましたし、良回答をいただいた事もあるものです。 失礼な言い方かもしれませんが、信頼のできるショップでノーマルの 程度のいい中古車に乗り換えませんか? すでにお金も使っていてもったいないとか、友人の手前手放すのはとか の思いがあるのだと思いますが、これ以上お金をかけてもまともに 戻るとも思いにくいのです。 気分を害されたらすみません。失礼します。

noname#23803
noname#23803
回答No.6

7000回転以下が使い物にならないような改造車を乗りこなすことは、初心者には無理ですし、 自分でノーマルに戻せるスキルがあるようには、思えません。 そういった改造車を、公道で乗ることは危険ですので、 バイク店に電話をして、引き取り修理を頼むのが一番です。 ノーマルであれば「コツ」を聞いて参考になるかもしれませんが、 改造車となると一般的な「コツ」など、通用しないものと思われます。 「調べもしないで」も何も、バイク屋で「ノーマルに戻してください」で充分です。 たぶん自分で闇雲にいじったところで、かえって費用がかかると思います。 http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2250834 http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2259262 http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2261901 http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2266257

  • Parle
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.5

距離をどれくらい走られてるバイクか判りませんが、 単純にマフラーにカーボン(燃えカス)が溜まって (目詰まりで)排気ができていないだけのような気がします。 一度ニュートラル状態で空吹かししながら 排気口に手をかざし、充分に排気されているか確認してください。 2stの場合カーボンが溜まりやすいです。 原因が上記であった場合、そのような状態で乗りこなせていたので 運転技術に問題はないと思います。

noname#39639
noname#39639
回答No.4

音がかぶるという状況がよく分からないですが。。。 1速に落としても坂は上れないんですか?

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

原付はトルクが無いですから坂を上る場合はシフトダウンが必要です。平地と同じギヤで上ろうとしても無理です。 シフトダウンを覚えてください。 バイクのクラッチレバーは全部握り込む必要は有りません。 クラッチレバーの1cm握り込んだあたりで切ったり繋いだり出来るはずです。 ピーキーなエンジンの場合有効なトルクバンドが狭く回転を狭い範囲で固定しておかないと加速が出来ないと思います。 自分はトルクピークが11,000rpmの8,000rpm以下では加速が悪い250CCに乗っています。 上は16,000rpmまで回せますが、4,000rpm以下ではノッキングで全く加速しません。 シフトダウンでアクセルを空けて回転数を上げる練習をして下さいね・・・要は慣れだと思います。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

一連のあたなの質問を拝読させていただいている者です 今までの経緯からするとかなりの厄介物のようですね 「音がかぶる」の意味がちょっと理解できないので回答しかねます。 初心者がいきなりそのようなバイクで練習したところでうまくなりませんよ コーナーで回転が落ち込んで安定しないようなバイクであればタイヤの細い太いは関係なく転びます TZRならば膝擦るくらいまでバンクさせられますよ ノーマルのステップならばステップがガリガリと地面にこすります 本来は そのくらいの走りが可能なバイクなんです 素直に、バイク屋に連絡してトラックなどで取りにきてもらうほうが楽です 本気で自分でバラしてメンテナンスをしたいのであれば、サービスマニュアルとパーツリストを購入してください パーツリストはヤマハ発動機のサイトでも閲覧することが可能ですので無理に買う必要はないですけど、サービスマニュアルは必須です それと工具ももちろん必要で、いっぺんにそろえるとけっこうな額になります 装着されているパーツ類を一旦外してノーマルに戻したほうが良さそうではありますが、たぶんエンジンに問題を抱えているのだと思われますので結構な額になる可能性もあります 一般人がお医者さんに行く時に風邪か肺炎か調べてから病院に行くなんてことしないですよね?それと同じで原因がわからないからこそバイク屋に行くんですよ それを迷惑だと感じるバイク屋があればこの世の中のほかのバイク屋に迷惑ですので、是非とも潰れてください と、私個人は思います

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

たまにあなたの質問を見かけてはいたのですが、内容は良く把握していません(謝) しかし、ドピーキーなエンジンになってしまっているようだ、ということは判ります。 エンジンのシリンダーの、掃気(吸気)ポートと排気ポートも弄られているんじゃないでしょうかね? だとしたら、ノーマルのシリンダーに交換です。 とてもマイルドなエンジンになると思います。 オークションなどで探してみては?

関連するQ&A

  • エンジンがかからなくなった><;

    今しがたまでバイクの練習をしていました。 車種はTZR50(4EU)です。 先ほど休憩しようと思い、ちょっとエンジンを止めて、 ぼーっとしてさてもう一回練習しようと思い、エンジンをかけようとしたら、かからなくなってしまいました。 なんか不調なのかなと思い、しばらく放置してみたのですが、かからず 友達にエンジンかからなかったらこれを引けといわれたのを思い出して チョークをひいてしばらくまってみましたが、だめでした。 ウィンカー、フォンなどはなるので、バッテリーではないと思います。 ガソリンもいれたばかりです。 それ以外にわからないので、質問させていただきました。 元々、普通の50ccMT車は発進するとき3000回転くらいでいいといいますがそのバイクは7000回転くらいまであげて走らないと、全然スピードがでず、15kmしかでません。どの発進の時も、そうしないといけません。 それと、これは別件なのですが、そのTZR50につけてあるマフラーが B&Dチャンバーといって良いチャンバーらしいのですが、すごくうるさくて暴走族みたいです><; なので、あまりうるさくなくて、おすすめのマフラーを教えてください。

  • 焼きつきボアアップの際の部品

    こんばんは。 先日、TZR50R(4EU)がオイルホースからのエア混入、キャブのセッティングが薄かったため焼きついてしまいました><; なのでこの際ボアアップをしてみようと思います。 ボアアップKITをオークションでみるとデイトナ製が手ごろな値段でてに入りそうなのですが性能等はどうなのでしょうか? ボアアップの時に必要なものはなんでしょうか? 今思いつくものが ボアアップKIT エア混入するため新品オイルホース 強化クラッチ クラッチケーブル なのですがどうでしょう? 強化クラッチはどこのものがいいのでしょうか?(流用品などを含む) また今の改造点が、POSHのCDI、BRDチャンバー、デイトナ製ターボフィルターなのですが、チャンバーやCDIもボアアップすると変更しないといけないのでしょうか?またボアアップKITの説明文に、高回転まわすと焼きつくと書いてあるのですが本当でしょうか? またスプロケットやチェーンも交換しなければなりませんか? エンジンがまだ動いてる頃、高回転になるにつれ(10000回転位から)エンジン内?からシャーという音がしていたのですが、これはベアリングの磨耗が原因でしょうか?ボアアップした際、ベアリングも交換ですか? ボアアップまでにまだ時間がかかりそうなのですが、いまの焼きついたバイクにしておくべき点などを教えていただけますでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いいたします。

  • MT車の勉強(構造)ができるサイト

    毎回わからなくなるとここで質問させていただいております。 先日、TZR50(4EU)のエンジンがかからなくなり、ここで質問させていただきました。結局、押しがけをしたりしましたが、エンジンはかかりますが、走る前にタイミングがつかめず、またエンストしてしまいます。 そのTZRはセル式で結構な改造車です。 友達に売ってもらったのであまり文句はいえず地道に改造点(悪いところ)を直していくことにしました。 ここで聞く限り、そのバイクはありえないことが多すぎるようで、 例 ・7000回転まであげないとどのギアににいれてもスピードがあがらない ・直キャブで、雨の日には走れなくてゴミなどもはいってキャブを傷める ・そこまでうるさくないというチャンバーをつけていますが、とてもうるさくて暴走族のような音がする etc・・・・ なので、直すにもなにをするにもバイクの基本的な知識がまるで ないので、なにを言っているのかまったくわかりません。 キャブなど写真で見たことはありますが根本的になにをしているものなのかがわかりません。それほど知識がないのです。 なので、そういった構造、働きができれば写真付でわかる(50ccで)サイトや本はありませんでしょうか?いくら探してもでてこなかったので 質問させていただきました。 また、基本的なことをおしえてくださる優しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お手数ですがよろしくおねがいいたします。

  • TZRの・・・その2

    本当に困っているんですが、TZR50(4EU)に乗っているんですがぜんぜんふけないというか走らないんです。状況はというとエンジンかけてしばらくはちゃんと走っているんですがしばらくすると突然アクセルを開けると回転がひくくなり進まなくなって終いにはクラッチを握っているのにもかかわらずエンストしてしまうんです。エンストするともうセルではエンジンがかからないので押しがけでかけても最初だけでニュートラの状態でもエンジンがふけることなくそのままエンストしてしまいます。わかりにくい説明で申し訳ありません。とにかく本当に困っています。よろしくお願いします

  • 50ccMT車のバッテリーとマフラーから火花??

    こんにちは。 先日友人とバイク(TZR50R)でツーリングしにいこうとしてエンジンをかけようとしたら、かからず押しがけしました。 なぜかかからなくなってからプラグを交換したりしてるのにもかかわらず、エンジンがかかりません。(押しがけすればかかります) バッテリーがもうだめなのでしょうか?ただ、バイクのテールランプなどはつきます。バッテリーがだめだった場合、いくらくらいで交換できるのでしょうか?そこらのバイク専門店(南海部品など)でうっているのでしょうか?またそれ以外の原因はありますでしょうか?可能性のあるものを教えていただけないでしょうか? その後バイクでツーリングにいって直線で夜だったこともあり道路には自分と友達しかいなかったので飛ばしていたところ、後ろを走っていた友達から、マフラーから火花が出てるといわれました。 これはなんなのでしょうか?マフラーを変えたほうがいいのでしょうか?

  • キャブのドレインプラグをしめているのに

    キャブのドレインプラグを閉めているのになぜかガソリンが出てきます。 いじったときに何かを抜いてしまったのでしょうか? チョークの横についている細長いなにかがついていたような筒型の突起(穴あり)のようなもの?が原因と考えられるのですがそこにはなにかがついていたでしょうか? 自分がいじったときにはたしかすでに外れていたと思うのですが。 今ビニールのコードが3つ下に延びています。 1つはタンクの下から生えているガソリンいれすぎたときに抜けるようになっているコード 2つ目はドレインプラグを緩めたときにガソリンがでてくるコード 3つ目がエンジン側から伸びている見たことの無いコード 3つ目は調べてものっていませんでした。 3つ目をその突起にさしてみようと思ったのですが怖くてできませんでした? これをいれてもいいのでしょうか? またもしかしてほかの場所が壊れたのでしょうか? 唯一のバイク屋が坂の上にあり、結構急な坂なので押していくのは無理で、バイク屋には軽トラなどがなく、バイクを取りに来てもらうこともできません。 車種はTZR50R(4EU)でおそらく94年以降の型だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 2stエンジンの出力特性について教えてください。

    当方、ヤマハのdt125r(88年式)を所有しています。 乗ってみると軽くて取り回しもよいし、ある程度低回転からでも加速していってくれます。しかし、ほかの2stのオフロードバイク(カワサキのkmx125やkdx125)に乗っている方の言うような、暴力的な(クラッチミートが乱暴だとウィリーしてしまうような)加速ではないように思えます。 馬力もトルクも同じようなスペックなのに、ここまで性格が違うのはなにが違うからなんでしょうか? チャンバーやキャブのセッティングでしょうか? できるだけ詳しくお願いします。

  • TZR50R不動?になってしまいました

    こんにちは(^_^;) この度愛車のTZR50Rが全く動かなくなってしまい質問をさせていただきます。 中古で買ってからだいたいトータル2万キロ程走っております。 まず車体の変更点ですが、社外チャンバー(恐らくリップス)、パワフィル、自作二本出しマフラー、YECCDI程度です。 そしてその時の状況ですが、走っている最中にクラッチが離れたかのように回転数が上がったりしていて、変な感じがしていました。 そのあとにガソリンが無くなりそれに気づかず調子が悪くなったと思い頑張って押し掛けをしていました。案の定エンジンが掛かることなく結局家まで3キロ程ニュートラルで引っ張って貰いました(汗) 家にたどり着き、ようやく(^^;;ガソリンが無いことに気づきました。そこでガソリンを入れてみましたがエンジンが押し掛けでも掛かることがありませんでした。 一回だけ掛かりましたが高回転を維持しないと力無く止まってしまいました。 しかも、あまり詳しくは無いのですが排気音が若干小さくなっており(以前と比べて)排気がおかしいのかと思いました。 一応プラグも新品のイリジウムを入れてみましたがやはり変わらなかったです。その際プラグは恐ろしくガソリンかなにかで湿っていました。 そして今にいたり、全く動かなくなってしまいました。 以前からアイドリングが不調を起こしており停車した際に4000回転程度回っていて軽くクラッチを滑らせると安定したアイドリングになっていました。(だいたい1200回転程度) あまり詳しくは無いのですが上の点はそれほど問題視はしていませんでしたが一応念のため ボロボロの状態から綺麗にしてきたので今やかけがえの無い愛車です(^_^)どうか分かる人がいましたら教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • アプリオ 坂が上らない

    友人のバイクの質問なのですが、 季節や気温に関係なく、 坂道を上らず、平坦な道でアクセルを回しても食いつき?がとても悪いです。 最高速は60キロ出るようですが・・・一年ほど前にストレートチャンバーを付けたりウエイトローラーを変更したりしていたのが問題でしょうか。 現在はどノーマルですが、パワーフィルターを付けたような音がエアクリ付近からします。 もうエンジンがダメになりかけているのでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

  • ライブDio ZXのエンジンについて

     規制前のライブDio ZXに乗っています。私がいつも走るところは制限も30km/hで原付の制限も30km/hなので、制限速度まで出して走るのですが、ZXのエンジンは高回転型だったと記憶しています。  しかし、30km/hではそんなに回りません。高回転型なのに回さないと、いわゆる「回らないエンジン」になってしまいますよね。それで、「回るエンジン」を保ちたいのですが、なにか良い方法ありませんでしょうか?  とりあえず今は運行前にアイドリング、暖まってきたら空ふかしをして回しています。しかし、あの甲高い2ストの回った音は、バイクに関心のない近所の人達には迷惑かもしれません。家は住宅密集地のため、あまり大きな音を出したら迷惑になることは分かっています。これを踏まえた上で回答お願いします。