• ベストアンサー

ファイル形式でデータ容量が異なるのは?

一週間前からデータをパーティション毎に外付けHDDにバックアップしています。 パソコン内蔵HDD: C、D、E(NTFS形式) 外付けHDD:     F、G (FAT32形式) Dには画像データを含むマイドキュメント、Eにはダウンロードしたプログラムデータを格納しています。 今日気がついたのですが、 D(534MB)→F(469MB)、F(110MB)→G(45MB) となっています。 これは対象となるデータが同じでもNTFS形式のほうが付加機能を持たせる分だけ重くなるとの理解でよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

ハードディスクの保存にはクラスタという最小単位があり そのクラスタサイズによってファイルのサイズは変わります。 そのため、大きいファイル1こではそれほど差は出ませんが細かいファイルがあるとその差は大きくなります。ただし、今回のケースではFとGで倍以上も違うので別の原因ではないでしょうか。例えばDEのドライブの隠しファイルは表示されていない状態のためにコピーしても表示されているファイルしかバックアップされていないとか別の原因ではないでしょうか。

3939gt
質問者

お礼

クラスタギャップということですね。 いろいろサイトを参照して勉強させていただきました。 ありがとうございます。

3939gt
質問者

補足

早速のレスありがとうございます。 以下、改めて確認しました。 1)ファイルはすべて表示する設定になっています。 2)個々のフォルダーやファイルのサイズは同サイズになっています。 3)パーティション全体で比較するとやはり上記の結果です。 なお、バックアップはディスクミラーリングツールにて行っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gatyan
  • ベストアンサー率41% (160/385)
回答No.2

ファイル/フォルダのプロパティを表示してみてください。 サイズとディスク上のサイズに表示される数値が違うはずです。 この差が積もりと積もって、大きな差になります。 で、サイズとディスク上のサイズが違う理由を#1の方が説明されています。

3939gt
質問者

お礼

クラスタギャップということですね。 いろいろサイトを参照して勉強させていただきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル形式

    勤務先にある外付けHDDのファイル形式をみるとFAT32でした。NTFSにしようと思うのですが、NTFSにするとデメリットはあるのでしょうか? また、USBメモリーなどのリムーバブルはNTFSにはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイル形式の変換

    現在1Tの外付けハードディスク(HD)を接続している。 HDに、30GバイトのDATAがバックアップ(BUP) してある。 外付けハードディスクは、ファイル形式がFATである。 DVD映画を(BUP)するのに、4G以上のファイルは収められないので、NTFS形式に変えたいと思うが、このままの状態で、変換作業をして、今までのDATAが消えないのでしょうか?教えてください。

  • マイドキュメントのバックアップ

    CドライブをNTFSにしてWINDOWS2000がインストールされているのですが、WINDOWS2000が立ち上がらなくなり、CDからシステム修復を試みてもうまくいかなくて困っています。データがAdministrator上のマイドキュメントにあるのですが、どうしてもそのデータが必要なのでバックアップをとりたいのですが、やりかたがわかりません。 尚、パーティションでFドライブまで区切ってあって、EとFはFATです。(DもFATだと思う) あと、予備のマシンがありますので、それを使った方法でも構いません。 宜しくお願いします。

  • バックアップソフトのTrueImageについて

    現在、80GのHDDにC,D,E,F,ドライブにパーティションを分けてます。Cドライブに、Windows98を入れて(FAT32)、Dドライブはデータ保存用に(FAT32)、Eドライブもデータ保存用に(NTFS)、FドライブにはWindowsXPを入れてます(NTFS)。デュアルモードで起動できるようにしています。普段はWinXPで使用しています。もしもの時にバックアップをしてすぐに復元できるようにしたいと思っています。「TrueImage」というソフトなら安くて、簡単にバックアップできると聞きました。そこで教えてください。 1) C,D,E,Fドライブを一度に1つのイメージファイルとしてバックアップできるのでしょうか?1つずつのドライブをバックアップする必要があるのでしょうか?一度に出来れば復元も一度にできそうで楽でいいのですが・・・。 2) 外付けのHDD(FAT32)にバックアップして復元できますか?またFドライブにバックアップしておいて、後でDVDに焼いてそのDVDから復元できますか? 3) 何か注意点や効率的な方法など、なんでもいいのでアドバイスください。

  • NTFS形式からFAT32形式へのバックアップ

    WindowsXPが登載されているNTFS形式のHDDのイメージバックアップを、FAT32形式の外付けHDDに作成しようとしています。 その後、WindowsXPを再セットアップする予定ですが、失敗した場合はバックアップを復元したいと考えています。 この場合、FAT形式のイメージバックアップを復元することは可能なのでしょうか。 ファイルシステムの無知から来る質問で恐縮ですが、復元すればFAT形式のHDDとなるのでしょうか。 とすれば、FATよりもNTFSの方がセキュリティや性能において優れているということなので、まず外付けHDDをNTFS形式にフォーマットしてからバックアップを作成した方がよいのでしょうか。 なお、イメージバックアップは、Acronis True Image Home 2012の体験版を使います。 ご教示よろしくお願いします。

  • ゴミ箱に入れられるデータの容量は?

    おせわになります。 本題ですが、先日大容量のデータを多量に集めたファイルを ディレクトリごと削除しようとしたところ、メッセージが出てきました。 そのメッセージの詳細までは覚えていないのですが、大容量のために そのファイルをゴミ箱に置くのではなく、直接HDDから削除してしまう というものでした。 とりあえずそのとき、それらのファイルを即削除してもリスクは なかったのでそのまま直接HDDからファイルを解放してやりました。 そのときの環境を書きます。 ・winxp pro ・HDD   すべてベーシックディスクで使用しNTFSファイルシステムで使用  c:20GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)  空き容量13GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティションに3つの論理ドライブ”d:e:f:g:”)  d:20GB  空き容量13GB  e:30GB  空き容量700MB  f:10GB  空き容量5GB  g:10GB  空き容量5GB  h:50GB(1つの物理HDDに1つのプライマリパーティション)  空き容量37GB 環境は以上です。 そして先ほどのファイルの削除ですが、 1.e:に有ったファイルをゴミ箱へ移動しようとしました。 2.メッセージが出てきた 3.直接HDDからファイルを解放 そして、以上のことから私が気になっているのは、 ゴミ箱に移動できるファイルの容量はシステムで決まっているのか? また、HDDの残容量との因果関係が有るのか? 他にも環境によって異なってくるのか?

  • HDD

    私のHDD環境は、もともとパソコンについていたHDD(8G)はパーテーションにより 6G(win2000とプログラム)→Cドライブ(NTFS) 2G(データ)→Dドライブ(FAT16) 上記に分かれています。 そのあと増設した 6G(バックアップ)→Eドライブ(FAT32) を5インチベイにつけています。 (WIN2000を入れたら知らぬ間にNTFS、FAT16、FAT32とすべてが変わっていました。) 希望としては、Cドライブにパーテーション分けずに8G、Dドライブに6GB(増設したHDDでデータ用)としたいのですが 可能でしょうか?(OSやプログラムを再インストールせずにバックアップしてリストアする方で) 可能ならば手法を教えていただきたいのですが、CDRW、CD-ROM、FDDは装着しています。参考ページでもかまいません。 パソコンはNECのMA45DMZTMA83です。

  • データをNTFS領域に残し、新規にFAT32のパーティションを作る方法

    現在、1TBの外付けHDDを、パーティション分けせず、 NTFSでフォーマットして使用しています。(OSはXPです) 今回、FAT32でフォーマットされたHDDを必要とするハード (SONYのHDDコンポ)を購入したため、 この外付けHDDの一部をパーティション分けし、 FAT32領域を追加したいと思っています。 diskformatterというHDDに付属するソフトの説明書を見ると、 全体を物理フォーマットして一部をFATにすることはできそうなのですが、 これでは現在HDDに存在するデータが消えてしまうようです。 データをNTFS領域に残し、新規にFAT32のパーティションを作る方法をご存じの方等いらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。

  • セットアップ時のパーティションについて

    先ほどまで、 60G の HDD を、 Cドライブ → NTFS / 40G Dドライブ → NTFS / 10G Eドライブ → FAT32 / 10G で、使用してまして、 CドライブにWindwosXPを再インストールしようとCDから起動したところセットアップ画面には D:パーティション3[NTFS] 40G C:パーティション1[NTFS] 10G E:パーティション2[FAT32] 10G と、表示され 40G のパーティションがCドライブに なりません。 この画面で 40G のパーティションを削除→作成を 何度もやりましたが Cドライブ として認識されません。 (パーティション3になっているのが悪い??) どの様にしたら、Cドライブと認識されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • FAT32からNTFSへの変換について

    WindowsXP Homeを使っています。 最近買った外付けHDDをFAT32からNTFSへ変換したいのですが、データを消さずに変換するにはどうしたらいいのでしょうか? マイクロソフトのHPには「ファイルをそのままにしておく必要がなく、FAT または FAT32 のパーティションがある場合は、FAT または FAT32 から変換するよりも、パーティションを NTFS にフォーマットすることを推奨します。パーティションをフォーマットすると、そのパーティションのデータはすべて消去されます。しかし、FAT または FAT32 から NTFS に変換されたのではなく、フォーマットされたパーティションでは、断片化が少なくなり、パフォーマンスが向上します。」と書いてあったんですが、ハードディスク全体を変換するとデータは消えてしまうんでしょうか?できればハードディスク全体を変換したいと考えているんですが。 現在あるファイルだけを変換した場合は次から記録されるデータはFAT32で記録されてしまうんでしょうか? 変換後ファイルを読み込めないなどの不具合がでることはないのでしょうか?また、変換にはどの程度の時間がかかるのでしょうか?(30Gほどのデータです) それから素朴な疑問なんですが、NTFSからFAT32への変換には再フォーマットが必要と書いてあったのに、本体のHDD(NTFS)から外付けHDD(FAT32)にファイルをコピーできるのはどうしてなんでしょうか? 以上、質問が6つにもわたってしまいましたが、よろしくお願いします。私はあまりコンピュータに詳しくないのでできるだけ丁寧に解説していただけるとうれしいです。