• ベストアンサー

コンピュータに詳しくなる!!

私の今の願望はコンピュータに詳しくなりたい!!というものです。例えば、コンピュータがフリーズしたら、あ!!あのせいかもしれない!!とか、エラーが出たらその意味がちゃんと理解できて自分で直せるのならなお良いし、自分で直せなくてもなんとなく原因が分かるというくらいまで詳しくなりたいのです。ユーザーサポートとかしてる人達はどれくらいコンピュータに詳しいのでしょうか?やっぱり、プログラミングとかはバリバリ出来たりするのでしょうか?これから、私はなにをしていけば良いのでしょうか?

noname#9262
noname#9262

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi-s
  • ベストアンサー率49% (76/155)
回答No.3

僕の場合、実はネットワークの中でも本来なら一番素人が手を出すのが難しい「セキュリティ」にうっかり興味を持っちゃったもんだから、大変でした(笑) それこそ「インターネットセキュリティ」と名のつく本は、ほぼ同じ内容が書かれているにも関らず次から次へと買い漁った気がします(爆) それこそ専門書(とはいっても初心者向けのもの)を月に2~3冊とパソコン系月刊誌を1~2冊、ひどい時には月に合計で6冊ほど購入した覚えがあります(-_-;) 当然最初は本を読んでもちんぷんかんぷんで、初心者向けに書かれているであろう月刊誌でも泣きそうになってましたよ(笑) それでも分からない言葉を自分の頭で関連付けるためにパソコンで実践してみたり、その分からない言葉について書かれた本を別に読んだりして、今は人様に説明できる程度にまで成長しました(まだ全然足りませんけど) さて、そんな回り道をさせるわけにもいきませんから、僕が今までどんな系統の本を読んだかだけ抜き出しておきましょう。 ・OSの基本動作の説明、それと裏技テクニックについて書かれた本。 (裏技テクニックは月刊誌などによく書かれていて、まとめた単行本が出版されています。パソコンのフリーズの原因などはエラーメッセージの解説本も読みました) ・メモリの仕組みとシステム設定の秘密 (これ、実は購入した本のタイトル通り。メディアテック出版から出ています。これでシステムリソースの問題を理解しました) ・ファイルの操作方法について (「ファイルとソフト 捨てる技術・入れる技術」とか「安全なファイルの消し方」などといったやつ) ・ハードディスクやサーバーのテクニカルガイド (僕が持っているのは「ハードディスク構造改革テクニカルガイド」だけ、実はサーバーについては僕もこれから手を出すところなんです) ・TCP/IPの仕組みについて (これは必須!これが分からないと現世代のパソコンについてけません(^_^;)) ・インターネットセキュリティ関連 (最初は初心者向けでOK。必要に応じてレベルを上げていくようにすると必然的に分からない言葉を調べる羽目になりますから、そこでスキルが否応なくつきます。実はここを抑えるとTCP/IPからファイヤーウォールやらの仕組みが理解できるようになります。) ・・・な~んかステレオタイプな抜き出し方になっちゃいました(^_^;) ちなみに僕が購入した本の半数以上がメディア・テック出版の本だったりします。 今回はこの辺で・・・なにかありましたら補足願いますね。 長文&駄文にて失礼しました。

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですよね、なんかコンピュータの分野って素人からだと(最初はみんな素人ですが)なかなかとっつきにくいように思います。本の購入の際は参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • rewind
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.4

こんにちは。 >ユーザーサポートとかしてる人達はどれくらいコンピュータに詳しいのでしょうか? 人にもよると思いますが、それなりには知ってると思います。 基本的にはマニュアルがあり、それを言ってるだけです。 >やっぱり、プログラミングとかはバリバリ出来たりするのでしょうか? プログラミングはまた別の知識と考えてください。 >これから、私はなにをしていけば良いのでしょうか? そうですね。まず、パソコン用語辞典とかあると良いです。 それから、自分の使用しているOSなんかもいろいろいじってみましょう。 参考書を買って読みながらいじってもOKかな。 TCP/IPについての勉強も必要ですね。 最初はHELPとか初心者用の本とか読んでもきっとちんぷんかんぷんかもしれません。自分の場合なるべく段階を踏んでスキルアップする方法を選んでます。 けっこう自信がついたらここの質問者に回答してみましょう。 人に教える事で、自分も自信がついたり知識が向上したりします。 トラブル回避手順を覚えるんじゃなく、回避手順を理解する事でトラブルを解決できるかと。 本などには、自己投資だと思って割り切りましょう。 きっと、本棚にたくさん並んでいく事でしょう。 また、人間すぐ忘れます。本棚にある本を読めばなんとかなる! っていうショートカットもつくれますよ(笑) 最初は、大変です。自分もまだまだ全然です。 お互いがんばりましょう。 1番大事なのは、あなたの向上したいという意思だと思います。

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。TCP/IPについての知識は大事のようですね。本は自己投資と考えるとちょっと気が楽になりますね。似たような本が並んでいると迷いに迷って結局買いそびれてしまうことが多々ありましたので参考になりました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/ユーザーサポートとかしてる人達はどれくらいコンピュータに詳しいのでしょうか? A/これは、詳しいわけではなく、電話などの場合は応対が良い人がサポートをします。こういう場所ではパソコンに詳しいのは数人いれば良いのですよ。後の対応するオペレーターは過去のデータを参照したり、新規に専門スタッフに連絡して対処法を発見してもらい方法をユーザーに教えるだけです。 サポートは対応が命で、対応の仕方が悪く、うまく伝えられないプロの人を選ぶより、逆にパソコンに付いての知識はなくとも、他の人が調べたことを的確にわかりやすく伝えられる方が良いですからね。 ただ、サポートを続けていると、経験として徐々にできない人でも身に付くということですね。 Q/ログラミングとかはバリバリ出来たりするのでしょうか? A/サポート対応の種類にもよりますが、エンジニアならプログラミングができます。だからそれが、凄いとはならないでしょう。誰でもプログラミングは勉強すればできますし、できない人でも人が記述したプログラムを自分でもう一度打てば端から見てあなたもプログラマー・・・・と言われるでしょう。 大事なのは、どれだけ経験と感があるかですね。 あなたは自転車に乗れますか? 乗れる人なら、乗れるようになるのに転けたことが何度もあるはずです。乗れるようになるのは経験です。何度も乗って、練習して経験(バランス感覚)を積むことで本当の意味で詳しい人(乗れる人)になるのではないでしょうか? ただ、人より詳しくなるなら、本を読んだり、勉強しましょう。これは、知識として詳しくなりますが、実際にやるときには役に立たないマニュアルでもしもの時にとまどうでしょう。 ただ本当に自身で問題解決できるようになるなら、人にきくより自分で何度も人にきかずに実行しましょう。 人にできるなら自分でも解決策は、必ず見つけられます。何度もとまどい苦しめば、そのときは失敗しても次に同じ失敗することはなくなります。また、その失敗が他のことをするのに役立つということもあります。 まあ、どうしてもお手上げの時に質問するか・・・?? これは仕方がないですけどね。 結果に何を残すかで、何をすべきかは変わります。 知識は、本や人及び資格から、経験は自分でやることから学びます。それだけです。これは、PCに限ったことではありません。 それと 人の経験談は暇つぶしにはなりますが、やる気がなければ自分の経験にはほとんどなりませんのでご注意を・・・。(やる気があり役立てれば別ですが) 私がいえるのは、この経験と知識そしてその両方の3つの分かれ道までです。どれを選びどのような方法で上達するかは、あなたが選ぶことです。始めるときの入り口は1つ出口は無限大にあるでしょう。 何をすべきかはご自身で考えましょう。 それでもどうしても分からないなら、補足をしてください・・・(ただ、すべきことが分からない人はいないでしょうが・・・どちらかというとこういう質問では近道を探している方や途中で近道を探して迷っている方が近道を教えてくださいというのが多いですね・・・残念ながらあなたの質問のように経験が伴う本当の意味で詳しくとなるとそれは「ない」です。結果的にどの方が良かったかもとか、近道だったというのはあるかもしれませんが・・・)

noname#9262
質問者

お礼

楽しいお話ありがとうございました。実践第一ですね。せっかくPCを持っているのだから、これを利用しないわけにはいきませんよね。

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

>せなくてもなんとなく原因が分かるというくらいまで詳しくなりたいのです。  経験が全てです  練習方法:   教えて!GOOでトラブルの質問を検索して回答を見ずに自分で調べる 30歳未経験者、プログラマーになりたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=218310 パソコンの勉強をしたい http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215419 システムエンジニアのスキルアップ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=214516 参考になりそうなのを検索しました。 参考になれば幸いです

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やっぱり経験が大事ですか。検索ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • コンピュータの勉強が嫌になったとき。

    カテ違いかもしれませんが、質問です。 私はコンピュータ系職業を志している大学生です。 ネットワーク系を得意(?)としています。 プログラミング能力は並です。(クラスでは) 勉強していると、どうしても理解できないことや、どうしてもプログラムが動いてくれない などということがあると思いますが、そういう状況下におかれて、考えて考えて考えて煮詰まってしまった時、 皆さんはどうやってその状況を打開しますか? 私は、自分からコンピュータを取ったらなにも残らないと思っているので この道に行くしかないと思っていますが、行き詰るとほんとに嫌になって、 このままコンピュータ系の勉強を投げ出してしまいたい衝動に駆られます。 出来ない自分に苛立ちます。 投げ出したいけど、どういうわけかやめられません。 やめると自分にはなにも残りませんから・・・。 こういう衝動に駆られるときが2ヶ月に1回ぐらいはやってきます。 その都度、時間が解決してくれたり、たまたまふと理解できたりすることがあります。 でも、出来る人に「挫折したことや嫌になることない?」って聞くと、 きまって「ないね」という答えが返ってきます。 私は、嫌で嫌でたまらなくなるのに、なぜこういう人たちは嫌になることがないのでしょうか??? 私は本当はこの業界が向いていないということなんでしょうね・・・。 上手く行ってる時はプログラミングが楽しくて楽しくて仕方ないのですが・・・。 最近、学校で何もかも上手く行かないので「出来ない自分」に凹む毎日を送っています。 あまりに頻繁に凹んでしまい、精神的に参ってしまいます。 こういう状態を打開する方法、考え方などありましたら教えてください。m(-_-)m

  • コンピュータ関係の勉強

    コンピュータ関係について自分で勉強をしたいなと思っています。 分野に分けてもいろいろあると思うのですが、何の勉強を したらいいかわかりません。 どのようなことができるようになりたいかといわれると、たぶん自分はまだ コンピュータを使って何ができるのかということで知らないことが多いと 思うので、何とも言えないのですが、ブラッディマンデイでやっていたように、 自由自在にコンピュータを操れるようになりたいです。コンピュータの内部の 仕組みを理解する必要があるのでしょうか。 また、facebookを作った人の話をテレビで見たのですが、ものの数時間で サイトを一つ作ることができたようで、どうやればそんなことができるのか 全くわかりません。プログラミングをマスターしているのでしょうか。 自分も将来そういう有名なサイトを作ってみたいなーと考えることがあります。 という感じで、コンピュータ関係に詳しくなりたいです。 現在自分はそういった知識はほぼないと思います。 まず第一歩として、これを見てやるといいような本やサイトなどはあるでしょうか? そしてこれをマスターすれば、こういうことができるようになる、ということも 教えていただきたいです。 目標自体がまだ知らぬ物なので(どんなことができるのかわからない)、 質問が拙くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「ドメイン」ってコンピュータ名を選ぶのでしょうか

    初歩的な質問かもしれません。すみません。 私の職場にはたくさんのマシンがLANにつながっていて、他のマシンのファイルにアクセスしたりできます。(←とりたてて言うことではありませんが。) コントロール+ALT+DELETEキー を押してマシンにログオンするとき、ログオン情報というダイアログボックスに「ユーザ名」と「パスワード」を入力するのですが、 もうひとつ「ドメイン」という欄があります。 このドメインという欄はチョイスボックスになっていて、自分のコンピュータ名と ドメインの名前のようなものが選べます。 私は自分のマシンのコンピュータ名を選ぶとログオンできます。 私は、ドメインというのはコンピュータのグループのようなものだと思います。 私がよくわからないのは、なぜ「ドメイン」が自分のコンピュータ名なのか、ということです。 自分のコンピュータ名を選ぶのと、そうでないのの違いがよくわからないのです。 こういうことでしょうか。 ドメインの欄で自分のマシンのコンピュータ名を選んでログオンする人は、他のマシンから同じユーザ名でログオンすることはできないが、 ドメインの名前を選んでログオンできる人は、他のマシンから同じユーザ名でログオンできる、 ということでしょうか。 「ドメイン」欄って、ユーザを管理しているマシンの名前を選ぶ欄なのでしょうか。 「ドメイン」欄で自分のマシンのコンピュータ名を選ぶということは、自分のマシンのファイルしかアクセスできないのかな、なんて思ったら、そうではなさそうです。 私は「ドメイン」とは何なのか、はっきりと理解できていないような気がします。 OSは、WindowsNT4.0です。

  • コンピューターの仕事に就きたい!でも自分には何に向いているのかわからない!><

    皆様こんにちは^-^ 私は25歳、女性、派遣社員、現在某大学でユーザーサポートのお仕事をしています。 以前よりPCスクールに通い、MOUS、CompTIA A+、MCPを取得し、今年初めに4年半のOLを経て、念願のIT系のお仕事に就くことができました。 しかし、自分としては後々もっと本格的なコンピュータのお仕事に就きたいと思っていて、これからまた違う資格を取ろうと考えております。 そこで次のステップに進むために悩んでいることがいくつかございまして、 (1)コンピュータの仕事に就きたいと考えているが、自分が何に向いているかわからない。 (2)今興味があるのはCCNAとJavaだがどちらも取得にはかなりのスパン&費用がかかるため簡単には選べない。 (3)CCNAは今までの知識の延長線上で勉強していけそうだが、プログラミングの知識は皆無なためJavaは一からの勉強になる。 しかし、プログラミングは20代のうちに勉強をし、ある程度経験を積まないと30代からではきつくなるが、逆にCCNAのようなネットワークの勉強は30代からでも始める人は多いし、30代からでもぜんぜん転職できるとのとの話をPCスクールの先生からよく聞いていたのでどうしたものかと迷っている。 以上の点を、ずっと前から悩んでいるのですが、まだどうしたものかと悩んでおります。 文章が下手で大変恐縮でございますが、もし足りない点・わかりづらい点がございましたら補足を入れさせていただきます。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思っておりますので、ご回答よろしくお願い致します。

  • コンピュータやアルゴリズムについて

    文系の大学生です。 今までプログラミングをインターネットのサイトや書籍で勉強していたのですが、最近になって ・サーバ ・アプリケーション ・ネットワーク ・データベース といった、プログラミングの裏で働くアルゴリズムやコンピュータの仕組みについて自分が知らないことに気がつきました。 大学では情報系の科目を履修して勉強もしたのですが、いわゆる「般教」科目なので、技術の深いところまでは勉強しなかったのです。 一応、C/SモデルやTCP/IPといった単語は知っており、単体ではある程度分かるのですが、それらの知識が有機的に繋がっていない気がします。 例えば、 「C/Sモデルでは分散処理によりサーバとクライアントが分けられる」 程度の理解ではなく、 「C/Sモデルでは分散処理ののとき、データベースがこうなり、ネットワークはこうなっており、TCP/IPはこうである」 といったように、有機的に理解したいわけです。 そこで、アルゴリズムやコンピュータの仕組みについて体型的に学べるサイトや書籍などがあれば、教えていただけると幸いです。

  • コンピューターの修復でフリーズします(至急お願い)

    OSは7からのアップデートです。セーフモードの画面を表示させて、コンピューターの修復を試みましたが、「アカウントの選択」・「続けるにはアカウントを選択してください」・「コンピューターのユーザー名」・「パスワードを忘れた場合、またはアカウントが表示されない場合」と表示され、ユーザーは私のみで、チェックが入っています。パスワードを入力する画面は表示されていません。 マウスやキーボードも動作せず、フリーズのような状態です。 Windowsの起動はできます、Sfcでもエラーはありませんでした。至急、回答をお願いします。 コンピューター EPSON TY-5100S OS WIN10 PRO

  • ドメインコンピュータ?ワークグループコンピュータ?

    下記のエラーメッセージが出ました。 「ローカルに格納されているプロファイルを読み込めません。セキュリティの権限が不足しているか、ローカルプロファイルが壊れている可能性があります。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者に問い合わせてください。 ローカルのプロファイルがみつかりません。 一時的なプロファイルでログインしています。 ログオフ時にこのプロファイルへの変更は失われます。」 過去質問で検索して、下記のURLで作業をしようとしています。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318011 文書番号81151 (1)ドメインコンピュータで新しいユーザープロファイルを作成する。をしようとしたのですが、ユーザーアカウントから4.「詳細設定」タブがでてきません。 現在ワークグループコンピュータにいるということなら、ドメインコンピュータに切り替える(この言い方はおかしいかもしれませんが)にはどうしたらよいのでしょう? (2)新しいユーザープロファイルが作成できたとして、「プロファイルのコピー元、コピー先以外のユーザーとしてログオン」というのは、もうひとつ新しくユーザーアカウントを作成してログオンということで合っていますか? (3)新しいユーザープロファイルにファイルをコピーする、の箇所で「3.エクスプローラで…」 のエクスプローラというのは、インターネットエクスプローラのことですか? 別のエクスプローラというのがあるのでしょうか? ドメイン等わからない用語が多いのでかなり混乱していますが、なんとか解決したいと思っています。 PCに詳しくないおばさんにもわかるようにどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • コンピューター

    WINDOWs7 64BIT 下のバーのロゴをクリック でコンピューターをクリック HDDの残量などが表示されるのですが、内臓HDDのインジケーターが前は青だったのに今は赤くなっています。931GB中の残り66GBで残りは10パーセントはきっています。エラーではなくこれが原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • コンピューターを立ち上げるとロードエラーが出ます

    コンピューターを立ち上げるとロードエラーが出ます。今のところ支障はないのですが、意味もわかりません。 Rotate.exe ロードエラー ポスティングデバイスドライバーがロードされていません。ローテート機能は使用できません。のメッセージです。 意味と、どうすれば良いか教えてください。

  • コンピュータへの接続数の最大値

    「コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピュータに接続できません。」 このようなエラーメッセージが出た場合の対応として, 「AutoDisconnect の時間を短くすることにより、接続制限が発生するという問題を軽減することができる」ようですが,これについて教えてください。  今,アクセスのファイルを共有しています。このファイルを常時10名程度のユーザーが開いた状態にしているため,上記のエラーメッセージが表示されます(11人目のユーザーがファイルを開こうとするため)。  そこで,AutoDisconnect の時間を短くすることによって,この問題を解決できるのでしょうか。常にファイルを開きっぱなしにしている状態では意味がないことなのでしょうか?  また,AutoDisconnect の時間を短くすることで,アクセスの作業(データ入力,編集等)をする上で,不具合が生じたりしないのでしょうか。

専門家に質問してみよう