• ベストアンサー

10/15モード走行 とは

よくカタログの燃費のところに、10/15モード走行 と書いてありますがこれはなんと読み、またどういうことを意味しているものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pagedown
  • ベストアンサー率44% (162/368)
回答No.1

「じゅう・じゅうご・もーどそうこう」でいいと思います。 要するに燃費等のデータを測定するために、一定の手順で走らせるための その走行パターンのことです。 詳しくは、下記リンク先等を参照して下さい。 http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1691/ygo-bn/ygo-bn04.html

benzo07t
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

読み方は他の回答者さんでお分かりになったと思います。 意味は#1さんのURLで参考になると思います。 では実際にこのパターンで走行するとどうなるか?ですが、一般道路では迷惑意外の何者でもありません。 路上教習車より遅いのです。 このデーターは各メーカーの実験室のダイナモ上で、プロのドライバーが細心のアクセルワークで必死に出したデーターですから、目安にもならない場合もあります。

benzo07t
質問者

お礼

そうだったのですか、回答ありがとうございます

  • catheart
  • ベストアンサー率35% (68/189)
回答No.2

テン・フィフティーモードと読みます。 確か、実際に走行して計測した燃費より10~20%くらい多めに表されています。%は自信がありませんが、だいたい10/15モードの1割引いたのが実際のその車の燃費になるでしょう。10/15が20キロだったら実際はリッターあたり16~18キロくらい。といった感じです。

benzo07t
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大型トラックの10・15モード走行燃費

    大学の研究で、大型車(10tトラック)の燃費について調べています。 10・15モード走行燃費の具体的な数値について検索してみたのですが、対象が乗用車ばかりで大型トラックについての情報が見つけられませんでした。 インターネット等ではなく、トラック車の正式なカタログ等の中にならば、「10・15モード走行燃費」の数値が明らかにされているのでしょうか。ご存知の方おられましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「10・15モード」って?

    ホンダ・ザッツのカタログを見ていて「10・15モード走行で燃費が~」とあったのですが、「10・15走行」って何なのですか? 町中などを普通に走っている時の事なんでしょうか?

  • 10・15モードの燃費について教えてください。

    カタログ上では14と謳っていても実際は10を切るようなことはごく当たり前の燃費です。この10・15モードですが、いったいどのような場所でどのように測定しているのでしょうか?ハイブリッド車でもはっきり言って全く違いますし、カタログの7掛けにもなっていないように思えます。思うに、10・15モードの測定時の走行場所、距離を正確に把握し、それに伴う走り方(設計?)さえすればいいのでしょうか?一般の大衆が普通に乗ってのカタログ燃費にしてほしい。それであっても一度ディーラーで納車時でも実験してみたいです。レクサスのLS600ハイブリッドが出ましたが、燃費はなんと12.2です。Sクラスベンツより燃費がいいとのことですが、本当に10以上いくのでしょうか?「条件・天候・場所等の指定をしていただき、エアコン切り、オーディオ切り、体重50キロくらいの人で超燃費走行してみたい・・・」毎回車を選ぶ時に思うこのカタログ数値、どなたか条件を知っていないでしょうか??

  • 車の燃費 10・15モードの内容は?

    カタログ等で車の燃費を見ると”10・15モードで何km”と表示されていますが、この”10・15モード”とはどんな走行内容なのでしょうか?教えて下さい。

  • 走行モードについて。10・15モードとは?

    ズバリそのまんまですが、燃費のところの10・15モードとありますが、なんでそんな名前がついたのでしょうか?

  • 燃費についての質問です。私の見た資料の「市街地走行燃費」、「定地走行燃

    燃費についての質問です。私の見た資料の「市街地走行燃費」、「定地走行燃費」、「モード走行燃費」の比較表がありましたが、市街地走行燃費といううものがいまいちよくわかりません。 また、その表には「定地走行燃費」、「モード走行燃費」と比較していると、後者のほうが燃費が良くなっています。加速やアイドリングを行うモード走行燃費が低くなるのではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 実走行の燃料消費率の目安は?

    最近トヨタのFuncargoを買ったのですが、燃費がカタログ記載の10・15モードの17.2kmに対して、実際には12kmが関の山です。メーカーへの質問しますと、「市街地走行から高速走行を含めて、エアコンOFFの状態で、平均的には10・15モードの6~7割くらいがひとつの目安」といいます。私はいつも田舎のすいた道を走っているのですが、運輸省が定めた10・15モードと実際の燃費との差はこんなものなのでしょうか。事情をご存じのかたはお教えください。

  • 燃費の10.15モードって

    国産車のカタログに掲載されている10.15モードって、どんな走りなんでしょうか?また何でこんな名前なんでしょうか?さらに通常はこの10.15モードの値より実際の燃費は低くなりますが何故でしょうか?詳しいことを知ってる方、是非教えてください。お願いいたします。

  • ディーゼル車の10・15モード燃費って…?

    なぜディーゼル車は、カタログの主要諸元表などで 「10・15モード燃費」 が掲載されないのですか?

  • 省燃費走行(マニュアルモード付きAT)

    過去の質問履歴で事例が無かったため質問させてください。 自分は今三菱FTO 2000CC マニュアルモード付きAT車の8年式に乗ってますが、異常に燃費が悪く、1Lあたりカタログ値10.6なのに対して5.8とか6.6など深刻です…その燃費の悪さからATFは65000kmくらいで初めて変えましたが、加速が軽くなったものの特に燃費には変化なし。 走り方に問題があるのか、ATなどの構造などで大きなロスが発声しているのかはっきりしません。 普段マニュアルモードに入れ、アクセルは急発進しないように周りの車よりやや遅いくらいで発進します。そのときの回転数は1速で2500回転くらいでギアチェン、2速は2200回転くらい、3速は1900回転くらいでギアを変えています。FTOは2700回転で定速運転したほうが燃費がよいそうです。 やはり加速はある程度踏んで60kmくらい早めに到達したほうがいいでしょうか?それともだらだらでもいいから踏まないほうが良いでしょうか? また、友達からギアチェンの瞬間はアクセルを抜いたほうが良いと聞きましたが、あまり改善されません。 せめてリッター8くらいは走って欲しいです。この燃費の悪さはどのようにしたら改善できますか?教えてください(><)