• ベストアンサー

ホームステイ

中学3年生です!明日、僕の家にアメリカ人の男の子(高校生)がホームステイにきます!今日は学校行事の振休なので1日中勉強してられます。今までは文法しか勉強しなかったなですが・・・具体的にどんなことを勉強すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mu-tsu-ki
  • ベストアンサー率39% (25/64)
回答No.2

1の方もおっしゃっているように、ちょっとした会話ではないでしょうか。 食事の時に、お箸の使い方を教えてあげるとか、食材で何か食べられないものが あるかどうか聞いたり、日本食でよく使う食材(ワカメ、海苔、醤油、みりん等)を 説明してあげたりするのはどうでしょう。 あとは、お風呂の使い方も。家によってはお湯の出し方が違ったりする場合も あるので、使い方と、どのタオルやら、シャンプーやらを使っていいか教えて あげるといいと思います。家の中の説明も(トイレ、洗面所など)。 身の回りのもので、受験英語に出てこないものって、たくさんあると 思います。そういった身の回りのものを説明できるよう、単語を調べておくと いいかもしれません。 楽しい受け入れになるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

色々な接し方があると思いますので、準備はあなた次第だと思います。 1)お客様として接する場合 ある程度アメリカの文化を勉強し、なるべく自分の家に居るのと同じような環境を整えてあげること。一般的な挨拶、普通の会話などを想定した上で、その文を暗記しておく。例えば 「自分の家のようにしてください」please make yourself at home とか。 「質問があったら何でも言って下さい」tell me if you have any question 「遠慮しないで下さい」please don't be bashful とか。 逆に一般的なアメリカの家庭を考えた場合、普通はホスピタリティーという意味で非常に親切です。将来的にもし自分が同じ立場になった場合、どういう接し方をしてもらったら嬉しいかを考えたら自然に答えは出てくるでしょう。 2)英会話の家庭教師として徹底的に利用する場合。 最低 i'm sorry i do not understand what you say とか say it again please はスラスラ出てくるようにしておくこと。 目の前にあるもの、気の付いたこと、アメリカの文化について聞いてみたいこと、全てを話題にして、質問攻めにする。 この際、文法やリーディングは諦め、会話に徹する。 知的な学生なら逆に日本の事について聞いてきます。そこの所も想定したら役に立つかも。例えば「日本で流行っているアニメは何ですか?」「日本の早口言葉を教えて下さい」「日本人はお辞儀をするのが一般的なのですか?」「握手はしないのですね」とか、あとすごいのになれば「北朝鮮問題をどう考えますか?」とか聞かれるかもしれません。 3)もしあなたが「郷に従え」タイプなら。 まず、英語は使わないこと。日本なのだから。 日本語で日本の文化を説明して差し上げたら宜しいかと。例えば、朝風呂は禁止。ナイフ・フォークは禁止。ハンバーガーも禁止。ポテトチップスも禁止。 朝は納豆を箸で食わせ。昼はソー麺を箸で食わせ。夜は焼き魚を箸で食わせましょう。 正座で書道のレッスン。柔道や空手に連れ回し、興味があれば相撲もやらせる。 私事ですが、アメリカで20年以上教師をしておりました。アメリカ人の高校生も日本人の高校生も、文化的な違いはあれ、本質的には同じだと思っています。褒められたらうれしいでしょうし、バカと言われたら気分を壊します。特に家の中を全てアメリカ的にする必要は全くありません。その中で自然と日本の文化や考え方を学ぶことでしょう。家族のように普通に接して差し上げられたら宜しいかと思います。

tyokoreto
質問者

お礼

We wish to express our gratitude . Thank you.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は逆にホームステイした事があります。初めて会うホストファミリーに会うのはとても緊張してしまって、しかもそれが異国の人となると余計に、、、ですので、最初に会ったときに優しいという印象が相手を楽にしてあげられると思います。ですのでグリーティングをまずは把握すればいいのでは? Welcome to Japan! We are glad to have you stay at our houseとかとにかくハッピーなムードで!ぜんぜん言葉とか通じなくたって、基本的な言葉さえいっちゃえば伝わるし、笑顔とか態度の方がもっと言葉より大切だと思います!私が行った時に、すごいいやだったのは私がしゃべった後に家族どうしで目を合わせて「どうしよ」とか「なんていってるの」などおどおど感とかを出されると、来て早々とても不安になってしまいます。あとはいつでも使える便利な文章で Is everything OK?とかIs there anything you need?とかだけを覚えておけばいいと思います。そう聞けば向こうもなんか言うだろうし。逆に変にゆっくりしゃべったり、ホストのこっちがあらたまらずに、けっこうでかい態度でいた方がいいと思います!なんかど~んとこい!みたいな?以外と来ちゃえば上手くいくんですよ。あと私の友達(外国人)がみんな口をそろえて言うのが、なにか言って、日本人が聞き取れなかったときに『え?』っていわれるのがたまらなくおかしいらしいです。聞き取れなくて理解できないときは、Pardon?とかWhat did you say? What do you mean?などなるべくもう一度いってもらえるように配慮してあげましょう、EH?ではなしに。。。 楽しんでくださいね!ホストファミリー!ぜったい楽しいですよ!

tyokoreto
質問者

お礼

ありがとうございます!楽しんで話したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.1

食事のときにいうことばとか、その素材。料理に使う道具などは、どうでしょうか。 「これ、食べられますか」などというのも、とっさには出てこない言葉ですね。 「こまっっていることはない?」「あしたは、なにをするの?」など、毎日の生活の言葉が大切になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームステイをしたいのですが

    県の教育委員会が主催のホームステイ(アメリカに2週間)に参加したいと思っています。 県内の公立高校生10名しか行けないもので、まずは校内選考を通らなくてはならないのですが、 学校に提出する書類として「志望動機、アメリカで経験したいこと」「ホームステイを通して伝えたい、本県または日本のこと」をまとめなくてはなりません。 ホームステイまたは留学経験のある方、なぜそうしようと思ったのですか? 何か日本のことについて伝えたいことはありますか(ありましたか)? それ以外の方でももし自分が書くとしたら何を書きますか? 何か参考になるようなことがありましたらお聞かせください。 ちなみに私は高校1年女子です。 英語は中学校からの授業でしかやったことがなく、学校の成績はいいのですが全くと言っていいほどしゃべれません。 スポンジボブやケアベアなどソニープラザで売ってるようなアメリカの雑貨やキャラクターが大好きなのですが、そのことについて書くのはまずいでしょうか?

  • オーストラリアへホームステイ

    こんにちは。 私は今年中3にになります。 私の住んでいる市では、毎年市内の中学三年生の希望者を対象にしたオーストラリア・ホームステイが行われています。 市内には3つ中学校がぁり、ホームステイに行けるのは12人(多分各学校4人づつぐらい)です。 今回相談したいのは、そのときの作文&面接です。 オーストラリアに行きたい理由ははっきりいって外国に行きたいってのも大きいです。 でも、ちゃんとした理由もあります。 私は勉強(英語ももちろん含む)がとても苦手です。 学校で文法がどーのこーの教わっても私にはさっぱり理解できません。 しかし、勉強が苦手な私でも日本語は喋れます。 それは生きた日本語と日常的に接しているからだと思います。 なので、英語と日常的に接せる国へ行って、英語を体で覚えたいと思ったので、応募を決意したってゅぅのが本音?なんですがぁ~・・・ 上のような形でもOKでしょうか?? 言い方ゎもちろんかえるつもりですが・・・ 原型?ゎ上のような感じで・・・

  • オーストラリアへホームステイ

    私は私は今高校2年です。 学校から夏休みにアメリカかオーストラリアへホームステイに行ったらどうかという案内が来て、 私はアメリカに申し込みました。 しかし、アメリカ行きは人数が足りなくて無くなってしまいました。 そこで、学校はオーストラリアの募集人数を増やし、行けなくなってしまった人の中から希望者を募っています。 私の両親は乗り気で、「せっかくだから行きなよ。」と言ってくれるのですが、 私としては、アメリカでネイティブの発音を直接聞き、会話したい、アメリカからの日本を見ていたい。と思い、アメリカに行く気満々だったので、オーストラリアは訛りがありそうで、何だか前向きに考えることが出来ません。 初めての海外で心配だというのもあります。 オーストラリアへホームステイするにあたっての 長所と短所を教えて下さい。 お願いします。

  • 海外でホームステイ(少し長文です

    私は今、高校1年生です。 近い将来、というか来年か再来年に、海外に短期留学、というかホームステイをしたいと思っています。 “ホームステイをする”という夢は、中学2年生の時からの夢で、高校生のうちに絶対にしたいと思っています! 海外の高校に通うのではなく、観光や日常会話を学びたいと思っています。 場所はまだ決まっていないのですが、カナダかアメリカに行きたいと思っています! 今はまだお金は無いので、アルバイトをして資金をあつめ、親にも少し借りるつもりです。 半年とかじゃなく、20日~1ヶ月程行きたいと思っています。 あちら(海外)で高校に通わなくても、ただホームステイをすることは可能なのでしょうか?? よければどなたか回答よろしくお願いします!

  • アメリカに格安で数ヶ月ホームステイしたい

    アメリカに数ヶ月ホームステイしたいと思ってるのですが、 代理店を通さず、格安でホームステイさせてくれる家を探すにはどうすればいいでしょうか? 日本語を勉強したがっている人のうちだと、格安(or free?)でOKかな?とか思うのですが、どうでしょう?

  • アメリカの高校生を2晩ホームステイに受入れるんですけど・・・

     今月末、アメリカの高校生(男の子)を2晩ホームステイに受入れるんですけど、私自身,英語が話せませんし、主人が少しだけ話せる程度なんです。とても無謀な受け入れかなぁって思ったんですけど、これも経験だ!なんて思って受けちゃいました。聞くと「相手の子は日本語は話せないでしょう」なんてことを言っています><  実際、どんなことを気をつけて、どんなことをしてあげると喜ぶんでしょうか?事前にどんなことを勉強しておいた方がいいんでしょうか?どなたか教えていただけませんかm(_ _)m

  • ニュージーランドでホームステイ

    ニュージーランドでホームステイしたいと思っている17歳です。 今いろいろと調べているのですが、なかなか思うような掲載が見つかりません。 企業に頼むのではなく自分で調べて行きたいと思っているからです。 そこで、ホームステイさせてくれる家を探したりしているのですがどこかおすすめのサイトはないでしょうか? 高校留学と言うのはあまり考えては居ませんが、ホームステイと学校が一緒であるという場合は公立校等を考えています。 (出費は最低限に抑えたいのです) 回答、お願いします。

  • ホームステイにいくのですが・・・

    8月11日から17日までのあいだ、アメリカのオレゴン州にホームステイにいきます。 その家は奥さんが日本人というお家。 お土産を買っていきたいのですが、日本!という感じのものだとあんまり喜んでくれないかもしれないという不安があります。 皆さんはどのようなお土産を買っていったらいいと思いますでしょうか?; アドバイスのほうおねがいいたします;

  • ホームステイについて

    こんにちは。私はまだ中学生ですが、ドイツにホームステイすることになりました。 ホームステイ体験はしたことがなく、これが初めてになります。行く先はドイツですが、ドイツ語を学びに行っているのではなく英語を学びにいきます。ホームステイ先は一応英語を喋れるらしいのですが、そこの家の子供達はドイツ語しか喋れないらしいです。 英語を学びにいくならアメリカ、と思いましたがドイツの歴史が好きなのでドイツになりました。 ここからが質問なのですが、 ■ホームステイ先のお土産はどんなものが喜ばれるんでしょうか? ■ドイツの一般的朝食はどのようなものなんでしょうか?やっぱりじゃがいもでしょうか ■日本からこれは持っていった方がいい!という物はありますか? ■これは覚えておいた方がいい!というドイツ語はありますか? 前に私の兄がイギリスに留学したことがあるのですが、学食はソーセージ一本だけだったようです。 私は普段から沢山食べるのでもしドイツの方もそのような感じの食事だったら辛いです…。 あとよかったら、どこの国でも構いませんのでホームステイでの体験談等も教えていただけるとうれしいです!

  • 先輩としての指導ができない

    母校の生徒の家庭教師やってる大学生なんですが、勉強だけじゃなくて学校生活のことも教えて欲しいようで困ってます。 例えば学校でやるホームステイや修学旅行などですが、僕は中学高校と友達がいなくて行事もほとんど参加できず受験勉強しかしてなかったので、どうしようもないです どうすればいいですか?