• ベストアンサー

パニック障害の32条適用について

はじめまして パニック障害の32条適用について ですが  三年ほど通院していた心療内科主治医に 「残念ですが最近パニック障害では32条は適用外になりました」 「鬱とか、分裂病等でないと適用されません」 といわれましたが、本当なのでしょうか?? これで医療費は5倍くらいに跳ね上がり、ちょっと 負担増で参っています。 何かご存じの方がいれば何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.4

私はパニック障害です。鬱病はありません。 私の病院では自立支援医療(旧32条)の申請は通りました。 多分、医師によってこれは違うと思います。 質問者さまの状態で継続的に通院が必要なら、申請できると思うのですが、 担当医にその話はしましたか?通院費が高くて払いきれないので、 自立支援医療を受けたいのですが、と相談していいかと思いますよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちわ。 #1さんが、書かれている内容と一部重複する所もありますが、 その他に、参考になる事柄も、書かせて頂きます。 もしも、質問者様の病状の程度が、[重度かつ継続] な状態 でしたら(医師の判断になるかと思います)、[自立支援医療] を、受けれます。 #1さんが、書かれているように既に、本年の4月より施行されております。 各自治体によって、異なる部分が多々ありますが、これらは、旧32条でも同じでした。 現在は、旧32条は、[障害者自立支援法第54条] かと思います。 やや不明な点が、一点あるのですが、本年の1月末まで(自治体に依存?) 法変更に伴う [自立支援医療制度] の申請が、個人宛に送付されいるハズ?なのですが、 そのような書類(封書)が送られて来て、おられなかったのでしょうか? もしかしたら、各自治体によって異なるのかもしれません。 私も参考になりそうなURLを書かせて頂きます。 http://mt-mitake.way-nifty.com/mitake/2006/02/post_b9e7.html 上のURLは BLOG ですが、参考になりやすいかと。 http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/ こちらは、区分です。こちらだけを、見ただけではわかりませんが、BLOG と、 共に見られましたら何か参考になればと、思いました。 尚、質問者様がこの制度を利用できましても、[世帯] で、支払っておられるます、 住民税等により変わりますので(旧32条は思い出せません)一度、お住まいの市町村区、 或いは、病院内のケースワーカー等にお聞きされるのが良いでしょう。 ちょっと *注意* ここでの [世帯] についても、同じく聞かれて下さいね。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

完全に本当とは言い切れませんが、そのような流れにあるようです。 うつでもうつ状態の診断ですと、旧32条、現在の自立支援法では適用されないケースがあるようです。 パニック障害・・・よりはできれば××神経症などの病名にしていただけると可能性はあがるようなんですけどね。 はっきりしたガイドラインがあるのかどうか?は先生も教えてくださいませんでした。のでよくわかりません。ごめんなさい。 先生はあくまで診断して診断書を書くだけですので、地元の福祉課へ問い合わせされたほうがいいかもしれません。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

32条は廃止されました。 本年4月から障害者自立支援法が実施され、そちらに移管されました。 このことによる適用条件変更可もしれません。 32条では病院が申請していましたが、自立支援法では本人が申請するなど大幅に制度が変わりました。 詳細は病院か各自治体福祉課にお問い合わせ下さい。 http://www.shakyo.or.jp/pamphlet.html

参考URL:
http://www.shakyo.or.jp/pamphlet.html

関連するQ&A

  • 福祉手帳の交付条件について(32条適用者でも取得できない?)

    精神障害者保健福祉手帳の交付条件について 教えてください。 32条と手帳では適用基準が違うのでしょうか? うつ状態で心療内科に通院しており、 先月32条の先生の方から勧めてくれて 現在は適用を受けています。 その後で福祉手帳の存在を知って、 手帳も交付してくれるように お願いしたのですが発行してくれそうにありません。 やはり手帳の方が取得条件が難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉法第32条が適用されますか?

    2年ほど前から妹がパニック障害で精神科に通院しています。 医療費が年に10万程度かかっていますが 精神保健福祉法第32条が適用されますでしょうか? 東京に在住にしています。 アドバイスをいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • パニック障害だと思うのですが・・・

    24歳女性です。ここ5年くらい突然のめまいや吐き気などの症状に悩まされてきたのですが、パニック障害という病気があると知り、症状が本当によく当てはまるので自分はパニック障害なのではないかと思いました。日常生活にも支障をきたすほどなのでさっそく心療内科に行きたいと思っているのですが、いきなり心療内科に行ってしまっていいのでしょうか?まずは内科などでちがう病気ではないことを確かめてから心療内科に行ったほうがよいのでしょうか? 私が行こうとしている心療内科は「心療内科・精神科」とだけかかれており内科はやっていません。 内科に併設されている心療内科もあることはあるのですが、心療内科専門の医師がいるのではなく、内科・皮膚科・心療内科などを1人の医師で診るといったかんじなので診察時間の問題(長く話は聞いてもらえなさそう)などもありますし、老人の方が多く来られている病院なので待ち時間の問題もあります。 いきなり心療内科に行ってもよいものか、経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パニック障害です

    私は強迫神経症とパニック障害で現在、心療内科に通院中です。私は心療内科から薬をもらって飲んでいますが、やはり苦手な場所(美容院、歯医者など長時間その場から離れられないと感じる所)へ行くと目がまわってきそうで怖くて、ドキドキしてすごい緊張してしまい、しまいには、本当に具合が悪くなる事もあります。また、前に病院でMRIの検査を受ける時もパニック障害の事は言わずひたすら我慢して検査を受けたのですが、気をまぎらわすために本当は動いてはいけないのでしょうが、唯一動かせる手の指でリズムをとっていました。でも実際、気をまぎらわすのは無理でしたが、その指を動かしてるのを検査してる人に注意されました。そこで初めて、パニック障害で具合が悪い事を伝えたんですが、そんなのは私に言われても困るような事言われました。そういうのは最初に看護士に言ってくれと言われました。ちょっと話はそれてしまいましたが、パニック障害で悩んでる皆さんは歯医者や美容院など長時間かかる病院の検査の時どういうふうにして乗り越えていますか?アドバイスお願いします。

  • 障害者自立支援医療制度について

    主人が欝で通院しており、障害者自立支援医療制度を受けて医療費や薬代が1割負担になっています。 主人の病気のことで、私が不安や動悸、不眠等になり、先日はじめて心療内科へ行きました。パニック障害と同じ症状と言うことで、『ご主人が治らないことにはあなたの不安は大きくなるばかりだからね』と、抗欝剤)と安定剤と睡眠導入剤を頂きました。 初診ということもあり、薬代あわせて3700円でした。 毎週通うとなると、かなりの出費になります。 私のような症状でも、この制度を受けることは可能なのでしょうか?

  • パニック障害の治療方法は?

    自分の病気が何かわかりませんでしたが、インターネットで検索しているうちに自分の病状がパニック障害ではないかと思いました。もしパニック障害であるとしたらどのような治療をすればよいのでしょうか?現在の考えは、心療内科に通院しようと思っておりますが正しいのでしょうか?おわかりになる方よろしくお願い致します。

  • 32条について教えて下さい。

    私が通院している病院は、内科・神経科・神経内科・診療内科・脳波・心電図の看板が掲げてあります。 私は、パニック障害、過喚起症候群、ストレスによる上室性期外収縮、強迫性障害(潔癖症)、過敏性大腸症候群、偏頭痛、鬱などの症状があります。 まだ、2度診察を受けただけで、まだカウンセリングは受けてはいません。2度目はカウンセリングの予約を入れられたハズだったのですが、都合で予約をキャンセルして、再来したのがだいぶ日が経っていたのがいけなかったのか?判りませんが、2度目もカウンセリングではなく診察でした。 先日別のカテゴリで質問をして、カウンセリングは保険がきかないので、結構お金がかかると教えて頂きました。32条の存在も知りました。 私の症状では32条は適用になるのでしょうか? そして、カウンセリングも必要になると思うのですが、カウンセリングの費用に対しても32条は適用になるのですか? どなたか教えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • パニック障害再発?

    今から7年ほど前にパニック障害になり、4年ほど苦しみましたが薬も不必要になり完治したものと思っていたのですが、ここ最近パニックこそ起こさないものの不整脈やほてり、胸部のざわざわした感じと言うか圧迫感というか。 痛いわけでも苦しい訳でもないのですが、ものすごい不快感が常にあります。 もしかしたらパニック障害が再発したのではないか?と日々怯えています。 こういう場合心療内科に行くべきなのでしょうか? 以前は心療内科に行く事に踏み切れず、内科で坑不安剤を処方してもらい飲んでいました。 内科の先生は結局パニック障害という診断は最後まで下さなかったのですが、症状がもろパニック障害だったので自己判断しています。 またパニック障害なのかなぁ、発作起こすのかなぁ、内科と心療内科どっちに行くべきなのかなぁ。 アドバイスの方よろしくお願いします。

  • パニック障害との付き合い方。

    1ヶ月前、初めてパニック発作を起こしました。最初は原因がわからず、 内科、耳鼻科に行っても一向によくならなかったので、もしやと思い 心療内科に行き、「パニック障害・不安神経症」と診断されました。 今は朝晩レキソタンを1錠ずつ、夜だけパキシル1錠、発作が起きたら メイラックスを飲むように言われています。薬が効いているのかは よくわかりませんが、発作は起こってません。発作の前兆のような不安感は 2,3度感じましたが、メイラックスを飲むことはしませんでした。 ネットでもこの病気について色々調べました。「完治する病気である」と いうことで安心ですが、やはり何年も薬を飲み続けている人が多いように 思います。心配するくらいなら薬を飲んだ方がいい、というお医者さんの 意見も多いですし、私の主治医もそういった意見です。 勝手に薬を加減するのは危険なようですが、色々ネットで見ていると自分で 加減しながら飲んでいる人も多いです。そういうコメントを見ると自分の体 だから自分で判断した方がいいのかしら?とも思ってしまいます。 今回初めて心療内科・精神科を受診したんですけど、患者さんの多さに ビックリしました。初診こそゆっくり先生とお話しましたが、その後は ほんの少しの会話でお薬を処方されて終わり… ほんとに私の今の状況を わかってくれているのかな?と不安にも思ってしまいます。メンタルな 病院は相性があるとも言いますが… パニック障害を克服された方、今現在戦っている方、この病気を治す為に どのようにパニック障害と向き合っていますか?よかったら意見を 聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • パニック障害なんですか?

    妻のことでですが教えてください。 2年前に 急に手足が冷たく・硬直して呼吸も苦しくなり、入院検査しましたが、異常が無いので 心療内科に行くとパニック障害と言われました。 それから 何度か症状は出てましたが。この一年症状もなく、過ごしてきましが、今日車の運転中に急に 手足が冷たくなり、ホワホワした感じとなり車の運転も出来なくなりました。 セルシンを飲んだら少し落ち着いたみたいです。 やはりパニック障害なのでしょうか? これからどうしたらいいのでしょうか? 現在も、月一回は通院して薬をもらってます。