• 締切済み

お風呂のカビについて

mikan-loveの回答

回答No.6

とりあえずの方法と根本的になくす方法があります。 とりあえずは、市販のカビ取り材を使って、カビを洗い流します。 ただし、菌糸の根っこは残ったままなので、また生えてきます。よく「根本からカビを退治!」とか言っているコマーシャルあるけど、JIS規格で認められている防カビ剤は5郡13菌のうち3菌に対して効果があれば「防カビ」の称号をもらえちゃうけど、アメリカの学会で住宅によく生息する菌は57種類が報告されているので、JIS規格の「防カビ」剤は全然ダメ。 根本的にやりたいのだったらプロのハウスクリーニングにおまかせするのがいいかも。マンションのインテリアオプションで紹介された「スーパーオール254」は254のカビ・細菌・藻に効果があって持続性の高い抗菌・防カビでした。ブレスという会社が案内してました。 http://www.kk-bless.com/ 料金はホームページにのっていなかったら分からないので、聞いてみないといけませんが、そんなに安いものでは無いと思う。 ただ、長くカビが生えないらしいので、それを考えたらお得かも。

参考URL:
http://www.kk-bless.com/

関連するQ&A

  • 風呂のカビをきれいに落とすには?

     風呂のタイルにカビがたくさんあるのですが、それらをきれいに落とす方法はありませんか?。  ちなみにカビキラーでこすっていますがどうにも落ちません・・・

  • お風呂のタイルのかびが取れません

    お風呂のタイルの黒いかびが取れません。カビキラーを使っても無理なのですが、何か方法はないでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。m(__)m

  • カビの掃除って・・・

    梅雨が明けやっと気持ちいい日々になりました。暑いですが・・・ カビがこの梅雨に結構発生したようで。お風呂場の見える部分は、カビキラーでなんとかきれいになったんですが、カビ臭がします。おそらく壁の裏までカビカビなんでしょう・・・。またクーラーの吹き出し口がよく見ると真っ黒でした。これもカビですよね・・・(クーラーはそんなに古くない)。気付かず使用していました。 カビの掃除は大変なので、カビを発生させないように換気や掃除を頑張っていますが、家の構造上限界があります。カビキラーも決死の覚悟で使っています、目がしょぼしょぼして、せき込みもするので、きつい薬剤なんでしょうから、できる限り使いたくないんですが、きれいになるんですよね・・・。 このような状況は、うちだけでしょうか? お風呂場やクーラーなどは皆さんはどのように掃除されているのでしょうか? ちなみに、カビキラーはお風呂場では使えますが、クーラーやその他の部屋の一部分に発生したカビは、どのように掃除をしたらいいか・・・。拭き取ればいいのでしょうが、カビ胞子を散らしてしまわないでしょうか・・・。また呼吸器に入って肺炎なんてことにはなりたくないので、なにかいい方法があれば教えていただけないでしょうか? あとカビで健康被害にあった方いらっしゃいましたら、体験談を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!!

  • お風呂の掃除

    皆さんに質問です。 お風呂の壁やタイルのカビ対策はどうしてますか? 私の家では、カビキラーを使ってますが、やっぱりニオイがきつくてダメなんです。カビはなかなか手ごわいですが、カビキラー以外でニオイもきつくなくて安心にできるカビ対策を探しています!カビキラー以外で何かされている方、回答待ってます。

  • かべのカビ

    こんにちは. 現在6畳の部屋を借りて住んでいるのですが,壁に黒いカビが生えてしまいこまっています. カビキラーをかけて掃除してみても取れません,もうすぐ引っ越すのでこのカビをとらないと退去時に余計にお金を取られるかもしれません. どなたか良い掃除方法をご存じありませんか? よろしくお願いします.

  • お風呂の天井のカビ落とし方法

    教えてください。我が家の風呂の掃除のことです。壁部分が床から1mまではタイルなのですが、それ以上は天井も含めモルタルとなっています。風呂といえばカビに悩まされますが、壁部分には簡単に市販のカビ落とし剤を吹き付けることはできますが、天井部分で悩んでいます。狭い風呂の中で脚立を立てて、ほとんど真上に向かって洗剤を「シュッ、シュッ」。効率は悪いし、身体にも悪い。なにかよい道具、方法はないものでしょうか。

  • お風呂とカビとエアコンのカビについて

    初めて質問します。 お風呂掃除とかエアコン掃除とかを定期的にやっているのですが下手なのかお風呂とエアコンがカビ臭いです。 カビのニオイで憂鬱な毎日です。 エアコンに関しては風もあまり出ていない感じがします。 強風にしていても部屋がなかなか冷えません。 そこでエアコンのカビとお風呂掃除を業者にお願いしたいのですがどこの業者が口コミの評判がいいか教えて欲しいです。 料金なども明朗なところがいいです。 注文多くてごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • お風呂のカビ落とし

    お風呂のカビ落とし 少し前、テレビのCMで『スクラビングバブル』と言うお風呂のカビ落としを知りました。 今まではカビキラーで掃除していたのですが、換気をしても塩素で喉を痛めます。 この『スクラビングバブル』は塩素は使っていないのでしょうか? 喉を痛めずにカビを落とすケミカルを探しています。

  • お風呂のカビ

    カビキラーはニオイがきつくて体が苦しいので、他にカビをとる方法を探しています。 壁の素材は、言葉では表現しにくいのですが、白くてデコボコした感じです。回答はカビキラー以外でお願いします!

  • お風呂のカビができるメカニズム

    なぜお風呂のタイルの目地には、カビができるのでしょうか? そのメカニズムが前々から気になっています。 自分が思うに人間が体を洗ったときに出るタンパク質や脂質がタイルに付着してできるのかなと 考えたりします。 カビの発生を防ぐには、どうしたらいいのでしょうか? 衛生学に詳しい方、ご回答お願いします。