• 締切済み

桶川市下日出谷の区画整理事業について

埼玉県桶川市下日出谷の区画整理事業について教えてください。 事業計画を見ると平成18年までとなっているのですが、今現在、頓挫した状態になっていると聞きました。区画整理事業の該当区域内の住宅を購入しようと考えているのですが、いつごろ区画整理が開始されるのか教えてください。今年の秋には再度現地の住民と調整を行うそうです。5年10年後に始まるという話もあるのですが、実際のところ、どんな感じなのでしょうか。 区画整理予定の仮換地調書も見せてもらい、購入を考えている建物が確実に移設対象になっていることがわかっています。

  • etaro
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

18年度完了ですと、組合施工で2箇所ですね。 下日出谷西と坂田東になります。 それぞれの事業進捗率は区画整理課の窓口で確認しなければわかりません。 事業が「頓挫」状態ということであれば、「事業が赤字」で今後、「賦課金を徴収」「土地の再減歩」しないことには事業が成り立ちません。 再減歩になれば、その建物の仮換地先(土地の面積)も当初の仮換地指定どおりじゃないかもしれません。 建物補償も区画整理は、仮換地を与える性質上「曳き屋」補償になり、再築補償と違い補償金額は低めです。 両組合とも約20年経過で「頓挫」の状態がわかりませんが、自分から火の中に飛び込む必要はないと思います。

etaro
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 ただ、知りたい情報、およびその理由は、下の方への返答に書いた通りで、いただいた情報は、私の欲しい情報ではありません。説明不足で申し訳ありません。 事業が頓挫しているのは住民反対によるものだそうです。本日、不動産屋経由で、組合から再計画の書類を貰いまして、今秋の総会で賛成多数であれば、最速でH20年3月着工だそうです。総会で反対多数になればまた仕切りなおしになるため、さらに遅れることになるようです。

  • fffttt
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

はじめまして。 事業の概要については下記のURLを参考にしてください。桶川市のHPで見る限り、東西それぞれで事業が行われているようで,質問者様がどちらの地区のことを言われているのか、質問内容からでは判断できませんが、分かる範囲で。 Q(1)5年10年後に始まるという話もあるのですが、実際のところ、どんな感じなのでしょうか。 A(1)事業は既に始まっています。事業の進捗状況はHPだけでは不明ですので、記載内容から判断し、「頓挫状態」と仮定すれば、正確には??でしょう。 ですが、市のほうへ状況を伺いに行けばある程度のことは判断がつきますので、確認にいかれたほうが良いでしょう。 Q(2)区画整理予定の仮換地調書も見せてもらい、購入を考えている建物が確実に移設対象になっていることがわかっています A(2)仮換地調書を見せてもらったということは、購入希望の建物が移る場所が概定しているということです。但し、その場所が何時になったら使用できるのか・・が一番の問題です。使用できる時期不明でも気長に待つことが出来、今の建物も大幅なリフォームをせずに住むことが可能であれば、購入しても良いと思います。しかし,その逆であれば購入費用意外にもかかることを念頭に入れておくべきでしょう。 また、ご存知かもしれませんが、区画整理というのは、今の土地の面積が仮換地においては多少減るのが普通です。(仮換地調書を見れば、従前地、仮換地と左右に分かれて記載されていると思います。従前地より仮換地の面積が減っていませんか?) その場合に、今の建物と同規模の建物が建つのかどうかも合わせて確認しておくことも必要です。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/605000/10010n/10010n.html
etaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 沢山書いていただいてありがたい限りです。 ただ、申し訳ありません。私の質問の書き方が悪かったのでしょうか。 市や組合が公表している情報は、HPや不動産屋から全て入手しておりますので、実際の現場の状況を知りたいと思っています。頓挫しているのも住民が反対しているからだと聞いています。なので、現場の状況を把握して、行政の情報とすり合わせを行いたいと思っています。 何でこんなことをしたいかというと、我が家の犬たちの処遇を心配しておりまして、今秋にでも着工するのであれば、とりあえず購入して、工事が終わったところで入居するという手段を採れます。 が、中途半端に来年着工とかになると、一旦入居してから、再度、犬を飼える賃貸住宅を探さなければならず、住宅難民になるリスクがあります。犬たちがデカイもので、受け入れてくれる大家さんが滅多に居ないんです。これが唯一の心配事でして、これから購入すると、「そんなリスクは最初から分かっていたことでしょ」と言われてしまうのが目に見えているので、かなり悩んでいるのです。 なので、とにかく何でも良いので現場の情報が知りたいわけです。 もし、なにかありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 区画整理事業の換地処分

    区画整理事業の換地処分 区画整理事業にも施行者により、いろいろとルールが変わるようですが、組合事業の区画整理事業の場合、保留地が売れないと換地処分ができないのでしょうか?換地処分ができる場合は、保留地は誰の所有となるのでしょうか?

  • 区画整理事業の換地処理について

    市施工区画整理事業で行政側から本事業年度に仮換地の約半分のみ地権者に換地し、翌事業年度に半分を地権者に換地という分割という制度はあるのでしょうか?。法律に卓越した方からのアドバイスをお願いします。

  • 区画整理について教えて下さい

    こんにちは。 現在、パチンコ屋に駐車場として貸している土地があります。 数年前に区画整理事業の対象になり、換地後の場所も決まっています。 (用水路を埋め立てて造成していました。) 換地後の土地は工事も行っており、今は砂利の更地です。 ところが最近、この換地後の土地を貸してほしいということで頻繁に人が訪れるようになりました。周りに空いている土地がまったくないため、選挙事務所や近くのお店がイベントを行う時の駐車場として1日だけ使わせてほしいと言うのです。 最初は「1日だけならいいかな。」という気持ちで了承していたのですが、あまりにも頻繁にあるのでちょっと不安になってしまいました。 そこで質問なのですが、まだ完全に区画整理が終わっていない状態では換地後の土地は誰の管理下にあるんでしょうか? このまま自分の土地として、1日だけなら貸しても大丈夫なんでしょうか? 勝手に貸して後でトラブルになるのはいやなので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 宅建 土地区画整理法について

    宅建独学中なので教えて下さい。 買った参考書には、土地区画整理事業が施行されるのは、都市計画区域内だけ と記載してあるのですが、 宅建平成24年の問21の選択肢2(下記)はどうして×になるのでしょうか?      土地区画整理組合は、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外において、   土地区画整理事業を施行することはできない。 よろしくお願いします。

  • 区画整理事業は普通遅れるのでしょうか?それはどの位?

    このたび一戸建ての購入したのですが、、その土地について質問があり、皆様にお聞きしたく思っています。 かなり珍しい状況のようなのでどうして良いか分からず皆様にお聞きしたく思います。よろしくお願い致します。 購入した土地はもとは個人で大きな土地を有していたもので、その土地をハウスメーカが全体を買い上げ、区画整理をして分譲する予定の一区画を購入しました。ですので、その土地は現状保留地になっています。先日先に家の着工に入り追従して土地の区画整理をしていくとのこと。家の完成は今年10月で区画整理完成予定は来年3月です。通常換地は区画整理したものが全て売れないと換地にはならないようですが、今回はハウスメーカが全体を買い入れるために工事終了と共に換地にするとのこと。家は先に建ってしまいますが、そこは保留地の為に住宅ローンの融資執行が出来ないようで10月から3月まではつなぎ融資を受けます。その土地はハウスメーカが全体を買い上げ、土地の整備を行い区画整理をした時点で換地にするとのことです。 こういった珍しい状況なのですが、通常区画整理というもの自体計画通りに進むものなのでしょうか?市役所等の職員が色々と図面と違う等の指摘をして通常は遅れるものと銀行の片からもお聞きしたことがあります。 計画通りに行かない場合はその分が私達にとって繋ぎ融資を受ける必要がある事となってしまい負担が増えます。逆に早く終わればつなぎ融資は少なくなるのですが。 このリスクは未来なのでどうなるか分からないとは思いますが、区画整理というものは通常遅れるものなのでしょうか?ちなみに区画整理をするのはパナホームなので大手です。安心して任せて信じていいのか不安です。 皆様長文で分かりにくく申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 土地区画整理

    土地区画整理は市街地開発事業として行うのでなければ、市街地調整区域でも可能ということですが、都市計画区域及び準都市計画区域以外でも可能なのでしょうか?

  • 区画整理事業/土地相続計算

    区画整理事業にかかっている土地を相続しました。 それで、相続税の計算につき、代わりの仮換地がまだ与えられておらず、補償金についても全く妥結していない状態ですが、ある人から、「それでも、他の地主との公平を期すため、現状の土地でなく、換地で相続税を計算することになる」と言われました。本当でしょうか。また、本当にせよ、間違いにせよ、その根拠はどの法令でしょうか。 お手を煩わせますが、よろしくお願いします。

  • 遺産相続直後の区画整理事業の補償について

    市の土地区画整理事業区域に家があります。 区画整理なので、土地は減歩で補償金はありませんが、 建物に補償金が支払われます。 ただ、遺産相続をした直後には移転交渉に応じられない(補償金を支払い辛い) もし相続をしてしまったら5年程度後の契約が望ましい。 といわれましたが市側としてどのような理由があるのでしょうか?

  • 区画整理地域内に建築?

    はじめまして。区画整理内事業区域について教えて下さい。 5年程前から土地を所有しており今回、家を建てようという話になり建築メーカー様と話を進めていくうち問題が発生してしまいました(T_T) 今、所有している土地が区画整理内事業区域だという事で「建築許可がおりない」と言われ業者さまから手を引かれてしまいました。。 こちらは、「ど」が付くほどの田舎で区画整理の話は昭和50年から始まり今だに何の進展もないとの事です。。 区画整理が始まる→「新しく別の場所に土地を頂ける」→家を建築 区画整理が中止→現在所有している土地に建築可能 との事ですが、今だに「どうなるか分からない・・」と言われ 建築メーカー様に「お役所で相談して交渉次第で許可がおりるかもしれない・・」と言われました。そのような特例が本当にあるのでしょうか? 予想外の問題発生で困惑しています。 どなたか、ご教示下さい!宜しくお願いいたします。

  • 土地区画整理事業における不動産取得税

    土地区画整理事業における不動産取得税 AさんはY土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の施行区域内の土地アをBさんから取得し、所有権移転登録登記をした。県税事務所はこの移転登記についてAさんに対して不動産取得税を賦課した。 その後、仮換地が行われAさんは「使用収益きる土地イ」を与えられた。A三は従前地アの取得後2年以内に特例適用住宅を新築した。Aさんは規定に基づき特例適用住宅の用に供する土地の取得に対する減額申告をした。 (1)土地アについて減額ができるか? (2)その場合課税標準額はどうなるのか? お手数ですがお分かりになる方はお願い申し上げます