• ベストアンサー

入社後の寮生活について

a824686の回答

  • a824686
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.6

寮については、大小の企業 さまざまです。 自社の寮については、比較的設備の古い企業が多いと思います。 寮の維持には結構固定費がかかります。 バブル崩壊後、経費削減に努めてきた、企業にとって自社寮はむしろ なくしている方向だと思います。 社員教育、若年層の経済状況等を勘案し入寮を原則としているのでしょう。若干不便な場所なのは、おそらく会社の近くで、比較的まとまった土地を確保でき、税金等の経費を安く抑えられる場所だからでしょう。 最近の傾向は、自社の寮を持たず、民間の賃貸物件をまるごと借りあげ 会社が家賃を払ったり、社員が借りた物件の家賃一部を会社が負担(上限あり)する等です。 中小企業の状況はもっとひどいですよ。 一部、新入社員確保の為、福利厚生に力を入れている企業はありますが、一人暮らしの手当ても数年で打ち切りってことも聞いたこともあります。 なかなか、学生時代のような快適な社会人生活を求めるのは難しいですよ。経済的に自立した生活は・・・。 研修は集団生活のスタイルをとっている企業は基本ではないけど 多いと思います。 特に新入社員が多い企業は、効率よく教育できるし、なにより管理しやすいからですね。日本企業は、会社組織内での社風、秩序を重んじる為、ほとんどが精神論の教育。 とにかく、誰もが通ってきた道です。 できないことはないと思います。 頑張ってください。

inoueinoue
質問者

お礼

みなさんどうもありがとうございました。 大変参考になりました。 お返事が遅れて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 高校の寮について。

    ・部屋はだいたい何人部屋ですか? ・部屋は小さいですか? ・お風呂やキッチン、トイレは部屋には付いていないのでしょうか? ・床はフローリング、たたみ、どれでしょうか。 ・部屋は綺麗ですか?ボロイですか? ・寝るときは布団ですか?ベッドですか? 寮生活をしてる方(していた方)に質問です。 ・寮生活で嫌なことはありますか? ・寮生活でよかったことはありますか? ・いじめはありましたか? 質問に答えてくださると嬉しいです。 回答まってます。

  • 寮での生活について

    この度、独身寮に住むことになったのですが、2人部屋なんです。間取りは2Kといった感じで、それぞれの個室はありますが、キッチン・バス・トイレが共同です。 1人暮らしが長く、寮などでの共同生活の経験もありません。そこで質問なのですが・・・ ・冷蔵庫の中の物には名前を書いたりしますか? ・他人と同じ洗濯機を使うことに抵抗はないですか?(部屋には1台しか置けません) ・炊飯ジャーはそれぞれ自分の物を持ちますか? ・トイレットペーパーなど、誰がどれだけ使ったかわからないような消耗品の購入はどうしますか? ・他人も使うトイレに便座カバーは付けますか? 私は女ですので、できれば女性の経験者の方に回答していただきたいのですが・・・それ以外の方でも構いません。よろしくお願いします。 勝手ながら、「神経質過ぎる」「入寮をやめろ」といった意見はご遠慮ください。

  • 大学生の寮生活について

    大学に行ったら,1年間は寮って言われました・・・ 大学で寮に入ってる方(大学の寮じゃなくても大学生で寮生活の方),皆さんの寮は風呂&トイレは共同ですか?(・・;) どっちも別の方,家賃はいくらくらいですか? 特に東京の方よろしくお願いします(´・ω・`)

  • 企業に就職した際の寮生活について

    こんばんわ 僕の兄は一昨年高校卒業後、工場で働く仕事に就職しました。 就職後、その企業は1年間寮生活を送らなければいけない規則があったようで、 今年の4月で丁度1年間寮生活を送って、つい先日家に帰ってきました。 僕は今工業高校の3年生で、高校卒業後に就職するため頑張っております。 そこで質問なんですが、多くの企業は、就職後は必ず一定期間寮生活を送らなければいけないという 規則というものがあるのでしょうか? 就職後は実家通いでお金を貯めて一人暮らしをしようと考えているので気になります。 よろしくお願いします。

  • 入社前から早期に独身寮を出たいと考えています

    来年度から社会人となる者です。 入社予定の会社(都内)には家賃補助はありませんが、その代わりに独身寮があります。 地方出身かつ新居を探している時間がないため、入寮希望を提出しました。 詳しい間取りや設備は不明ですが、風呂トイレ共同のボロボロの寮だそうです。 快適な一人暮らしをしてきた私にとって、部屋に水道もトイレもないのは耐えられそうにありません。 せめて会社外ではプライベートを大切にしたいのです。 入寮後、半年か遅くとも1年以内にアパートを借りて一人暮らしを考えています。 そこでいくつか気になるのですが、 (1)入寮後短期間で退寮した場合、協調性に欠けるなどとして人事の評価が下がらないか (2)入社前から独身寮の詳しい設備について人事に問い合わせても、人事の評価が下がらないか (3)Facebookで社員の方にコンタクトをとって質問(寮生活やアパート住まいの方の実態などについて)をしてもマナー違反ではないか 以上についてご回答頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 春から社会人。寮生活が不安です

    春から社会人になります。大学では一人暮らしをしていました。 寮(といっても借り上げアパートですが)に入ることになっているんですが、相部屋なんです。 相手の人も同じ新入社員で、部屋は3DK(キッチンは共同)です。 私の食生活は朝が重くて夜は軽かったり抜いたりします。そして朝も夜も早いんです。 食事だけじゃなくてお風呂やトイレ、家に帰ってからの服装等々個人個人のスタイルがあると思いますし、何より相部屋の人も同じ会社ですから、相当ストレスになるんじゃないかと思ってます。 できるだけ快適に過ごすために最低限これだけは守った方がいいとかこういうことはしない方がいいとかできるだけ教えてください! お願いします。

  • 大阪大学の寮について

    大阪大学の女子寮ってきれいなんですか? 出来れば、お風呂とトイレは別々か?      キッチンなどは付いているのか? などなど詳しく教えてください。

  • 寮生活か一人暮らし

    大学に合格し4月から東京で暮らします。 しかし寮生活か一人暮らしか悩んでいます。 それぞれのいいところ悪いところなど教えてください。

  • 会社の寮生活で、同僚が育毛剤を使っていたのを見たら

    会社の関係で、研修期間と称して寮生活が待っています。 同僚とはいえそれまで赤の他人と寝食を共にするわけですが、共同で入るお風呂で、まだ親しくも無い同僚が育毛剤(スプレーのやつ)をプシューっとやってたら、どう思われるのでしょうか? 私(男)はプシューっと育毛剤をするのがすきなんですよね・・・^^;

  • 新生活準備。必要不可欠なものとは?

    4月から新生活。 部屋も決めてきました。 IHで、エアコン完備。トイレ、風呂別。風呂と洗面台一緒。 で、必要なものや家具を今、書き出しているのですが、これで全部書き出せているのか不安です。 キッチン、風呂トイレのほかに6畳の洋部屋がひとつあります。 そこで、必要なもののリストを作ってください;Δ; また、新生活で、家具なしのマンションかアパートに引っ越しして、持ってくればよかったとか、「あ・・・。あれば・・・。」とか思ったものとか、これは要らなかった・・・。とかいうものや体験も教えてください。 回答よろしくお願いします。