• 締切済み

働く妊婦の検診について

毎月妊婦が病院へ検診へ行く事は法律で認められていますよね。 この場合、この検診へ行く日は仕事を正社員でしている場合は 公休や有休を利用して検診を受けるということになるのでしょ うか?それとも検診日は法律で認められているので午前中に検 診をして午後から出社する場合は半休扱いにはならないのでし ょうか?よろしくお願いします。 私の会社には働く女性は多いのですが、入社後に結婚をして妊 娠・出産を経て復帰したケースは過去に1件しかないようです のであまりあてになりません。

  • pofly
  • お礼率86% (44/51)

みんなの回答

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.1

こんにちは。私も正社員で2人の子供を出産し、現在は復帰しています。 「法律で認められている」というのは、病院へ行くために休みをとるの を却下してはいけないという感じだと思います。(だから、午後から 出社なら、それは半休扱いになると思います。) うちの会社では、妊婦健診のために月1回の休暇を取得することが出来 る制度があって、普通の有給休暇とは別で、確か80%の有給ぐらいだ ったと思います。なので、有給が余ってればそれを使えばいいし、余っ てなければ、妊婦健診休暇を取ればいいという感じでした。一度会社の 制度を調べてみたらいいかもしれません。 私は毎回妊婦健診休暇を取っていましたが、実際は会社の帰りに健診に 行くことが多かったかな。(普通の有給休暇代わりに使わせてもらって ました・・・)

pofly
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 一応、経理の方に社内の妊婦の勤務体制については問い合わせているのですが、 社員でこのようなケースというのは1件しかないそうなんですよ。それなんで、 入社時に口頭で交わした条件がどれだけ受理されるのかということと、まだ入社 3年目なので有休が残り11日しかないのであまり有休を消化したくないという 気持ちがあるんです。私の場合、自宅から会社までは電車で片道50分ほどです が定時が8時ですので定時後に病院へ寄るということはまず無理です。 仕事ですが、私の仕事は在宅でも可能な仕事なんでそれを今後どのように続けら れる環境・体制を作っていくのか会社と相談する必要性があるのですが課長はま だ上司へ一言も「妊娠」のことを報告してないようなので根回し(他の部署の方 にさりげなく私が妊娠していることを伝える)をしている最中です。

関連するQ&A

  • 妊婦検診について

    妊婦検診について相談させてください。 私は今、総合病院の産婦人科で妊婦検診を受けています。出産もこちらでするつもりです。 総合病院なので、先生は1人ではなく、数人の先生が交代で診ています(診察室は1つなので、同時に2人の先生が出ることはありません) 妊婦検診は午前中だけで、午後は専門外来になります。 妊婦検診の担当を詳しく書くと、月・水・金の午前中はA先生、火・木の午前中はB先生、水曜日の午前中はA先生、第一・第三土曜はB先生、第二第四土曜はA先生、第五土曜はC先生となってます。(A先生は午後はなし、B先生、C先生は専門外来を持っています) 私は、妊娠する前からB先生に診てもらっていて、不妊治療や手術もお願いしていたことがあるので、妊婦検診もB先生に診てもらおうと思っていました。 しかし、私一人で診察を受けるなら何の問題もないのですけど、夫も一緒に診察に立ち会うとなると、けっこう日程のやりくりが難しく悩んでいます。 夫が検診に立ち会うとすると、土曜日に限られます。 しかし、土曜はB先生は隔週でしか出てきません。 夫とB先生の予定を合わせると、1ヵ月後との検診の時期だと5週間間が開いてしまうことがあります。 1週間ごとの検診の時期になると、毎週は無理なので、土曜に夫に立ち会ってもらって、次の検診は私一人で木曜に受けるという感じになり、間が数日長くなったり短くなったりしてしまいます。 だから、検診は私一人でもいいかなとも思うのですが、でもなんか夫はイマイチ実感がないみたいなので立ち会わせたほうがいいのかなとも思ったり・・・。 長くなりましたが、みなさんにお聞きしたことをまとめると、 1)検診の間隔は一定にしていましたか?(例えば、毎回△週1日に受けていたなど)一定にした方がいいと思いますか? 2)毎回、妊娠週のはじめの方で診てもらってましたか?(私の場合、夫と先生の予定を合わせると○週6日に診て貰うことが多くなり、ちょっと心配) 3)旦那さんには検診に立ち会ってもらっていましたか?立ち会ってもらった方がいいと思いますか? 4)同じ先生に診てもらっていましたか?同じ先生の方がいいと思いますか? 5)私の場合へのアドバイスがありましたらお願いします。

  • 妊婦検診の費用について

    いつもお世話になっています。 先々週7週ということで心拍も確認でき、次は 来週に診察予定です(その時点で10週かな??) 私が通っている産婦人科は、どうやら心拍確認できてから 予約の仕方が異なるようで、7週までは「婦人科検診」だったのが 「次からは妊婦検診になりますからね~」といわれました。 ネットで診察費用を調べたこともあるのですが、 だいたい3000~10000円という文面が多く、私の場合は 「婦人科検診」という名目からか1500~3000円くらいとだいぶ 安かったので、 「妊婦検診」に切り替わる次回からは診察費用が大幅にあがるの??と やや不安な気持ちです。 また、今までは経膣プローブ法??(すいません、うろ覚えですが) だったのですが、 「婦人科検診」から「妊婦検診」になることによって お腹の上から観察する方法にかわるのでしょうか?? この方法では、赤ちゃんが見えにくいという意見を多々耳にしますので そういった面でも不安はあります。 (8週2日で15mmとやや小さい赤ちゃんなので・・・) こういったことは病院によってだいぶ方針などの違いがあるとは思うのですが、 皆様のご経験などお聞かせいただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 午前半休、午後半休の勤務時間の違い

    こんばんは、専門の知識をお持ちの方、教えて下さい。 ある会社の有休を確認したところ、 勤務時間が、9:30-18:00にも関わらず、 午前半休 13:00~出社 (出社後の勤務時間5時間) 午後半休 9:30~12:00勤務 (勤務時間2.5時間) との事でした。 午前&午後とも有休を0.5日分消化するとの事ですが このように、午前半休と午後半休の実質勤務時間が 明らかに異なっていても問題は無いのでしょうか? 労働基準法等の法律に抵触はしないのですか? 私個人としては、午前半休をするくらいなら、 一日の有休を取ると考えますが、 会社に何かの思惑が在るのでしょうか? 宜しくお願致します。

  • 公休を半強制的に半休指定にされるのはどう?

    訪問介護事務所に勤めている者です。 毎月の勤務スケジュールにおいて土日分が公休の日数になっているのですが、半強制的に半休扱いのスケジュールを組まれます。 不定休で一ヶ月で8日公休があるとして、全休5日+半休6回で全休3日=8日で公休を指定されています。 会社都合で半休2回で休日1日に強制的にされることは法律的にどうなんでしょうか? 私としては半休なんて休んだ気がしないので抗議しようとおもうのですが、アドバイスをお願いします。

  • 婦人科検診後の出血

    初めて婦人科検診を受けます。検査後出血するということを聞いたのですが、どれくらいの量、期間、出るものなのでしょうか。 検診の2日後に旅行を予定しているので、場合によっては検診日をずらしたいのです。 あと、痛いと聞いたのですが、どれくらい痛いんですか? 一応処女ではありませんが、ほとんど経験はないので不安です。 検診内容は、内診、子宮頸部細胞診、子宮超音波検査です。

  • 子宮がん検診クラス3aでした。検診の受け方等は?

    5月に初めて子宮がん検診を受けたのですが、 昨日結果が送付されてきました。 結果は細胞診の欄に「クラスIIIa」と書かれていて 要精密検査とのことで、少々驚きました。 で、お聞きしたいのですが (1)この場合、すぐ再検査してもらったほうがいいんでしょうか? (来月前半まで平日休みが取れないんですよね) (2)生理日の検診はさけるべきでしょうか? (3)疲れやすかったりストレスがたまっていた時期の検診・結果だったのですが、だからクラス3だったということはありますか? 初めてのことなので色々と心配でして。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科の妊婦検診 

    妊婦検診を受けたことがある方に、質問させてください。 私が通っている産婦人科は、とても評判がよいらしく人気もあり、いつ行っても混雑しています。完全予約制ですが、いつも待たされます。 最初に疑問を感じたのは、妊娠4週頃ですが、先生の診察を待っていると、(顔が見えないようにカーテンを閉めます。) 先生ではない看護婦さん?か、助産師さん?が、内診を行いました。それがとても痛くて、赤ちゃんの影が映らないとかで・・かなりグリグリされました。 その際、看護婦さんの足が見えたので、先生ではない方が診察をしたのは確かです。結局、影が映らないと言って、先生と交代し、診断結果を告げられました。 その後は、出来るだけ別の先生の診察日に通ったので、ちゃんと先生が内診を行ってくれました。 4ヶ月、5ヶ月の定期検診の際、放射線技師の方のエコー診察と看護婦さんとの話しか、診察がありません。これって普通なのでしょうか? 高血圧や糖尿の疑いがあると言われたのですが、次回の診察時に問題はあれば、先生に相談しましょうねと言われました。 また相談事があれば、先生への質問票に記入して提出してくださいと言われました。 (医師は、とても忙しいらしく普通の妊婦は相手にできないようなのです。) 血液検査の結果も、看護婦さんが後で説明しますと言ったのですが、何も言われませんでした。結局、母子手帳に貼っているものを見ました。 健康な妊婦の場合は、このような対応なのでしょうか?

  • 体調が悪くなり10時で退社した者の勤怠処理について

    私は、中小企業に勤務する会社員で、人事・総務を担当しております。就業時間は8:00~17:00です。(12:00~13:00は昼休み) ある社員が8:00出社して、気分が悪くなり、10:00に退社しました。その場合の勤怠処理の仕方が分かりません。  1)その日は1日有休にて処理  2)その日は午後の半休にて処理  3)その日は10:00~12:00を欠勤、午後を半休にて処理  のどれかになると思いますが、1)~3)のうち、どれがベスト or 一般的なのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 法律に詳しい方お願いします。

    法律に詳しい方お願いします。 現在勤めている会社が経営不振により、私のいる部署が縮小されます。 それにともなって、白紙のシフトが渡されて、「仕事がないので自分でシフトを埋めて下さい」「埋まった方から業務開始とし、埋まらなかった方は出社しても公休とします」と言われました。 その結果、何日出社してもスケジュールが埋められない方はずっと公休扱いになっています。 これって法律的に問題ないのでしょうか…。 宜しくお願いします。

  • 検診でわかるもの?

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 初産なのでよくわからないことばかりで本やネットとにらめっこの日々ではあるのですが・・・ たとえば最近時々おなか張るなぁ、と思ったりするんですが、1日数回の張りは気にしなくていいとか書いてあるので「大丈夫だろう」と思って検診とかで先生にとくに申告したりもしないんですが、自分の勝手な解釈で実はぜんぜん大丈夫じゃなかったという場合もあると思うのですよ。 自分で申告してなくてもちょっと危ないかもというときは検診で先生はちゃんと見分けがつくのですかね? それとも本人の自己申告により詳しい検査をしてわかるとかそういう感じなんですか? 子宮の管が短くなってるとかなんとかって症状もあるみたいですが、そういうのも普段の診断で先生は言ってくれるもんなんですか? でも超音波の診察だけでわかるのか?みたいな不安もあったりして・・・ 5ヶ月、6ヶ月の検診では内診はしてないです。 やっぱりちょっとでも気になることは全部話しておいたほうがいいものでしょうか?