• ベストアンサー

江戸川区で評判の良い獣医さんを教えてください。

江戸川区に越して来ました。8歳になる雌猫の獣医さんを探しています。ネットでいろいろ探してみたのですがこれだ!!と言う病院がイマイチわからないで困っています。まずは直接リサーチしようと思い近くの病院へ行ったのですが、歯石がたまっているとの事で除去してもらったら、4.2万円支払うことになりました。これって適正価格なのか?高すぎ?もう少し良心的な料金体制で、誠意のある獣医さんっていらっしゃらないのでしょうか。私はまだ学生なので、初めに2.5万~3万と聞いていたのにチョットびっくり!本腰入れて愛猫ペケの主治医を探せねばとお願いにあがりました。どなたか良い情報をお持ちの方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 うちの子の歯石取りは麻酔料8000円、歯石除去代5000円でした。とても良心的な価格だったと思います。 江戸川区で良い病院はわかりかねますので、下記サイトを記載しておきます。お役に立てるかどうか…^^; 名医→http://www.geocities.jp/referrencejp/meii.html 名病院→http://www.geocities.jp/referrencejp/meii-2.html 頼れる351人→http://www.geocities.jp/referrencejp/meii-3.html http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital.html http://www.wancoco.com/hospital/ http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm http://d-mypet.com/

michelle_vv
質問者

お礼

たくさんの情報サイトを教えて頂きまして、本当に有難うございました。ひとつひとつ隅から隅まで読んで、是非 頑張って頼りになる病院を見つけたいと思います。 chocoさんが、江戸川区のかただったらどんなに良かったかと思います。(*^ー^*)残念!! ありがとうございました。

michelle_vv
質問者

補足

訂正します ごめんなさい chocoさん→chokoさん です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。#1・#2の者です。 回答ではないのですが、ちょっと感動してしまって一言と思い投稿させて戴いた次第です。 #3の方へのお礼欄に「バイトがんばるしかないかな!」って…素晴らしいですね♪とても猫ちゃんを大切にしていらっしゃるのが伝わりました。 中には高額医療費が払えないからと満足に治療もできず、それにより命が短くなっても仕方無い、という人もいれば、もっと最悪なケースは保健所などへ持ち込んでしまう人もゼロではない昨今、感動してしまいました♪ 人間は具合が悪ければ言葉で訴えることが出来、ましてや具体的に○○が痛いのぉ~(/_;) って言えますけれどもワンちゃん猫ちゃんたちのような生き物はそれが出来ない分、こちらとしても出来る限り普段からじゃれて遊びながら例えば身体のチェックをしたり、という出来る限りの事を知恵を授かっている人間がしてあげないと…ですよね☆ アルバイト、どうか頑張って下さい♪心なしか応援しております。 そして良い病院が見つかり、まだまだニャンちゃんライフを楽しみましょうね♪

michelle_vv
質問者

お礼

chokoさんへ とんでもないです~感動させていただいたのは本当に私のほうなんですから^^ chokoさんを目指して少しでも近づけるように頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getz1226
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

5月まで江戸川区の北葛西に住んでいた者です。行船公園のすぐ近くにある「西葛西ペットクリニック」に通っていました。 料金的なものは普通だと思います。評判は結構いいですよ。担当医制なのでいつも同じ先生が診てくれることと日・祭日も診療してくれることが良かった点です。2階にペットサロンが併設されていてトリミングもお願いできるし、ホテル利用もできます。(うちのは中型犬で一日2500円と安かったです。お散歩代は別ですけど) ただ、場所が良いのか、いつも混んでいます。

michelle_vv
質問者

お礼

getzさん、西葛西ペットクリニックの情報をありがとうございました。車で何回か病院の前を通って、いつも混んでるなぁと思っていました。担当医制という事は先生が何人もいらっしゃるんですね。良い先生に巡り会えても独立されると焦りますね 追っかけていくしかない!でも親バカですが、追っかけたいほどの信頼できる先生に出会いたいと願っているんですよ~^^ アドバイスありがとうございました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19065
noname#19065
回答No.3

中央区在住です。 中央区には沢山の犬がいて、色々な情報が聞けるのですが 苅谷動物病院(江戸川区にもあるみたいです。)は腕がいいことで有名です。 値段は高いとも有名ですが、私は少し高いかなと思う程度です。 少し、検査が多くて、検査代がかかるくらいです。 設備が無く、検査できないというよりはマシです…。 猫ちゃんももう何年かしたら、病気も出てくるかもしれないので ちゃんとした病院にカルテを作っておくといいと思いますよ。 一応URL貼っておきます。料金明細もちゃんと出してくれますし、 聞けば、全部答えてくれますよ。 値段だけでいうなら、足立区あたりで探せばいいと思います。 安いで有名です。腕は知りません。

参考URL:
http://www2e.biglobe.ne.jp/~kariya/
michelle_vv
質問者

お礼

苅谷動物病院の情報をありがとうございました。 知り合いで、こちらの病院にお世話になっている方がいて、とても設備が充実している病院と聞きました。 当然、それに見合って料金設定も他の病院より高額とは聞いております。人間の場合と一緒で設備の整った病院であれば、それも致し方ないですね。後は私の懐具合の問題ですネ(^-^; バイトがんばるしかないかな! アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足です。 下記に載せたサイトには私のかかりつけ病院の記載はありません。 病院名が載っていないからオススメできない、もしくは載っているから安心、という判断は危険ですので、やはり納得の行く説明をしてくれるところを探すしかないと思います。 猫ちゃんを連れて歩くのは本人(猫)の負担になるでしょうから、まずは質問者さまが足を運んで「歯石除去はお幾らですか」ないしはちょっとした質問をしてみれば少しはその病院の判断がつく材料が見つかるかと思います。 勿論、歯石の量によっても価格が異なるので、また色々な相談をしても「実際、猫ちゃんを見てみないと判らない」と回答する病院が多いと思いますが、これは正しい意見だと私は思うので、その受け答えの内容もさることながら人間性をそこから盗み見るように私は気をつけております。 動物好きな先生か、そうでないか、これが一番大切かな?と思います。 私のかかりつけ病院は今風の新しく綺麗なところではありません。昔からの動物病院といった感じなので診察台も使いこんでいるな…と感じるものばかりです。 場所も一戸建てが多い中にポツンとある病院ですし最寄り駅から遠いという立地条件は悪いほうなのですが、それでもいつ行っても誰かしら待合室にいます。 信頼されている先生だということが私は初めて足を運んだときに、そう判断しましたので、その後、去勢をする為に連れていったのですが私の判断は運よく大正解でした。 人間が通う美容室や歯医者さんもそうですが、待合室が綺麗など、とにかくお洒落という言葉が当てはまるような所は、それだけで基本料金が高い事が往々にしてあります。 それと同じで綺麗で大きな病院というだけで判断したりせず、足を運んでみる、それが厳しかったら電話でも大丈夫だと思います。 電話の受け答えでも、ちょっとはその病院の中が判りますので…。 歯石除去を怠ると歳を重ねてから猫ちゃんが病気になりますよね…。だからこそ年に1度はちゃんと歯石除去させたいと思っておりますし、きっと質問者さまも同じ思いだと思います。 良い病院がみつかりますように…。

michelle_vv
質問者

お礼

chokoさんのおっしゃる通りですよね アドバイスを読ませていただいて「うんうん、その通り」とうなずいてしまいました。 chokoさんのペットに対する細やかな愛情がひしひしと 伝わってきました。 chokoさんを見習って良い親になれるように努力します 貴重なアドバイス心に留めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の歯のクリーニング(歯石除去)の料金は?

    現在アメリカに住んでいます。この秋に日本に愛猫と一緒に引越しする事になりました。猫の歯石が溜まっているので、クリーニングを受けさせようと思っているのですが、アメリカで済ますか、日本でするか迷っています。そこで日米の価格を比較してみたいのです。 アメリカの獣医では、高い所だと6万円位、安い所だと2万円位かかります。処置の内容は変わりません(全身麻酔&歯石除去)。高級地に建つ獣医ほど、料金が高い場合が多いのです。 日本では猫の歯石除去にいくらかかりますか? ご自身の愛猫の歯石除去を 獣医でされた経験のある方、ぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 中野区周辺で信頼出来る獣医さん

    うちの子はとても弱くて色々と問題があります。 今までに主治医を決めたくて近場で色々と病院を回りましたが、 (誤診・適当な検査・高額な費用(下痢止めのお注射だけで2万円)など) なかなか信頼出来る獣医さんに出会えていなくて安心できません。 中野区周辺(中野区・西武線沿い・中央線沿いなど)で 信頼出来る獣医さんを探しています。 (出来れば)アニコム対応で費用も良心的で、本当に動物が大好きで熱心に診察してくださる獣医さんのいるお勧めの動物病院をご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 口コミサイトなどではまだ口コミ自体が少なくてわかりませんでした。 実はまた血便をしています(ノ_u。) どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術と歯石除去

    こんにちは。この質問を見てくださり、ありがとうございます!<br> いま、2月で4歳になったミニチュアダックス(♀ワイヤー6.2Kg)を飼っています。<br> 今まで出産させたいと思いつつ、ワイヤーのため なかなか良い巡り会いがなく、時期的に3月・4月に避妊手術させようと思っています。<br> 歯石については、3歳まで獣医さんにスゴク褒められるほど歯がきれいだったのですが、最近 茶色っぽく犬歯より奥側に付き始め、時々『ギリギリ・ギギ』といった歯軋りのようなものをしているので、避妊(去勢)手術の際、歯石除去も同時に行ってもらいたいと k獣医さんに聞いたところ、歯石除去は口腔内の雑菌が全身に回ることになるので、開腹手術や骨折手術との同時は避けたほうが良いといわれました。<br> かかりつけの病院では歯石除去も行ってくれるようですが、トラブルがあったため、現在セカンドオピニオンのM病院(ここも歯石除去なしっぽい)かK病院にしようと思っています。<br> ここで避妊と同時に歯石除去を行ったという話を良く見るんですが、実際の危険度は低いということなんでしょうか?<br> 歯石自体は、軽いんですが 付着しているのが犬歯より奥側で、ガーゼでのふき取りを嫌がりなかなか磨けません。<br> それでも時間をかければ自分でとってあげられるものでしょうか?<br> あと、避妊手術の抜糸の日にワクチンが出来るといわれたのですが、行った方いますか?<br> うちはワクチアレルギーがありステロイドを打って行う予定ですし、傷・体調的に大丈夫なのか(獣医さんは大丈夫と)心配なので、経験者様居ましたら教えてください。 長文・乱文ですが、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ウチの仔のお口が臭うのです。

    お世話になりますが、本当に困っています。 今1歳2ヶ月のヨーキーです。 うちに来たときは、6ヶ月でした。その時点でかなり歯石が付いていました。 掛かりつけの獣医さんに相談した処、歯石除去と言う方法を示され、血液検査をした処、腎臓に障害があることが解りました。 お薬を飲んで様子を見ることになり、それでも我慢が出来ないくらい、臭うのです。 3件ほど病院を回り、結局もとの獣医さんで、腎臓の数値が少しよくなった時点で、歯石除去をして頂きました。 今、歯は真っ白です。毎朝晩、歯磨きもしています。グリニーズ(?)もあげてます。 それでも臭うんです。 お口もですが、よだれも臭うのです。 お手々に顔をのせて、眠るのですが、胸元から前足が臭います。 2日置き位にシャンプーもしています。 なにかいい方法はありませんでしょうか? 本当に困っています。 それ以外は、本当にいい仔ですので、どうにかして上げたいのです。 お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の歯石除去について

    6歳になるメスのMダックスを飼っています。数年前より歯石が気になっていたのですが、今度歯石除去をお願いしようと思っています。 肥満だったので減量をしてからでないと出来ないと言われました(麻酔をかけた際、首の周りの脂肪で呼吸が止まることがあるため)。ダイエットは5ヶ月程かけて約2kg減量しました。 獣医の先生から、麻酔や除去の方法(超音波)など説明を受けましたが、たまに麻酔でショックを起こしてしまう子もいるが、うちの子がそうなるかどうかやってみないとわからないと言われ、今まで手術とかもした事ないので、急に不安になります。 もし犬の歯石除去のご経験がある方がいらっしゃいましたら、賛否両論ご意見をお聞かせ願えないでしょうか? それとオススメの病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、福岡市内なのですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • リーバスリー・猫の歯石除去について

    猫を2匹飼っています。(共に6才) 先日、健康診断の際に、 「一匹のほうはちょっと歯石がついているので麻酔して削ったほうがいいかも」 と言われ、もう一匹は薬でなんとかなりそうということで、歯石除去のリーバスリーというスプレータイプのお薬をすすめられました。 そこで、麻酔して削ると言われたほうの猫についてなのですが、全身麻酔をすることになるので負担も大きいし、一度歯石を削ると、そのあとまたつきやすくなってしまうと聞いたこともあり、どうするのがいいのか迷っています。 長い目でみたら、この先何度も麻酔をして歯石除去をするより、多少石はついていても、もう一匹のほうにすすめていただいたスプレーを使いながら、あとは食事の取り方に気をくばるなどのほうが負担は少ないのではないか…でも歯槽膿漏になってしまっても可哀相だし…。 と色々考えてしまいます。 実をいうと、今回診ていただいた動物病院は、最近引越しをしたので初めて行ったところなのですが、今までのところでは歯石のことを言われたことがなかったので正直戸惑っているというのもあります…。 もしかして、お金儲け…?という考えも頭に浮かんでしまったりして…。(過去にそういう獣医さんがいたので余計に…) 実際にリーバスリーを使った方がいらっしゃいましたら、効果はどうでしたか? また、歯石を削ったことのある飼い主さんにも、ぜひお話を伺いたいです。

    • ベストアンサー
  • ふたりの獣医さん(長文ですみません)

    皆さんがどうやって主治医さんを決めているか参考にしたいです。  子犬(ミニダックス)を迎えて三日後、知り合いの紹介でとても評判の良いAさん(初老のベテラン獣医さん)の所(車で30分)に初めてのワクチン接種に行ったところ、来たばかりではストレスが大きいので1週間後に来るよう言われました。 それで再度行って8種を打って1週間後には散歩してよいとのこと。とにかく日光に当てるのが大事といわれ、『二回のワクチンで済むよう考えていますから。次回は3600円(バルボワクチン)です』と言われました。 しかしどの情報を見ても散歩は二回目が終わってからが一般的ですし心配だったのでだっこで5回くらい散歩しました。 二回目のワクチンに行く少し前に爪が延び過ぎていたので近所の病院(30代くらいのBさん)に行ったら『つめきりもそのうち自分で出来るように一緒に練習しましょう』という感じでとても親切。価格も良心的です。 わんこの足の関節が鳴るのが気になって相談したら隅々まで調べてくれましたが原因がわからず『人間も関節はなりますからねー』とのこと。 その後2回目のワクチンで再度Aさんを訪問、『ワクチン2回目で来ました』と言うと結局8種、前回言われた事と違うと質問したら『??』な、答え。 しかし関節の事を相談するとわんこを診ることなく『日光に当てる事。窓越しはだめ。関節が育っている時期だから人間用のカルシウムでもいいから与えるように』と、実に明確な?答え。やはり散歩はすぐにしてよいと。あまり神経質になるなとの事。 Aさんの病院はいつでも混んでいます。どちらも良い獣医さんと思うのですが違いがありすぎてこの先わんこに何かあった時、一方に決めるのが難しいです。かといっていちいち2つの病院に行くのも無理(金銭的に)ですし。。。細かく書いた為わかりにくいかもしれませんがどうか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 若い猫の歯肉炎

    飼い猫(5歳・♂)が、ずいぶん若いころから口臭が気になっていたので 獣医さんに原因や対処を聞いたのですが、 エイズを疑われて血液検査をしただけで、陰性だったので 「まあ経過を見ましょう~」と言われていました。 その後も気になったので、セカンドオピニオンだと思って 別の病院へ行ったのですが、 そこでも血液検査とレントゲンをとって、異常がなく帰されました。 歯磨きなどいいのがあったら紹介してくださいとお願いしたのですが、 「猫は嫌がるから大変だし、経過をみてまた来てくれれば大丈夫です」 と言われました。 ところが、最近になってやっぱりどうも歯茎が赤すぎるなと思って また別の病院へかかったところ、「ひどい歯肉炎になっていて、歯石を とらなければいけない」と言われてしまいました・・・。 病院へかかったのはそれぞれ1年おきぐらいですが、 ここまで酷くなる前に何か対処はできなかったのかと 大変落ち込んでいます。 それとも、2件目の病院までは発見できない程度の歯肉炎が、 1年ぐらいで急激に悪化したのでしょうか。 正直、1,2件目は血をとるだけでろくに歯を診てくれなかったうえに、 今回のようなかなり酷い状態まで置いておくことになってしまって、 獣医不信気味になってしまいました。 若い猫の歯肉炎はエイズが原因のことが多いと聞くので まず血液をとったのもわかりますし、 こまめにべつの獣医さんを探さなかった私も悪いのですが…。 3件目の獣医さんは採血はせず、歯だけ診て 診断してくださったので、もうこちらで歯石除去をお願いしようと 思っているのですが、本当にここで大丈夫か?と不安でいっぱいです。 お伺いしたいことは、 ・1年ぐらいで歯肉炎がすごく悪化することがあるのか ・若い猫の歯石除去や抜歯を経験された方の経験談やアドバイス です。 エイズやウィルス感染もないのに、こんなに歯肉炎が進行してしまって 悲しい気持ちでいっぱいです。 動揺していて読みづらい文章になり、申し訳ありません。 手術まで気持ちが落ち着かないので、私の落ち度などお叱りもあるかと思いますが できるだけお手柔らかにご回答いただけると幸いです・・・。

    • ベストアンサー
  • 全身麻酔での歯石除去の費用(&中野区周辺で良い病院)

    うちの子は2歳、1.4キロのヨーキーです。 口臭がひどく咬み合わせも悪く乳歯も残っていたりします。 歯石もたまっているし、歯肉炎?歯茎に炎症もあるので 今日犬猫病院へ連れて診てもらってきました。 歯石がかなりついていて、歯肉炎もあるので、 全身麻酔での歯石除去(それにともなって事前の検査も)が 必要だと言われました。 「大体費用はどれくらいかかりますか?」と聞いてみると、 「全身麻酔が大体3~4万円位、喉に通すプラスチックが4千円位・・  もし乳歯を抜いて歯茎から出血したら縫合なども必要になってくるし  はっきりとした金額はわかりませんが、10万円位を考えておいても らえれば。10万円超えることはないと思います。」 と言われました。 高いなって思ってしまったのは確かなんですけど、 命はお金に代えられないし・・でも高いからといって安心ではないし。 こちらで手術するべきか、他でも何件か診てもらってから決めるべきか 悩んでいます。 ネットでも色々見ていたのですが、全身麻酔での歯石除去の費用は かなりみなさんひらきがある様に思うのですが、 歯の状態や犬種にもよると思いますが、 平均的にどれ位なのかを知りたいので、 もし経験がある方がいましたら状況やかかった費用など、 参考までに教えてください。  それと、中野区周辺で歯石除去や犬の歯に強そうな信頼できる 獣医さんの居る病院があれば参考までに教えてください。 長々すみません。よろしくお願いしますm(u"u)m

    • ベストアンサー
  • 猫の口臭について

    うちの猫(♀推定1歳3ヶ月)の口臭が気になり、ご相談させて頂きます。 捨て猫だった為正確な年齢はわかりません。7ヶ月前に保護されてからは カリカリしか与えていません。また、エイズ検査は陰性でした。 歯を確認したところ片一方の奥歯が、歯茎とも茶色くボロボロになって いましたので、口臭はこの奥歯のせいだと思います。かかりつけの獣医 さんに見て頂いたすが、そのままにしておいたら自然に抜けるででしょ う。歯石除去は全身麻酔で危険も伴うし、費用も高額なので、お勧めしな いと言われ、そんなものかなと思い、それ以上お聞きしませんでした。 でも、こちらの過去の質問をみてますと、歯周病や歯槽膿漏になると 大変なようですし、口臭がする舌で体を舐めるので全身臭いますし、 私の手を舐めたり顔をこすりつけるだけで(歯をこすりつけてきます)、 石鹸で洗わないと取れないような臭いがつきます。歯磨きセットも購入 したのですが、2度試して、すごい抵抗され、かわいそうになりましたし、 歯磨きしても口臭は変わってないように思います(私の磨き方が下手な せいだと思います)。 ちなみに同居してる他の2匹の猫は全く口臭はしません。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス お願い致します。また、歯石除去を普通にされる獣医さんもいらっしゃる ようですので、大阪市内で歯石除去をされた病院があれば料金も併せて、 教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J739DNを使用してPCからアドレス帳登録しようとするとサブミットエラーが発生し、登録できません。
  • Windows11を搭載したパソコンで使用していて、接続方法は不明です。
  • 関連するソフトやアプリは特にありませんが、電話回線の種類も不明です。
回答を見る