• 締切済み

地域包括支援センター・介護保険制度

福祉関係で働いて7年目に入ります。 地域包括支援センターと介護保険制度がさっぱり わかっていません。実際に担当してみないとわから ないのでしょうが、いままでは全く別の分野でやっていたので 特定高齢者やら進予防給付やら言葉しかよくわかって おらず、本当に初歩からわかっていません。 こういったことを図解などでわかりやすく丁寧に 説明してある書籍やホームページなどがあれば 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • fnory
  • お礼率63% (97/153)

みんなの回答

回答No.1

介護保険制度改革についてですね。 (進予防給付ではなく,新予防給付のことですね。) ワムネットがおすすめです。 厚生労働省の会議資料(分かりやすい図解つき)など,見ることも出来ますし,早わかりガイド等もあります。 下記のとおり。 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/0/4f077c71c0692d544925713000215297/$FILE/kaigo_gaiyo_all.pdf 介護保険改革の概要 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb05Kaig.nsf/0/4f077c71c0692d544925713000215297/$FILE/siryou12~16.pdf 介護予防支援業務の手順の概要 http://www.wam.jp/ 早わかりガイド その他,個人サイトでは,下記のものも分かりやすかったですよ。http://www16.ocn.ne.jp/~busho/index.html 介護保険制度改正の総合サイト

参考URL:
http://www.wam.go.jp/
fnory
質問者

お礼

ありがとうございます。厚労省やワムネットの資料は膨大ですよね。それを要約していたり、わかりやすいサイトとかあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 地域包括支援センター

    今度、地域包括支援センターで働くことになりました。社会福祉士としての採用ですが、知識として見につけておくと良いことはどんなことがあるのでしょうか?今まで福祉の分野とは離れた仕事をしていたので、0からのスタートと思いかなり焦っています。読んでおくと良い書籍等ありましたら、併せて教えて下さい!!

  • 包括支援センターと介護予防支援事業者

    よろしくお願いいたします、 地域包括支援センターは指定を受けて介護予防支援事業者として要支援者の介護予防プランなどの業務を行う、 となっていますが、 この時、要支援者に対する介護予防支援は「介護予防支援事業者」ではなく、「地域包括センターが行う」という表現(言い方)で正しいでしょうか、 一体と解釈していいでしょうか、 本当に初歩的質問ですみません、 教えてください、

  • 地域包括支援センターについて

    在宅介護支援センターが廃止され、地域包括支援センターに移行するという話を聞きました。 地域包括支援センターは具体的にどのようなところなのでしょうか?対象者は高齢者だけなのでしょうか?さまざまな情報が溢れていて、きちんと消化できません。 分かる方、教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 地域包括支援センターの他の業務

    地域包括支援センターになっているところでも、元々は在宅介護支援センターだった場合が多いと思います。 地域包括で働きたい場合、介護職経験者は介護福祉士として現場に出ることになるのでしょうか?

  • 在宅介護支援センターの失敗と地域包括支援センターの設立理由

    詳しい方、教えてください。 17年度までは在宅介護支援センターが在宅介護に関する相談に応じ、そのニーズに応じたサービスが受けられるように支援をしてたとのことです。 18年度から介護保険法の改正により地域包括支援センターが在宅介護支援センターの業務に加え、予防介護も含めて対応するとのことですが、両者の位置づけの違いがよく分りません。 地域包括支援センターは「行政にも責任を負わせる」ことが一つのミソとなっているようですが、在宅介護支援センターには行政は責任を負っていなかったということなのでしょうか。 また「在宅介護支援センターは失敗だったので、同じ轍を踏まないように・・・」という意見をよく目にしますが、具体的にはどのように失敗だったのでしょうか。また地域包括支援センターではそれをどのように解消しようとしているのでしょうか。 恐れ入りますが、当方素人ですので、分りやすいように教えてください。

  • ***地域包括支援センターについて***

    拝啓 回答される皆様宜しくお願い致します。 「地域包括支援センター」の(権利擁護業務)について、質問します。 1---成年後見制度の活用促進 2---老人福祉施設等への措置の支援 3---高齢者虐待への対応 4---困難事例への対応 5---消費者被害の防止 「実際に対応する人数及び、法的拘束力・内容等」不明ですので、 お判りに、なる方がおりましたら、回答宜しくお願い致します。                           敬具

  • 地域包括支援センターで働きたいのですが

     地域包括支援センターで就職を希望しています。資格は看護師と保健師をもっており、臨床経験は精神科で現在4年目です。地元の地域包括支援センターに保健師の採用があり面接を受けてみようかと思ってますが、予防ケアのプランなど立てたこともなく、これまでの臨床経験で業務についていけるか心配です。精神科では社会復帰支援などの業務を担当しており、そこでは家族面談や、施設職員との連絡調整などもあり、そういう経験は多少役立つと考えています。今は介護保険について勉強し再来年はケアマネの資格を取ろうと思っています。包括支援センターの業務は多忙で新人には無理だとの話も聞いたこともあり、みなさんのアドバイスを頂きたいです。このキャリアで包括で働くのは無理があるでようか?よろしくおねがいします。

  • ある地域包括支援センターの求人について

    ある地域包括支援センター(医療法人が〇〇市から委託されています)の求人について質問させていただきます。 この時期(平成29年5月上旬に)、主任介護支援専門員と社会福祉士と保健師の募集の求人広告がありました。3つの専門職すべて募集することにとても違和感があります。 ・地域包括支援センターというものが、3つの専門職すべて増員することはあるのでしょうか? ・それとも、欠員の募集を行っているのでしょうか?

  • 地域包括支援センターと在宅介護支援センターの違いは何ですか?いまいち分

    地域包括支援センターと在宅介護支援センターの違いは何ですか?いまいち分からないので 教えてください。

  • 地域包括支援センターについて

    地域包括支援センターについて興味があります。地域包括支援センターに詳しい方に教えて頂ければと思います。 (1)テレビなどでごみ屋敷と関わったりと言った困難な事例に関わることがあると見たことがありますが、そのようなケースは多いのでしょうか。 (2)高齢者の要支援の人のプランを考えると聞いていますが、児童や障害者との関りもあるのでしょうか。行政が法人に委託するそうですが、行政との役割分担はどのようにされているんでしょうか。また1人でどの程度のケースを担当するのでしょうか。上限は決まっているんでしょうか。 (3)夜間や休日に職場の携帯電話を持って相談者のところに駆けつけるなんてこともあるんでしょうか。 (4)残業が毎日多いと聞きますが、そうでもないという意見も聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか。 詳しい方、回答を頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう