• ベストアンサー

ソフトテニスの効果的な練習方法(部活です)

弱小テニス部の2年生です。新人戦まで後2ヶ月です。1年生はやっと何とか乱打できるようになりましたが、バックハンド、コースコントロール、動きも十分わかりません。 僕たち2年生は、人数が少なく実力もないので試合経験が少ないです。 動きを交えた効果的な練習を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • janfranco
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.2

文面からすると中学生の方ですか? 短期間に出来ることには限りがあるし、新人戦以降もテニスを続けていくことに変わりは無いので、この2か月間はしっかりとフォームを固めることに集中してみてはどうでしょうか? (フォアハンド) ストレートで3コース、打つ人はベースラインのやや後方に構えます。 ボールの出しては打つ人の斜め前(打球が当たらない程度)2~3メートル付近から 下手投げで打ちやすいボールを出してあげます 打者は最初の2本をストレートに打って目標はネットの上50cm~1mくらいです。 3本目はロブを打ってなるべく反対側コートのベースラインに落とすことを意識して打ちます これを、3コース×3セット(体力的に大丈夫なら4,5セットと増やしていきましょう) 打つときの注意点として、オープンスタンスで横着して打たずに、しっかりと踏み込んでスタンスの延長線ととベースラインが垂直に交わるくらいがいいでしょう バックハンド 正クロス:ベースラインやや後方に構えます。 ボールの出しては打者のやや左斜め前数メートルに位置して下手投げで打ちやすいボールを打者のバックハンド側に出します 打者は打つコースは正クロスに打ちます 一人3~5本連続がいいでしょう 最後の1~2本はストレートのベースライン付近にロブを打ちます これは、センターを割られたときに相手前衛につかまらないように返球する練習です 逆クロス:逆クロスのレシーブ位置よりややセンター寄りに構えます。 ボールの出し手は同じくやや左前方にいて打ちやすいボールを打者のバックハンド側に出します 打者は逆クロスに2~3本シュート性の打球、1~2本をロブで打ちます 全部に言えることですが、とにかくネットを絶対しないという意識を持ち続けて練習することです 動き:クロスでも逆クロスでもいいのですが、二人で乱打をします ネットにポジションを取った人は、自分の後衛が打つときはネットから2~3メートル付近にポジションを取り、相手のネットプレイヤーの動きを見ます 相手後衛が打つときはネットに詰めますが、ポジションとしては ・相手後衛の打点と自陣のセンターマークを結んだ線上にクロスなら右足、逆クロスなら左足を乗せる位置が基本のポジションになります 攻めるときやサイドを誘うときははその線よりセンター寄り、サイドを守るときはややサイドよりにポジションを取ります この練習では実際にポーチはせずに後衛はひたすら乱打をして、ネットプレイヤーはポジションの確認をします 長文になりましたが参考になりましたでしょうか?

その他の回答 (3)

  • panan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私のおすすめはショート乱打です。 聞いたことありますでしょうか。 ただの乱打をサーブを入れる小さな所でやるだけです。 いっけん簡単そうですがとても難しい練習です。 ヒザを低くする・早くひく・振り切るなどポイント意識しながらやると 効果がさらに出ます。 これは強い学校でもやっていたらしいです。 私は朝練の1番最初に毎日やりました。 最初は効果を感じませんでしたがだんたんはっきりとしてきます。 効果を特に感じたのはセカンドレシーブミスがほぼ0になったということです。 慣れてからはショート乱打でもシュートを打つようにしていたのでそのせいかもしれません。 そのあと普通の乱打もやるとさらにいいように感じました。 2年生ってことはあと1年ですね。 これから辛いこともあるかもしれませんが、 最後まで続けたときの達成感はすばらしいものです。 テニスには他にも得られるものがたくさんあります。 あと1年、頑張ってくださいね。

回答No.3

練習方法はこれが正解はないのです。 ほとんどゲーム練習しかしない学校もありますし パート練習とゲーム練習を分けて行っている学校もあります。いずれの学校も中学日本一になってますよ。 要は考え方と取り組み 昔ゲーム練習ばっかりやっていて日本一になった東北地方の学校ですが ある大会の決勝戦で審判をする事になり驚きと 大変だったことを覚えています(そのときのチームは全国2位決勝で負けとそうですが)。 ラケットの振り方はシニア並みに上手で普通入らないコースに考えられないようなスピードのボールがコントロールされて入ってくるんです。 強さの秘密は 聞いたところに寄ると、詳細なゲームの記録をノートにつけていてコースや球種を記載できるような工夫してあったようです、毎日のゲーム練習の中で確率のいいところを掴みそれぞれのゲームを組み立てていくそうですよ。 乱打をみると、フォームはバラバラな感じです。よく見ると狙ったコースには最適な振りです。丁度60歳、70歳の何十年もテニスを続けた人の振りの様な感じだったのを覚えています。 指導者がしっかりしているんでしたらオーソドックスな 練習でもいいんですが どうやらそうでもないようなので 部員も少ない様ですのでゲーム中心の練習した方がいいのでは、 特に時間がないときはそうです 勝つことによって得られるものも大きいですしね 老婆心ながら質問を否定するような事を書かせていただきました。

  • wind-moon
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.1

中学生の頃にやっていた練習ですが・・・ 「2本打ち」(動き、コースコントロールの練習) ネットをはさんで球出しとボールを打つ側に分かれて、 球出しはサービスラインの真ん中に。打つ側はベースラインの真ん中に。 球出しはまず左側のサイドライン(打つ方のフォアハンド)に出します。 打つ側はこれを打った後にすぐに逆サイド(バックハンド側)に走ります。 ベースラインの半分を越えたところでボールを逆のサイドライン(バックハンド側)に出します。 これを2~3人で6周ほど。 2本打ちが終われば同じ要領(バックを打った後はすぐフォア側に移動)で、4本打ちの3周、6本打ちの2周、10本打ちの1周と行ってください。(6本打ちまででいいかもしれません。) 打つ場所の目標としてベースラインの両端、サービスラインの両端にカラーコーンなどを置いておくといいですよ。 ただ闇雲に打つのと目標を定めて打つのとでは全然違いますので。 後半になるほど疲れると思いますが、そういう時に集中して打っていると徐々に力になりますので。 あと意外に大事なのが球出しです。 球出しがヘタで苦手な人でも、それはそれで打つボールが単調化しないのでいいんですが、1番ダメなのが甘い球を出す事です。 厳しいぐらいでちょうどいいです。 バックハンドの練習は感覚を捕らえやすいように、野球のバッティング練習みたいにするといいかもしれませんね。 横からボールを出して、ワンバウンドしたボールを打つように。 スイングが変な場合はちゃんとアドバイスしてあげてください。 基本が出来てないと癖がついてきますので あとは試合形式の練習で、試合での動きは慣れていくしかありません。 積み重ねが何事も大事ですので、まずは基礎。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ソフトテニスの上達について

    数年前の話ですが学生時代に1年間だけソフトテニス部に所属していました。 元々は硬式テニスをしたかったのですが、ソフトテニスしか無かったので、そこに入りました。 今では逆に硬式テニスのほうがやりづらく感じます。 止めた理由は、体の変化を受け入れられなかったからです。(テニスとは関係無い理由で止めました) 元々体力が無く、ランニングも2週遅れとかになって、部員の中で一番下手で体力も無かったと思います。 思い返せば部活以外で何の努力もしていませんでした(素振りはしていましたが、体力の面を努力するべきでした)。 かなりのブランクはあるのですが、またソフトテニスを始めようと思っています。 また一からにはなると思いますが、ラリーが続くレベルにはなりたいです。 部活時代は 在籍していた1年間の間に7~8試合はできたと思います。 練習試合と地区予選です。ポジションは後衛でした(最初、前衛後衛を選ぶ際に、どう見ても私は前衛のほうが良かったのでしょうが(鈍足なので)、前衛に魅力を感じず後衛を選びました) 地区予選は団体戦はもちろん選ばれなかったですが、個人戦?は出れない人はいないので。 ただ、1回も試合で勝てた事は無く、前衛の子に申し訳なかったです。 1回練習試合で相手のペアがかなりやる気が無く(対戦相手に失礼なぐらい)余裕で勝てる感じのペアにさえ負けました(明らかに返せるレシーブでも返さなかったりすることがあるようなペアでした。もちろん他のペアはそのペア相手に勝っていました) 部活時代に自分ができなかった事とかは ・上投げのサーブはできませんでした。ずっと下からのサーブでした。  練習で上投げサーブはありましたが、ネットを越えませんでした。たまに越えますが、確率が悪すぎるので、試合では完全に下からでした。 ・実力がなさすぎるというのもありますが、練習試合なんかは同時に3試合ぐらい行っていて、試合に出ないペア、審判をしない人は、それぞれ分かれて、どの試合にも応援が入る形でした。(かけ声も決まってました) ミスをした時は、どんまいとか、決まった時はナイスとか。 どんまいばっかり聞いていましたが、たまに決まってナイスと言われた時も、それがかなりのプレッシャーでした。 1試合でダブルフォルトは2~3回してしまっていました(下打ちでもです。試合の際は色々な緊張で練習の時よりも成功確率が低かった気がします) バックハンドはかなり苦手でした。素振りはしていたのですが、 本番バックハンドで打ち返すような球が飛んでくると、頭がこんがらがってしまい、うまくバックハンドの態勢になれず、変な方向に飛ばしてしまう事も多々ありました。 (部活の最後には必ず素振り練習があり、バックハンド、フォアハンドそれぞれ高い位置、真ん中、低い位置で20回ずつ、計120回は週4日やっていました。その際はバックハンドは自分なりに良い感じにできていたのですが、いざ使うとなると、動転してしまっていました) 何をどう練習すればもっと上達できたのでしょうか? (思い返すと、ラリーを長くした記憶がほとんどありません。1~2回ぐらいしか) コンスタントにソフトテニスに打ち込むのは久しぶりなので(ちょこちょこはやっていましたが) また一からでしょうが、以前1年間やっても上達しなかった際に必要だった事などが知りたいと思い質問させていただきました。

  • 高校 テニス部活強豪校でついていけるか不安

    今年高校受験を控えています 僕はテニスが好きなので、高校ではテニス部に入りたいと思っています。やるならしっかりとやりたいので、強豪校の「東海大菅生」か「大成」に行きたいと思っています。 でも、今入っている部活はとても弱小で、きつい練習は一切なく、さらに試合でも最下位争いをしているくらいです。僕自身も中学校でテニス始めました。親には、「ついていけなくなるから違う学校に行きなさい」 と言われています。 ぼくは東海大菅や大成高校などの強豪校に行って部活動についていけるでしょうか

  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは *^3^*  中二女子ソフトテニス部です。  先日、先生に「あんたは視野がせまいわ。もっとリラックスして試合し。」…っと言われました。  視野がせまい…っというのはきっと、  よく前衛につかまったり、(言い忘れてましたが私は後衛です。)  コースがきめれてなかったり…の事だと思います。  これを克服するにはどういった練習ほうがいいでしょうか?  やっぱり試合の映像(他の人の)を見たりしたらいいのでしょうか?    回答お願いします!!

  • ソフトテニスのスマッシュ練習

    皆さんのアドバイスいつも見て参考にしています。 今度の中2僕の質問は、スマッシュです。 まだはっきりと前衛か後衛か決まっていないので、両方練習しています。 そのどちらのポジションでも、90%ホームランかネットするのがスマッシュです。 県大会を見に行ったのですが、前衛後衛の両方の選手が、ちょっとでも高いボールが来るとスマッシュで返します。 また、そのスマッシュを拾い強烈に返すラリーの連続。今まで何を練習していたんだろうと呆然としてしまいました。 僕も練習でやってみるのですが、悲しくなり落ち込んでやめようかと思いました。 でも、大好きなテニスをあと1年がんばって見ようと思いました。 初めてラケットを持った1年のとき県大会に行くぞと思っていた事を実行したいです。フォアハンドとバックハンドは、速いボールで無い限り普通に打てます。サーブはみんなに羽根突きサーブと言われてますが(ただ入れるだけ)ファーストのみで、セカンドサーブはほとんどありません。 これが僕の実力です。 よろしくお願いします。

  • ソフトテニスのシングルス戦

    ソフトテニスをしております高校生1年です。 この度、ソフトテニスのシングル戦に初めて出場する機会を得ました。 しかし、いままで個人戦(ダブルス)しか経験有りません。 シングルス戦の戦術を教えてください。 私のポジションは、後衛です。 実力は以下を参考としてください。 サーブ:1試合に6本程度のエースがとれます。(アンダーカットサーブは致しません) フォアハンド:ショートクロス、ロブ等普通にこなします。 バックハンド:ストレートにもクロスにもシュート出来ます。 以上よろしくお願いします。

  • 少人数での効果的な練習

    高校2年生の男です。 僕の部活は11人で少人数ながらもいままでがんばってきました。 しかし、部内の事情によりキャプテンが部活をやめてしまうことになりました。 それが原因で練習に来なくなった人が増え、せいぜい集まっても8人ってところです。 キャプテンがいなくなった今、副キャプテンと僕が中心でなんとか練習を続けていたのですが、 最近一年生と二年生の一部がその練習に不満をもつようになり、対立してしまい、それぞれ別の練習メニューをすることになってしまいました。 こちらは僕(センター)と二年生二人(ガード)(フォワード)の3人だけで、向こうは6人です。 試合では僕たち3人が得点源となりチームを引っ張っていました。 しかし対立してから、向こうは人数的に有利で練習メニューも充実しており、それに比べてこちらは3人だけなのでいつもシューティングかパス練習などしかできません。 だからといってそのままなにもせずに実力の差を縮められるのだけは絶対に嫌です。 いつ3対3などをしても圧勝することができるようにしたいです。 そこで質問なのですが。 3人でできる効果的な練習を教えてください。 何か一つでもいいのでよろしくおねがいします。

  • あなたのソフトテニス部はどんな練習メニューですか?

    私は女子ソフトテニス部1年です。 自習練習の参考にしたいので、 あなたのソフトテニス部がどんな練習をしているか(していたか)教えてください。 あなたの自習練習でもいいです。 よろしくお願いします。

  • ソフトテニス部です

    僕は中学のソフトテニス部に所属しています。 前衛をやっているんですが、なかなか上達せず、顧問の先生にも、中途半端な動きをすると後衛も相手も困る…と言われて悔しいです。 練習試合に大会も近く、このままでは確実に足を引っ張ってしまいます。 なにか、一人でも出来る前衛の練習ってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • ソフトテニス、練習方法を教えてください!!

    中学3年です ソフトテニス部を引退しました。高校は強い学校に行こうと思っています。毎日素振りは続けているのですが、昨日久々に打ってみたところ、ボールとの距離感が分からなかったり、足が動かない等が多々ありました。なので、おすすめの練習方法を教えてください!!(コートがあまり使えないので、自宅や玄関前等で出来る練習がありがたいです)

  • テニスで万年中級を脱するための練習方法について

    テニス暦7年程度のもうすぐ40になる中年男性です。 週一回スクールと週末1回程度の仲間内との練習に参加していますが、 ここ最近まったく上達しません。 試合にでれば上達に繋がるかと思い、ここ最近何回でてみましたが なかなか勝つことができません。 自分ではここ数年なにも自分のテニスが変わっておらず、フォームも 変わっていないようでその日の体調によってたまたまボールがよく はいったり、はいらなかったりという程度としか思えません。 やはり、練習を通じて今までのやり方(フォームやボディワーク含め)を 変えないと今後も成長は見込めないと思ってます。 そこで、何とか少しづつでも目的意識をもって練習に望むようにしてい ます。 たとえば、今日はラケットを引くタイミングを早くする、ということだけを 意識しよう、とか、今日はバックハンドは必ず手首を緩めてうという、 とか考え練習します。 しかし、練習が始まると練習相手もいることなので、迷惑をかけない程度 にボールを相手に返すことにばかり気がいってしまい、すぐに意識するこ とを忘れてしまい結局何も変わらないということが続いています。 なにか、フォームを変える等現状のやり方を変えていくにあたって、 意識が継続できるようなよい練習方法はないでしょうか? ボールペンで手に書いてみたこともありましたが、結局見なくてあまり かわりませんでした。 つまらない質問かと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう