• ベストアンサー

サンショウウオ?の赤ちゃんを育てる

母がメダカをかわいがっています。数日前、母がいつものようにメダカを飼育している所を覗くと、謎の生き物が居ました。まるきりウーパールーパーの形で、しかし茶色いです。サンショウウオ説が挙がり一家でそう信じています。 突然現れたこの生き物がかわいくなりまして、出来ることなら暫く家に居て欲しいと思っています。 しかし何の知識もなく、ネットで調べたところ種類にも飼い方はよるらしいとのことなのでまずはいくつか写真を見てみましたが、私にはやつらにあまり個体差があるとも思えず、困っています。 種類は追々はっきりさせるにしても、取り敢えずはこの赤ちゃんの飼育をちゃんとしたいのです。 ■水槽ではなく、屋外の体を考えるとかなり広々とした場所に住んでいます。 今のところ放ったらかしで何もしていないのですが、特に不満は無いようです。 (1)餌はどうしているのでしょう?糸ミミズみたいなものを食べるらしいですが、プランクトンでも獲っているのでしょうか。 (2)水が冷たくないといけないらしいですが、何故こんな夏に屋外の溜め水で生きているのでしょう?即刻[飼い方]みたいなのにある通り隔離して冷却機なりで冷やして買い始めた方がいいのでしょうか。 今彼(?)は小さな容器に掬われて私の前に居ます。狭くて苦しいのでしょうか、必死に端っこでよじ登ろうとしているので、観察が終わったら今日は元居た水に戻すことにします。 長々と済みません。とにかく今は、今すぐすべきことを知りたいです。何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • wonka
  • お礼率57% (26/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

まずお住まいが何処かわかりませんが、自然に発生したのであればサンショウウオですよね。平野部であればトウキョウサンショウウオのようです。 しかしサンショウウオの場合は幼生が発生する前にモンキーバナナのような形で透明な卵塊があったはずですが?・・・・見てませんか? また1匹ではなく大量にいると思いますが? また水草などを外から持ってきた場合はイモリの可能性もあります。 イモリは1個づつ水草に生みます。 餌は池でしたらミジンコやボウフラ、泥にいるアカムシを食べています。 そのうち弱ったメダカも食べるようになると思います。

wonka
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.2

我が家の池には「トウキョウサンショウウオ」が生活しています。外の池なので、時々餌(イトミミズなど・・)をあげる程度なのでなんの参考にもなりませんが、 http://xto.be/report.html この方の日記はかなり参考になると思いますよ。

参考URL:
http://xto.be/report.html
wonka
質問者

お礼

池でお飼いなんですか!ではやっぱり種類によるんですね。 かなり逞しく育っていらっしゃるようで… お教え下さった日記、拝見致しました。面白くて参考になる記事が沢山ありそうです。 ありがとうございました! それにしても、今はかなりキュートですが、大きくなったサンショウウオはなんかこう、凄いですね……。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 いったいどこからきたのでしょうね?? お役に立てるような回答は出来ませんが経験を・・・ 昔、かえるの卵だと思って捕ってきた卵から孵ったおたまじゃくしが 頭が丸くなくて変だと思っていたら、東京サンショウウオだったと言う事がありました。 おたまじゃくしだと思って育てていましたが、実際は肉食だったので 共食いをしていて、どんどん数が減っていました。 やっと気がついて、その後イトミミズを与えるようにしました。 食欲が旺盛で、必死に与えました(^_^;) めだかも危ないですよ。 足の出方が、かえると違って前足からなので、確かにウーパールーパーに 似ていますね。 今の季節、水温があっという間に上がってしまいますし、育ってくると 水から出なくてはいけないので、卵を採取した池に帰しに行きました。 昔は沢だったあたりが、開発されて溜池になってしまっても、産卵する所が 引き継がれてきているのでしょう、溜池めいたところでも生まれています。

wonka
質問者

お礼

水換えなんかもしてたみたいなんですがねぇ; 長い間卵として水草にくっついていたのが、満を持していつの間にか孵化していたのでしょうか… 親が歩いてきて「この子を頼みます」ではないと思うのですが。 その辺りの溜池なんかにも居る種類なら、あの水で生きているのも納得です。しかし、そうか。上手く大きくなったら水から上がるんですよね。まあその時になったら考えることにします。 御回答、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • サンショウウオ 飼育 変態後餌を食べない。

    子供がサンショウウオの卵をもらってきたので飼育をはじめたところ、無事に変態して上陸しました。幼体の時は冷凍アカムシを解凍したものや、乾燥イトミミズなど良く食べていましたが、変態してから1ヶ月になりますが、餌を食べてくれません。飼育環境は、冷温庫を18℃設定にして、タッパのフタに網を付けて通気を確保し、湿らせたミズゴケを入れています。餌をピンセットで近づけ動かしてみたりしますが、餌に対する反応が全くなく、いやがって隠れてしまいます。3匹いますが全て同じ反応です。生きたミルワームも与えてみましたがダメでした。まだ上陸して間もないので餌を食べない時期なのでしょうか??何か原因がありましたらご指導下さい。よろしくお願いします。m(__)m ちなみに、このサンショウウオの種類は何でしょう?白い点々があります。

  • 飼った事のある生き物

    今まで、どんな生き物を飼った事がありますか? どんな所が、可愛らしいですか? 私は、家族が育てていたものも含めると、結構、種類が多いです。  ・ 犬  ・ 猫  ・ 鳥(今まで4種類)  ・ カメ  ・ 熱帯魚(数種)  ・ 沼魚(数種)・沼エビ  ・ 海水魚(数種)  ・ 金魚・メダカ  ・ ザリガニ  ・ サンショウウオ  ・ ウーパールーパー   ・ ハムスター  ・ ウサギ   ・ クワガタ等の虫   現在は、鳥(2羽)だけです。

  • らんちゅうを飼い始めました

    我が家ではウーパールーパー、メダカ、錦鯉を飼育しており、今回新しくらんちゅうを買い足しました。 そこで質問ですが、らんちゅうサイズは4センチくらいで中には黒いらんちゅうも混ざっている状態なのですが飼育環境は屋外にするつもりです。 このサイズでの屋外飼育(越冬)は難しいでしょうか? 屋外飼育するつもりで購入したのですが、ひょっとして?? と思い質問させて頂きました。 越冬が難しいのであれば、室内にて環境を整えてあげるつもりです。

    • 締切済み
  • サンショウウオが餌を食べない

    昨年12月に捕獲してきた 5センチ前後が5匹と17センチ前後が2匹のサンショウウオを飼育してるのですが、私の見る限り捕食した形跡は皆無で、餌は種類を変えても食べる仕草も見せません 先日は 餓死されては困るので無理やり口を開けて赤虫は与えましたが、それからは近くに餌を寄せるだけで顔を振り嫌がります 空腹なのに何故だか不明です どなたか詳しい方 教えて頂けますか 因みに、今まで与えた餌は生き赤虫、冷凍赤虫、川虫数種類、ミミズ、サシ、ブドウムシ、カミキリムシの幼虫、ハエ、蚊、アメンボ、クモ、金魚餌、小魚用餌、乾燥ミジンコ、熱帯魚餌、乾燥エビなど 思い付く物は与えたつもりですが見向きもしません 敢えて同ケースに餌になるかもと思い、どれも口に十分入るサイズの小エビ、ドジョウ、川虫数種、メダカ、口細、アブラハヤ、沢ガニを入れてます 相当な空腹だと思います ウチのサンちゃん達を助けてください お願いします。

  • この水は大丈夫ですか?

    10月よりメダカを屋外で飼育している者です。 メダカを飼うのも初めてなら、屋外で飼うのも初めてです。グリーンウオーターが良いとの話を見かけたので、とりあえず入れ換えようの水の1つをそのまま放置してみました。 先週くらいからその水が画像のようになっているのですが自分なりにちょっとグリーンウオーターとは違うように思います。 この水の状態はどうなっているのでしょうか? また、この水にメダカを入れてもよいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 冬眠中のメダカ水槽への水の継ぎ足し

    メダカ飼育の素人です。我が家のメダカ(屋外飼い)が現在冬眠状態になっています。全く泳いでいる姿は見えません。最近飼育水が少しずつ蒸発して、水位が下がってきています。夏場なら適宜水を足してやるのですが、冬眠状態の今、水をたすなどの作業をしてもいいのでしょうか。目を覚まさしてしまうのではと心配です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この生き物は何?。

    母が飼育している稚魚メダカの水槽で稚魚メダカとは違う生き物が居ました。 5mm程度の体長?です。 何でしょうか?。 写真を添付します。 この生き物の名前を教えていただけたらありがたいです。

  • メダカ カラムナリス病

    45cm水槽に屋外水槽から水の一部とメダカ2匹を入れ水槽を立ち上げました。 立ち上げから10日後くらいにホームセンターでヒメダカを10匹買い、温度・水質合わせを十分行い水槽に移したのですが移した当日から死に始め、今は最初に入れた黒メダカ2匹とヒメダカ1匹しかいません。 死んだメダカが半数くらい尾が扇状に広がってなく長方形もしくは先が尖っていたのでカラムナリス病かなと思っているのですが水槽をどうするか迷っています。 購入したヒメダカは痩せていてエサも全然食べない個体も数匹いたのであまり良い飼育をされていなかったんだろうと思います。 今いる黒メダカとヒメダカは問題も見られず泳ぎ回っているのですが今元気なだけでいずれ感染してしまうんでしょうか? もう少ししたら別の店でメダカを買おうと思ってるんですが今の水槽はリセットするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカの産卵について

    屋外でメダカを飼育しているものです。 今年の5月から飼い始め、その頃からメダカは卵を毎日産み続けています・・・。 母が、「まだ産むのかな??いつまで??体休めないのかな??」と最近よく聞いてきます。 「うーん・・・冬までかなあ?」「どうなんだろうね~?」などと答えていますが、私自身も、メダカの体が少し心配です・・・。 屋外でかっているメダカは、通常どのくらいまで卵を産むのでしょう? あと、このままでメダカの体は大丈夫なのでしょうか?? かいとう、お願いいたします<(_ _)> 

    • ベストアンサー
  • 水槽内の微生物について質問です。

    水槽内の微生物について質問です。 メダカ稚魚を水槽で飼育しています。 水槽内で発生した微生物の名前・どのような生き物なのかが知りたいです。 まずは動画をご覧ください。 動画の変換にフリーソフトを使ったので中央におじゃまな文字が出ていて見づらくて申し訳ありません。 まず、最初に出てくる生き物ですが最初はミズミミスかユルリカの幼虫だと思っていましたが、何か違う生き物だと思いまして質問いたしました。 大きさはウネウネ動いてる部分は1.5cmぐらいです。 もしかしたら、ヒドラでしょうか?このウネウネ動いてる先端はドロの中にもぐっています。1つの穴から何本も出ています。 教えてください。 次に出てくる生き物は、小さいヒルみたいな生き物です。プラナリアでしょうか?大きさは0.5mm~3mmぐらいです。小さい物はメダカが食べていました。 最後の生き物は白いいも虫みたいな動きをしている動物です。白いのでユスリカやイトミミズじゃないですし、何でしょうか?見当つきません。大きさは5mmぐらいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー