• ベストアンサー

筋肉と入浴との関係

ボディービル等で筋肉をつけてる場合、毎晩あまり長湯をしていると筋肉が落ちてしまうってことがあるのでしょうか? と言いますのは江戸時代の話になりますが、当時「女型」というのが流行っていたらしく、男性はきものの着流しが似合うようにと一日に何度もお風呂に入って体の余分な筋肉を落としていたそうです。 このことから逆に筋肉を蓄える場合は、入浴時間は短めにした方がいいのでしょうか? また同様に頻繁なサウナはどうなのでしょうかね? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

noname#21473
noname#21473

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.3

40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●>食事に気を使い筋トレをしていれば多少長湯をしても筋肉の減少には影響がないということでしょうか?  >またサウナも同様と捉えて良いのですよね? ■そうゆう事です。 筋肉は使わないでいると、筋線維細胞がアポートーシス(細胞死)します。 <質問:プロテインについて> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228224 筋線維細胞の培養で、「何もしない状態」と、「筋線維に物理的な張力を加えた培養」実験での検証があります。 後者の方が、細胞活動が盛んになり、前者はアポトーシスしてしまったということです。 筋肉に運動、トレーニング、ストレッチなどの刺激がなければ分解されてしまい筋肉は細くなってしまいます。 筋トレをして、筋線維に刺激を与えていれば、アポトーシス及び分解の影響は少なくなります。 ■普通は、日常生活で筋肉をなにがしか使っていますので、「女形に体型をするための方法」とまでは、筋肉は落ちません。 「女形に体型をするための方法」は「1日数度の風呂」の他に、「運動をしないこと」「食事制限」の条件が付くと思います。 ※よって、サウナに長時間入っていても影響はありません。 また、一時的な栄養不足で筋肉が分解されても、その後、タンパク質(食事)を摂れば元に戻ります。 ■ボディビルなどでバルクアップ(筋肥大)を目指している人は、上記のような事には気をつけます。 タンパク質を分解することをカタボリック(異化)と言いますが、これが起きないように最大限努力しなければなりません。 ※そのぐらいの努力をしないと、中途半端ではバルクは出来ないのです。 <質問:筋肥大トレーニング前の食事について。> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2256776 「安静時の脂質と糖質の消費エネルギー基質の割合」は50%:50%です。 脂質をエネルギーに変えるには、糖質が必要ということが、この事からもわかります。 この糖質を筋肉の分解で捻出されないように、糖質である炭水化物を取らなければいけません。 おにぎり、バナナ、何でも良いです。 空腹(低血糖)でのトレーニング、カロリー消費活動(長風呂、サウナ等)は絶対やってはいけません。 そこまで気を使います。

noname#21473
質問者

お礼

ext様、どうもお返事が遅れまして大変申し訳ございませんでした。 この度は、質問以外のボディービルに関する詳しいアドバイスを戴き 誠にありがとうございました。ぜひ今後の参考にさせて頂きたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.2

40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●>一日に何度もお風呂に入って体の余分な筋肉を落としていたそうです。 「運動をしない」で、「食事を制限」し、「消費カロリー(風呂に入る:代謝が上がり心拍数、血圧増加)が多く」なるようにすると、体の中は栄養不足になります。 不足した栄養分を、筋肉中のタンパク質を分解しアミノ酸、糖にもどして栄養源とします。 そのため、筋肉が細り、女性体型に近くなるのではないかと思います。 ●過去に入浴と筋肉の関係の回答をしたことがありますので御紹介します。 <質問:有酸素運動と筋トレと風呂のタイミング> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2201188 <質問:筋トレと入浴について> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2055665 ●資料 <質問:有酸素運動ですぐに汗だく、でも心拍数はいまいち。> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2260817 <質問:筋肥大トレーニング前の食事について。> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2256776

noname#21473
質問者

補足

ext様、ご質問の補足をさせて頂きます。 >「運動をしない」「食事を制限」「風呂に入る」  以上のことを行うと筋肉が細るとありますが、食事に気を使い筋トレをしていれば多少長湯をしても筋肉の減少には影響がないということでしょうか? またサウナも同様と捉えて良いのですよね? すみませんが、また宜しくお願いいたします。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

長湯・サウナをすると筋肉が落ちる、つきにくい、というのは初めて聞きました。 科学的根拠は無いと思います。

noname#21473
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 この件についてですが、他にも一部の長距離ランナーが大会前日は足の筋肉の緊張が解けてしまうためお風呂に入らないというのを聞いたことがあります。真実の程はわかりませんが。

関連するQ&A

  • 筋肉の疲れを取る入浴法

    体力の衰えを感じて最近フィットネスクラブに入会した、39才の男です。 しかし、今までの怠慢と年齢からか、疲れが結構残るのです。 それも3日位、後になってから疲れがやってくるのです。 当面はムリをしない程度にやっていこうと考えていますが、 ところで、筋肉の疲れを取ることに効果的な入浴法があったら教えて下さい。 現在、通っているクラブには普通の風呂、ジャグジー、水風呂、 そしてサウナがあります。これらの入浴する順番や時間など、 すこしでも早く疲れが取れる方法があったら是非教えて下さい.

  • 筋肉痛の治し方に関して

    筋肉痛の治し方に関してです。 運動後に炎症を起こしている部分を冷やして、炎症を抑えてから、マッサージ、ストレッチ、入浴で血行を良くして、乳酸などを早く体外に放出する、という理屈であると聞いています。 すると、サウナに入るというのは効果があるのでしょうか? 私は、休日にスーパー銭湯に通っており、サウナにも入っています。 近いうちに1日運動するイベントがあるのですが、サウナが効果的であるのであれば、平日ですが夜に行ってみようかと考えています。 炎症箇所を温めるのは逆効果、というような説も聞いているので、この分野に詳しい方や、スポーツをした後で筋肉痛予防に実践されている方法などありましたら、御教授願います。

  • 筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は?

    筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は? たまにフットサルをやります。自分の体力を考えずに走り回るもんですから翌日は筋肉痛になります。 筋肉痛予防のためには風呂で温まるのは良くなくて冷やすといいと知りました。 風呂でシャワーで冷やそうと思うのですが、これからの季節は冷水シャワーでは寒いです。 冷水シャワーをしてから湯船に浸かってもいいでしょうか? もちろん長湯はしません。 それと、冷やすのは運動後すぐにやった方がいいと知ったのですが、運動後2~3時間くらいたっていても意味があるでしょうか?

  • 体の筋肉を弛緩させるお風呂の入り方を教えてください。

    僕は毎日スポーツジムでお風呂に入っている者です。 体の筋肉を弛緩させるお風呂の入り方の順序と時間について教えて下さい。 今の僕は 体を洗い→サウナ{6分}→水風呂{20秒}→また体を洗い→お風呂{10分}→体を洗って出るといった感じです。あとこの場合に水風呂を最後にした方が良いか順序で迷っています。  昔15分を2回サウナに入っていたら、トレーナーから「あまりサウナに入る時間を増やすと体を弛緩させるのに、筋肉が緊張して余計疲れて逆効果だよ」と言われました。そうです僕の目的は弛緩させる事です。 もちろん浴槽の中で軽いストレッチをしています。 ジャグジーで体を弛緩させるのと1日の疲れを取りたいです。

  • 入浴時の心拍数の上昇について

    こんにちは。 寒い時期ですね。ついつい熱いお風呂に入りたくなってしまいます。 さて現在、入浴時の急激な温度差によるヒートショックや日本人がしてしまいがちな長湯による命の危険を、心拍数をとる事によって防止できないかと考えています。 どのくらいの心拍の上昇で体に危険を及ぼすのかが述べられている論文や、お医者様のwebページ等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代、入浴時に笄を紙で包む理由を教えてください。

    浮世絵を中心に江戸風俗を個人研究しています。 江戸時代、女性が入浴する時に髪に挿す笄を紙に包んでいる絵が風呂絵の類によく描かれていますが、笄をわざわざ紙で包んでいる理由がわかりません。 私も、浮世絵の解説はよく目を通しているつもりですが、こればかりはいまだにどうしても理由がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ここに質問すれば何か教えてくれるかもという情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 筋トレと入浴について

    よろしくお願いします。 ジムで筋トレを週2回行っています。トレーニング後はカラダ中の筋肉?(腕や胸、また太ももなど)かなり張った感じになります。そういう状態のまま、入浴、サウナなどで身体を温めることは肥大筋を造る上で、どういう影響がありますか?それとも有りませんか?壊れた筋組織は、直ちに修復しようと成長ホルモンの分泌が活発になるとのことのようですね…? その時カラダを暖めるほうが有効か不利か教えてください。科学的(生理学的?)にどのような影響が有無かを、知りたいのです。よろしくお願いいたします。ちなみに、私は40代で、過去に筋トレはしていません。又、痩せ型です。

  • 2か月児の入浴 耳に水が…

    2か月になる新生児がいます。 ベビーバスを卒業し、一緒に風呂に入っています。 今日、上がり湯をかけるときに、少し左耳に水が入ってしまったかな(?)と心配になりました。 1)2か月の赤ちゃんの耳に水が入った「かも」という場合、どうやったら、入ったか、入らなかったか、わかるのですか? 2)もし、耳に水が入ってしまっていたら、どうしたら良いのでしょうか? それから余分な質問ですが、 3)抱いて入浴している時に、手が滑って、赤ちゃんの頭が湯船に浸かってしまったら、どうなるの?

  • 赤ちゃんとの入浴が上手にできません

    1ヶ月の赤ちゃんと先日から一緒にお風呂に入るようになったのですがうまく入れなくて毎回 てんやわんやです。 赤ちゃんと2人で上手に入浴できる方法、おすすめの商品(ベビーバスチェア等)などありましたら教えて下さい! ※夫は毎晩帰宅が遅いので私1人での作業になります。 沐浴も1人でかなり大変だったので、今回はもう済んでしまったけれど、今後もし2人目が生まれたときに備えて1人でも楽に沐浴させることのできる商品も探しています。そのような商品があればそれも教えて下さい(具体的に商品名などもよろしくお願いします) できれば退院後すぐの沐浴からずっと長期的に使えるものがあればそうゆうものがほしいです。でもなければ「首が据わるまで」と「首が据わってから」と2つ購入して対応してもよいと思っています。 とにかく毎日の入浴を少しでもラクに..が願いです よろしくお願いします。 ※もし「ワンツーバス」という商品を使ったことのある方がいらっしゃったら感想もきかせてください

  • 昔のお風呂はよほど不衛生だったのでは?

    みなさんこんにちは。私は歴史好き人間です。江戸や明治頃の日常生活などを調べています。最近その頃の入浴について調べたのですが、江戸時代の書物浮世風呂に描かれている一場面で、銭湯でお風呂の中に、てぬぐいとか、ふんどしまでいれているのです。ましてや当時はお湯も浄水などしていなかったわけですから、想像すると、よほど不衛生きわまりなかったのではないでしょうか?子供がお湯につけたてぬぐいを口に入れているのをみて、「ポンポン(おなか)が痛くなるよ」と注意している場面もあります。現代人とはちがって、当時の人びとは体も相当汚れていただろうし、そんな庶民が湯船に寿司詰め状態でつかっているのです。今の私の視点でみると、そんなお風呂に入っても、はたしてきれいになれたのだろうか?と思います。当時の人びとは汚く感じなかったのでしょうか?