• ベストアンサー

相場はいくら?祖父の一周忌、祖母の15周忌を兼ねて

実祖父母の法事を兼ねて行う事になりました。嫁いでいますが、実の祖父母でありますし、何より実の両親に対してお金を包みたいと思っています。 尚、遠方で産後間もない為、帰省できません。この場合いくらが相場でしょうか? また、黒の結びきりに“御供え”で良いのでしょうか?この場合、私のお金から出しますが、やはり主人を立てて主人もしくは夫婦連名が両親や親戚の手前上良いですよね?未知な者で・・・いろいろご指導宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>尚、遠方で産後間もない為、帰省できません。この場合いくらが相場でしょうか? 帰省されて直接お渡しになれるのでしたら、1万~3万くらい。  私なりの根拠   1.法事のご仏前は1万円が多いと思われます。祖父母の同時法要     ですが、法要は一度であるので1万円   2.祖父母を同時に供養するのに1万円では少し少ないような気がす     るので3万円。 帰省できない(止むを得ぬ事情ではあるが)場合ならば、3万~5万くらい。  私なりの根拠   1.1万円を基準に考えるが、法事の手伝いが出来ない引け目を感じ     るので少し増やして3万円。   2.祖父母の同時法要であるので、3万円では少ないような気がする。     祖父母には可愛がってもらったので、奮発して5万円。 <参考> http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/84-houjikouden.htm http://www.aoyamakaikan.com/tama1.htm 水引・表書き ご参考にしてください。 http://www.k-akagi.com/PAGE51.htm http://www.netcruise.co.jp/iyokoeki/mizuhiki/index.html ※地域・宗旨宗派により異なる場合があります。ご参考として。 自分の気持ちを金額に表す事しかできません。気持ちに経済状態を 加味して決めれば、金額に拘わらずお爺さんお婆さんの良いご供養 になります。

gomachama
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。大変助かります。お手伝いできないので、3万円にしようかと(5万円は厳しい・・・)思います。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>帰省できません。この場合いくらが相場でしょうか… 親戚間での冠婚葬祭で迷ったら1万円と決めておくことです。呼ばれた結婚式とごく近い葬儀を除いて、あとは何があっても1万円を包んでおくのです。 今回のような法事をはじめ、呼ばれていない結婚式やいろいろな人生儀礼、病気や火災の見舞い、家やお墓の建築などなど、1万円を基準にしてあとはケースバイケースで適宜増減するのです。 >黒の結びきりに“御供え”で良いのでしょうか… 「お供え」は品物です。 現金は「御仏前」と書いて、黄白または銀白の結び切りです。黒白ではありません。 >やはり主人を立てて主人もしくは夫婦連名が… 連名では、ご主人を尻の下に敷いているように見受けられます。ご主人の名前だけでけっこうです。 以上、冠婚葬祭は、地域性や個々人の考え方、経済力に左右される部分が多々あり、これが正解というものはありません。あくまでも参考意見です。

gomachama
質問者

お礼

ありがとうございました。20代後半にも関わらず、冠婚葬祭の知識のない自分に恥ずかしく思います。大変助かりました。

関連するQ&A

  • 主人の祖父の25回忌

    主人の祖父の25回忌の法事があります。 お供えなどは、どうしたらいいでしょうか?金額はどのくらいでしょうか?(必要ですか?)書き方は御霊前ですか? 私の実家の両親も何かお供えをしたほうがいいのでしょうか? あまり知識がないのでどうしたらいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 義理の祖父の一周忌

    今週末に上記の件が義理の両親の家(主人の実家・本家)でとり行われる予定です。 私自身親戚付き合いのない家に育ったので、法事は初めてなのですが、その際義理の母から「お金を包んで持ってきて欲しい」と言われました。 この場合、死去から一年経っているわけですので、お香典ではありません。 お坊さんへのお礼というのは、主催した義理の両親が用立てると思うのですが、その分を回収ということなのでしょうか? こういう風習があるのを知りませんでした。 どなたか、一般常識的がところでアドバイスお願いします。また、金額のアドバイスもいただけると助かります。 当方、30代半ばです。

  • 義祖父の葬儀に参列するべきでしょうか?

    主人の父方の祖父が亡くなりました。(私にとっては義祖父) 主人は勿論帰省して葬儀に参列しますが いかんせん遠方の為、私も参列すべきか迷っています。 主人の地元まで帰省するのに1人往復10万近くかかります。 迷っている点はそこだけです。 私としては主人だけが参列して香典を納めればいいのでは…と思っています。 正直言って、義祖父には結婚前に一度しか会ってませんし それ以降の交流はありません。 しかし義兄妹はどちらも夫婦で参列するとのこと。(私達夫婦以外はまだ近距離に住んでいるので) 共働きしてる義兄妹夫婦が参列するのに 専業主婦で子供もいない私が参列しないのは流石にどうだろうと思いました。 主人は「(私が)参列してもしなくてもどっちでもいい(=私に任せる)」、 義両親は「金銭面のこともあるし、無理にとは言わない」、 実母は「断る予定もない(専業主婦)んだから行きなさい」と。 余談ですが、来月には夫婦での旅行が控えており もし葬儀に参列しないで旅行へ行ったとなると若干後ろめたいです。 しかし今回夫婦で参列することになれば旅行は厳しくなりそうです。 その旅行は「今」でないと実現しないもので、 前から楽しみにしていた予定だったのでキャンセルとなるとずっと引きずりそうです…。 ちなみに、義家が交通費を少しでも援助してくれる…という事は絶対にあり得ません。 さらに、もし今回、義父片の祖父の葬儀に欠席となると 今後、義母方の祖父母の葬儀に参列しにくくなるし…とも懸念しています。 (主人の地元に住まない限り、どっちみち難しいことですが…) 私の祖父母も遠方住まいですが、私の祖父母と主人は年1で交流があります。 もし私の祖父母が亡くなった場合、主人は参列したがるだろうけど私はきっと断ります。 遠いし、お金も時間もかかるから私だけで行く、と。 実両親も同じことを言うと思います。 今回、義両親は「来なくていい」ではなく、「無理はしなくていい」と言っているので やはり夫婦で行くべきかな…とは思うのですが 諸々の理由からなかなか決断できません。 冷たい人間と思われるかもしれませんが、もし私と同じ状況ならどうしますか?

  • 舅の七回忌と実祖母の新盆

    昨年祖母が亡くなり今年初盆を迎えます。初盆の風習に特徴のある地域なので出席したいのですが舅の七回忌と日取りが重なりました。 ちなみに舅は結婚以前に亡くなっており実祖母は大學へ進学するまで 同居親族でした。 嫁いでいるので舅の方の法事に参加するのが通例かもしれませんが どうしても祖母の初盆に帰省したいのですが実家が遠方故 あと両親が家を継いでいるので手伝いをする為に早めに帰省したい と思ってます。できれば主人も一緒にと思ったのですがやはり主人の 実の父の法事ですからそれはあきらめました。 姑に出席出来ないむねを話すと嫁が出席しないなんて 主人と自分(姑)が親戚中の恥さらしになると嫌味満載でした。 主人は気にせず帰省するべきだと言ってくれたのですが 理解を得られない姑に対してどう説得したら良いか アドバイスをいただければと思ってます。 ちなみに姑と私達夫婦は別居しています。

  • 年末年始に一周忌

    こんにちは。 今年の2月に義父が亡くなり、来年の初めに一周忌をむかえます。 主人の実家とは遠方のため、年末年始に1週間ほど帰省する際に一周忌を済ませるということは可能なことなのでしょうか。 法事は早めに行ってもよいと聞きますが、年末年始はさすがにどうなのだろうと困っています。 よろしくお願いします。

  • 孫の嫁は義祖父の一周忌の法事への出席するべき?

     結婚して3年になります。主人の祖父の一周忌があるのですが、孫の嫁は出席しなければならないのでしょうか? ちなみに、主人の両親が本家を継いでおり、孫・ひ孫が集まる予定です。主人は次男になります。  初彼岸、初盆と夫婦でお参りをしましたが、初彼岸には他に誰も来ておらず、長男夫婦(主人の兄)は帰省しておりませんでしたが、今回の法事には参加する予定との事です。  私としては、初盆にお参りをしたので、今回は主人一人で代表として参加してもらいたいと思っておりますが、主人は不満なようです。私の考えは非常識でしょうか・・・。   法事より初盆にお参りにすることのほうが大事なのでは?と思うのですが・・・

  • 百か日の次は一周忌?

    主人の母が亡くなり、四十九日までは出席しましたが遠方のためそれ以降は帰省してません。 その間百か日法要は特にしなかったようですがその次出席するとしたら一周忌になるのですよね。 月命日って特に何かしなければならないのでしょうか。今まで何もしていませんでした。 今度月命日に合わせて帰省しますが、服装は?お供えは?お花は?いくらか包むのかな?などなどいざとなると悩みます。 主人の父や兄弟は忙しくなかなか聞けません。 ちなみに大阪で、宗教は詳しくないのですが仏教(?)です。 疑問だらけですみません。アドバイスお願いします。

  • 身内の一周忌について

    わかる方お願いします。 旦那の祖父の一周忌に夫婦で呼ばれましたが、法事だけ出席してその後の食事は食べないで帰ります。 この場合、御仏前の封筒に包むお金は1万でも大丈夫でしょうか? 名前は連盟で書くべきでしょうか。 それと御供えとしてお菓子も用意した方が良いのでしょうか? たくさん質問がありますがよろしくお願いします。 こちらは北海道住みです。

  • 遠方の祖父の三回忌を欠席します。教えてください!

    遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、 祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。 20代、既婚者です。 ご仏前の金額は5千円を予定しています。 お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? 三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。 また、お金を送るのは現金書留しかないですよね? お菓子とは別々に送る他はないですよね? お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか? どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。 主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 主人の祖母の3回忌(欠席します)

    近々主人の祖母の三回忌がありますが、遠方で都合がつかず欠席させていただく事になりました。お供えを送ろうしましたが、義父にお金にして欲しいと言われたとの事です。その場合の表書きは『御仏前』ですか? それと、欠席する場合はいくら包んで送れば良いかわからず困っています。 5千円では少なすぎます出でしょうか?ちなみに主人は末っ子で実家は関東です。

専門家に質問してみよう