• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金の減額と共済)

年金の減額と共済

このQ&Aのポイント
  • 留学を予定していても共済に継続加入するメリット(国保との違い等)
  • 転居届を出すことで国保と年金が免除されるが、半年ー1年未払い期間があると年金が減額される
  • 共済に継続加入するためには退職後の手続きが必要で、有給消化しながら渡航する場合には転居届を提出する必要がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>(1)留学を予定していても共済に継続加入するメリット(国保との違い等) 任意継続で健康保険を継続した場合、留学中も保険料を支払うことになりますが、あまり恩恵はありません。 一応海外の治療費に対しても保険金請求は出来るのですけど、かなり面倒な手続きなどになるので、通常は別に現地の健康保険に加入します。 国保だと留学期間は海外転居によりその期間の支払いはしなくて良いのでその違いがあります。 >(2)転居届を出すことで国保と年金が免除されるそうですが >半年ー1年未払い(転居のため)期間があるとどの程度年金が減額されてくるのでしょうか。 国民年金の減額ですが、こちらは単純に 海外転居期間/480 だけ減額になります。 >減額されるなら支払っておけば?とも言われたのですが・・ そうですね。それでも良いかと思います。私であれば支払います。 海外転居期間については任意加入できますので。 >(3)共済に継続加入するには退職後手続きの必要があるとのことでこちらでは有給を消化して渡航することは不可です。 そうですか。 >有給消化、渡航する場合、在職中でも「転居」届を予定、として提出できるそうですが 特にそういうわけではありませんが、そもそも海外転居届けについては、海外に出てからでは手続きできないので予定で届けます。もし予定と異なった場合には、帰国時に修正します。 これはパスポートの出入国記録で確認します。 >他に有給消化、して渡航することは何か手続き等で他に不都合は出ますでしょうか? そうですね。 所得税については年末調整が出来ていないので、本来確定申告が必要です。 通常は還付申告となることが多いので、この場合には5年以内に行えばよいから帰国してからでも間に合うのですが、極まれに追徴が必要なケースがないとは言い切れないので、この場合には確定申告しなければなりません。 退職しなければ源泉徴収票は発行されないためこれが問題となります。 この場合には国内に誰か納税管理人になってもらえる人がいれば、税務署に届けて、その人にやってもらいましょう。 年途中であれば追徴される可能性はきわめて少ないのですけど、退職月が12月とかだとそういう場合があります。 あと住民税ですね。通常は退職した後に残りについては普通徴収となるのですが(退職する月によってはまとめて支払って終わりの場合がある)、ご質問の場合には会社が役所に退職した届けを出した時には既に海外なので、それを受け取る人がいないという問題があります。 こちらも事前に役所に相談しておきましょう。 あ、会社と書きましたけど共済だから公務員ですよね。すいません。 職場に読み替えてください。

kikio
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。 追加で質問をいたします。 >(2)国民年金の減額ですが、こちらは単純に 海外転居期間/480 だけ減額になります。 >>480というのはどういう単位ですか? >>私であれば支払います。 半年から1年の支払いはしておいた方が 年金を受け取る時には 得であるとご判断されるからですか? >>海外転居期間については任意加入できますので。 国保は海外保険をかけるので 必要ないと感じますが国保を払わない(=転居届け) =年金もかけない期間が発生する、 のですよね?? また、 共済と国保では違いがあるのでしょうか? 職場の担当の方や役所に問い合わせをするのですが すこしわかりづらかったので 追加でご質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

今回もご回答ありがとうございます。 すみません(数字に弱くて・・・) >具体的に半年ー1年払わないとどれだけ減額になるのですか? 要するに、 減額される金額=満額の年間受給金額×12ヶ月/480ヶ月 (一年間支払わない場合) です。満額の年間受給金額は現在は約80万です。それでいうと、上記は約1万/年となり、20年間では20万となりという話です。ただしこれは現在の給付水準での話であり満額の受給金額は将来受け取るときには異なります。基本的には物価上昇にあわせているので、現在の価値と同程度の価値のお金と考えればよいでしょう。

kikio
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 色々、ご丁寧におこたえいただき 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>>480というのはどういう単位ですか? ごめんなさい。480ヶ月です。加入は一ヶ月単位ですから。 >半年から1年の支払いはしておいた方が年金を受け取る時には得であるとご判断されるからですか? そうです。私は長生きするつもりなので終身年金である公的年金は老後のベースとして非常に重要と考えていますから。 >>海外転居期間については任意加入できますので。 >国保を払わない(=転居届け)=年金もかけない期間が発生する、のですよね?? いえ、海外転居期間は任意加入期間になり、加入義務はありませんが、任意で加入できます。 つまり国保は加入しないが、年金は加入する/しないを選択できます。(ただし日本国籍者のみ) >共済と国保では違いがあるのでしょうか? まず保険料は違います。 制度的な違いを言えば国保との最大の違いは傷病手当金、出産手当金の有無です。 もちろん扶養という制度の有無もありますが、ご質問者は扶養親族はいないようですからとりあえずはこちらは関係ないものと思います。 あと共済によっては付加給付が存在することがあります。詳細な内容は共済によりことなります。

kikio
質問者

お礼

>>480というのはどういう単位ですか? ごめんなさい。480ヶ月です。加入は一ヶ月単位ですから。 >半年から1年の支払いはしておいた方が年金を受け取る時には得であるとご判断されるからですか? そうです。私は長生きするつもりなので終身年金である公的年金は老後のベースとして非常に重要と考えていますから。 今回もご回答ありがとうございます。 すみません(数字に弱くて・・・)具体的に 半年ー1年払わないとどれだけ減額になるのですか? >>つまり国保は加入しないが、年金は加入する/しないを選択できます。(ただし日本国籍者のみ) すばらしい!これは区役所、説明してくださらなかったです。国保と年金はセットです。 で終わりでしたから任意でも 二つとも払わないといけないと思っていました。 >>制度的な違いを言えば国保との最大の違いは傷病手当金、出産手当金の有無です。 そうなんですか?? すごい、こちらは共済に確認して 継続するメリットを確認します!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の減額

    60歳を向かえ年金が入るようになっても 当分仕事を続けたいと思っていますが、この場合、年金が減額されると聞きました。 そこで、私の場合、給料のほかに、共済年金と厚生年金及び、高齢者雇用継続給付の三つが支払われますが、この減額には共済年金の額も対象となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金の減額について

    少し自分勝手な質問ですが許してください。 と言うのは、まもなく60歳を向かえ年金が入るようになりました。当分仕事を続けたいと思っていますが、この場合、年金が減額されると聞きました。 そこで、私の場合、給料のほかに、共済年金と厚生年金及び、高齢者雇用継続給付の三つが支払われますが、この減額には共済年金の額も対象となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共済年金から厚生年金へ

    共済年金に約13年加入後、厚生年金に加入中です。 トータル(共済+厚生年金)し、25年加入すると国民年金と上乗せ部分の年金の受給資格を満たすと思っていたのですが、同じく共済年金加入十数年後、厚生年金へ加入となった方から、共済年金分は退職金で受け取っているため、25年の中には含まれないと言われましたが・・・本当でしょうか? 又、トータルで考えて良い場合、共済+厚生年金ということで、現状で何か手続きは必要なのでしょうか?

  • 短期間加入していた共済年金について

    現在、フリーランスで国民年金1号加入者です。 以前、数カ月間だけ地方公立機関で常勤として働いており、共済年金に加入していました。 しかしこの期間は国民年金のねんきん定期便に記入されている国民年金の加入期間には反映されておりません。 (1)基礎年金部分について 共済年金に加入していた期間だけ、年金定期便では国民年金(基礎年金)の加入期間が少なくなっています。 将来的に年金受給する際には、共済年金に加入していた期間は、国民年金給付にきちんと反映されますか? (2)報酬比例部分について 共済年金は加入期間が25年以下だと、年金給付は1円ももらえないとも聞いたのですが、この数ヶ月に共済年金として納付した分(報酬比例部分)は、将来的に年金として反映されないのでしょうか? (3)転居手続きについて 共済年金を将来的に受給するにあたり、なにか手続きをしておく必要はあるのでしょうか? 共済年金を脱退後、何度か引っ越ししているのですが、共済年金については住所変更などの手続きは特にしておりません。 なお、妻も6年間ほど国立病院で勤務しておりましたが、現在は退職して引っ越しし、国民年金1号です(パート勤務)。 妻も、特に何も手続きはしていないのですが、住所変更などの手続きが共済年金に対して必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ja年金共済は掛け金の減額はできますか?

    jaの年金共済に加入しています。利率がよかったので貯金のつもりで月々二万の掛け金を支払っています。 しかし、最近生活環境が変わって支出が多くなったので月一万に減額したいのですが、減額はできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 社会保険未加入なのに年金が減額されている

    先日仲間と年金の話をしている時、一人が「俺は週2日しか働いてなく国保に入っているのに社保事務所からは減額の通知がきている」と言ってました。今までのこのカテゴリーの回答でも社保に未加入なら年金は減額されないとなっていますが、これは 1)受給現況届けに「働いている」「収入あり」に○をし「勤務先名」を書いたからでしょうか 2)満額貰う為どのような手続きをすればいいのでしょうか 3)減額された分は返還請求できるのでしょうか 4)それとも何か本人の勘違いでしょうか 宜しく願います。

  • 郵政の共済年金について教えてください。

    私は郵政事務官として、8年8ヶ月勤めていました。 結婚して暫くして退職し、専業主婦になって国民年金3号被保険者になりました。 先日、「年金特別便」が届き、内容を見ると、 郵政を退職した日(国民年金に加入した日)~現在までの分が記載されていました。 郵政の「共済年金」の記載がないので、同封されていた「訂正書?」を提出しました。 考えてみると、私には共済年金について記載された証明が何もありません。 以前退職時に貰った書類には 「退職共済年金の請求手続きについて」とあり、 退職共済年金を受けられる加入期間を満たし、受給年齢に達した時は、 退職された局所で手続きを行ってください。 なお、共済年金請求書については、60歳に達する2ヶ月前から受け付けております」 とありますが、こう年金制度が不安定では、60歳までぼんやり待っていられません。 郵政省そのものが今はなく、共済年金については「ゆうちょ銀行」とは別に 共済年金の管理部署があるようなので、そちらに問い合わせました。 共済年金の加入期間の通知とか証明はないそうで、「退職証明書」が送られてきました。 「あなたは郵政省○○貯金事務センターを昭和62年12月5日に退職した事を証明します。 在職期間 昭和54年4月1日~昭和62年12月5日(郵政事務官)」 という紙切れ1枚でした。 社会保険庁からの「訂正書?」の回答書も届きましたが、 「厚生年金の期間照会について(回答)」とあり、 厚生年金加入の記録はありません」 との事です。 郵政が厚生年金と一本化されたのは平成14年以降のようで、 それまでの分は厚生年金ではないので「未加入」だそうです。 あちこちに問い合わせて集めた書類をあわせても、 年金に関して共済(民営化された郵政共済)についてちゃんと分かる説明はありません。 一応、「退職証明」という形で、在職期間の記載された紙切れはありますが、 果たしてそれだけで大丈夫なんでしょうか。 「年金特別便」は、将来もらえる年金が正しいかどうかの確認のために 送られたものと思うのですが、この書類に関しては郵政省にいた時の記録がありません。 郵政を退職し、国民年金や厚生年金に移行された方は、皆どうされているんでしょうか? 年金手帳、社会保険庁からの書類には、共済の記録はありませんが、 皆さん「退職証明書」をお持ちなんでしょうか。 また別の方法で証明しないといけないんでしょうか。 社会保険庁のお問い合わせ電話は常に話し中で繋がらないし、 管轄の共済年金部署は他府県なので直接聞きに行けません。 このまま抛っておいていいものかどうか、お知恵をお貸しください。

  • 共済年金と厚生年金の受給について

    62歳で共済年金(加入期間37年)を受給中です。今年の3月から会社に雇用され厚生年金に加入します。3年位働く予定です。この場合、厚生年金の受給はいつの時点で、できるのでしょうか?3年後退職した時点で請求することになるのでしょうか? 受け取り方は、共済年金に上乗せされて共済組合からもらうのでしょうか?それとも厚生年金の分については、社会保険庁から共済年金とは別口で受け取るのでしょか?教えてください。

  • 厚生年金基金、退職金共済について。

    厚生年金基金、退職金共済について。 会社を設立した方がいます。 社員をやることになったので、社会保険の手続きは よくわからなかったのですが、社会保険事務所、職安、労働基準監督署 で手続きをしている最中なのですが、厚生年金基金、退職金共済がよくわかりません。 昔勤務していた場所は厚生年金基金はありました。 厚生年金基金、退職金共済とかいうものに加入するにはどうしたらいいのでしょうか? 役所ではなくそういった特殊法人?みたいのがあって加入するのですか? ふつうの退職金については、すでに書面であることにしたので心配ないですが どっちにしろ倒産とかしてしまった場合は期待できないので退職金共済とか言われるものも 気になります。 ちょっとネットで調べたら基金設立するには500人以上の社員がいて・・・ とかいろいろありましたが、昔勤務していた会社もそんなに社員はいませんでしたし、 TJK?だったかな。それの基金証明書?はもっています。 ↑加入団体によって支給額とか掛け金が違うんですか?所得の差以外で。 20代ですが、年金についてはいろいろ騒がれていますが、将来貰えないとは思ってません。 ただ元本割れは確実かな・・・、消費税に追加予定だったり・・・ふざけんなよ!ってのが 正直なところですが、一応男だし払っておかないとまずいかと思ってます。

  • 厚生年金の減額

    共済年金と国民年金のみ払い続け、定年退職後に厚生年金の適用を受けて働いています。この場合、現在の収入や労働時間に全く関係なく、厚生年金の減額を受けることはないんですよね? よろしくお願いします。