• 締切済み

小さい写真を大きく鮮明にする方法を教えてください。

案内状など、適当な絵や写真など引用したいとき全体のバランスを考えてどうしても当初のサイズを2、3倍に引き伸ばしたいときがあります。そんなとき、あらくならずに鮮明に引き伸ばす方法はあるのでしょうか?どなたか教えてください。

みんなの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.4

ではソフト側で実験してみましょう。 元絵の「綺麗さ」に大きく左右されますし、本来ない領域を拡大してそこに色を作る(拡大にも様々な方法があります。有償のレタッチソフトでは選択もあります)わけですし、2~3倍というのは結構きつい倍率です。・・いくらか像がぼける お手元にレタッチソフトがあれば大体、画像の大きさの変更ができます。 もし、無ければ下記からダウンロードしたソフトで、 「画像」「大きさを変えて複製」で色々試してみてください。 数分で解ると思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
sterui
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。 早速試して見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ありません。 写真が印画紙プリント(銀塩写真)の場合、概ねキレイに見えるのは1.3倍あたりまで。 写真が印刷物の場合、モアレを消すために意図的にぼかしますので、1.0倍(元の大きさ)以下で使う必要があります。キレイに見せたいなら0.5倍以下に「縮小」が必要。 業務用の特殊な拡大プラグインだとそこそこの品質を保ったまま拡大出来る物があるようですが、効果の程は定かではないし、素人さんが個人的に手を出せる価格ではありません。

sterui
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

元が本物の写真であれば、スキャナで取り込む解像度を上げることでかなり解決します。ただ、プロの写真でもない限りは、ある程度以上解像度を上げても、ピンボケ具合を綺麗に読み取るだけになります。 あと、印刷物などから写真の取り込みなら300dpi程度が限界ですので、これ以上は諦めましょう。 他には、フォトショップなどのレタッチソフトを使えば、いくらか加工も出来ますが、素人で劇的な効果を期待しても簡単にはできません。いっそ無理に引き伸ばしてボケてしまった写真を、絵画風などに変換する機能を使うことで、意外とごまかせる時があります。

sterui
質問者

お礼

早速、たいへん明快なご回答を頂きましてありがとうございました。 とても参考になりました。 是非ためしてみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

最終出力サイズの3~5倍で取り込む。 画像ソフトで補正を行う。 以上!

sterui
質問者

補足

早速の単純明快なご回答有難うございました。が、、、しかし 当方ほとんどのど素人です。もう少し文字数が多いと助かるのですが、 雰囲気としてはなんとなくですが、解ります、、、 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラー写真スキャンの適当なdpi値は?

    カラー写真スキャンの適当なdpi値は? CanonMP600ではカラー写真スキャンのdpiの最高値が600ですが、もう一台のHPは600の2倍4倍の値が設定できます。 名刺より小さいサイズの写真にするのですが、dpiは大きい方がよろしいでしょうか?

  • 写真同士がくっ付いてしまいました。綺麗に剥がす方法ないでしょうか?

    写真同士がくっ付いてしまいました。綺麗に剥がす方法ないでしょうか? アルバムに閉じずに適当にビニール袋に包んでいた写真が、写真同士大量にくっついてしまいました。10年以上前の写真です。どうか教えてください、お願いします。

  • 服の写真が上手く取れる方法

    オークションで出品するのに服の写真を撮っています。 マネキンに着せた場合は素人写真としては満足いく写真が取れるのですが、床などに平置きした物を撮った場合に服自体の色が上手く出なかったり、何となくぼやけてとれたり、思ったより被写体が小さく写ってしまいます。 床には薄いブルーの生地を敷いてその上に服を置いて、一応ホワイトバランスをとってフラッシュは使わずに、蛍光灯にトレーシングペーパーをかぶせた照明を3つないし4つ使って適当にライティングして、脚立の一番高いところからズームをいっぱいにして撮っています。 なにか問題があるならばご指摘頂きたいのですが、また、カメラを変えれば解決する事もあるのでしょうか? 素人には限界があるとは思いますが、雑誌などに載って平置きの写真は上手く取れてますがあれはどうやって撮影しているのでしょうか? もう一つ、赤系の色が上手く表現出来ません。 上手く言えませんが特に接写などフレーム全体に赤系の色がある場合など、ベターっと汚く光って写ってしまいます。これについても何かアドバイスいただければお願いしたいのですが。 以上、宜しくお願いします。

  • メールの写真が大きすぎて

    メールで送られてきた写真が大きすぎて、Outlook Express の画面の倍ぐらいのサイズのため、画面の大きさに縮小したいのですが、方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • photoshopでポスター作成 写真のサイズは?

    現在、photoshopでポスターを作成しています。 初心者です。 ポスターサイズは、73×103CMです。 写真は300dpiでなくともポスターのような大判だと差がそれほど分からない、むしろ重くなるから難しいと伺い、200dpiで作成を始めました。 いくつかの写真が、載せたときにあまりにも小さいので、大きくしたいのですが、それについての質問です。 結局パソコンの画面の何倍ものサイズのポスターなわけで、 全体の配置バランスは引き目で見ればわかるのですが、 印刷されたときの写真の質が分かりません。 素材の写真のデータサイズはまちまちです。 3008×2000 2.43MB 1632×1224 229KB 768×1024 125KB 1000×1504 622KB  など。 それを、ポスターに載せてから写真を引き伸ばしたい場合、 どのくらいまでなら平気ですか? ある程度写真がしっかりきれいに見える程度で・・・ また、それをどのように確認できますか? View →Actual Pixels (Alt + Ctr + 0) ですか? それとも、Print Size? 現在、photoshop ME英語版 使用中。ご回答は日本語版でもどちらでもかまいません。 それとも、写真は引き伸ばさず、配置した時にあるそのままのサイズでおくのがキレイなのでしょうか?それ以上にすると質が落ちる、とか? お詳しい方、アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 絵や写真を画質をそのままに拡大(コピー)できますか?

    質問のカテがまるでわからないのですが、デジタル技術に関係あるのかと思い、こちらに質問します。 先日購入した画集に、気にいった絵があるので、それを引き伸ばして飾りたいと思うのですが、 カラーコピーすると、どうしても2倍にするだけでも随分目が粗くなります。 まして元の絵が10センチ四方以下のものをLPサイズ=30cm四方に引き伸ばしたら全然ドットの絵になってしまいます。 絵でも写真でも、元の小さなものを、画質を損なわずに拡大する方法があれば教えて頂ければと思います。 出来ればそういうことをやってもらえるお店などあれば、どういうお店かということを教えてもらえると助かります。 無理とは思いますが、 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 沢山の写真を用いて絵を描く方法って?

    沢山の写真を用いて1枚の絵にしたり、写真の様にしてあるのをたまーに見かけますが、あれってどうやってつくっているのでしょうか? 自分でもつくって見たのですが作成方法を知っておられる方お教え願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 写真を小さくプリントする方法

    写真を小さくプリントする方法 大量の写真をLサイズ(DSC?)より小さいサイズで現像したいのですが、コストを考えると2枚分を1枚の画像に編集するのがよさそうです。 そこでその方法について質問です。 手持ちの写真のサイズは4000×3000と書いてあるのですが、どこまで縮小して繋げれば良いでしょうか? 編集後はネットプリントを頼もうと思っています。 なるべく画像は劣化させたくないので良い方法を教えて頂けると嬉しいです。 もっと楽な方法があれば、なお良いのですが…^^;

  • 写真を好みのサイズに

    どう説明したらいいのか良く分かりませんので、今回行き詰まっている具体的なことについてお尋ねします。毎度のことで恐縮です。 証明写真をプリントアウトするにあたり、デジカメで自分の写真を撮り、コンピューターに取り込みました。 背景など適当に処理した後、適切なサイズに保存できなかったため、適当にサイズを決めてしまい、デスクトップにその写真を保存しました。プリントアウトの時点でサイズは何とか設定しなおすことが出来ると思ったからです。しかし、縮小などの機能を使ってみても、画像が適切に縮小されるのではなく、もとある自分の顔の一部が削られ、任意のサイズに設定されるという、思っても見なかった事態になってしまい狼狽しております。 自分の顔全部がうまい具合に縮小されるような方法、或いはその他の方法でもかまいませんが、得てして小さな証明写真をどのようにしてうまくプリンターから出力することが出来ますか? この質問、おわかりいただけますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 大きい写真をスキャナーするとき

    スキャナーで四つ切サイズの写真を取り込もうと 思うのですが、A4サイズのスキャナーの場合、 はみ出てしまい全体を取り込めません。 この場合、どのような取り込み方法が ありますでしょうか。 編集ソフトで合成(つなげる?) ようなことが可能でしょうか。 その場合のソフト名も教えて頂けまませんか。 宜しくお願いします。