• 締切済み

クラシック音楽についての質問

1.あなたの好きなピアニストは? 2.あなたの好きな作曲家は? 3.あなたの好きなクラシック音楽は? 4.あなたは音楽を聴いていてジーンとくる部分やここの部分が良いなどとおもった時、鳥肌がたつことがありますか? 5.あなたのクラシック音楽との出会いはいつですか? また、その時聴いた曲は何ですか?

  • pimik
  • お礼率98% (704/713)

みんなの回答

  • kazzsnow
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.12

1.やっぱりアシュケナージさんです。 彼以上にベートーベンの【ロック魂】を表現できているピアニストはいなかったです。 2.当然ベートーベン!あとはラフマニノフやリストなど、ハードロックな作曲家が好きです(失礼かな?)。 3.ピアノ独奏ですね。シンプルでもピアノの表現力で十分深みは出るし、何より自分が弾けるから。 4.ベートーベンの月光3楽章。あれこそメタルの原点です。 リストのカンパネラのラストの部分。鳥肌でした。 5.母親がクラシック好きで、バロック音楽はたぶん生まれたときから聞いてます。なので、初めてはきっと子宮のなかで聞いたアリアGですかね(笑) 【番外編】クラシックではないですが・・・ 好きなピアニスト ジョーダン・ルーデス(DREAM THEATERのキーボード。) ミシェル・カミロ(言わずと知れたジャズ会随一のピアニスト♪) YOSHIKI(私のピアノ好きの原点です。どうしても嫌いにはなれない・・・) ・

pimik
質問者

お礼

アシュケナージさんは最高ですよね!!私もこの方のソナタ「月光」のCDを持っていますがアシュケナージさんのピアノが早すぎて第3楽章のところが狂ってしまっています(笑)。ハードロックな作曲家がお好きなんですね。リストなんかグワーって感じですよね!(表現が変ですみません)。お生まれになったころからクラシックとお出会いになったんですね。ある意味 うらやましいかも。番外編でお好きなピアニストをお教えいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.11

1.あなたの好きなピアニストは?  ヴァン・クライバーンとアンドレ・プレヴィン 2.あなたの好きな作曲家は?  チャイコフスキー、メンデルスゾーン、ジョージ・ガーシュイン 3.あなたの好きなクラシック音楽は?  挙げたらきりがありませんが、今日の気分だと6番の田園かな。 4.あなたは音楽を聴いていてジーンとくる部分やここの部分が良いなどとおもった時、鳥肌がたつことがありますか?  これも挙げたらきりがないけれど、ガーシュインのラプソディ・イン・ブルーの冒頭の部分なんかはゾクッとしますね。 5.あなたのクラシック音楽との出会いはいつですか? また、その時聴いた曲は何ですか?  物心ついた頃には、わが家ではいつもクラシックの調べが聞こえていたように思います。ことにショパンのピアノ曲が多かったような記憶が。ワルツ、それともポロネーズ、曲目までは記憶にありませんが。  高校の頃に放送部に入ったことで、放送室に沢山あったクラシックのLPレコードやテープ(当時はまだCDはそれほど普及していなかった)で次から次へと聞きまくったものでした。カルメン組曲とかアルルの女などビゼーの作品がことに好きでした。  最初に買ったLPはクライバーンとフィラデルフィアのチャイコフスキーのピアノコンチェルトの5番、裏がたしかラフマニノフの2番だったかな。  

pimik
質問者

お礼

お好きなピアニストがアンドレ・プレヴィンさんですね。この方は指揮者としても素晴らしいですよね。尊敬します。お好きな音楽はべートーヴェンの田園ですね。私が好きです。ほんとに田園に行った気分になります。高校時代放送部に入部なさっていたのですね。 放送室でクラシックレコードをお聴きになっていたんですね。良いなぁ。カルメン組曲のアルルの女がお好きだったんですね。特にファランドールなんかも良い曲ですよね!ありがとうございました。

回答No.10

1.特にいませんが、あえて挙げるなら加羽沢 美濃さんでしょうか。ピアノはあまり聴かないので知ってるピアニストが少ないのです。。 2. ヴィヴァルディ   ベートーベン ブラームス     サン=サーンス メンデルスゾーン  ロッシーニ チャイコフスキー  ドヴォルザーク シベリウス     J・シュトラウス ホルスト      プロコフィエフ でしょうか。 もちろんここに挙げた作曲家の全ての曲が好きと言う訳ではありません。 3.昔は序曲など、短めの曲をよく聴いていましたが、最近は交響曲を聴くことが多いです。 協奏曲はバイオリン・チェロのものが好きです。 (自分が弦楽器奏者であるからかもしれません) 4. サン=サーンス  交響曲第3番「オルガン付き」 映画音楽のように壮大でカッコいい! 編成も大きく、パイプオルガン、ピアノ2人、コントラファゴット、バスクラリネットなども入っています。 先日、生で聴いたのですが素晴らしかったです。 まさにゾクゾクっとしましたよ☆ 5.3歳からバイオリンを習っていたのでその頃だと思います。 意識して、ちゃんと聴くようになったのは高1。 ロッシーニの「どろぼうかささぎ」でした。

pimik
質問者

お礼

ヴァイオリンをなさっていたのですね!かっこいいです!!私もピアノをやっていますが最近ヴァイオリンもやりたくなってきました(笑)。お好きな音楽は交響曲ですね。交響曲はオーケストラのハーモニーが感動を与えてくれるので私も好きです。サン=サーンスの交響曲を生でお聴きになったのですか。うらやましいです!生のオーケストラって1度でいいから味わってみたいですね。ありがとうございました。

  • sstr4461
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

1.特にありません 2.パルトーク、プロコフィエフ 3.ヴァイオリン協奏曲第1番(プロコフィエフ)  炎の天使(プロコフィエフ)  ヴァイオリン協奏曲第2番(バルトーク) 3.ヴァイオリン協奏曲第2番(バルトーク)  の第3楽章ですね。 5.親の影響でしょう。ウインナワルツが好きでした。  いま私が聞いているものは似ても似つかないものですが(笑) ピアノの練習曲ですと、ミクロコスモスなどはいかがでしょうか?

pimik
質問者

お礼

バルトークにプロコフィエフですね。結構不思議な音楽が多いのではないでしょうか。2人とも19世紀を代表する作曲家ですよね。お好きな曲は全部聴いたことがありません。でも興味があるので聴いてみたいと思います。ウインナワルツは華やかで良い曲ですよね。 ピアノの練習曲まで教えていただきありがとうございます!ミクロコスモスですか。どんな曲なんでしょう。是非弾いてみます。ありがとうございました。

  • hiro0164
  • ベストアンサー率18% (38/205)
回答No.8

1.ブーニン 2.ショパン、ドビュッシー、ラヴェル、チャイコフスキー、ラフマニ ノフ 3.「別れのワルツ」   「舟歌(ショパン)」   「亡き王女のためのパヴァーヌ」   「ピアコン1番(チャイコフスキー)」   「ピアコン2番(ラフマニノフ)」    「弦楽のためのアダージョ(バーバー)」 4.ラフマのピアコン2番はジーンとします。   鳥肌は、ハイドンの「驚愕」でたったことがあります。 5.気づいたときには出会っていました。クラシックが好きになったき っかけは、チャイコフスキーのピアコン1番です。

pimik
質問者

お礼

お好きなピアニストがブーニンですね。この方は弱冠19歳という若さでショパンコンクールで優勝された方ですよね。素晴らしい方だと思います。お好きな曲は私も全部好きです。特にラフマニノフのピアノ協奏曲2番なんか最高です!やはりラフマニノフのピアノ協奏曲はジーンとしますよね。クラシックとのお出会いはチャイコフスキーのピアノ協奏曲ですね。この曲も最初の部分迫力ありますよね。ありがとうございました。

回答No.7

1.私のピアノの先生です。(プロ) 2.ガーシュウィン、ジョプリン、サティ 3.ラプソディー・イン・ブルー 4.鳥肌は立ちません。頭の中がジ~~ンとします。 5.ピアノを習ったのは5歳からですが、クラシックをひいたのは6歳(ブルグミュラー)です。曲名は忘れましたが。。 って、ガーシュウィンとかジョプリンってジャズっぽくてごめんなさい。バリバリクラシックより、ジャズっぽい物や現代っぽいものが好きです。 先生のピアノは素晴らしいです。リサイタルでは1万円以上かかるのに、レッスンのときはタダで聴ける♪業界では結構有名らしくて、たまにテレビに出たこともあるし、音楽雑誌にもよく載っているそうです。

pimik
質問者

お礼

ピアノの先生がプロですか!すごいですね!私も聴いてみたいなぁ。お好きな曲がガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーですね。この曲はガーシュウィンの代表作ですね。わたしはパリのアメリカ人なども好きです。ジャズ系がお好きなんですね。私はあんまり聴いたことがありませんがなんか心地良いですよね。ありがとうございました。

  • gulgul
  • ベストアンサー率33% (56/166)
回答No.6

1.ホルヘ・ボレット、   ヴラディーミル・アシュケナージ、   アンドラーシュ・シフ、   マルク=アンドレ・アムラン  (ぜんぜん統一感がないですね。) 2.バッハ、   ベートーヴェン、   ブルックナー 3.交響曲、   協奏曲、   オペラ、   声楽曲 4.以前にも回答したことがありますが、初めてマーラーの交響曲第2番の第4楽章を聴いたときにありました。 5.小学校の授業を除けば(自分から進んでクラシック音楽を聴こうとしたのは)カラヤン盤のベートーヴェン/交響曲第3番で、多分中1くらい。

pimik
質問者

お礼

お好きなピアニストがボレットさんですね。この方が弾くリストの曲は格別だと思います。あとアシュケナージさんも大ファンです!お好きな作曲家は古典派がお好きですかね。古典派は独特な感じせ私も好きです。鳥肌が立ったのはマーラーの曲でしたか。私マーラーは聴いたことないので交響曲第2番聴いてみます(笑)。中1でクラシック音楽をお聴きなったのはカラヤン指揮ですね。クラシックの帝王の音楽はライブでなくても迫力ありますよね。ありがとうございました。

noname#64210
noname#64210
回答No.5

1.リヒテルです。 2.ベートーベンとチャイコフスキーとショパンです。 3.運命や第九。月光。皇帝。   トスカや展覧会の絵(オケ版の方で)なんかも好きです。   とはいえちょっとなかなか挙げきれません… 4.鳥肌がたつことはあります。   超絶技巧でも(笑)ライブでも。   過日、西本智実さんの公演でチャイコの未完成交響曲を   聴いた時は、別にファンではなかったんですけれども   なんかよかったですよ(笑) 5.やっぱり小学校でしょうか。 授業で。   主体的に聴くようになったのは高校からでした。   ピアノだと、ホロビッツのライブ盤にうたれて、です。

pimik
質問者

お礼

お好きなピアニストがリヒテルさんですね。初めて聞きます。今度調べてみます(笑)。お好きな曲で挙げてもらった曲は私も好きです。西本智実さん指揮のチャイコフスキー未完成交響曲のコンサートにお行きになられたのですね。うらやましいです。私も行きたかったなぁ。クラシック音楽と主体的にお出会いになったのはホロビッツさんのピアノをお聴きになったからですね。この方はテクニックが素晴らしいですもんね。ありがとうございました。

  • Sisyphus
  • ベストアンサー率25% (60/233)
回答No.4

1)特に気にしませんが、ショパンが美しければ良し 2)ショパン、リスト、ベートーベン、ドビュッシー 3)「別れのワルツ」「革命のエチュード」「夜想曲第20番遺作」等多々 4)そこまでは有りません 5)16歳の頃です。「月光ソナタ第一楽章」

pimik
質問者

お礼

そうですね!ショパンを弾くのが美しいピアニストはたいてい素晴らしいピアニストですもんね。 お好きな作曲家が皆美しい音色の曲が多い作曲家ばかりですね(笑)。美しい曲は心に残る曲が多いですよね。 お好きな音楽がショパンなのですね。私もショパンが大好きです。特に「ピアノ協奏曲第1番」が好きですね。ありがとうございました。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.3

1.マルタ・アルゲリッチ 2.マーラー、モーツァルト、ベートーヴェン、ブルックナー 3.ボレロ、組曲「惑星」、「悲愴」など多数。主に交響曲 4.CDだとそうでもないですが、ライブだとキますね。 5.多分、父が好きだったから小学校低学年の頃。 だとすると、最初に聴いたのは「カルメン」。 私が最初にライブで聴いたのは「ボレロ」です。

pimik
質問者

お礼

お好きなピアニストがアルゲリッチさんですね。私も結構この方の弾くピアノが好きです。何しろショパンコンクールで優勝ですもんね。やはり生演奏やライブはCDに比べ鳥肌立ちますよね。クラシックとお出会いになられたのが小学校低学年とは早いですね! ではクラシックがお馴染み深いのでは?ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きなクラシック音楽をおしえてください

    好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 音楽の感動について。

    音楽の感動にはいろんな種類があると思いますが、どんな種類のものがあるでしょうか?自分では鳥肌が立つような曲と、鳥肌は立ちませんが、背筋が凍ったり、凍ったりせず、あったかくなるような曲とかいろいろあるような気がします。雰囲気だけのような曲もあり様々ですよね。作曲する方は、どういう感動を与えられるか計算してやっておられるのでしょうか?これは鳥肌物用の曲とか、ハートウォーミング向けの曲用とか。わざとあまり感動しない雰囲気だけの曲を作ったりもするでしょうか?クラシック、ポピュラー問いません。もし作曲する側になった場合、(プロ)鳥肌物の曲ばかりをねらって、それが出来なくて(多分できないと思うのです、簡単には・・・)仕事が遅れるのは問題あるでしょうか?音楽っていうのは鳥肌がたつものが正解、名曲なのでしょうか?

  • クラシック音楽を探しています

    中学生の頃、音楽の先生に教えてもらったクラシック音楽を探しています。 非常に良い曲だったのが記憶に残っているのですが、 曲名がどうしても思い出せなく、 ネットで検索しても中々思い通りの曲が見つからなくて困っています。 記憶としてあるのが、 ・日本人が作曲したもの(交響曲?) ・西洋のクラシックと日本の音楽が上手く調和されたもの ・クラシックの綺麗な音程と尺八の力強い音色の比較が印象的 ・西洋→和→西洋→和 のように、パートがはっきりと分かれていた ・中学校で使う音楽の教科書で確か載っていた です。 実際は違う部分があるかもしれません。 10年以上前の記憶で、非常に曖昧で申し訳ないのですが もし分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽には、定義が厳密にはないと言いますが作曲家はどうやって曲を作っているのでしょうか?リズムだったり、形式だったり、使う音階だったり、ある程度の定義はあるのではないでしょうか?

  • クラシック音楽は現在なぜ新曲や作曲家が出ないのか?

    素晴らしいクラシック音楽、ピアノ、バイオリン、チェロ 名曲 大昔の曲ばかりですね。 なぜ今の作曲家はクラシック音楽を作曲しないのでしょうか? それとも現在の紅白などで親しまれている曲は100年もすれば、クラシック音楽と言われるのですか?

  • クラシック音楽

    最近、クラシック音楽に興味が出てきて、色々と聞いてみたいと思っています。 ですが、作曲者の特徴などがまだあまり理解出来ていないため、なにを買ったらいいのか、かなり迷っています。 自分自身の音楽の好みとしては、静かな感じで、気持ちが落ち着くようなものが好みです。 今まで聞いた限りでは、ショパンなどが自分には合っているのかなと感じています。 他にお勧めの作曲者または、曲がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

  • 眠る時のクラシック音楽

    眠る時のBGMとしてのクラシック音楽を探しています。 今のところサティやドビュッシーのピアノ曲、モーツァルトの交響曲をかけていますが、それ以外にオススメの曲があれば教えて欲しいです。 尚、音楽はSACDで聴こうと思いますので、オムニバスCDの紹介ではなく、作曲家と曲名を教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • クラシック音楽のよさ

    職場でいろいろあってちょっと落ち込んでいます 久しぶりでカラヤン、ベルリンフィルの「モルダウ」とか 「チャイコフスキーバイオリン協奏曲2番」をきいたらなんとなく 気分がかわってきました 交響楽団によるクラシック音楽というのは 作曲家、演奏家、楽団員こめられているエネルギーが半端ないので そこからなにかエネルギーが届いた気がします 曲のことや音楽のことは全然わからないしその辺は興味ないんですけど こんな感じで聴くのでもいいのでしょうかね? 今まではクラシック音楽って時間が長いし 退屈、これにわざわざお金はらう? と思ってたのですけど

  • 最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。

    最近、クラシック音楽に興味がわいてきました。 そこで質問なのですが、クラシック音楽には題名のある曲(例えばベートーベンの運命)と題名のない曲(例えばベートーベンピアノソナタ1番)があちますが、題名のない曲に込めた作曲者の思いって何なのでしょうか?響き?物語り?またそのようなのはどのように判断しているんですか? これがわかればより一層クラシック音楽が面白く感じられると思うのでよろしくお願いします。